したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハゼ以外の他魚釣り4

1レベル1 ◆z81gXHd6h.:2015/04/04(土) 17:48:08 ID:AT4IE/VM0
前スレが600になっていたので、新スレを立てます!

明日は、雨男池の池開きです。
ハゼ釣りが始まるまでは、このスレが伸びそうです。

497HT:2016/09/27(火) 18:56:31 ID:gJpz4Hoc0
このところの一週間はハゼが不調なのでMY池でヘラ狙いです。
昨日マブナ1枚、今日はヘラ1枚でした。
活性が高くバラシが何度もありました。
バラシの中にはハリス切れが5回もありました。
ウキが立つ前にアタルくらい上で餌を食うこともあります。
夕まずめはアタリが多くなり良いのですが、蚊、ブヨに悩まされます。
蚊取り線香を使っている人もいます。
ブヨに刺された常連さんは病院に行ったそうです。

498HT:2016/09/28(水) 22:01:00 ID:QIif9jZc0
今日はMY池で4時から30分ヘラ2枚でした。
2枚とも尺越えで引きが堪能できました。
アタリが続く様子になってきたのですが、雨で撤収です。
昨日よりワンサイズ小さいウキを自立させ、
エサが長く水中に漂うように仕掛けを作りました。
エサを入れると、ヘラは見えるところまで上がってきます。

499小物大好き:2016/09/29(木) 16:30:33 ID:1N4bo57I0
28日、潮が合わないので干潮潮どまりにあわせて地元中川にセイゴ狙いに釣行、。
干潮いっぱいの時間から川の流れがとまる約1時間半で17〜28センチのセイゴ6尾でした。
ここはこの時間帯にいけばオデコはないしアタリも頻繁にあるので退屈しません。
今週末は干潮が昼くらいなので興味がありましたら行ってみて下さい。

500HT:2016/09/29(木) 19:31:51 ID:cZJ9qHZg0
今日のMY池は絶好調でした。
1時間で歴代2位の8枚(ヘラ7・マブナ1)です。
サイズも尺上主体で釣り味抜群でした。
途中、風雨でビニ傘片手にやりとり奮闘しました。
最後は傘を投げ捨て、取り込みました。
アタリも頻繁、バラシも3回ありハゼ釣り感覚のヘラブナ釣りでした。
昨日、今日と自立小型ウキ仕掛けがアタリを明確にしてくれています。
未踏の二桁達成を実現したいです。

501ハゼ好き:2016/10/02(日) 13:11:52 ID:lsjseG8s0
昨日は雨だったし夕刻に皆さん集まるSTか浦安メジナか散々思案して
エイとばかりに浦安行ってました。
持ち帰りはメジナ2 黒鯛2 キビレ2 セイゴ2 全部20cm前後ばかり。
リリースは20cm以下のコショウダイやチンチンにセイゴ。

持ち帰りは煮つけに丁度いいので昨夜から順番に食べてます。
秋の海小物釣り面白いけど体力的にきつかったっす。

502竿六:2016/10/02(日) 19:57:21 ID:F5GQCQig0
今日は小名木で初のキビレ釣り。
凄い数の魚影が居るのに、釣れませんでした。
ガツンというアタリが2回あったのですが、針掛かりせず💧
結構ドキドキの釣りで面白かったです。
次回は海でリベンジします。

503イソメさん:2016/10/02(日) 20:41:51 ID:vjGYDHlQ0
今日はMY池、4時から1時間程でヘラ2枚でした。バラシは3回です。
1枚は34cmのお腹パンパンでやり取りが楽しめました。
常連さんの中でも腕達者の方が一日やって3枚の貧果でした。
もう一人の名人もボウズかと思ったという程渋かったようです。
価値のある2枚だと思います。
最近はアタリの取り方、取り込み方が課題です。

504HT:2016/10/04(火) 23:54:18 ID:41p7nIHI0
今日はMY池、4時半から1時間程でヘラ4枚でした。バラシは3回です。
バラシの1回はPE0.6号を切られました。
5時半で浮きが見えにくく釣りは終了です。
アワセ、バラシ対応、ハリ外しがまだうまく出来ていません。
仕掛け交換のタイムロスが有ります。
サイズは全て尺上でやり取りが楽しめます。
今日はいつもよりバラケを3倍入れて寄せを狙い効果が有りました。
夕方は蚊対策が必要です。

505HT:2016/10/05(水) 22:22:49 ID:Laoxjz160
今日は気合いを入れ1時間早出をして二桁狙いです。
MY池は活性が高くPE0.6号を切る元気者がいました。
結果は8枚、背後で仲間のエールを貰っても夢は次回以降になりました。
最大サイズは35cmで7枚は尺上、やり取り大満足でした。
これで1〜9枚の一桁はクリアできました。
一足先に来た仲間は11枚上げていました。

506HT:2016/10/07(金) 21:30:25 ID:P9WYyxCY0
今日はJ屋・関内から情報を仕入れアジ釣りに行きました。
3時半から5時迄にアジだけで86匹 と大漁でした。
終始入れ食いで5匹同時も有りました。
サビキのアジ釣りにスズキらしき大物が来て一気に切られました。
サッパとイワシが混じります。
アジのサイズは最大15cmで平均12cmです。
釣りの友人に”ハゼより良いですね”と言われました。
近くでハゼが釣れる場所があるのですが、釣り疲れで止めました。

507ハゼ好き:2016/10/08(土) 18:33:51 ID:lpTMWPIo0
佐原へ秋の小鮒釣りへ。駅徒歩40分小場所で小鮒5、小鯉6、アメナマ2、巨鯉1、クチボソ多数にウグイ1。

3時間で大雨で撤収して地酒飲んで佐原祭見学してヘロヘロ帰宅JRへ。

508竿六:2016/10/08(土) 19:10:09 ID:6JmbbQj.0
今日は、健児さんが気になっている⚫️⚫️自然公園に調査釣行。
自宅から車で7分で到着です。
餌作った途端に無情の雨でしたが、パラソル広げて調査開始。
四尺程度の短竿だったので、釣れども釣れどもタナゴばかり。
タナゴ以外は釣れませんでした。(時速40匹程度)
隣の方は九尺位の竿で小鮒を数匹GETしてました。
手前はタナゴパラダイスで、遠目で鮒やヘラが釣れます。

それにしても、この雨の中で20人近い釣りバカが竿出してました。
まあ、おれがその筆頭ですが(笑)

509HT:2016/10/08(土) 20:45:47 ID:nG8dGutE0
今日はアジの干物を干した後、MY池に行きました。
常連さん達は午前中に来るので雨のためなのか無人でした。
少しして常連さんより大分若い釣り人が2名現れ、3名になりました。
ヘラ2マブナ2の4枚が釣果です。2枚バラシでした。
ヘラは今年の自己ベストで38cm有りました。
PE0.6号が切られているので、更なるサイズアップが狙えるかも知れません。

510猫舌わんこ:2016/10/09(日) 19:57:40 ID:bmDXIlvEO
>>506
HTさんの情報&横浜在住の知り合い情報をもとに、雨も上がったことだし、アジ食いたくなって行ってきました
…結果、16〜18時で20cmクラス3匹、10cmあるかないかくらいの超豆アジ7匹とイマイチ(-_-;)
北よりの風がかなり強めに吹き付けて釣りづらかったのと、雨が原因かと思われますが…
隣の二人組は朝からやって豆アジばかり30くらいって考えれば…

511ハゼ好き:2016/10/09(日) 21:53:05 ID:D48JhJ0Y0
横浜も下町運河もハゼが低調ということなので日没後の健児池で
小鮒を狙うも90分やってバラシ1のみで坊主。

春先でもないこの季節にガマガエルが大量にいて「かえるの楽園」
になってましたよ。

512HT:2016/10/09(日) 22:34:40 ID:HU2OnG7U0
一昨日の夢もう一度とアジ釣りに出かけましたが・・・
4時ちょい前から40分で15cmが12匹でした。他サッパ1
入れ食い、鈴なりは無しです。周りの釣り人は殆ど釣れてなかったです。
美人釣り師Sさんを電話で呼び出したところ、かわいい娘を二人連れてきました。
竿を貸した次女はなかなかの腕前で20分の間に4匹追加しました。
16匹は彼女たちの食卓にのります。女性に囲まれた釣りでした
Sさんは昨日25cmのサバを上げたようです。
地元ベテランさんの話では6時頃プカリ桟橋で大型アジが上がるそうです。
わんこさん同じ時間帯でしたが、場所違ってましたかね。

513猫舌わんこ:2016/10/09(日) 23:11:03 ID:bmDXIlvEO
>>512
象の鼻の対岸、赤レンガの角やや奥にいたんですが…

514HT:2016/10/10(月) 11:32:52 ID:N4U8b/WM0
わんこさん、河口近くにいました。
中区の区民祭りも有って、人出は7日と比較にならないくらい多かったです。
釣り人もこの前は5人程で見通せたのですが、結構な人数で見つけられなかったですね。
7日は釣り人が少なくコマセが効き、魚が集中して大漁だったのかも知れません。

515ハゼ好き:2016/10/10(月) 19:11:10 ID:6wDA/fBg0
午前、午後ともに河川敷池の小鮒へ行って来ました。
午前は3匹とバラシ3.午後は1匹のみで他はザリガニ。

日没まで粘っても当たりはザリガニのみで、何故か
初夏まであれだけいたクチボソやモエビは当たりもなく、
少し肌寒くもあり「秋だな〜」っつう感じですね。

516竿六:2016/10/10(月) 22:45:23 ID:hD/eD7Dk0
今日は竿三師匠とガン玉さんとSTポイントへ釣行。
到着すると、すでに竿三師匠が竿出しており極小はぜだと。
今日はリール竿持って来たので、チンチンポイントへ移動。
ガン玉さんが調子良く、20匹くらい釣り上げてました。
チンチン祭りで師匠もガン玉さんも御満悦でした。
ガン玉さん・・・早く動けるんですね(笑)

517レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/10/11(火) 20:05:47 ID:Sp8zfSW20
チンチンポイントでチンチン祭りをしましたか!
何もない場所なのに観光客が多い場所なので、よく何を釣っているのですか?と
聞かれる率が高いかと思います。
チンチン!とだけ答えると、わからない方は??となるので、
キビレのコと補足した方がいいです。
私は、聞かれた人に補足説明をせず答えたら、変な表情をされました。

518HT:2016/10/12(水) 19:10:21 ID:e4gqS8ec0
今日は3時から4時半の1.5hでアジ82匹(12〜15cm)サバ1匹(25cm)でした。
日曜日は16匹でしたので、日によるのでしょうか。
レベさんのハゼカプチーノと同じアジカプチーノでした。
ハゼが釣れるまでアジで行くべきかとも思っています。
ヘラ仲間もアジなら近日行くと言ってました。ハゼの時には反応が無かったのですが。
から揚げ、南蛮漬け、干物にして美味しく食べています。

519ハゼ好き:2016/10/12(水) 21:53:06 ID:Ml3Vq.CE0
数でなくてもサビキ釣りでなく、ノベのオキアミでアジ釣り久々にやってみたいなあ。 土日予定入って行けないから来週まで続く事祈りたいっす。

520dontaco:2016/10/13(木) 15:11:58 ID:UV.Hbg9QO
鯵も渓流竿で釣ると面白いですなぁ。
一時ハマりましたよ、4〜5mの棚からキュンキュン糸鳴りさせて楽しかったです。
あの頃は二十四尺振り回す元気が有りました。

521HT:2016/10/15(土) 00:53:55 ID:ZFhJWpdE0
14日は一転しました。
釣り方:5.4m前後の振り出しリール竿で竿先に仕掛け落とす。
棚5m前後でポイントに適宜コマセを巻く・・・この方法で豆あじ50前後
夕方に時合いが来て20cmオーバーが5匹前後。一組の夫婦のみ釣れていました。
12日迄のヘチ狙いでアジの群れを見ながら釣る状況では無かったです。
状況は変化するのかも知れません?
長竿で投げ浮き仕掛けの地元常連組は苦戦して、豆あじはボウズで、
時合いが来て20cmオーバー0から5匹(サバ混じり)でした。
釣り人(15名程)皆さんの釣りの様子とインタビューに費やしました。
長時間の見学で疲れました。

522レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/10/15(土) 17:44:29 ID:RvsAXDxI0
HTさん
もしかして磯竿ですか?
海釣り施設でメジナ釣りができるかもです。
なんか今年はいろいろな釣りができそうですね。

523ハゼ好き:2016/10/15(土) 21:26:49 ID:nSRAA7Nw0
秋の小鮒 川越編は小鮒7、小鯉3、アブラハヤ20、3時間でした。
昨年同様に干上がった場所が多く、結局、同じ川の同じ場所の
ほんの少し水深のある場所でした。

昨年はアブラハヤ(名称これかな?)ばかりで小鮒0でしたが、
今年はぽつぽつ小鯉とともに釣れました。

川越祭りは凄い人出ですっかり観光地でした。37年前に住んで
いた頃は祭りの賑わいも地元の人だけって感じだったけど、
田園地帯も減りすっかり別の街になってますね。当たり前か。

524HT:2016/10/15(土) 22:13:32 ID:ZFhJWpdE0
レベさん磯竿で狙えます。20cm越えのアジが本命でメジナ、フッコが掛かること有ります。
サバは25から30cm有ります。
夜はヘチで青イソ使ったメバル釣り師がいて、釣り上げたのを見ました。
柵に照明が有るので夜釣りに大助かりです。
自転車で来る地元釣り師が多く、4回行って3回も対面した人とナジミになりました。
休日は釣り人が多いです。

525ハゼ好き:2016/10/16(日) 18:43:41 ID:bAxPGrgU0
HTさんの投稿読んで来週参戦かも?

今日は佐倉で小鮒釣り3時間14匹子鯉2匹でした。ワンドの池状態だったので昨日の川越の河川より釣り趣がありました。

どちらも昨年より数釣れて、終わって地酒飲んで祭り見て、満足でした。来年もと言うか毎年来てみたいと思います。

526竿六:2016/10/16(日) 20:45:09 ID:vL0MJapo0
今日は、ガン玉チンチン塾の塾生として竿三師匠とチンチンポイントへ出陣。
今日のチンチン祭りは先週程ではありませんが、そこそこの調子でした。
途中からズラ貴族も祭りに参戦、貴族の応援に正装した会長も駆けつけました。
今日一番の大物は、徘徊中のどり太郎の捕獲でした(笑)

527HT:2016/10/16(日) 21:02:24 ID:LHc6hmJY0
ハゼ好きさん、日によって変動が有るので
良い日にあたると好釣果が期待できます。

今日は3時から2時間で、23cmの良形アジ1匹、豆あじ3匹でした。
メバルらしき良いアタリが手前の根に入られて取り込めませんでした。
18日にはヘラ仲間と行く予定です。
常連の地元釣り師は昨日、良形アジを5匹だったそうです。
昼過ぎから来ているようですが、4時から6時にかけて良形アジが掛かると言っていました。

528zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/16(日) 21:18:49 ID:kaHMNHbI0
今日はガン玉キビレ塾に参加。
ハゼだけ狙うつもりでしたが、塾生の竿三さんに竿六さん、ガン玉塾長が面白い様に釣っていたので、塾長に仕掛けを借りて俺もキビレ狙い。
2時間半程で、他人の仕掛けですのでしっくり来ませんが、中り多く、キビレ2匹にでかいウグイが一つで、これは面白いと思いました。
次回は自前のタックルで是非狙いたいですね。
4時半過ぎにはハゼ中りが増えてきたので、ハゼを狙いますが、5時までにはメダカサイズばかり。
暗くなって、でかいの出るかも知れませんが、あんな明るい時間にキビレが遊んでくれるので十分でした。
会長、明日は雨らしいっすよ。

529ハゼ好き:2016/10/16(日) 21:37:34 ID:v9OaCwes0
HTさん 回遊魚は日替わりなので当たり外れはしょうがないですね。
今年はハゼ不調と聞いて未だ横浜へ行っていないので行くなら、
ハゼと他にも竿を出したいです....そうこう思案している内に
アジの回遊も終わりそうですが。

下町運河はチンチン釣りにハマってんすかあ?
滝んとこにはカイズ多いんで皆さんで日没電気浮でカイズもどうっすか?

530zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/16(日) 21:44:39 ID:kaHMNHbI0
ハゼ好きさん。
キビレポイントは昼でも全然okみたいです。
鮒を狙う感じで面白かったですよ。

531dontaco:2016/10/17(月) 11:47:56 ID:74VLk1TQO
今朝明け方から降り始めたのでティンカーは断念明日は大横のヘラが復調らしいので平蔵さんと行ってみます。
ドリさん時間あったらひやかしに来れば?
あっ、セブンカフェのお土産なんて気を使わないでね。

532どり太郎:2016/10/17(月) 18:22:47 ID:c8cwXMF20
歩いて浅草方面に買い物へ行った帰りに、
納竿後のチンチン塾の方と遭遇して驚きました。

533dontaco:2016/10/18(火) 16:21:09 ID:KWVeLHQ2O
ヘラ釣れねぇ、鯉1で終了〜

534竿六:2016/10/18(火) 21:39:49 ID:aEABmaqw0
会長、今はフェラ鮒じゃなくチンチンですよ(笑)
そのうちガン玉サイズが出るかも。

535HT:2016/10/19(水) 00:14:52 ID:pXQcVudI0
ヘラ仲間2名とアジ釣りです。
時合いが4時半からの1時間でした。
17〜22センチの先ず先ずサイズが6匹と豆あじ2匹でした。
常連さんが隣で2名釣っていて、15匹前後でした。
仲間にエイが掛かり仕掛けを切りました。
ハゼ好きさん、その日の時合いとタナが合えばまだ行けると思います。

536ハゼ好き:2016/10/19(水) 12:56:15 ID:fCs8kTZ20
HTさん 情報有難う御座います。

土曜辺りにハゼをメインにのべ竿とケミ持って行くかも知れません。
単純に一匹釣れたら満足って気持ちなので
ハゼだけで体力消耗して帰路って可能性も高いですが(笑)

537HT:2016/10/20(木) 09:51:52 ID:kGNs9T5A0
昨日はMY池で3時から4時半で尺上のヘラ1枚でした。
役所の土木課の人が池浚いをして川との流れを確保したら、
池の水位が50センチ近く下がりました。
温度が上がってジャミの活性が高く、ナジミ前にエサ無しが続きました。
終了間際にナジミ、ツンアタリで釣り上げました。
いつも二桁越えの常連さんも1枚でした。

538HT:2016/10/20(木) 18:25:59 ID:kGNs9T5A0
今日はMY池で昨日と同じ時間です。ヘラ8枚でした。
8枚目の取り込みミスで穂持ちを折って終了でした。
今日はつ抜けのチャンスでしたので残念です。
J屋で修理です。

539レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/10/20(木) 21:04:41 ID:Q8R.fZtY0
普通の方より早い速度でヘラ竿を消耗しているのかもしれませんね(苦笑)

540レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/10/20(木) 21:09:05 ID:Q8R.fZtY0
あ、それだけ釣っているという意味です。
竿もこれだけ使われたら本望かと。

541ハゼ好き:2016/10/21(金) 22:03:10 ID:IysvjUTI0
若洲へメジナ狙いで行きましたがセイゴ2、カサゴ2、コショウダイ1
セイゴはにゃん公の夕飯に、他はリリース。

日没後は寒かったですが、平日に係らず釣り人多いのはさる方の
ブログの人気?

横浜ハゼは今一つみたいなので久々に大横でも行こうかな?
terryさん情報のSTもいけそうだし、迷いますね。

542レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/10/22(土) 06:29:29 ID:rJWCJjdg0
ハゼ好きさん
あの場所釣れてるみたいですよ。
まあ別の話題で盛んですが(苦笑)

543zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/22(土) 12:41:35 ID:SJZH1QZs0
昨日は、ん十年ぶりに秋の鮒釣りへと、アイロニー池へ行きますが、
だーれも釣れて居らず、午後4時からホットタイムの5時過ぎまでやるものの、釣れたのはボソチクと金魚、ザリガニ、ドジョウのみ。
下町水路も夜でしょうし、釣るもの無くて暇ですね〜。

544ハゼ好き:2016/10/22(土) 22:00:09 ID:ygehZG4M0
朝から荒川池へ行ってみましたが本命は1匹と先週より厳しく
何故かザリガニが復活していました。

芋グルテンを使うとザリガニが集まるのか?

545HT:2016/10/22(土) 23:59:43 ID:z79UcZVU0
今日はいつもより早出の2時前からアジ狙いです。
3時半まで渋く、豆あじ2匹。そこから4時半にかけて15匹。
その後、良型の時合いになり1匹と豆あじ、次のアタリで根に入られ終了でした。
4時過ぎに呼び出した美人釣り師Sさんは好調に良型アジ3匹と豆あじを釣り上げていました。
大きいボラが2回掛かり難儀したが、うまく外れてくれました。
早朝時合いの4時狙いをしたいと言っていました。
今日初めて受太郎スーパーパイプを使いとても便利でした。
ハゼ好きさん良型アジ狙いどうですか。
イベントで芸能人のアジ釣り大会があり、元相撲取り、お笑い芸人達がいました。
明日は近くでハゼ釣り教室があるようです。

昨日はMY池でヘラ3枚でした。
折れた竿を修理に出したので、一本新調しました。
濡れた状態でフナの一撃に遭い、振り出し竿の穂先が元に戻らず一日で修理となってしまいました。
連日のトラブルで今日はアジでした。

546ハゼ好き:2016/10/23(日) 11:14:36 ID:WVfzz1wM0
>HTさん
土日前は横浜ハゼ→アジのWヘッダーやる気まんまんだったのに、
O川界隈ハゼ不調と聞いて怯んでしまい、折角情報頂いたのに
もったいないことをしました。

湾奥の海、池の小鮒、下町運河でへとへとになっただけで
消化不良で体力使い果たしたしまいましたあ〜!

猫わんこさんの気合を取り戻さねば......(;´・ω・)

547どり太郎:2016/10/23(日) 18:03:06 ID:89lq7CWc0
近所の親戚の家に行った帰りに
先週のチンチン塾のポイントを通ったら、見知らぬ人が竿をだしてました。

548dontaco:2016/10/23(日) 18:41:18 ID:1MPeYQTsO
>>547
釣れてた?

549竿六:2016/10/23(日) 19:22:44 ID:NoDbCHAE0

それ、変装したガン玉さんですよ!

550ハゼ好き:2016/10/23(日) 20:01:34 ID:WVfzz1wM0
のんびり近所の河川池で午後はザリガニと戯れ鮒は0、クチボソも居らず。
で、帰宅して徒歩1分の新中川にボラが大量に群れているのでセイゴでも
狙おうと電気浮で流すもボラにイソメをひったくられるだけで沈。
今日はザリガニのみ.....。

551HT:2016/10/23(日) 22:12:15 ID:WcMR0GM60
今日はMY池でヘラ3枚でした。
一昨日購入したシマノの小柄硬調3mは軽くて扱いやすかったです。
ハゼにも使えそうです。

昨日のアジ釣果を話したら26日に繰り出すことになりそうです。
ハゼよりアジに食いついてくるへら師達です。
穂先を詰めた5mの渓流竿でチャレンジしてみるつもりです。

552どり太郎:2016/10/24(月) 19:35:31 ID:nRcH/PVs0
>548&549

塾生の方で無かったので、素通りしちゃいました。
釣れてる印象はありませんでした。

553どり太郎:2016/10/25(火) 20:51:26 ID:MRUnNVgI0
土曜日は野暮用もあるので、
金曜日の夜に、チンチンポイントの先のテラスで
修行かな。

554HT:2016/10/26(水) 22:17:59 ID:7VZ35Mlg0
今日は天気も良く釣り日和、アジ釣りにヘラ仲間3名と出かけました。
4人で良型アジ3、豆アジ10、サバ(30cm)1、イワシ5、サッパ4でした。
良型アジ6匹が周りの釣り人で一番で、いつもより釣れない日でした。
カマスも釣れていました。
ハゼ好きさん、5mの延べ竿でバカを2m出して豆アジ1。
バカ1mでイワシ5でした。バカの長いサビキの延べ竿は扱い困難で止めました。
4m以上のリール竿が良いです。
常連さんに聞くと、しばらくアジ釣れると言ってました。
良型の時合いは4時半前後でした。

555ハゼ好き:2016/10/27(木) 09:59:22 ID:8PIHT7KU0
アジとハゼのWヘッダーを目論んでましたが、肝心のノベ竿ハゼが厳しいようですね〜。

いっそ横須賀でも行ってカワハギとカサゴでもやるか(笑)。土曜天候次第ですが崩れたら地元浦安今季最終戦でメジナと戯れます。

ノベ竿でアジの妄想が(⌒-⌒; )
ハゼ不調とともに消えていく〜〜。

556HT:2016/10/28(金) 00:07:44 ID:ZWW00AZs0
今日はMY池でヘラ1枚でした。
5回バラシがあり、そのうちの1回は一気の走りでした。
PE0.6号ハリスの針近くが切れました。
竿を収納する時、穂先が入らなくなっていました。
修理に出すことになりそうです。
大物ではとワクワクですが、竿は冷や冷やです。
並継ぎ竿の釣り師は穂先を抜かれることが有ります。

ハゼ好きさんアジ釣り場で延べ竿やってる人は誰もいません。
延べ竿での狙いと知って、昨日5mの延べ竿で確認しました。
タナは7、8mでした。10月21日は4,5mの感覚でした。
10月始めは2,3mのタナで豆アジの入れ食いでした。
この時期に延べ竿を使って束釣りしてみたかったです。
2回も80匹越えしたので、初めてのアジ釣りとしては満足です。
横浜のハゼ釣りに書き込みしたいのですが、しばらくヘラとアジですかね。

557ハゼ好き:2016/10/28(金) 23:08:51 ID:hrmQddi60
う〜ん、寒くなっちゃあ厳しいでしょうね。

30年位前に鶴見の東芝タービン(今のフレーユ)でやっぱり今年のように
アジが湾内に来た年があって、5.3mのノベで入れ食いだった年がありました。
滅多にない回遊の年なのに逃してしまい、ちょっと残念....。

横浜のあそこは水深もあるますしね〜。
水温とともタナが深くなるのも自然ですよ。
やっぱり連れてるときに速攻で行かないとダメですね〜。

558ハゼ好き:2016/10/29(土) 21:42:01 ID:cVoCL6N20
午後は大潮だったので今季浦安最終戦は海側はうねりで釣りにならず、
河川側でフッコ1、セイゴ2、電気浮ロストで終了。100m以上沖に流れても
赤い点灯が見えたりして.....。

559HT:2016/10/31(月) 12:54:26 ID:.xrximM20
早朝、始発でアジ釣りに行きました。
6時の竿出しで豆アジ゙2、イワシ1、アジのバラシ1でした。4時半から6時前までが時合いで
20㎝クラスと30cm越えのサバを二桁前後釣っていました。車 or all nightでなければ間に合いません。
美人釣り師に良型アジとサバを貰い、昼ご飯にアジのタタキを食べました。
大サバは塩焼きで食べられるように調理完了です。
初めての場所で水深が浅く5mの渓流竿でも行けそうです。
夕まずめは混み合うそうです。

560HT:2016/11/09(水) 19:47:00 ID:KfOKJpt20
今日はMY池でヘラ2枚でした。
北風が冷たく4時半には撤収しました。
一枚は岡にあげて測定し31cm有りました。
先ず先ずの引きが楽しめました。
11月に入ってタナが底になり、落ち着いたヘラ釣りが出来ます。

ハゼ好きさんアジはまだ早朝釣れています。
今日も風雨の4時頃入れ食いと聞きました。
時間的に釣りには行けないので、釣り人に貰うことにしています。
先日60匹も貰いました。

561ハゼ好き:2016/11/09(水) 21:56:31 ID:G/AxQgSk0
HTさん

そ、そうちょうっすかあ〜。
帰路電車で夕刻4時と思い違いをして午前ハゼ、夕刻アジを
夢想しちゃいましたが朝の4時じゃ横浜漫画喫茶泊じゃないと
無理っすね。

562イソメさん:2016/11/13(日) 20:02:53 ID:ARWmd3i.0
今日はMY池でヘラ2枚でした。31cmと34cmでした。
昨日、一昨日とボーズだったので一安心です。
ばらしの1まいに鱗が針に掛かっていました。
今までの最長記録の39cmの鱗と比較してほぼ同サイズでした。

563HT:2016/11/17(木) 09:46:29 ID:5Fcbfqs.0
昨日は仲間と3人でアジ釣りに出かけました。
トリックにアミを付け、5m前後のリール竿を使った釣り人は
3時からの2時間で良型アジを5〜10匹上げていました。
4時チョイ前から時合いが来ました。
こちらは2.4m(短い?)のリール竿で豆アジ1イワシ2サッパ1でした。
仲間の一人が30㎝オーバーの立派なカワハギと良型アジを釣りました。
この場所はカワハギ狙い、夜釣りのフッコ専門の人がいました。
5時に船が出航するとフッコ釣りを除く釣り人は帰宅しました。

ハゼ好きさん、早朝程の数は出ないですが夕方4時から釣れました。

564HT:2016/11/23(水) 00:29:28 ID:fbDM.t2k0
今日はMY池でヘラ1枚バラシ1回でした。
1時間程でしたが、暖かくて釣りに絶好でした。
サイズは37cmと今シーズン2位の記録でした。
先週、ダイワの抱月十尺を格安で手に入れたので使っています。
硬調の為とやり取りの拙さでバラシが多いです。

アジ釣り情報ですが、今朝は入れ食いだったそうです。
6時に地震があったので即、避難で終了でした。

565HT:2016/11/27(日) 21:27:58 ID:V4GWixFY0
ハゼ王戦はブービーメーカーと惨敗でした。今日はアジでリベンジです。
3時から2時間、雨にも負けず良型アジ13匹を釣り上げました。
最大サイズは22cm有りました。
会長、竿六さん、レベさんに見て貰った渓流竿(5.3m)のリール取付改良判が効果を発揮しました。
釣り味が抜群でした。バラシが6回会ったので、硬調子かも知れないので、次回は柔らか替え穂も確認してみます。
明日は思いっきりナメロウデイです。

566HT:2016/12/01(木) 10:54:26 ID:1j1UifEI0
昨日は仲間三人でアジ釣りに出かけました。
サビキ釣りで3時10分から釣れ始めました。 
釣れた魚はアジ、イワシ、サバ、カマス、セイゴ、ボラ、チンチン、ウミタナゴ
の8目と多彩でした。アジは最大24センチ有りました。
2.4mの竿を4.5mにしてから釣れました。
ご満悦なアジ釣りでした。

567dontaco:2016/12/02(金) 08:05:35 ID:bFBSy016O
>>566
海の多目釣果は良いですなぁ、大概ダボとウロですから。
カ・マ・ス の三文字が輝いてます。

570HT:2016/12/14(水) 22:42:23 ID:w/TNgnRY0
今日は2時半から5時半までアジ釣りをしました。
4時半から5時迄の30分にアタリが出ました。
結果良型アジを7匹釣り上げることが出来ました。
仲間の2名は豆あじ2匹と良型1匹の結果でした。

レベさんに紹介です。パクってくれますか。
100均でクリーム絞り器を買って、解凍したアミコマセを入れました。
手と周辺を汚さずクリーンに使えます。
凍っている時は絞り器ごとバケツに入れて溶かします。

571レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/12/17(土) 22:56:43 ID:EgZGXlHU0
HTさん
クリーム絞り器はナルホドです。
でも、肝心なアミコマセですが、匂いでいろいろ自分の周囲の
人達に迷惑をかけてから、買ってないんですよ(苦笑)

572HT:2016/12/18(日) 22:22:38 ID:x4oRaG0k0
今日の2時頃、五輪を通ったところ誰もいないのでアジに鞍替えしました。
4時から1時間で良型アジが7匹上がりました。美人釣り師さんは9匹上げていました。
釣れる時間は短時間なので手返しの良否が釣果に反映します。
21日は仲間と3名で五目釣りになりそうです。

573ちーばす:2016/12/25(日) 11:03:24 ID:mBsGZLyY0
ちょっとお邪魔します。当方都内在住30代女性です。
昨夜、青海南ふ頭公園にてヘチでセイゴを釣っておりましたら、ごんごんさん?という方にお会いしまして。
すみよし会とここの掲示板の存在を教えていただきました。
ハゼは専門に狙ったことはないのですが、大きいのがたくさん釣れると楽しいでしょうね!
主に横浜方面とお台場に一人で出没することが多いので、お会いした際にはよろしくお願いいたします。
横浜ですと、ハゼはO川なんですね。試しにやってみようかな。

ちなみに昨日の釣果はセイゴ×5(1匹リリース)、メバル×1(リリース)でした。

あ、あと、ごんごんさん、メロンパンおいしかったです。ありがとうございました!

574レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/12/25(日) 12:45:22 ID:AIkmWSrk0
ちーばすさん
ようこそ、ハゼ釣り裏掲示板へ!
というかゴンゴンさんのチャリンコ範囲に驚きましたが(笑)
さすがに深夜はいませんが、下町水路か横浜水路のどこかには、誰かしらが
いると思いますよ。
ハゼ狙いならわかるかもです。

575六郎:2016/12/25(日) 19:13:35 ID:lSPxQjrs0
ちーばすさん、こんばんは。
あの時間からゴンゴンさんに会うということは。。。お二方の熱意には頭がさがります。
寒い中、曇り無き眼で竿先を見つめて ハゼ釣りしている釣り人が居たら、それは私です。
何かの危ない取引みたいで、近寄り難いオーラが出ていれば それは竿三師匠です。

576竿六:2016/12/25(日) 20:26:55 ID:xLHuRrJ60
オイオイ!
それ、俺と師匠のフレーズだから(笑)
ちーばすさん、はじめまして。
俺が曇り無き眼の竿六です。
パン屋の宣伝部長ゴンゴンさんに会ったんですか。
美味しいパンですよね。
まあ、パンはゴンゴンさんの名刺みたいな物ですからね(笑)
下町&横浜界隈でハゼ釣ってますので宜しくです。
あっ、札束で汗拭いてる釣り人が居たら、それ貴族六郎さんです。

577雨男:2016/12/25(日) 21:36:21 ID:OrNX0g.60
私もゴンゴンさんの名刺は随分ごちそうになりました。

オシャレな青いポリバケツにハゼを放り込んでいたら、私です。

578HT:2016/12/25(日) 21:41:35 ID:CXIYoDMo0
今日はハゼをお休みして、イワシ狙いで出かけました。
3時から4時半で豆あじ2匹とイワシ10匹でした。
21日は2時から8時半でイワシ2匹、もう終了かと思っていました。
2,3日前にサビキに75cmのスズキが掛かり上ったようです。
イワシを食ったと言ってました。
21日には仲間の2名にも強烈なアタリが有ったのですが切られました。
リベンジに燃えている仲間です。

579ゴンゴン:2016/12/25(日) 23:14:10 ID:pLR0Y10s0
ちーばすさん、ようこそ、こんばんわ。書き込みありがとうございます。
台場方面は、イカが入って来ているようですね、エギングで釣果が出ている模様です。
ちーばすさんが竿を出していたポイントは、セイゴ、フッコの魚影が濃いですが、夏場はチヌポイントでもありますよ。
都内、湾奥各所で夜釣りをしています、今年は城南島が好調でした、ウキフカセでメジナ、フッコ、サバ、メバル、チヌ・・・これからは下町界隈のハゼ釣りにシフトして行きます。
またお会いすることでしょう、今後ともよろしくです!たまに掲示板覗いて情報取得してくださいね〜。

580HT:2016/12/26(月) 20:48:05 ID:We8S1PGM0
今日はイワシ狙いです。
2時半から4時で豆あじ8匹、イワシ20匹、ウミタナゴ2匹です。
このところ良型アジにはお目に掛かっていません。
5.3mの渓流改造リール竿は軽くてとても扱いが良いです。
アジはまだ釣れています。地元の方達は昼から4時くらいまでやっています。

581ちーばす:2016/12/26(月) 21:36:06 ID:LqLIusH.0
みなさんレスいただきありがとうございます。

では、また時々覗かせていただきます。ハゼ以外になるかもしれませんが、釣果がありましたら報告しますね!

582ちーばす:2016/12/29(木) 06:05:16 ID:qckEG3.E0
早速ですが、横浜O川(屋形船の乗り場近く、橋寄り)に行きまして、午後4時前からちょい投げでハゼ狙ってみました。

寒いからか生体反応なく…すぐにヘチ狙いの仕掛けに変えました。薄暗くなったところでセイゴが続けて2匹と、あとはなぜかカニ?が釣れました。

よくY下公園で釣りをしてるおじさんが、秋になったら河口にカニ籠沈めて、1日ハゼ釣りして待ってればいいんだよーみたいなことを言ってたのを思い出しました。
寒いので7時前に撤収。

583dontaco:2016/12/29(木) 12:43:05 ID:.nrn80tkO
アソコのヘチってセイゴ以外にも色々いて面白そうですね。

584HT:2016/12/30(金) 00:10:47 ID:DC6tSi/c0
今日もイワシが大漁40匹でした。3時から4時半までです。
豆アジ5匹、ウミタナゴ(22cm)1匹、ハゼ7匹でした。
4時過ぎて、ハゼは餌を食いませんでした。
隣で釣っていた常連さんはサビキ釣り後は6時半頃までセイゴ狙いをするそうです。
スズキクラスが来ることが有るようです。
帰りがけに見ていたらアタリがありハゼが釣れていました。

585ちーばす:2016/12/30(金) 07:25:20 ID:mSXe2VDo0
>>583

586ちーばす:2016/12/30(金) 07:28:39 ID:mSXe2VDo0
すみません、スマホの操作ミスです。

>>583

そうなんですね。もうちょっと暖かくなったら再度行ってみます。いかんせん寒過ぎました。

587ゴンゴン:2016/12/30(金) 15:06:38 ID:Cy3U5SQQ0
ちーばすさん、お疲れ様です。釣果情報ありがとうございます。厳冬期は防寒対策も大事ですね〜
汽水域ですから、おそらくモクズガニでしょうか・・・味の良いカニなのでカニ籠に匂いの強い魚のアラらんかを入れて専門的に狙う方もいますよね。
最近は投げカニ網なる遠投(投げ釣り風)仕掛けで広範囲を探るツールも流行っているようです。

588HT:2016/12/31(土) 21:11:39 ID:1AVnaGTM0
今日は釣り納めにイワシ釣りです。12時半から14時半です。
いつもより2時間早いシフトです。
昨日程では無いですが、まずますの釣りでした。
サビキ下に青イソないしホタテを付けたハゼ狙いです。
釣り場で常連さんのまねをして始めたのですが、ハゼは昨日は3匹、今日は辛うじて1匹でした。
アタリが有るのですが、うまく合わせられません。
美人釣り師さんはサビキにフッコらしきが掛かりサビキを半分持って行かれました。
昨夕セイゴ狙いの釣り人2名がそれぞれ良型の穴子を2本上げたと言っていました。

589HT:2017/01/02(月) 22:13:57 ID:CRoWk9uw0
今日は釣り始めから、ダブルヘッダーです。
12時半から2時半までいつもの場所でイワシ、アジ、ハゼです。
1時半からイワシ入れ食いタイムで、アジ2匹ハゼ1匹(18cm)でした。
美人釣り師さんの家族全員が揃い、釣りの前に自家製の凧揚げをしていました。
その後、健児さんの場所に移動し、3時半から5時半まで、六郎さん、レベさんと共にハゼを釣りました。
三人の名人はサイズ、数共に羨ましい釣果をあげていました。
六郎さん、レベさんお二人に少々ハゼを頂き、ありがとうございました。
健児さんは自然保護者でした。
ハゼは干して、尾頭つきのから揚げに仕上げます。干し籠に入れ準備完了。
中落ちは骨煎餅です。

590HT:2017/01/11(水) 20:46:11 ID:kk9NHcso0
今日は2時から3時間アジ、イワシ狙いです。ついでにハゼもです。
イワシ5匹、ウミタナゴ1匹(21.5cm)でした。
ハゼのアタリらしきは3回程有りましたが、空振りでした。
隣の常連さんが15cm程のを1匹上げるのを見ました。
2回連続でアジが釣れなかったので終わりのようです。

591HT:2017/01/20(金) 09:44:50 ID:uHU3iolA0
昨日は冷蔵庫のコマセを処分するのにイワシ狙いです。
横走りの引きにドラッグを緩める間も無くサビキを引き千切られました。
重量感があったのでスズキクラスかも知れません。
3時スタートではイワシが終わっていて周りも釣れていません。
午後一からの釣り人がイワシを15前後釣っていました。
その釣り人はネットでカニを2匹掛けていました。
モズクとイシガニだそうです。
常連さん達も様子見だけでした。

592ハゼ好き:2017/02/02(木) 10:55:08 ID:T2Yr0RT20
{諦念}祝いに横浜のHTさんの釣りを電車で通り過ぎ横須賀へ行きました。
午前中は観光散策、司馬さん晩年の「街道をゆく」三浦半島編の地ですな。

釣りは午後2時過ぎから、タナゴ→アイナメ→メバル・カサゴの計画で開始。
予定通りノベのハエ竿5.3mで海タナゴと戯れて12匹、オキアミ餌で。

イソメ買って休憩後4時半から再開し、ビール瓶中と大の中間位のアイナメが
ゴンゴンと首振って来てタモ無しだったため2号ハリスで正解でした。
ブッコヌキ!

日没後も当たりが殆どなく思いだしたようにぽつりぽつりと当たり、18〜20cm
のカサゴ×2、メバル1.

タナゴ以外は例年より大型で持ち帰りサイズだけ選んだような釣果でしたが、
釣り場は私一人で探り歩いたにも関わらず当たりが少なく、数年前の爆はもう
無いようですね。

593HT:2017/02/02(木) 13:55:17 ID:TvOWQNMY0
昨日は月が変わって魚が回ってくるのを期待して出かけました。
仲間といつもの地元さんと三人並んで7本の竿を出しました。
1時半から6時迄やって全員ボウズでした。
毎日来ている地元さんは別にカニ網を沈ませてイシガニを1匹です。
前回同様、地元民も代わる換わる様子見の冷やかしでした。

ハゼ好きさん通り過ぎて正解でしたよ。
サヨリが来るのを期待しています。

594竿六:2017/02/05(日) 00:04:54 ID:cPPMxVUc0
今日はガン玉ウキ釣り教室で横須賀に初参戦。
最初のポイントはカレイ1枚とハリス切られた
正体不明の大物。
夕方からレベさんと合流してメバル釣り。
中々いい感じで良型メバルが釣れました。
圧巻はガン玉塾長の巨大フグ!
ハリス1.5号のブッコ抜きは惜しくもプッチン。
ちょっと遠いけど楽しい釣行でした。

595dontaco:2017/02/10(金) 18:09:22 ID:2hQM5mJsO
今日は雨池の試釣
かなり減水してるので深みを探してピンポイントに責めてみます。
ほどなく浮きがモゾモゾして消し込むも空振り、二回目のモゾモゾからのアタリで20センチ弱の真鮒を掛けました。
雪が降り出して心がポキッと鳴って撤収です。

596dontaco:2017/02/11(土) 23:11:29 ID:3uH63zv6O
今日の雨池
昨日釣れたポイントで粘るもモゾモゾばかり、三回合わせてみるも空振り三回でワンアウト。
ポイントと仕掛け変えたらピクピクが出始め、シモリが2つスコッ!でビシッ!のグイグイ!で25センチ位へラ。
しかしながら後が続かず一枚で終了。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板