[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
横十間川のハゼ釣り その8
331
:
ゴンゴン
:2024/01/30(火) 20:57:34 ID:aWqSfFak0
27日(土曜)は17時過ぎから下町水路へ、準備をしていると健児さんとポポさん登場!晴天で17時半を過ぎても薄明るさが残る夜、ただ気温は低く指先が凍りそうです。
明るさの残る17時台は反応薄で18時過ぎてからポツポツといった具合で前回と比べると格段に活性が落ちてる様子。 少し遅れて六郎さん鼻息荒く降臨!続いてサイトウさんも合流。
渋い状況の中、この日はポポさんが好調、ポポラッシュ! 水温も下がりポイントが沖目になったようで12尺以上が良いようでした。私は7尺、めんどくさがらず竿をチェンジすべきでした。
皆さんと別れた後、超有名ポイントへ行ってみるとずらり計14名がひしめくように竿を出していました。場荒れしてしまうのも仕方が無いですね。
翌、28日(日曜)は17時半過ぎから連戦! つっちゃん、横川さん、そして健児Theカルテッド(健児さん、六郎さん、ポポさん、こてっちゃん)が降臨! 今宵も厳冬期らしい寒さが身にしみます。
着くなり健児さんとポポさんが長い棒を構えて近づいて来ました!棒でボコられるのか思ったら、なんと!竿をお譲り頂きました。ありがとうございます、本当に恐縮です。
せっかくなのでポポさんがご用意頂いた3本のうちの9尺で参戦、同じく9尺のこてっちゃんの横で同盟を組んで近場を温める作戦でスタートです!
開始早々は反応薄く、長尺勢に分がありましたが18時を過ぎて場が温まってくると、こてっちゃんが確変モードに!6連続ヒット。私もこれにあやかり9尺同盟大成功!
途中、横浜からいらしたイカ墨の山さんに竿をお貸しし釣りを勧めると簡単に5匹程抜き上げました!(驚)竿捌きも見事でどうやら只者では無い模様。
本日、山さんはつっちゃんに竿をお渡しするために遠路はるばる来たとのことでした。つっちゃんを呼び出し無事譲渡完了、美しい見事な造りのモバイルはぜ竿でした。
一緒に釣りをした縁とのこと、私めにも貴重な1本をお譲りくださいました。本当に良かったのでしょうか?恐縮です、ありがとうございます。
途中合流のナカノちゃんは酔いが回ってヘロヘロで釣りにならなかった様子ですが異常に楽しそうでした!これはこれで良しです。菊池さんも深い時間に竿を出しにきてました。
332
:
ゴンゴン
:2024/02/06(火) 00:29:13 ID:051W5Xbk0
2/3(土曜)は18時前から下町水路へ。地元の中野さんが既に竿を出しております、続いて小野さん、つっちゃん、少し遅れて六郎さんが参戦!
開始早々、なかなかアタリがでませんが繰り返し打ち続けているとポツポツと揚がってきます、今宵は18時半頃からという感じでした。
中野さんと小野さんは時合いの1時間ちょいだけですが気持ちよくツ抜けして早上がり、この辺りはさすが地元ベテラン師の釣りですね。
その後、やはり魔の19時台は休憩時間といった具合、しばらくしてジョージさんも合流。20時過ぎて再びアタリが戻りますが総じて渋い感じです。
最終的にはけっこう遅くまで、つっちゃんと粘りましたが降雨の為、撤収! 大小マチマチ14匹。渋いなりにも楽しめたと思います。
翌2/4(日曜)は18時過ぎからの参戦。釣座には山さんと、つっちゃん、その後、品川からの佐々木さんが参戦。無風ですが気温は低く手袋必須。
前日の雨の影響がもろに響いているようで昨晩よりもさらに厳しい模様! 忘れた頃にアタリが出る程度で数少ない反応に集中力を欠かさぬよう心がけます。
21時までの3時間弱で15匹。これで港南区からはるばる遠征の山さんにお土産を作ることができ一安心。何か目的があると頑張れるもんです(笑)
休憩を挟み22時からは深場のポイントへ。こちらも活性が低い模様ですが何とかツ抜けに漕ぎ着けました。型はこちらの方が良く、深場から抜き揚げる手応えは最高でした。
自作天秤にガマの袖8号、エサはホタテ、イソメ、エビ。 山さん、船釣りの立派なタチウオの切り身ありがとうございます、ソテーで美味しく頂きました!感謝感謝。
333
:
ゴンゴン
:2024/02/15(木) 07:55:03 ID:woV4bcQU0
2月の3連休は釣りざんまい!
11日(土曜)19時過ぎから深場ポイントにてスタート!やはり魔の19時台はだめですね。かろうじて3匹掛けたところで連絡が入り、つっちゃんとジョージさんのポイントへ呼び出し移動。
2月も中旬ですので会話を弾ませる中、そこそこのアタリに遊ばせてもらうという一夜でした。
つっちゃんが山さんから頂いた彼岸用の竿を下ろしていました、釣り応え上々、感度よく楽しい!とのこと少し握らせていただきました・・・ここで事件が発生!
私がアタリに合わせた瞬間に穂先が二節バラバラにが飛びました! 急いで常備している磯釣り用のウキ回収器で救いましたが一節目は見当たらず不明!魚が付いていたのでしょう、沖目に走られた模様!
その後は、涙の探索だけの一夜となってしまいました。
12日(日曜)今夜は穂先の探査用具一式を持ち運び、下町水路へ!明るい時間につっちゃんが観てみたそうですが発見にいたらず・・・ガ〜ン!
幸いその兄弟竿を私も保持しているので、本日、その穂先をお詫びにお渡しして、いざ探査へ!
壁を越え柵を超え、土手をはいまわりSASUKEのような運動で筋力は鍛え上がりましたが発見には至らず。この夜は仕掛けを降ろさず終了〜。
13日(月曜)20時過ぎから定番ポイントへ着てみるとジョージさんとつっちゃんが竿を出しています、ちょっと前から始めたばかりとのこと。
この日は一番早く着ていたジョージさんが絶好調!ちゃんと繰り返し打ち返し場を暖めて待機していたのだと思います。柔らかい竿をグイグイとUの字にしならせて楽しんでいました。
第2時合い20時以降の部、3人で三時間弱やりましたが合わせて20ちょい。2月中旬ですから、ハゼ釣り談義して寒さもなく楽しめましたのでありがたい話です。
あとあとの情報で港北区から山さんがいらっしゃっていたと聞き・・・早上がりだったようでお目にかかれず申し訳なかった思いであります。
334
:
ゴンゴン
:2024/02/20(火) 00:32:40 ID:I77Q6DZ.0
17日(土曜)港南区から遠路、山さんが参戦表明との連絡頂きましたので、この日はちょっと早めの17時現地入り。
まだ空が明るいというのに、すでに山さんは臨戦態勢、500ml缶を片手にご機嫌モード! その奥にはポポさんも参戦の様子。
さらにジョージさんと納屋さんと、2月の第3週というのに下町水路はハゼ釣り猛者で沸きかえっています!
山さんからキス和竿をリメイクして仕立てたオシャレな穴釣り竿を頂きました。感度抜群で面白そうな竿、ありがとうございます。
この日はポポさんが絶好調、しっかりこの時期向けの策を講じてきており、好釣果に裏づけありで納得、この辺りはさすがですね。
微細なアタリを感じ取れるかが勝負を分ける釣りとなり私は精彩を欠きましたがポポさんの活躍もあり、遠路はるばるの山さんにお土産を作ることが出来ました。
その後は、柔らか蒸しホタテを使って仕掛けを限界まで軽い物に変更、大分アタリが拾えるようになり、少々時間を要しましたが何とかツ抜けに漕ぎ着けました。
深い時間はつっちゃんとハゼ釣り談義で盛り上がりました。釣果以上に学ぶことの多い夜でした。皆さんお疲れ様です。
翌18日(日曜)17時半頃、釣座に着くと怪しい4人組、そうです、あの健児Theカルテッドが下町水路に揃い踏み、加えて菊池さんも参戦、豪華メンバーとなりました。
着くなり鼻息荒く2本の短棒を構えた、こてっちゃんが接近して着ました!恐怖に怯える私にショートロッドを差し出しました、恐怖が感謝に変わりました。
いや〜しかし渋い!忘れた頃に出るアタリを拾う釣り、しかも食い込みが浅いようでポロッと外れ落ちちゃったり乗らないんです。針の号数落としたりしてみたんですが・・・。
健児貴族は空手の寒稽古のような掛け声で気合十分ですが苦戦、そんな中でもポポさんは歌声軽やかにしっかり釣果を伸ばしていました。
こてっちゃんは侍で男らしく和竿で参戦にもかかわらず5匹程を釣り上げている模様!観ているとちゃんとそれなりの努力と創意工夫をしています、この辺りの冷静さはさすがです。
健児THeカルテッドが退散した後は、つっちゃんとジョージさんと合流、こちらも苦戦しているようで早くから竿出してますがそれぞれ2時間で3匹とのこと。
釣果は乏しかったですが寒のハゼのアタリを感じながら楽しめました。今度の週末は天候が悪いとの予報、これが最後のハゼ釣りとならなければ良いですね。
335
:
ゴンゴン
:2024/02/26(月) 15:25:49 ID:2nHHDVqk0
24日(土曜)2月も末となり下町水路のハゼ釣りも終焉を迎えようとしています。
今宵は新たに整備され良い釣り場となったと評判の場所へ、来期の視察を兼ねて訪れてみました。
明るい照明、整備された歩道、水面が近く水深もあり良さげですが周囲の建造物の影響か?風が吹き込み易いのが難点。
1時間程、竿出しましたが生命反応ゼロここは既に終焉している模様で隣で竿出していた鈴木さんも全くアタリ無しとのこと共に早々切り上げ!
鈴木さんはこの掲示板を観てくださっているとのことで私への理解もあり良い情報交換が出来ました、ありがとうございます。
その後、移動先では青木さんシワクちゃん少し遅れてジョージさん!20時半に、つっちゃん登場。田口さんバスキチさんも顔を出してくれました。
皆さん2月末というのに困った方々です(笑)病に取り付かれたハゼ猛者が下町水路を徘徊している姿はまさに驚愕映像です。
極細軽量仕掛けで精神集中!もぞっとした微かなアタリを拾う釣り。なんとか3匹掛け、ボウズは回避出来やれやれと言ったところ。
釣果はさて置き、こんな時期でも楽しくハゼ釣りさせて頂けた訳ですから大満足の一夜です。ありがとうございました!
8尺カーボンロッドにナイロン0.8、錘2g弱、針はガマの袖6号。餌はホタテを主軸にエビ、イソメ。
336
:
ゴンゴン
:2024/03/07(木) 22:27:47 ID:OuB2Ums60
3/2(土曜)3月入りの下町水路、あまり期待はせず自分の好きな場所で最終局面に自分の為のハゼ釣りができればと出撃。
人気のポイントの為か・・・釣座は結構な人数7〜8名!で驚きました。慌てて準備、18時半頃からスタート!
アタリはあることは有るものの乗せるのが難しい〜 仕掛けを限界まで軽く細く、針も号数を下げてやっと掛かり出しました!
風が吹くと軽さゆえアタリが取れなくなってしまいますので止み間が勝負の釣り。ダボも多く掛かるので厄介なものです。
かなり時間を要しましたがマハゼ12匹(今期の最大19cm含む)で予想外の好釣果となりました。他にも2名がツ抜けを達成。
今宵は稀に活性が高くなるラッキーDAYでした。ドラさんトルルさんお疲れ様でした! 中野ちゃんもツ抜けとの連絡がきました、祝!
3/3(日曜)釣座に着くと、つっちゃんとシワクちゃんがエントリーの模様。近くで健児貴族、こてっちゃんがいるとの噂を聞きご挨拶へ移動
往年の名ポイントで凌ぎを削っておられました。飲み食い会話がはずみ有意義な楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
その後は更に2ヶ所を訪問。今宵はお世話になった方々への挨拶回りなどで仕掛けを降ろす時間が短くなりましたが、かろうじて3匹。
今宵は有意義なコミュニケーションに加え、この時期ボウズ食らわずハゼのアタリを楽しめましたので良しと致したいです。
337
:
ゴンゴン
:2024/03/11(月) 20:09:24 ID:KJfmAtm.0
3/10(日曜)昨晩はJ島へ海釣りの予定でしたが北風5mとのこと断念!そこで下町水路を訪れてみることに・・・
19時頃、現地に着くと、つっちゃんが竿を出していました相当気合が入っている模様で明るい時間からエントリーとのこと数匹程、釣り上げておりました。
続いてシワクちゃんもエントリー! 自転車で数箇所、人気ポイントを覗いてみましたが誰もおらず今宵の釣り人は最終的にこのハゼ猛者2名とハゼキチ病の私のみでした。
まずは深場からせめてみますが風が強く竿姿勢を保つのが難しい上、錘4g程を使わないとアタリが取れない状況!ダボの猛攻の中、徐々にマハゼも顔を出してくれ一安心。
ダボもよく見ると普段はチチブがほとんどですが、今宵の当ポイントはビリンゴが多かったように思います、季節要因でしょうかね・・・?
小1時間程で元の皆さんの所へ移動、こちらのが風の影響が少なく釣り易いです。温かい汁物で体を暖め、釣り談義に華を咲かせ、こんな夜も悪くないかなと言ったところ。
桜のつぼみ膨らむ3月の第2週、数は伸びませんがボウズ食らわずハゼ釣りを楽しめたのですから貴重な一夜となりました!皆さんお疲れ様です。
13尺、中通し錘仕掛け4gにガマの袖6号、ホタテを主軸にイソメ。餌に触れては来るのですが食い込ませ乗せるのは難しいですね、まぁこの時期ですから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板