[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺様参上
1816
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 06:32:42 ID:JMCozz2U0
カラオケボックスは,第二種住居地域〜工業専用地域に建築することができます。
1817
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 06:33:03 ID:JMCozz2U0
営業保証金の還付があったため,営業保証金に不足することとなった場合は,免許権者から通知書の送付を受けた日から2週間以内に不足額を供託しなければならないが,金銭または有価証券のどちらでもよい。
1818
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 06:33:23 ID:JMCozz2U0
事務の禁止の処分を受け,その禁止の期間が満了していないときは,取引主任者の事務を行うことはできないだけでなく,登録の移転の申請をすることもできない。
1819
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 06:33:38 ID:JMCozz2U0
主任者証の有効期間の更新を受けようとするときは,登録を受けている知事が指定する講習で交付の申請前6月以内に行われるものを受講しなければならない。
1820
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 06:33:55 ID:JMCozz2U0
取引主任者は,主任者証がその効力を失った場合,またはその登録が削除された場合は,速やかに,その交付を受けた知事に返納しなければならない。
1821
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:09:24 ID:JMCozz2U0
消滅時効の完成後に,時効完成の事実を知らずに債務を承認した場合は,信義則によりその後消滅時効の援用をすることはできなくなる。
1822
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:17:50 ID:JMCozz2U0
保証協会から還付充当金の納付の通知を受けた社員は、その通知を受けた日から2週間以内に、その通知された額の還付充当金を当該保証協会に納付しなければならない。
1823
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:21:24 ID:JMCozz2U0
証券化支援事業 (買取型,保証型) の住宅ローン金利は,長期固定金利です。金利は取り扱う金融機関により異なります。
1824
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:21:44 ID:JMCozz2U0
機構の融資を受けている者が、貸付金の弁済期日が到来する前に、貸付金の全部又は一部を繰り上げて返済することができる場合がある。
1825
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:22:05 ID:JMCozz2U0
建築工事に着手した後に,相当の期間にわたり工事を中断していた新築住宅または新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示しなければならない。
1826
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:23:32 ID:JMCozz2U0
土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業の換地計画において保留地が定められた場合、当該保留地は、換地処分の公告のあった日の翌日においてすべて土地区画整理組合が取得する。
1827
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:27:06 ID:JMCozz2U0
宅建業者は、売主として割賦販売(分割払い)の契約について、買主が賦払金の支払の義務が履行されない場合においては、30日以上の相当の期間を定めてその支払を書面で催告し、その期間内にその義務が履行されないときでなければ、賦払金の支払の遅滞を理由として、契約を解除することができます。
1828
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:27:31 ID:JMCozz2U0
手付金等の保全措置は、手付金等の受領をする前に済ませておく。業者が保全措置をしていなければ、支払わなくていい。
1829
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:27:50 ID:JMCozz2U0
業者は30日以上の期間を決め、書面で催告しなければ、契約の解除、支払時期の到来していない割賦金の支払を請求することができない。
1830
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:28:07 ID:JMCozz2U0
媒介契約書は、「売買や交換」の場合は書面を作成する必要があるが、「貸借の媒介」の場合は書面化しなくても違反にならない。
1831
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:30:05 ID:JMCozz2U0
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1,200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
1832
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:30:20 ID:JMCozz2U0
信託の登記の申請は、当該信託による権利の移転又は保存若しくは設定の登記の申請と同時にしなければならない。
1833
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:30:39 ID:JMCozz2U0
集会においては、法で集会の決議につき特別の定数が定められている事項を除き、規約で別段の定めをすれば、あらかじめ通知した事項以外についても決議することができる。
1834
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:31:07 ID:JMCozz2U0
規約の保管場所・集会の議事録の保管場所とも,建物内の見やすい場所に掲示しなければならない。
1835
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:31:26 ID:JMCozz2U0
保証契約は、書面でしなければ、その効力を生じない。
1836
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:34:15 ID:JMCozz2U0
建物の賃貸借契約は、契約期間が1年未満の場合、期間を定めてない契約とみなされる。
1837
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:37:53 ID:JMCozz2U0
集会の議事録が書面で作成されているときは、議長及び集会に出席した区分所有者の2人がこれに署名、押印しなければならない。
1838
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:40:18 ID:JMCozz2U0
準防火地域内にある木造建築物の外壁及びその軒裏で延焼のおそれのある部分は、防火構造としなければならない。
1839
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:40:38 ID:JMCozz2U0
防火地域または準防火地域以外で、耐火建築物か準耐火建築物にする必要があるのは、一定の特殊建築物に限る。
1840
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:42:09 ID:JMCozz2U0
弁済業務保証金について弁済を受ける権利を実行するときは,保証協会の認証を受けて,法務大臣又は国土交通大臣の定める供託所に対し還付請求をしなければならない。
1841
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:42:26 ID:JMCozz2U0
大規模集客施設は,近隣商業地域,商業地域,準工業地域以外の区域では,原則として,建築できない。
1842
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:42:42 ID:JMCozz2U0
カラオケボックスは,第二種住居地域〜工業専用地域に建築することができます。
1843
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:44:04 ID:JMCozz2U0
営業保証金の還付があったため,営業保証金に不足することとなった場合は,免許権者から通知書の送付を受けた日から2週間以内に不足額を供託しなければならないが,金銭または有価証券のどちらでもよい。
1844
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:44:23 ID:JMCozz2U0
事務の禁止の処分を受け,その禁止の期間が満了していないときは,取引主任者の事務を行うことはできないだけでなく,登録の移転の申請をすることもできない。
1845
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 07:44:40 ID:JMCozz2U0
主任者証の有効期間の更新を受けようとするときは,登録を受けている知事が指定する講習で交付の申請前6月以内に行われるものを受講しなければならない。
1846
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:22:14 ID:JMCozz2U0
取引主任者は,主任者証がその効力を失った場合,またはその登録が削除された場合は,速やかに,その交付を受けた知事に返納しなければならない。
1847
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:22:31 ID:JMCozz2U0
保証協会から還付充当金の納付の通知を受けた社員は、その通知を受けた日から2週間以内に、その通知された額の還付充当金を当該保証協会に納付しなければならない。
1848
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:22:46 ID:JMCozz2U0
証券化支援事業 (買取型,保証型) の住宅ローン金利は,長期固定金利です。金利は取り扱う金融機関により異なります。
1849
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:23:05 ID:JMCozz2U0
機構の融資を受けている者が、貸付金の弁済期日が到来する前に、貸付金の全部又は一部を繰り上げて返済することができる場合がある。
1850
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:23:27 ID:JMCozz2U0
建築工事に着手した後に,相当の期間にわたり工事を中断していた新築住宅または新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示しなければならない。
1851
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:24:06 ID:JMCozz2U0
土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業の換地計画において保留地が定められた場合、当該保留地は、換地処分の公告のあった日の翌日においてすべて土地区画整理組合が取得する。
1852
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:25:10 ID:JMCozz2U0
宅建業者は、売主として割賦販売(分割払い)の契約について、買主が賦払金の支払の義務が履行されない場合においては、30日以上の相当の期間を定めてその支払を書面で催告し、その期間内にその義務が履行されないときでなければ、賦払金の支払の遅滞を理由として、契約を解除することができます。
1853
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:25:43 ID:JMCozz2U0
手付金等の保全措置は、手付金等の受領をする前に済ませておく。業者が保全措置をしていなければ、支払わなくていい。
1854
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:26:12 ID:JMCozz2U0
業者は30日以上の期間を決め、書面で催告しなければ、契約の解除、支払時期の到来していない割賦金の支払を請求することができない。
1855
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:26:33 ID:JMCozz2U0
媒介契約書は、「売買や交換」の場合は書面を作成する必要があるが、「貸借の媒介」の場合は書面化しなくても違反にならない。
1856
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:27:07 ID:JMCozz2U0
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1,200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
1857
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:27:36 ID:JMCozz2U0
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
1858
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:28:03 ID:JMCozz2U0
信託の登記の申請は、当該信託による権利の移転又は保存若しくは設定の登記の申請と同時にしなければならない。
1859
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:28:54 ID:JMCozz2U0
集会においては、法で集会の決議につき特別の定数が定められている事項を除き、規約で別段の定めをすれば、あらかじめ通知した事項以外についても決議することができる。
1860
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:29:35 ID:JMCozz2U0
規約の保管場所・集会の議事録の保管場所とも,建物内の見やすい場所に掲示しなければならない。
1861
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:30:11 ID:JMCozz2U0
保証契約は、書面でしなければ、その効力を生じない。
1862
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:33:04 ID:JMCozz2U0
集会の議事録が書面で作成されているときは、議長及び集会に出席した区分所有者の2人がこれに署名、押印しなければならない。
1863
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 11:33:23 ID:JMCozz2U0
準防火地域内にある木造建築物の外壁及びその軒裏で延焼のおそれのある部分は、防火構造としなければならない。
1864
:
夢幻
◆46TtONk1KM
:2014/06/26(木) 11:38:34 ID:OSPfrBO.0
あきねえの?
1865
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 13:08:35 ID:JMCozz2U0
10月19日まではね
1866
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 13:13:01 ID:JMCozz2U0
地役権設定の登記の申請は、要役地及び承役地の双方に所有権の登記がされている場合でなければ、することができない。
1867
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 13:28:59 ID:JMCozz2U0
元本の確定前に根抵当権の被担保債権の変更をするのに,後順位の抵当権者その他の第三者の承諾を得る必要はない。
1868
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 13:29:40 ID:JMCozz2U0
元本の確定前に根抵当権者から被担保債権の範囲に属する個別債権を取得した者は,その債権について根抵当権を行使することはできない(随伴性の否定)。
1869
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 13:31:47 ID:JMCozz2U0
根抵当権の被担保債権には,根抵当債務者に対する保証債権も含まれる。
1870
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 13:40:23 ID:JMCozz2U0
当事者の一方が数人ある場合には,契約の解除は,その全員から又はその全員に対してのみ,することができる。
1871
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 13:52:56 ID:JMCozz2U0
不法行為による損害賠償請求権は,被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは,時効によって消滅する ので正しい。
1872
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 13:57:43 ID:JMCozz2U0
賃貸人の承諾を得なければ,その賃借権を譲渡したり,又は転貸することはできない。これに違反して第三者に使用収益をさせたときは,賃貸人は賃貸借契約の解除をすることができる。
1873
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 14:11:35 ID:JMCozz2U0
防火地域または準防火地域以外で、耐火建築物か準耐火建築物にする必要があるのは、一定の特殊建築物に限る。
1874
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 14:12:22 ID:JMCozz2U0
弁済業務保証金について弁済を受ける権利を実行するときは,保証協会の認証を受けて,法務大臣又は国土交通大臣の定める供託所に対し還付請求をしなければならない。
1875
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 14:22:44 ID:JMCozz2U0
弁済業務保証金について弁済を受ける権利を実行するときは,保証協会の認証を受けて,法務大臣又は国土交通大臣の定める供託所に対し還付請求をしなければならない。
1876
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:35:34 ID:JMCozz2U0
大規模集客施設は,近隣商業地域,商業地域,準工業地域以外の区域では,原則として,建築できない。
1877
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:35:57 ID:JMCozz2U0
カラオケボックスは,第二種住居地域〜工業専用地域に建築することができます。
1878
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:36:21 ID:JMCozz2U0
営業保証金の還付があったため,営業保証金に不足することとなった場合は,免許権者から通知書の送付を受けた日から2週間以内に不足額を供託しなければならないが,金銭または有価証券のどちらでもよい。
1879
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:36:40 ID:JMCozz2U0
事務の禁止の処分を受け,その禁止の期間が満了していないときは,取引主任者の事務を行うことはできないだけでなく,登録の移転の申請をすることもできない。
1880
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:37:14 ID:JMCozz2U0
主任者証の有効期間の更新を受けようとするときは,登録を受けている知事が指定する講習で交付の申請前6月以内に行われるものを受講しなければならない。
1881
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:37:33 ID:JMCozz2U0
取引主任者は,主任者証がその効力を失った場合,またはその登録が削除された場合は,速やかに,その交付を受けた知事に返納しなければならない。
1882
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:37:55 ID:JMCozz2U0
保証協会から還付充当金の納付の通知を受けた社員は、その通知を受けた日から2週間以内に、その通知された額の還付充当金を当該保証協会に納付しなければならない。
1883
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:38:15 ID:JMCozz2U0
証券化支援事業 (買取型,保証型) の住宅ローン金利は,長期固定金利です。金利は取り扱う金融機関により異なります。
1884
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:38:36 ID:JMCozz2U0
建築工事に着手した後に,相当の期間にわたり工事を中断していた新築住宅または新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示しなければならない。
1885
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:39:03 ID:JMCozz2U0
土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業の換地計画において保留地が定められた場合、当該保留地は、換地処分の公告のあった日の翌日においてすべて土地区画整理組合が取得する。
1886
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:39:24 ID:JMCozz2U0
宅建業者は、売主として割賦販売(分割払い)の契約について、買主が賦払金の支払の義務が履行されない場合においては、30日以上の相当の期間を定めてその支払を書面で催告し、その期間内にその義務が履行されないときでなければ、賦払金の支払の遅滞を理由として、契約を解除することができます。
1887
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 16:39:42 ID:JMCozz2U0
手付金等の保全措置は、手付金等の受領をする前に済ませておく。業者が保全措置をしていなければ、支払わなくていい。
1888
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 21:22:07 ID:JMCozz2U0
固定資産税の納税通知書は、遅くとも、納期限前10日までに納税者に交付しなければならない。
1889
:
名無しの裏側
:2014/06/26(木) 21:22:45 ID:JMCozz2U0
新築住宅に対しては、その課税標準を、中高層耐火住宅にあっては5年間、その他の住宅にあっては3年間その価格の1/3の額とする特例が講じられている。
1890
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 03:35:49 ID:/M5E9gdc0
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
1891
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 06:33:15 ID:/M5E9gdc0
信託の登記の申請は、当該信託による権利の移転又は保存若しくは設定の登記の申請と同時にしなければならない。
1892
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 06:34:02 ID:/M5E9gdc0
集会においては、法で集会の決議につき特別の定数が定められている事項を除き、規約で別段の定めをすれば、あらかじめ通知した事項以外についても決議することができる。
1893
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 06:36:30 ID:/M5E9gdc0
規約の保管場所・集会の議事録の保管場所とも,建物内の見やすい場所に掲示しなければならない。
1894
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 06:37:03 ID:/M5E9gdc0
準防火地域内にある木造建築物の外壁及びその軒裏で延焼のおそれのある部分は、防火構造としなければならない。
1895
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 06:39:01 ID:/M5E9gdc0
地役権設定の登記の申請は、要役地及び承役地の双方に所有権の登記がされている場合でなければ、することができない。
1896
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:06:36 ID:/M5E9gdc0
(元本の確定前に根抵当権の被担保債権の変更をするのに,後順位の抵当権者その他の第三者の承諾を得る必要はない。)
1897
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:07:18 ID:/M5E9gdc0
元本の確定前に根抵当権者から被担保債権の範囲に属する個別債権を取得した者は,その債権について根抵当権を行使することはできない(随伴性の否定)。
1898
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:07:36 ID:/M5E9gdc0
根抵当権の被担保債権には,根抵当債務者に対する保証債権も含まれる。
1899
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:07:55 ID:/M5E9gdc0
当事者の一方が数人ある場合には,契約の解除は,その全員から又はその全員に対してのみ,することができる。
1900
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:08:17 ID:/M5E9gdc0
不法行為による損害賠償請求権は,被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは,時効によって消滅する ので正しい。
1901
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:08:36 ID:/M5E9gdc0
賃貸人の承諾を得なければ,その賃借権を譲渡したり,又は転貸することはできない。これに違反して第三者に使用収益をさせたときは,賃貸人は賃貸借契約の解除をすることができる。
1902
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:08:55 ID:/M5E9gdc0
防火地域または準防火地域以外で、耐火建築物か準耐火建築物にする必要があるのは、一定の特殊建築物に限る。
1903
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:09:16 ID:/M5E9gdc0
弁済業務保証金について弁済を受ける権利を実行するときは,保証協会の認証を受けて,法務大臣又は国土交通大臣の定める供託所に対し還付請求をしなければならない。
1904
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:09:50 ID:/M5E9gdc0
大規模集客施設は,近隣商業地域,商業地域,準工業地域以外の区域では,原則として,建築できない。
1905
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:10:08 ID:/M5E9gdc0
カラオケボックスは,第二種住居地域〜工業専用地域に建築することができます。
1906
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:15:04 ID:/M5E9gdc0
事務の禁止の処分を受け,その禁止の期間が満了していないときは,取引主任者の事務を行うことはできないだけでなく,登録の移転の申請をすることもできない。
1907
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:18:54 ID:/M5E9gdc0
建築工事に着手した後に,相当の期間にわたり工事を中断していた新築住宅または新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示しなければならない。
1908
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:19:13 ID:/M5E9gdc0
土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業の換地計画において保留地が定められた場合、当該保留地は、換地処分の公告のあった日の翌日においてすべて土地区画整理組合が取得する。
1909
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:20:08 ID:/M5E9gdc0
手付金等の保全措置は、手付金等の受領をする前に済ませておく。業者が保全措置をしていなければ、支払わなくていい。
1910
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:20:25 ID:/M5E9gdc0
業者は30日以上の期間を決め、書面で催告しなければ、契約の解除、支払時期の到来していない割賦金の支払を請求することができない。
1911
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:22:09 ID:/M5E9gdc0
媒介契約書は、「売買や交換」の場合は書面を作成する必要があるが、「貸借の媒介」の場合は書面化しなくても違反にならない。
1912
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:23:15 ID:/M5E9gdc0
固定資産税の納税通知書は、遅くとも、納期限前10日までに納税者に交付しなければならない。
1913
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:24:20 ID:/M5E9gdc0
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
1914
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:24:40 ID:/M5E9gdc0
準防火地域内にある木造建築物の外壁及びその軒裏で延焼のおそれのある部分は、防火構造としなければならない。
1915
:
名無しの裏側
:2014/06/27(金) 07:26:54 ID:/M5E9gdc0
地役権設定の登記の申請は、要役地及び承役地の双方に所有権の登記がされている場合でなければ、することができない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板