したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

横十間川のハゼ釣り その8

289ゴンゴン:2022/01/25(火) 17:08:38 ID:dkAebkBA0
23日(日曜)大寒の時期にしては比較的、穏やかな気候の中、期待を胸にいざ下町水路へ16:50分到着、日没も遅くなりまだ明るいです。
準備万端、気合十分、17時頃から気持ちよくスタートを切りました。暗くなる17時半過ぎてアタリが出てくれば良いかな・・・と思いつつ構えていましたが
あれれ 既に18時15分を過ぎ、どこを探ってもダボのアタリしか出ません。こりゃいかん!取り返しがつかなくなる前に大幅な移動を決断。
過去実績のあるポイントへ移動してみましたが、こちらも反応薄。なんとまだ1月だと言うのにマハゼ坊主を食らってしまいました。

24日(月曜)昨晩の悪夢を払拭するために、いざ下町水路へ。本日はポイントの新規開拓、長距離ラン&ガン覚悟で隅田川寄りの水路から16時スタート。
北東からの冷たい風が吹く中、大きな移動を繰り返しながら打ちまくりますが、どこへ行ってもダボの小突くようなアタリが有るか無いか・・・
20時まで気持ちを切らさず挑みましたが見事撃沈。このままでは帰れず休憩を挟み22時からポイント新規開拓の第2ラウンドへ突入。
気温は低くなりますが風が収まり悪くない状況ですが、やはりハゼ出てきませんね。どうしたものかマハゼ君〜?どうしたものか下町水路〜?歴史に残る2夜連続坊主を記録!

喜ばしい報告もあり、健児貴族、こてっちゃんも健在の様子!ポポさん、六郎さんも。ただ何やら、おやっさんの安否が気遣われます。
下見を兼ねて旧中川へも久しぶりに行ってみましたが、川鵜が活発に潜ってハゼを咥えていました。居るようですね、釣れるかは分かりませんが。
ただ川原がだたっ広い平地で吹きっさらし状態なのでこの時期、風のある日は厳しそうですね。 総評:今年の下町水路は何かが違う!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板