したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハゼ以外の他魚釣り5

1六郎:2017/02/18(土) 10:56:39 ID:mVOTWJKw0
昨日の夜は室内釣堀へ。10センチくらいのマスやモロコ、タナゴをお姉様たちは狙っております。
ここはオニテナガ釣りコーナーもあり、銀○さんが楽しんだという記事を見てワテもチャレンジ。
今日のエビは15センチ位で30センチクラスがチラホラ。40匹くらいは石の下に隠れてますかね。
結構スレてて活性低いんだろうな〜の意に反して、石の下から出てきて餌の取り合い状態でした。
しかし、ゲーム性を高める為の「ナンダヨ!アイテム」がワテを熱くさせるんです。笑
①ハリは袖5号クラス。口に入らず、ハリから餌をちぎって食べてしまう。②餌は金魚用の丸いエサ。
濡れるとハリからスグとれる。③モロコ。ゆっくり沈むウキ仕掛けがエビ様に届くまえに横取り連発。
1時間でアタリは数しれず。バラシ連続。釣果ゼロ、「ナンダヨ!アイテム」最高です。悲。1000円。
まっ、いつものテナガ仕掛けでやったら活性あるエビは釣れきっちゃうか。
エビ六親方、エビ児兄弟様、ぜひ尺テナガにチャレンジしてみて下さい。

39ハゼ好き:2017/03/12(日) 12:23:17 ID:rEW7VRN60
>38
会長、そういう時は黒鯛の団子釣りみたいに
みみずをグルテンで包んでやればくるかも?
.....てなわけないでね、失礼しました。

健児池はクチボソ活性強すぎて、どうもグルテンが良さそうです。

40zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/13(月) 02:11:21 ID:xM88z0t60
昨日も午後2時半から午後5時半まで雨男池。
最近会長が調子ぼっ来いてるんで、また下剋上しに行きました。
25センチ位のが3匹、26日までに雨で水位が増える事期待します。
和竿雨男池sp3号、ヘラスレ4号、ミミズとダンゴ餌で。

41dontaco:2017/03/13(月) 11:04:37 ID:kDY7LcvQO
昨日の雨池
いまだ亀の呪いがかかっているみたい?
団子はこぼして鳩の餌食になるし、寄せ&野釣ミックスグルテンは効かないし、結局掛かるのはミミズ(∋_∈)
しかも半端な形の二枚ですよ、しっかり皆に捲られましたぁ〜
背負いナげぇ〜 くらった(ρ°∩°)

42雨男:2017/03/13(月) 21:24:31 ID:CZVzoE3k0
日曜は雨池に出撃
午前中は将軍1、大名1、足軽1

夕方再出撃して足軽1追加する横で、六郎さんが大名、将軍をどーん、どーん
ご満悦しておりました。

ジモジーによれば雨池は雨不足で水位が低いに加えて、魚の絶対数が少ないとのこと。
放流事業では期待しているそうです。

43六郎:2017/03/13(月) 22:14:35 ID:xgfTpDcU0
日曜日は夕方4時過ぎから始めてスグに大名。
5時過ぎに将軍が来て納竿。ほんの1時間の遊びでしたが、会長を巴投げ出来ました。笑
久しぶりの尺クラスで、強烈な引き込みを満喫しました。ホソの乗っ込みが楽しみです。

44zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/17(金) 00:43:34 ID:4dhnfr7Q0
昨日は今年初のアイロニー池へ。
午後4時半から午後7時半まで。
電車の中で、あれ?と思ったら、持って来たのが中通しの小継ハゼ和竿で、ちょーがっくり。
同じ色の竿袋でしたので、思わず間違えて持って来てしまいました。
竿を間違えた時点で、もうやる気ナッシングでしたが、毎年のパターンで、午後5時半を過ぎると、段々水面が騒がしくなるものの、何だか今年は鮒の個体が少ないのか?釣れたのはやっと2匹、サイズは15cm程。
浮子をちょこちょこ引っ張るのはクチボソばかりで、後1週間待った方が良いのかな。
和竿中通しハゼ竿8尺、ヘラスレ2号、北海道チーズ蒸しパンで。

45雨男:2017/03/18(土) 21:59:53 ID:e/9cBxOU0
10時から13時位まで雨池
今日は厳しいみたいで、ジモジーも苦戦してました。
いつものトランクオジサンも2匹
わたしは、足軽と旗本を各1

最近よく見かける「玉浮き少年」(中学生)が結構釣ってますね。
明日も天気が良いようなので、のんびり竿を出します。

46zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/19(日) 04:06:47 ID:24l0LWXo0
昨日はうちのババアに浅草無双で雨男池でしたが、全員バラしのみで完敗でした。

47雨男:2017/03/19(日) 18:09:01 ID:LkDF1Oes0
今日も雨池
9時過ぎから始めるも、12時までボーズ
12時過ぎに旗本が2匹
16時過ぎから第二部。Terryさんが参戦しておりました。将軍様が釣れてご満悦のようでした。
私には何も無しかと思ったら、浮きがスーっと流れて、合わせると強烈な引き。
間違いなく大将軍と思ったら、やけに胴が長い。しかも髭が生えている。
う〜ん、髭将軍

帰り間際にジモジーが野釣りからご帰還。将軍クラスを20程放流しておりました。
大将軍クラスも2、3匹いました。
来週になれば釣れるようになるでしょう。

48terry:2017/03/19(日) 23:17:09 ID:HBkcJA0o0
今日は初めて雨池へ三時から五時半まで。
道に迷いながら行くと中学生ひとりきり。
4時までアタリなしでしたが、4時とその10分後に続けて将軍様が
釣れにんまり。なにせ鮒釣りは30年振りで要領がわかりません。
雨さんが第二部で現れた10分後に旗本をゲット、その後は全く
アタリがなくなり終了。
ズーム8尺カーボン竿、ヘラ浮、グルテンで。

49dontaco:2017/03/20(月) 07:58:22 ID:niQSb1xoO
昨日の臼井辺り
水路沿いを散歩しながら竿だしするつもりでポイント探しです。
茅刈したらしく水辺には楽に出られます、水中には茅の刈クズや根元などがあり沖目からその周りを狙うと良さそう、鯉がはしゃいでましたが鮒類乗っ込みに釣れそうなかんじ、ホソは少ないし潰れてるのも有りす、レベさんの見つけた所は良ポイントでした。
柿の種ならぬ枇杷種位から手のひらクラスが二人で29尾でした、真鮒はこのサイズが一番カワイらしいです。

50ハゼ好き:2017/03/20(月) 08:56:47 ID:0yaX5nZ.0
お、会長臼井巡りしたんすかぁ。
手賀沼も印旛沼もそろそろですな、新中のつくしも出て来たし。
春めいていいっすねー。

51dontaco:2017/03/20(月) 10:35:19 ID:niQSb1xoO
水路が泥上げされてました。

52雨男:2017/03/20(月) 20:57:05 ID:Ru3mPZK20
3連休の3連釣の雨池
午前中の3時間で旗本1、足軽1
暖かく水温が上がるとフナ以上にクチボソの活性が凄い。
ミミズ餌はつらいです。

この3連休はイマイチでしたが、来週は放流将軍がヤル気になってくれる事を期待です。

53ハゼ好き:2017/03/20(月) 21:00:52 ID:0yaX5nZ.0
雨池好調そうですが遠いのでつい近場の荒川水路へ。
やっと嬉しい今季初の15cmサイズマブナ1匹!

ミミズ餌に反応するのは圧倒的に未だBギルですが、
小鮒が出ると春らしくて良いですなあ。

54竿六:2017/03/20(月) 22:55:16 ID:Ucs7uosE0
健児さん、遠征お疲れさまでした。
実家に行く用事が無ければもう少し早く行けたのですが・・残念です。
でも、あの浅場でデカイの釣るのは流石です。
今度は駅からサポートしますね。

55レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/03/20(月) 23:50:22 ID:DjZCL7fo0
昨日は会長と印旛沼沿いの水路&ホソへ。
昨年ハゼ好きさんといったときより水路の幅が広がっていて驚きました。
会長と合流する前ににホソというか、水溜まりで竿をだすと柿の種よりは大きい
小鮒が2匹!これは幸先が良いかな?と昨年釣れた土管周りで会長と合流。
釣れそうな雰囲気はプンプンしたのにまったく無反応…
ブルーギルも釣れず。
で再度会長と最初の水溜まりへ。
こちらは連発したりしなかったりではあったものの、可愛い小鮒が帰るまで
釣れ続けました。
この水溜まりポイントと繋がっている反対側はクチボソばかりなのに、水溜まり側は、
小鮒しか釣れずと、不思議な感じがしました。
これからはしばらく小鮒釣りと竿作りに専念する予定です。
ホソの小鮒釣りに行きたい方は是非声をかけてください。
というか、良い場所を知っていたら教えてください!

56zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/21(火) 11:40:33 ID:ezCQe7pM0
昨日は目をつけていた、埼玉の池に行きました。
サヴァンナの様な道無き道を突き進むと、広大な池と絶景が広がりますが、夕暮れにボソがアタリ出すだけで、フナのアタリは全く無し。
どう見ても、フナがうじゃうじゃといそうな場所なのですが、どうしようもなく、途中で遊びに来た地元の竿六さんに連れてもらって、側の有名なタナゴ釣り場へ。
此処で殆ど暗くなってから、2人で竿を出すと、いきなり竿六さんに連発で尺クラスのフナが。
俺も、暗くて見えない浮子と戦いながらも、ずごーんと尺近いのが1匹。
此処では1時間もやらないのですが、暗くなると他の釣り場宜しく、フナが元気になる様でした。
フナはサイズもよく、ヒレもピンピンで綺麗でしたよ。
竿六さんのマイバッハで、駅まで送って頂いたので、帰りは大変楽でした。ありがとうございます。

57HT:2017/03/23(木) 00:19:05 ID:Uc.BLbBM0
今日はYH釣り施設に9時から17時迄、イワシ15匹でした。
サイズは12〜15cmで、殆ど15cmサイズです。
竿が横にしなる強風で、午前中はタナ取りも困難でした。
イワシはそこそこに釣れていましたが、本命のアジは230人中1匹だったようです。
長時間花粉と戯れて、残念モードと共に目は充血しています。

19日は今年初のヘラブナ釣りでした。
1枚上げて1枚バラシでした。
レベさん都合が付く日があれば案内しますよ。マル秘のエサを用意します。

58zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/24(金) 03:26:51 ID:vBE2VJ1Y0
昨日も目星付けておいた埼玉ポイント探索へ。
すっごく釣れそうなのですが、クチボソが入れ掛かりにダボハゼで終了。
暗くなって、でっかい魚が出てきますが、さっぱり反応ナス!
まあ、天気も大変良く、大自然に囲まれて、リラックスは出来ました。
もう少し経つと釣れそうなので感じはしましたので、次回は竿六さんに、先に様子を伺ってから行ってみようと思います。
隣の野池も狙っていましたが、水が完全に干上がっており、残念でした。

59レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/03/25(土) 20:19:19 ID:tVOaha1g0
HTさん、ありがとうございます。あとおかげさまで、繁忙期が終わり貸していただいている
竿富さんのあの竿、パクることができました。影節塗りも控えめながらグラデーションを出して
塗ることができました。で、ただいま特注の穂先もガリガリ削り終わり、
1回目の塗りも終わりました。シーズン前までにお渡しできます。

60雨男:2017/03/25(土) 20:50:05 ID:Fotw/BxQ0
今日も目の前の雨池
8:30から竿を出し、ジモジーやトランクおじさん等周りが殆ど釣れていない中好調で11:30までに6匹
11時過ぎにチャリハゼさんと14さんが登場。
一時撤退して夕方の部。大名2を追加
最後に釣った大名は結構な引きで楽しませてくれました。

61ハゼ好き:2017/03/25(土) 21:07:41 ID:ike1xHCo0
昨日は健児池、今日は荒川池、いずれも夕刻^日没をグルテンで
やってきました。

健児池はミミズだとボソばかりだったのでグルテン使ってみたら、
当たりすらなく0匹。荒川池は前回同様に15cmサイズの金ブナが1匹。
こちらはミミズではギルばかりでしたがグルテンだとギルの当たり
無く鮒狙いならグルテンに分がありそうです。

雨池例会来週に延長になったのでひょっとして行けるかも?
と、思いつつ行ける時には参加表明します!

62雨男:2017/03/25(土) 21:45:43 ID:Fotw/BxQ0
ハゼ好きさん
雨池でミミズですよ。
そろそろ先週放流した将軍様が掛かると思いますよ。
大将軍クラス(35cm〜)の引きは強烈ですよ〜

63チャリハゼ:2017/03/26(日) 05:16:47 ID:tXffIyk6C
昨日は雨池に十四ちゃんと釣行。
雨さんと入れ替わり20センチ位を一匹のみ!
十四ちゃんがジャンボどぜうが一匹!
雨池初の釣果、そして先日購入した高級タモを使用することが出来てテンション↑
やはり、ミミズですね〜!!

64ハゼ好き:2017/03/26(日) 07:30:22 ID:bQRLMjHM0
雨池はみみずなんですかぁ?
松c始めジモジの皆さんが定期放流していて大型多いのですね。

野池同然の荒川池じゃ1匹で上出来、サイズも15cmが精々で、
おまけにギルだらけ....5月になるとザリガニも入れ掛かりですよ。

65zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/26(日) 12:08:49 ID:PPEBqivo0
昨日も午後三時から、連日、魅惑の埼玉探索へ。
やっとお目当の野池に辿り着く事が出来ました。
規模も雨男池程で、ボサも多く、魚の気配はムンムン。
地元の釣り人も数人おり、ちょろちょろと小鮒が釣れていますが、俺にはクチボソばかり。
しかし、丁度5時の時報が鳴ったと同時に、先ずは10cm程の小鮒が1匹、
そして続けて同じ様なサイズが1匹、ちょっとでかいのをバラし、
どっからとも無く、竿六さんが現れて、その隙に小鮒を1匹追加で6時には終了。
夕方は寒すぎましたが、此処も他のポイントと同じで、夕方5時に魚がざわざわと元気になるパターンでした。
餌はミミズとグルテン➕ダンゴ➕北海道チーズ蒸しパンを混ぜたもの。
虫餌より粉餌の方が反応は良い感じでした。
竿六さん、またもマイバッハで送って頂き、大変感謝しております。
夢にまで見た初めての山田うどんは、ぶっちゃけ微妙でしたよ。

66dontaco:2017/03/26(日) 12:51:44 ID:Cq4OALdsO
>>65
山田うどん懐かしいですね〜二十代前半はお世話になりましたよ。
トラッカーの定番『パンチ定食』食べましたか?

67竿六:2017/03/26(日) 13:16:53 ID:sjWu1TnE0
さすが会長です。
山田うどん=パンチ定食ですからね!
健児さん、山田うどんに美味しさを
求めちゃいけませんよ。
求めていいのは、満腹感だけです(笑)

68zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/26(日) 15:01:54 ID:PPEBqivo0
駅前は立ち食いのみで、噂のパンチ定食ありませんでしたわ。
今度は江戸川脇の鮒釣り場へ寄った時に食べてみます。

69ハゼ好き:2017/03/26(日) 15:51:50 ID:bQRLMjHM0
20代で川越街道のガソリンスタンドで働いていた時から山田うどんって
ありましたっけ。

先週、流山行く道筋で久々見かけたけど、今もトラッキンマンの常食
なんすかね?川越も流山も小鮒釣り場なんで鮒釣り師の定食向けに
なってたりして(笑)。

70zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/26(日) 16:45:05 ID:PPEBqivo0
サイタマンのソウルフードですからね。
子供の時から、釣りに行くとよく見かけたのですが、食べたのは今回初めて。
これで俺も埼玉人に一歩近づいた気がしますよ。
鮒釣りには山田うどんが似合いますが、ハゼ釣りには、やっぱ、ゆで太郎ですよね。

71dontaco:2017/03/26(日) 16:55:13 ID:Cq4OALdsO
マコモ池近くに山田うどん有りますね〜何回か喰いました。ゆで太郎は仕事中に行きますよ、たまにはトッピングただ券くれるし、ただし味は店によってバラつき有りますね。

73zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/26(日) 21:36:43 ID:PPEBqivo0
山田うどんとラブホのある場所>鮒釣り場
ゆで太郎とラブホのある場所>ハゼ釣り場

って法則がある様な気がしますよ。

74dontaco:2017/03/27(月) 03:25:12 ID:F4xIZamQO
そういえばラブホ率高いですね〜。
後『こんな所で釣れるんだぁ』って声掛け率高いでしょ?

75zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/29(水) 00:09:14 ID:7htxGTA.0
今日も連日の埼玉探索へ。
更に北を目指して行きましたが、見事轟沈、クチボソだけの完ボで終了でした。
但し、川を挟んで、二つのロケーションバッチリな池が有り、釣り場には困らない感じです。
ゴルフ場の池みたいですので、足場もバッチリ。
もう少ししたら、絶対爆釣する?でしょう?
しかし、埼玉は寒すぎです。
例の折り畳み踏み台は、座り心地も耐久性も素晴らしかったです。

76レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/03/29(水) 19:29:56 ID:dxNB9gNA0
そういえば、書き損ねていました。
25日は手賀沼界隈の水路へ小鮒狙いへ。
徒歩だと片道50分はかかるドンツキポイントを最終目的地にしていたので、
キックボードを持っていきました。
これが大正解で、片道20分かからずドンツキへ行くことができました。
最初は毎年開門後のせいで釣れないいつもの水門前に。
水門は閉じていたから、イケるかな?と思いきや小鮒は釣れず、なんか
変なアタリばかり。タナゴ針にチェンジしタモロコか確認しようとしたら、タナゴが。
続けて4匹釣れたものの、マイ小鮒竿だと、なんかイマイチで、早々にドンツキへ移動しました。
ドンツキに着くと以前お会いしたことがある爺ちゃんが来ていて、1人ぼっちの釣りにならずに
すみました。
さらに、馬橋の名人が来られ(初めましてですが)、さらに釣りは30分しか集中できないという
「あ‼︎」の方が来て、楽しく情報交換しつつ釣りができました!
他にとても残念な釣り人もいましたが、それは伏せますが、釣果針、小鮒30匹
ジャスト。今シーズンでは一番満足しました。
今週末は、またどこに行くか思案中ですが、今度は小鮒用竿六竿を
出せる場所に行くつもりです。

77HT:2017/03/30(木) 10:36:50 ID:caWX3Qz.0
28日は近くのMY池に2時半から2時間ヘラ釣りです。
竿は近くの釣り道具屋さんで26日に購入した44gの北斗8尺です。
釣果は35と30cmのヘラが2枚釣れました。
軟調子なので大型のやり取りが楽しめました。
25日もヘラとマブナ各1枚にヤマベ2匹が釣れました。。
この時は10尺竿を使いました。

78zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/31(金) 00:26:14 ID:SCqMcUX60
最近はサイタマンになりつつある俺。
昨日も彩の国東部へ遠征調査しました。
が、往復走路2時間、走行距離11kmも歩いて行ったにも関わらず、ボソチク中りだけで終了。
タナゴ爺さんが固まっていましたが、鮒は未だ時期尚早な感じでした。
此処も釣れそうな雰囲気ムンムン何ですけどね〜。
幅1mしかない用水路で、元気なのは川鵜だけでした。
やっぱ大自然彩の国、本当に手強いですわ。
これで5回探訪して、ボウズ3回のマゾ釣行です。

79<削除>:<削除>
<削除>

80zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/02(日) 00:00:58 ID:zsy8n1ts0
79: ハゼ好き :2017/04/01(土) 22:23:35 ID:w3uL1D7U0
昨日の夕刻、〇〇〇〇は×だったので公園池でやってみると
ミミズ餌で小鮒2匹!復活してますね。

明日の例会花見ぎりぎりまで参加模索したんですが、予定通り
月曜に早朝から名古屋〜岐阜へ行くことになり隔年不参加が
確定してしまいひっじょう〜に残念...花見のワイガヤが
生きがいなのに(笑)

今、レべさんの先輩に手賀沼調査指示(命令?)を出してます。
次回の大人の遠足は出撃したいです!

81ハゼ好き:2017/04/02(日) 00:10:56 ID:q8e8Jp.c0
すいません!

うっかり規約失念して健児池の名称入れてしまいました。
健児さん お手数掛けてしまいましたぁ〜。

82竿六:2017/04/02(日) 00:13:04 ID:Hu/YOj3E0
今日も雨降りの中、横須賀へ。
小雨混じりの強風で苦戦しますが

83竿六:2017/04/02(日) 00:18:10 ID:Hu/YOj3E0
続き、
暗くなってからメバルをポンポンと。
電気ウキがズボッと入る瞬間がたまりませんな。
暗くなってのヘチ狙いで、ガツンあたりに大きく合わせたら竿折れちゃいました💦
あれは、誰が何と言おうが一升瓶アイナメ・・・・
と思いたい。

84zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/02(日) 00:30:06 ID:zsy8n1ts0
>>83
それは中国の潜水艦ですよ。

85dontaco:2017/04/02(日) 05:33:12 ID:mmbLRAywO
>>83
シーバスのランカークラス?

86ハゼ好き:2017/04/02(日) 07:11:33 ID:q8e8Jp.c0
>>83
夜間だからメジナか黒鯛?

87zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/05(水) 00:55:07 ID:z.3PI.cs0
昨日も、ゆうゆう彩の国散歩へ。
前回と同じ、午後2時半に調整池から始めますが、もう良い加減釣れるだろうと思いきや、相変わらずクチボソ中りのみ。
時間が進むに連れ、でかい魚が跳ねたりしますが、このままボウズ食らうのは辛いので、隣の黒竹池に移動すると、一発目から小鮒が釣れ、全部10cmそこそこですが、小鮒がその後は順調に釣れ続けて、午後4時から午後6時までで14匹。
やっとこれで、俺も立派な一皮剥けたサイタマンになれました。
和竿8尺、ヘラスレ2号、ミミズでもチーズ蒸しパンでも良く反応します。
帰りには、あの微妙な山田うどんが美味しく感じられたのは言うまでもありません。

88zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/05(水) 23:18:49 ID:N4qPYrxk0
今日は今年2回目のアイロニー池へ。
珍しく、ラ・ケンジを必死に漕いで行きました。
午後4時に着くも、クチボソしか中らずですが、水中を覗くと、遠慮がちに泳ぐ鮒の姿がちらほら。
5時には時合来るだろうと高を括りますが、鮒は無反応。
少し肌寒く感じる6時を過ぎたら、いきなり引っ手繰る様な中りで、先ず1匹目。
其処からはラッシュが始まり、午後7時半までには確変フィーバーが続き、小鮒17匹と大変ご満悦。
花見客が多い中、一人夜釣りに耽る春の夜の1日でした。
7尺降り出し竿、ヘラスレ2号、貴族高級北海道チーズ蒸しパンで。

89ハゼ好き:2017/04/07(金) 21:45:24 ID:xUNnnXvg0
花見がてら水元へ行ったが撃沈でした。ミミズと行きがけに紛失しグルテンで坊主。
桜は満開で平日なので人も少なく最高でしたが、魚も釣り人も皆無.....。

南風逆風の江戸川土手を戻り、水路の小鮒釣り場は絶好調で1時間日没18;20迄で
5〜15cmが8匹でした。

今季は荒川、健児池、公園池、どこも1〜2匹がやっとだったので久々に楽しく
釣れました。昨秋の佐倉池以来の小鮒数釣りで感激してしまいました。
つくしの佃煮に佐原東薫の「叶」を呑んで余韻に浸ってます。

90zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/08(土) 00:54:05 ID:TS4LlMHA0
昨日は、彩の国国境近くのガン玉池へ、2年ぶりの訪問です。
強風に煽られて、浮子が見え辛い中釣りましたが、浮子が見えなくても、がこーんと引っ張り込まれる中り連発で、午後3時から午後6時までで、何と驚愕の23匹。
今まで此処では最高4匹だったので、びっくりしました。
池の規模は雨男池の半分も無い位ですが、魚影は濃かったです。
サイズは10cm〜25cm、北海道チーズ蒸しパンでもミミズでも良く食いました。

91竿六:2017/04/08(土) 19:12:53 ID:3Wcr6mBU0
今日は雨ニモ負ケズ、すみよし会の貴族2人、商人、下町の盗人、地元ヤクザ師匠が、彩の国の野池に集結して圧巻でした。
ガン玉商人が調子良く釣り上げて、ご満悦。
でも隣りの貴族は、もっとポンポンと釣り上げて
超ご満悦でした。

92zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/09(日) 01:37:15 ID:njC3jYdk0
昨日は皆さんお疲れ様でした。
たくさん小鮒が釣れて、皆もサイタマンに一歩近づきましたね。
俺は17匹でしたが、1時間もしないくらいで、直ぐに10匹位釣れてしまい、彩の国の野池は絶好調です。
この間までボウズ食らってた彩の国のポイントも、きっと始まってる事でしょう。

93レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/04/09(日) 05:36:54 ID:mdSCYE8c0
昨日はみなさんおつかれさまでした。
昨日は初めて彩の国で竿をだしました。
海に面していない分、淡水釣りはいろいろな場所でできるみたいですね。
で釣果は…というと、なんかわたしだけイマイチで小鮒3匹。
浅い場所でやっていたせいかは不明でしたが、2週続けて釣果が片手
内に。
なので今日は我慢できず始発スタートで遠足予定地を下見してきます。

94六郎:2017/04/09(日) 06:33:02 ID:Ec.4Zw6Y0
昨日は楽しかったですね。ありがとうございます。
行きがけに買ったイスが30分もしないうちに壊れたのは残念。
陸でも船でも座る事は少ないので問題はありませんでしたがダイエットしますか。

95竿三:2017/04/09(日) 06:52:43 ID:XcAaT.6U0
彩の国釣行の皆さん、お疲れ様でした。
楽しい時間を過ごせました。ガン玉さんと健児さんのやり取り、微笑ましい限りです。また、一緒に竿出したいですね。

96レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/04/09(日) 12:44:24 ID:mdSCYE8c0
今日は、大人の遠足の下見がてらではなく、昨日までの釣果では満足
することができず、雨の中、手賀沼のホソへ。
開始時はまだ小便みたいな雨でしたが、最初の小鮒1匹以外はタモロコばかりでした。
雨が強くなり糠を混ぜた泥団子をポイントにセットし約1時間雨宿り。
雨足が弱くなり再開すると、「あら不思議」小鮒祭りに変わってました。
釣果は小鮒35匹、ツチフキ1匹、モロコ4匹、ドンコ1匹でした。
最大20㎝最小7㎝、12〜15㎝が一番多かったです。
竿を出した時間は3時間と短かったのですが、パンツまで濡れると
なんか戦意が萎えてしまいました。
竿は自作小鮒用和竿約6尺。7尺なのですが、無理やりツーウェイにしてやりましたが、
最後片付けるとき、無理やり入れたせいで印籠芯が抜けてしまいました。
仕掛けは「釣り人」で紹介されていたシモリ浮き仕掛け。
針はカエシを潰した袖針4号。餌はキジの一匹掛け。
ちなみにまだ田圃には水は入っておらず、ホソもまだ浅い感じでしたが、
濁っていれば問題ない感じでした。

97dontaco:2017/04/09(日) 13:09:15 ID:Eu3w72MYO
>>96
仕掛けどんなだろ、下オモリかな?

98レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/04/09(日) 14:15:52 ID:UxfKv/NE0
下重りです。
上からシモリウキ、マルカン+ハリス5㎝&針、マルカン下道糸5㎝、
板おもりや噛み潰しおもり、マルカン&ハリス5㎝&針
でした。下のマルカンには針をつけたりつけなかったりできる感じです。
「釣り人」のホソの釣り特集では毎回載っているみたいです。

99dontaco:2017/04/09(日) 16:07:38 ID:Eu3w72MYO
>>98
私はオモリを遊動にして○をハリス留めにして二本針にしてます。
両ミミズだと大抵下にきますね。

100ハゼ好き:2017/04/09(日) 20:39:18 ID:fzhwKnBY0
レべさんに刺激受け雨が止んだ夕刻16~18時に江戸川水路へ。

一昨日より1時間以上早く竿を出して7〜15cmが20匹と絶好調でした。
金ブナに銀ブナと小ベラという三種揃って見比べると違う魚みたい
ですが、やはり小ベラが一番引きが強いですね。

雲雀とクイナの鳴き声聞きながら釣りして帰宅後はつくし佃煮でビール。

101zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/09(日) 20:44:25 ID:AdUWjPII0
今日は今年2回目のガン玉池へ。
雨だから誰もいないと思いきや、着いたら常連さんが何と四人も。
皆さん絶好調の様で、俺も3時間で26匹、最大25cm程。
メメズ付けると、動物性蛋白質に餓えてるんでしょうね。
がっこーんと一発で食ってきます。
六郎さんの研究所で開発された、でっかくて綺麗な金魚も釣れて、雨でも行った甲斐がありました。

102ハゼ好き:2017/04/10(月) 21:50:24 ID:7vpUHYvY0
今日は明日雨予報で親の命日前日に墓参りへ行き、市川の桜や梨花を眺めつつ
春を感じました。

で、好調江戸川水路へ。17;00^18;20と粘りましたが8〜15cm7匹で終了。
今日は江戸川本流21尺ドボンのブログ主さんと同席で旧知のように盛り上がり
楽しかったです。

来週から某官公署の契約パートで新卒正社員息子と同じ給料で仕事に就くの
ですが、こっちは半フリーランス、今の内に鮒を戯れて置きたい(笑)。

雲雀、鶯の声聞きながらの江戸川がとても良くて満月に誘われて
釣り後にビールL缶2本で独り夜桜見てたら、親水緑道に金魚が群れてました。
魚の活性も上がってますね〜。

103雨男:2017/04/11(火) 19:51:19 ID:VE7dnjhw0
今日は久々の有給
しかし、ガッツリ雨!
取敢えず雨池の東屋でまっちゃんと竿を出しました。
雨が強く、風も出てきて、ボソの活性が高く全く釣れる気がしません。
10時頃まっちゃんが上がるというので撤退。
泣きながら帰りました。

104ハゼ好き:2017/04/12(水) 19:17:42 ID:dsKp8k2o0
城東病院でドック受けてたっぷり食べてから大量に食べて出して(笑)
銀行寄って窓口に手続き申請して、考えりゃ平日で皆働いてるんすね!

またまた江戸川水路へ。今日も雲雀の囀り聞きながら小鮒4匹。
ちょっと渋かったというか柿の種サイズがグルテン突っつくばかりでした。

しばしお会いするYさん(73歳)とすっかり仲良くなり釣り談義
横浜禁場所でヘチ釣りメバル入れ食いで28cmが出たとのこと。
「70まで仕事しながら釣りしてて3年前に隠居したんだよお」
「6月になれば横浜ヘチの黒鯛に行くので鮒は止めだよ」

いやあ元気で理想の隠居ですなぁ....俺も働かないと....(汗)

105zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/13(木) 09:00:55 ID:prkkrnFQ0
昨日は、先日目星を付けておいた、彩の国の水路へ午後3時から午後6時まで。
鯉がウロウロしていたのは確認していましたが、鮒は居るかどうか?
餌打ち続けて、やっと1時間後に、何だかとてつも無くでっかいのが掛かりますが、顔見たら真鮒。
渓流釣り用の網しかないので、50メートル程、騙し騙し引っ張り寄せて、足場の低い場所まで移動してやっとキャッチしました。
サイズは約45cmの特大サイズ。
その後三回掛かって、揚げられたのは一つだけですが、磯のタモ網じゃないととても無理。
最後に掛けた魚は、これまた50cm以上あるニゴイで、誰も釣りしてない場所だから、怪獣みたいな魚が手付かずで放置されている様でした。
でっかい鯉に絶対、ぽっきりとやられると思っていたので、グラスの降り出し竿を持って行ったのは大正解。

106ハゼ好き:2017/04/13(木) 11:20:51 ID:t61akaRI0
>105
今月号の「つり人」で手賀沼水路で40cmマブナが記事になってましたが、
45cmってのは特大ですね、見たことないや。つり人の記事では鯉とは
全然引きが違うっていう話でしたが、健児さん今季特大賞はグラスで
大正解でしたね。和竿でポッキンじゃバラシと損害のWでKO負け?

107dontaco:2017/04/13(木) 12:04:18 ID:k3yFjpiIO
グラスの粘りが効きましたね!(b^ー°)
いずれにしても健児さんの腕前が有ってのことですよ

108zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/13(木) 12:30:18 ID:03XbMF2Y0
今は昔と違って、怪獣クラスの真鮒が多いそうで、野釣りに行く方は、怖くて和竿携帯しないそうですね。
ハイカーボンロッドだと、粘らないので、ぽっきりとやられるでしょう。
安くてダルんと重いグラス竿が一番ですな。

109レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/04/13(木) 21:29:35 ID:Uru/z/3k0
しかしながら、この時期は埼玉VS千葉ですかね。

110terry:2017/04/13(木) 23:16:10 ID:Yr.dOZMA0
本日は健児さん推奨の彩の国の水路へ。
三時から1時間団子を打ち、4時からアタリが出始める。
掛けるが強烈な引きに耐えきれず4回切られる、どうも鯉らしい。
5回目にして30cmの鮒を磯玉を使用してようやくGET.
その後49cm鯉、39cm鮒、20cm鮒を追加し、6時で終了。
15回掛けて取れたのが4匹、0.6号ハリスでは鯉は無理。
水の流れが良くなり活性があがったとジモジーが。
カーボン振り出しで折られることはなかったが、最後の抵抗がハンパ
なく強烈、ハリスを太くしたいがポッキリが怖い。

111イソメさん:2017/04/14(金) 12:07:48 ID:/BE9TJak0
こんにちは
だいぶん遅くなりました。
遠足に参加します。
宜しくお願いします。

112ヘイゾウ:2017/04/14(金) 12:10:51 ID:/BE9TJak0
111番
名前がイソメさんになってしまいました。?
ヘイゾウです

113ハゼ好き:2017/04/14(金) 13:02:12 ID:NkV3eAEw0
昨日、花見がてら里見公園^矢切へと行くも水深10cmもなく水元へ移動。
水元も前回同様に当たりすらなく花見で終了。

今日は午前中木場へ行きがけに横十の滝を覗いたら35cmサイズのカイズが
2匹悠々と泳いで近づいても逃げもしませんでした。黒鯛かキビレかは不明。
連休明け辺りに湾奥黒鯛もそろそろ開幕っすかね?

ヘイゾウさんも久しぶり!昨年の大会集合場所見送り以来すね。
元気そうで何より、楽しんで下さい。

114zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/14(金) 16:26:17 ID:NRaoQItk0
昨日は多摩川のずーっと西の方。
手長エビが沢山居そうなテトラ帯ですが、なーんも釣れず終了。
気合の入ったヘラ師とルアーマンは結構居ましたけど、だーれも釣れてませんでした。

115dontaco:2017/04/14(金) 18:12:30 ID:nEbpluyIO
平蔵君、参加表明はイベント連絡に書き込んで下さいね〜

116HT:2017/04/15(土) 13:18:43 ID:fYh7tg0Y0
12,13,14日の3時半から2時間、MY池にヘラ釣りに行きました。
12日はヘラ7枚、13日はヘラ1枚、14日はヘラ3枚でした。
毎日、バラシが2,3回はあります。
並継ぎ8尺のヘラ竿、重沈5号のハリです。
常連さんはすでに20枚越えする日があります。
二桁が未更新なので、今年は実現目指しています。

117zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/15(土) 13:40:22 ID:zVb3/Z0A0
昨日は、この間完全ボウズを食らった、彩の国の遊水池へ。
土手周りの桜並木が大変見事で、釣り人は何時も2人位、ロケーションはバッチリでした。
この日は一発目から20cm位の鮒が出て、1時間もしない内に4匹釣れますが、その後はクチボソばかり。
また夕暮れにはちょろっと釣れ出して、4時間で7匹、バラしは3匹で終了。
彩の国の答え合わせは楽しいです。
怪獣クラスの鮒なら水路、可愛い小鮒なら野池、中鮒なら昨日の遊水池と、釣り場も多く最高です。
山田うどん最高!十万石饅頭最高!
もう、ダサい玉と言いません。

118dontaco:2017/04/15(土) 14:03:56 ID:R1FF5D7wO
>>117
《旨い!旨すぎる!!》でお馴染み『十万石饅頭』ですな、あとは『彩果の宝石』で埼玉制覇です。

119雨男:2017/04/15(土) 21:06:33 ID:.9Fl.p3.0
先週は竿を出せず、有給の火曜も
久々に雨池に出撃
爆風ですが、周りが建物と木に囲まれているので何とか釣りになります。
8時から11時までで6匹。11時以降は全くアタリなし。
今日は旗本クラスまでで、大名、将軍のおでましはなし。

120チャリハゼ:2017/04/16(日) 02:31:04 ID:BAC08rZ2O
昨日は、爆風雨池。
到着するも、すでに雨男さん・十四さんが風と格闘中!
やはり、昼前までに旗本クラス五匹、髭将軍一匹、亀一匹。
十四さんもそんな感じでした。

121竿六:2017/04/16(日) 05:28:39 ID:4onqmZJU0
>>110

122雨男:2017/04/16(日) 18:20:03 ID:d6pzI6sc0
今日の雨池は晴天無風で暑い位。
ジモジも調子よく釣っています。

8時から11時で大名2、旗本1、足軽2

池の近くでミミズ大生息地を発見しました。
今後ミミズを買わなくてもよさそうです。
ただ、レギューラーが将軍サイズなので困ったところです。

123ハゼ好き:2017/04/16(日) 20:08:31 ID:ONYo/ul60
雨さん、それドバミミズっすよ。枯れ葉の下湿気に増えるやつっしょ?
ウナギ釣りに最高ですがそれ餌にして新中では鯉にヘラも来るので鮒の
餌にもなりますが、シマミミズと違いデカすぎですよね。

今日は荒川水路へ3週ぶりに行ったらウシガエルのお玉やザリガニが
急増してました。春です。小鮒は相変わらず1匹のみ。

124HT:2017/04/16(日) 20:14:08 ID:HKQsJh3k0
一月以来のアジ狙いにARに行きました。
釣り人は3人でサビキは私一人でした。
2時半スタートで3時14分と30分に豆アジ2匹が釣れました。
途中、地元の常連さんが釣り支度無しの偵察に3人現れました。
この場所で一人は昨日、でっかいコノシロを上げたそうです
それぞれ、水温がまだ低いので5月以降と予測していました。
例年だとその時期に30cm越えのサヨリが釣れるそうです。
大型船出航前の5時に上がりました。
今月中にはアジのナメロウを食べられると期待しています。

125zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/17(月) 13:16:23 ID:g.ruRTzI0
昨日はラ・六郎に乗って、レベさんと放流事業所プラクティスへ。
何時ものホソへ真っ先に向かいますが、水の調子も良く、鮒は見えるものの、誰の竿も曲げてくれません。
その後いろいろ周りますが、釣果はさっぱりで、会長!なんだか23日の事想像するとギンギン見たいですが、かなーり厳しい感じでしたよ。
水路もホソもすごく釣れそうな感じなんですけどね。
20cmくらいのが2匹だけ。
途方に暮れてしまいました。
今年は彩の国イヤーなのかも。

126チャリハゼ:2017/04/17(月) 18:27:16 ID:bC5XjvC.C
昨日は、十四さんと印旛沼水系へ。十四さんがブルーギル一匹で、その後はまったくだったので、今度の遠足先と思われる場所に移動!
しかし、魚影は有っても中りは無。
初○橋辺りですよね!?

127zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/17(月) 18:43:36 ID:yQL6fdj20
くねくねヒラ打ちしながら、グルグルと群れで泳いでたので、もう産卵中、ハタキなんじゃ無いかと。
そうすると口使いませんから釣れませんね。

128レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/04/17(月) 20:20:59 ID:RtIKHAFc0
昨日は六郎さん、健児さんの手賀沼釣行に便乗し、下見へ行ってきました。
六郎さんに車を出していただき、キックボードではきつい、いくつかのポイントを確認することができました。
で釣果は…というと、竿三さんのミニバナナポイントの反対側で4匹のみで、散々たる結果でした。
まだ水が田圃に入っておらず、ホソの濁りが不十分だったことがあるのかな?と。
前回は雨の中濁ってかき回されていたので。
で、帰る途中の太い川で暗くなってから追加で2匹。やはり透けて見えるときは
釣れないようで、日曜日は濁っていて欲しいものです。
また、竿は出さなかったものの釣り団体の例会が行なわれていた場所も、
あるので、当日はやばかったら、分散作戦もありかもしれません。

129レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/04/17(月) 20:29:32 ID:RtIKHAFc0
>>126
チャリハゼさん、けっこう近くにいたかもしれません。
甘い中坊橋の方は水路的には上流になり、田圃に水を入れださないとホソは浅過ぎるかもしれません。
印旛沼系も田圃に水が入っていなければ、やはり溜まり場を見つけないと
厳しいかもです。
前回は会長と2×2㎡ぐらいの場所で竿を出さざるをえなかったぐらい、
限られていたぐらいで(苦笑)

130六郎:2017/04/18(火) 06:07:01 ID:ZHnYspm.0
今回はギルとチチブのみ。マブはバラしてしまいゲットできませんでした。
今日の嵐で状況が激変することを祈ります。

131dontaco:2017/04/18(火) 08:06:34 ID:bxuDsD8UO
この雨で土砂流入しドチャ濁りするも日曜日には落ち着き適度な濁り、てなことを期待しております。

132dontaco:2017/04/18(火) 10:33:17 ID:bxuDsD8UO
雨池の水位上昇してると良いですね、ドーンと放流しても水が少ないと魚が可哀相ですから。

133チャリハゼ:2017/04/18(火) 11:44:28 ID:kgq0wh.c0
雨池、偵察してきました。
かなり増水してました!

134dontaco:2017/04/18(火) 12:31:59 ID:bxuDsD8UO
チャリさん偵察ありがとうございます
m(_ _)m
放流しても大丈夫ですね(^O^)

135雨男:2017/04/18(火) 22:07:54 ID:TGqLeAHo0
今朝の暴風雨の中、まっちゃんが竿を出していました・・・・
釣れるのかな・・てか、釣りになるのかな。

136zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/19(水) 13:22:55 ID:WNXTVkgo0
昨日もガン玉池へ。
平日の午後ですが、常連で賑わってました。
鮒は相変わらず絶好調で、合計18匹3時間。
ただし、ヘラ仕立てで練り餌さの常連さん達は、その倍以上は釣っており、ここの所、朝からやって80は出るそうです。
雨男池の半分も無いところですが、彩の国から魚を頻繁に放してるそうで、また彩の国も良く釣れてると言ってました。
ガン玉池でも会長、会長と常連が話しているのを聞くと、どこの池でもすみよし会みたいな縄張りが有る様ですな。

137zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/04/22(土) 14:47:15 ID:BXOMYFFw0
昨日は彩の国の遊水池へ。
午後2時半から午後6時まで。
最初の1時間はダメですか、北海道チーズ蒸しパンが効いてきて、ちょろちょろと釣れ出し、
5時半過ぎからプチ入れ食いになりましたが、サイズは何れも10cm程の丸々した可愛い鮒ばかり。
ミミズよりはパンの方が食いは良かったです。
合計20匹以上、6尺和竿、竿富鮒天秤、ヘラスレ4号で。
此処は彩の国のですが、徒歩入れても1時間で着くし、人も居らず、足場も良く、環境が素晴らしく良いので気に入ってますが、
難点は便所が遠いのと、街灯が無いので、夕暮れは真っ暗になる所でしょう。
池も川も多いので、彼方此方探るのも良いでしょう。

138雨男:2017/04/22(土) 18:31:57 ID:2.cUs3lc0
雨池でリハーサル
朝一4連発で好調な出だしでしたが、以降沈黙
東屋で宴会中のマッチャン達に呼ばれて置き竿にして一杯飲んでいたら、持っていかれました。
やっとの思いで竿を回収でいたら、フナ(亀?)はもぐってしまい、仕掛けは回収できず。
マッチャンにもらったお気に入りの浮きもロスト(涙)
さらに、竿の穂先と穂持ちがロックしてしまい大慌て。
ドライヤーであぶってなんとかロック解除。
ひどい目にあいました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板