したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

横十間川のハゼ釣り その4

1zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/07/28(月) 05:47:00 ID:YhlnJ2Xc0
横十間川、大横川、小名木川に関するハゼ釣り情報をお願いします。

551竿六:2015/06/28(日) 22:22:19 ID:mPjH89Lg0
今日はエビ狙いで横十に。
到着すると対岸で、雨さんと⚫️シロウさんが並んでデキハゼを成敗中。
青バケツが無かったら、どちらが雨さんなのか識別出来ないくらい
集中してスピードキングの練習してましたよ。
雨さんオヤツのビールご馳走様でした。

肝心のエビですが、今日は絶好調で最大26cmを筆頭に
大型がギュッと抱きしめてくれました!
後半は隣のガン玉6Bさんの粋な「帽子」が気になって
釣りどころじゃ無かったですね。

552雨男:2015/06/28(日) 22:49:14 ID:TOP5a6W.0
Kさんはペース速かったですよ。
私は集中力が30分しかもたないので、50程釣ったらグダグダになりました。

553zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/06/29(月) 23:35:34 ID:n/5Q5oD.0
昨日はすみよし会エビ部会の皆さん、お疲れ様でした。
午後2時半から午後5時、既にワレメ1はレベさんと竿六さんに荒らされて、
俺の行った時はメス1匹だけ。
しかし、ワレメ2で竿六さんが超巨大なオレンジマグナム揚げて来ると、モチベーションがぐっと上がり、
ワレメ2で仕掛け落とせば、手付かずのワレメ、速攻でデカいマグナム君がちょっかい出してきます。
マグナム級は3匹、後は小さいメスで合計6匹。
数は出ずとも、やはりビッグマグナムは熱くさせてくれますね。

554zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/06/30(火) 23:21:34 ID:UFbGeCB60
エビにするつもりでしたが、昨日買った竿を試したくてハゼに。
まあまあポツポツと飽きない程度に釣れますが、
最近はいつも同じ通り掛かりの父っつあん二人に延々と捕まり、
ずっと俺にはチンプンカンプンの競馬のお話を聞かされて、全然釣にはなりません。
その中の一人の父っつあんは、どうやらまっちゃんグループの元一員だった様で。。。

555ハゼ好き:2015/07/02(木) 23:34:53 ID:rJ8n7f320
手長ダービーにすみよし会から優勝者出ると良いっすね。

今日、所用で有給。体調もやや回復してきたので大潮でもあり、飽きずに
キビレ行って来ました。

38cm、25cm、15cmとサイズがばらけてましたが短時間で
しっかり釣れました。しかし、このサイズ斑はこの時期には珍しい。

556雨男:2015/07/04(土) 20:36:24 ID:k4o1j8zA0
デキハゼはたくさん釣れました。
高校前で約200
対岸で約50.その後小名木に移動しましたが、雨が降り出したので新開橋下で約20
WD下を狙えば大型がいますが、デキハゼ狙いで楽しみました。

557竿六:2015/07/04(土) 22:47:36 ID:UU/iHxas0
ハゼ&エビのダブルヘッダーで横十に出撃。
今日のゴングは、ティアラWDのマトリョーシカちゃん!
タクシー前、薬局前、大島橋と移動してヒネの引き味を堪能。
その後ワレメ1に移動するもエビにやる気が無し・・と言うか、
交尾に夢中で餌落としても「どけ!どけ!」状態でした。
エビは、食欲よりもチョメチョメ好きなんですね!
何とか独身貴族のマグナム3匹と未成年4匹をGET。

雨さん、六郎さんお疲れ様でした。
あの後、雨降り出したので本村橋下で雨宿り&見釣りを楽しんで帰宅しました。
六郎さんの境川釣行が気になりますね。
擬音無しで、聞かせて下さいなっ。

558六郎:2015/07/05(日) 01:11:38 ID:quMarIyM0
竿六さん、エビポイントを教えて頂きありがとうございました。
ドッキドキの超でかいビッグアームに赤虫をどかされた時に心は折れました。
雨さんはシモリでハゼ狙い。数釣るならミャクと思っている私の頭を?にするペース。
そこで急きょ教えて頂きました。ありがとうございます。良いショック受けてます。
雨男シモリ教室・20分39,800円。(完全スパルタ) 今なら仕掛けついてます。

今季初の境川釣行は17時〜18時半、カーボン六尺中通し、桜エビ・イソメで。

(^_^)/~~~ (^J^)/~~~  (^O^)/~~~ 

大きなハゼは混ざりませんでした。8センチのきれいなデキが入れパクに近い状態。
水位が高い時間だったので、釣り味はディープと同じ。今日はなんとイソメ有利。
堤防に水があがってきたので納竿としました。

559レベル1 ◆z81gXHd6h.:2015/07/06(月) 20:06:22 ID:hI6wAJYA0
雨男シモリ教室の価格も39,800円でしたか(笑)
私は、あの仕掛けには深場では釣り味を楽しませる効果が
あると思ってます。
彼岸ハゼあたりで活性が高く、少し足元が高い深場で使うと
面白いですよ。

しかしWヘッダーまでされているとは思いませんでした。
やはり横十のハゼは白くないですよね。

今週末までには完治させてハゼ釣りに行きたいです!

560雨男:2015/07/06(月) 23:50:06 ID:ZFRwENEw0
六郎さん
「横十シモリスクール」の研修お疲れ様でした。
修了されたので、六郎さん用の仕掛を製作しました。

次は実地になります。
実地なので当然予算(100匹)があり、「横十シモリスクール」では「予算必達」なのです。
夜討ち、朝駆け、気合と根性で予算達成しましょう。

561六郎:2015/07/07(火) 09:27:18 ID:HsJFyKT60
気合と根性で予算達成。入社した頃のウチの会社です。
1日を2日と思え。も毎日でた。笑
仕掛け、ありがとうございます。楽しみにしてます。

562zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/08(水) 05:01:09 ID:wahUV9Ag0
昨日は1時間半だけ、ワレメでエビ狙いへ。
大きいのは1匹だけ確認、他はメスがちょろちょろしてるだけ。
ワレメ2は下に降りて覗いて見ましたが、エビは全然確認出来ませんでした。
エビはメスを二匹釣った所で終了して、後はワレメに沢山居るハゼ狙い。
腐ったイソメで16匹、でかいのは12cm位2匹。
まあまあのハゼはまだワレメに居るようでした。

563zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/08(水) 21:34:09 ID:OuKxUsJ.0
今日は午後3時ちょい前から午後4時半迄、雨なので神輿ポイントへ。
まあ食いは大変良く、仕掛け入れればほぼ食って来る感じでした。
サイズは季節通りと言った感じで、12cmオーバーな奴は1匹だけ。
竿は6尺の範囲で十分、足元で良く釣れました。
ダラダラと地元の人とお喋りしながらやって、合計41匹。

564竿六:2015/07/10(金) 13:18:54 ID:U8FB74HM0
明日は竿三師匠と小名木に参戦予定。
師匠は数週間ぶりのハゼ釣りで、やる気満々。
只今、明日の釣行に備えて昼食後のお昼寝中です。

565zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/10(金) 23:04:06 ID:JO5wpc0s0
久々の小名木川でしたが、まあまあ良く釣れました。
この前迄の様な長竿で無くても、十分釣れる感じでした。
明日はハゼでは無く、聖地荒川でエビかな。

566レベル1 ◆z81gXHd6h.:2015/07/11(土) 05:16:14 ID:lB4UjQHU0
おはようございます!
今日は2週間ぶりなので、朝から横十へ‼︎
今日はサイズより数釣りでも…と思いつつも、見えちゃうから
どうなるかな(笑)

567六郎:2015/07/11(土) 17:02:11 ID:3LSL3K3s0
午前中は潜ってエビ、午後ハゼ。エビは20〜24センチ混ざりで13匹。
エビダービーはこの辺りで混戦でしょう。もう一度ビッグアームを狙いに行くか。
それとも毎日エサあげて育てるか。悩むところだ。
午後のハゼは、雨男ヨットスクール特製シモリスペシャルでウハウハでした。
雨男さん、ありがとうございました。

568ハゼ好き:2015/07/11(土) 19:29:08 ID:kASX6dWQ0
横十好調を横目に自宅徒歩圏の新中で夕刻30分で5匹でした。
サイズは5〜10cmと横十よりばらつき有りです。

569船宿村:2015/07/11(土) 19:58:47 ID:xXnz6QVc0
本日、ディープポイントを横目に出遅れて横十へ……
ノンビリとデキ用カーボン中通し改7尺、9尺入魂の予定が雨塾長よりノルマ一束!!と喝を入れられ…ヒェ〜とまた泣きながら最近のお気に入りポイントから開始…イソメスレで無反応……ホタテで活性が上がり時速50匹でデキ活性は高いが気力続かず休憩……雨塾長が昼休憩の去り際にノルマ必達と最喝が入りましたが鬼の居ぬ間にレベさん、六郎さんとファミレスで昼食。竿三師匠、竿六師匠の居るディープポイントへ移動するとハゼ郎さんの横に雨塾長が!
釣果を聞かれ居残りの決定…再度半ベソかきながら、なんとかノルマ達成…雨塾長へ報告しやっと帰宅できました。

デキ91匹、15c前後11匹、入魂済みデキ用カーボン中通し改7尺&9尺
イソメとホタテにて。
皆さんお疲れ様でした。

570ハゼ朗:2015/07/11(土) 20:10:24 ID:5jjRESmk0
今日はお昼前にディープポイントへ。開始早々、小型ながらも入れ食いに。のんびり釣りをして、船堀村さんのノルマ達成したところで納竿。六郎さんの木札。素敵でした。

571雨男:2015/07/11(土) 21:39:53 ID:/2u4Vh6I0
久々の晴天
7時過ぎに横十出撃、高校前でケンシロウさんと並んで竿を出しました。
時速80〜90位でした。
その後、六郎さん、レベさん、船堀村さんと合流し、ティアラ前でウダウダ釣って
小名木に移動。そこいいた、ハゼ朗さん、竿三さん、竿六さんと合流して少し釣って撤収
横十は大中小混じり、小名木は小極小混じり。
型数共に横十の方が良いようです。
予算達成率は200%位でした。
明日は早朝〜10時位の予定で横十出撃

572レベル1 ◆z81gXHd6h.:2015/07/11(土) 22:00:11 ID:lB4UjQHU0
今日は久々に晴れ。暑くてアツクなれる1日でした。

午前は横十、午後は大横へ。
今日は皆さんとも話してましたが、イソメは、あまり良くない
日でした。
イソメでやると、ハゼはまるで臭いを嗅ぐ程度でスルー。
ホタテでやると、スルーしたハゼもパクついてきて、何度かイソメを
試すもダメ。この違いはなぜ?という感じでした。

で釣果は今年初の持ち帰り束超え達成でした。
しかも久々に、ベビーホタテ1個につき半束以上の釣果達成で、
満足することができました。

午後は大横は健児橋を中心に竿を出しましたが、こちらは潮の関係か、
流心部分はさっぱりで、ヘチ際で釣れました。
サイズはヒネからデキまでまんべんなくですが、
小名木と変わらない感じがしました。

暑さが厳しくなってきたので、皆さん熱中症に気をつけつつ、
楽しみましょう。

573竿六:2015/07/11(土) 22:25:32 ID:DfnBSdfk0
今日は暑かったですね。
竿三師匠やる気満々の理由が、釣り場で判明しました。
何と!師匠の手に見覚えの無い竿が・・よく見るとシマノ渓峰源流でした!
いつの間にか高級延竿を仕入れてましたよ。

師匠から「明日は横十に出撃!」の司令が出てますので、
横十でハゼ&エビのダブルヘッダーです。
時間あれば、Nおっさん狩りです(笑)

574zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/12(日) 04:18:38 ID:OS/XTrvU0
大横情報ありがとうございます。
小名木とあまり変わらないのなら、これは行かねばなりませんな。

575雨男:2015/07/12(日) 21:03:45 ID:seU.sVfc0
今日の横十はデキハゼの活性が凄かったです。
逆に凄すぎて、掛かりません。
仕掛が着底する前に極小ハゼに突かれて底まで届きません。
錘を重くして落下速度を早くしたのですが、ホタテが持ちません。
やっと予算分釣って本村橋へ
そこは普通に釣れました。
10時半頃暑さに耐えられず撤収
予算達成率180%位

576ハゼ好き:2015/07/12(日) 21:16:31 ID:22gqTYrg0
横十も大横/小名木も絶好調の様子ですな〜。
今日も時間作ってちょっとでも参戦と思いきや、たっぷり眠り没でした。

ストレスたまるので昨日続きで日没前の近隣ハゼへ行き10cm4匹。
1時間やっての4匹なので黒鯛かフッコ釣りの時合い数と同じペース。

ま、夕刻の夕陽眺めまったりして良いんだけど....来週こそ横十行きたいっすね。

577竿六:2015/07/12(日) 21:21:47 ID:IFAYZ0Cg0
雨さん
今日の横十デキハゼ凄かったですね。

もっとノンビリ釣りたくて小名木に移動。
しか〜し、ノンビリどころか暇過ぎて再度横十に。
暑過ぎて、エビ2匹釣って早上がり。
Nおっさん狩りは、断念しました。

578zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/13(月) 09:31:59 ID:FZ/8katU0
昨日は聖地大横。
潮止まりの間は、超極小サイズばかり。
ダブルで掛かって来たりしますが、やはり小さ過ぎてイマイチですな。
合計40行かない位。
潮が動き出すと、今度はウロが数匹混ざりますが、此方も10cm位でした。
レベさんはちょっと良いサイズが混ざりましたけど、今年も聖地は通年メダカサイズで終わりそうな気がすんなぁ。

579zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/14(火) 22:27:58 ID:XAckp1kM0
今日は西側で。
日陰で風が滅茶苦茶強いので、まるで空調の効いた場所にいる様な快適さでした。
釣りするのはこの風で大変でしたが、ハゼも殆どナイスなサイズで面白かったです。
最大は14cm、12cmクラスは11匹。
水はど茶濁りで、全然底は見えません。
偏向グラスを風で飛ばして、川の中に落としてしまいました。
もし見かけましたら、ご連絡お願いします。

580zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/16(木) 01:55:31 ID:sPcWpC2k0
昨日は船堀村さんと西側で。
夕方になると急に大きいのが出て来ますね。
最近はこのパターンが多いかも。
道糸をぐーんと引っ張って横に走るアタリなので、釣っていて面白いです。

581船堀村:2015/07/16(木) 23:01:15 ID:I6LbKe060
昨日、健児さんと釣行。
タラタラ新作シモリ仕掛試し釣りの予定が脳裏に繰り返し雨塾長の予算必達!予算必達!が聴こえてくるので約束の時間まで強風の中、真面目に釣りました。……涙……神輿ポイントで時速80匹。シモリを振込むと
ユラ、クッ、ビビッ…スポッとやや良型のデキハゼが釣れてきます。
西側に移動し50程追加して予算130%達成です。

健児さんは終始次々と寄ってくる老人相手に老人介護みたいで釣りにならない様子……

お疲れ様でした。

582雨男:2015/07/17(金) 22:04:07 ID:So1.r3Ks0
明日は天気は心配ないが、爆風の予感
濁っているらしいので、奥義心眼見釣で予算達成

583竿六:2015/07/17(金) 22:43:47 ID:kP2jbdAc0
雨さん
明日は、爆風スランプの予感がしますね!
竿三師匠から横十に出撃司令が出てるので
私も奥義「心眼見釣」をイメトレ中です。
予算未達の時は、ヤケ酒ですな。

584zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/18(土) 01:59:09 ID:E.FTLVXQ0
昨日は激濁りでしたので、心眼見釣りで挑んだところ、
結構調子良く釣れ、またサイズも良いので大変面白かったです。
心眼見釣りの心得は、「股間で感じろ!」が鉄則ですよ。
19cmのマトリョーシカちゃんが三連発で掛かり、ウロってこんなに引いたっけ?って位強烈でした。
ボラ掛けちゃったかなって位強烈さで、竿がぶっ壊されるかとヒヤヒヤ物でした。
19cmのマトリョーシカちゃん、とてつもなく極太で、揚がって来る時はナマズに見えました。

585雨男:2015/07/18(土) 21:41:11 ID:L3Kyh1NA0
早朝より出撃
横十はコーヒー牛乳状態。とてもシモリでは釣りにならない。
しかし、横十シモリスクール校長としては意地でもシモリ仕掛です。
3時間で76釣りましたが、20位鈎を飲まれる失態
これはイカンとミャク仕掛を作って何とか予算達成
シモリ仕掛で苦労してアタリを取りましたが、ミャクはアタリが楽に取れます。
当たり前ですが・・・
明日はおとなしくミャクでやります。

586竿六:2015/07/18(土) 22:58:32 ID:dbl.Bb1I0
皆さんお疲れ様でした。
今日の横十は激濁りで、ハゼの姿は全く見えませんでした。
濁りの影響でか、WD下のヒネが足元に出てきてるようで
一投目から良型ヒネが釣れました。
やっぱり「股間で感じろ!」を忠実に守った成果ですね!
あれだけの濁りなのに、チビハゼは食欲旺盛で驚きでした。
まだ「股間が疼く」から、明日も横十出撃します。

船堀村さん
口金ありがとうございました。

587zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/19(日) 12:41:50 ID:jq7i7ZDw0
俺は猿江大学心眼見釣り科聴講生ですので。
股間が疼くのは、おそらくイン金では無いかと。

588雨男:2015/07/19(日) 19:07:21 ID:lKjdiONk0
昨日はシモリにこだわって鈎飲まれまくったので、ミャク仕掛を作りました。
「横十スペシャル:真珠夫人(39800円)」を製作しました。
大粒の真珠を使用しており、その色がハゼを魅了する逸品です。
真珠は決してダイソーで買ったものではありません。

仕掛は良かったのですが、ハゼのヤル気がなく・・・
暑いのでビールとか飲んじゃうとテンションが・・・・
その内日陰から出られなくなり、予算未達でした。残念

589竿六:2015/07/19(日) 21:35:38 ID:HWV4ihRs0
今日は橋下の涼しい日陰から、炎天下で「真珠夫人」を試す
雨さん眺めながら、まったりとした釣りを楽しみました。
午後からは、WD下に頭突っ込んでる2名に触発されてエビ釣りを。
やっとの思いで1匹GETして感動!
明日は小名木にするか、H橋のエビか、悩むところです。

590zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/19(日) 23:31:59 ID:M8WPd.nk0
今日のWDは、尻を突き出した輩が多く、正にハッテン場の様相を呈していました。
西側で全く移動せず、同じ場所でずっと竿を出していましたが、
夕方になると食いが起つ様で、良いサイズのハゼが下から出て来る感じですな。
最大は17cm、短い1m未満の竿で十分でした。

591六郎:2015/07/20(月) 10:39:19 ID:jEgRyIrg0
昨日は6時すぎから夕方までハゼ&エビ。竿は3尺・6尺の和竿で、餌はホタテのみ。
エビは濁りで石が見えない為、シモリで浅い所が石の上、落ちた所が際の判断で3匹。
水面近くのバラシも3匹。小〜中型の抱卵メスが多く、ピークは終わった感じでした。
ハゼは8〜10センチがメインで、早朝入れ食い、その後は涼みながら拾い歩き釣り。
少しでも浅い方がよくアタリました。15時頃から日陰になる西側は快適でした。
皆様、塾長は予算まで11匹を残してキプアップしてましたよぉぉ〜〜〜笑

592雨男:2015/07/20(月) 18:25:10 ID:25wxtth20
>591 だって、暑いんだもん。

20日も暑いので10時には撤収
帰宅してルービー飲んで昼寝

593船堀村:2015/07/20(月) 19:47:34 ID:PEf.HDSM0
本日、竿六さんハゼ郎さんとディープポイントにて

ハゼ郎さんにお願いしていた、Daiwaそよ風&雨塾長クラシックシモリ仕掛にて順調に釣れ半朿で脈釣りへ変更…余裕の予算130%🎶!!
場所移動無く1箇所で釣れ続けました。途中、噂のエイ師匠とお逢いしてポイントや竿作製ポイント等色々教えて頂きました……

また対岸ではエイ師匠のお友達が4人ハゼ釣りしてられましたが、お一人熱中症で倒れ救急車で運ばれていきました……水分補給の大切を思い知らされました。

皆さん御注意を。

594竿六:2015/07/20(月) 22:53:41 ID:JOiKrvxo0
船堀村さん、ハゼ朗さん、お疲れ様でした。
今日はデキからヒネまで良く釣れましたね。

いきなり隣りで竿造り始めた爺さんがエイ師匠でした。
エイ師匠の竿造り塾は、大変勉強になりました。

595ハゼ朗:2015/07/21(火) 07:37:21 ID:ROOMkVvA0
竿六さん、船堀村さん、昨日のディープではお世話になりました。食いに波があったものの、まずまず釣れましたね。
熱中症には十分に注意して、楽しみたいものですね。

596zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/24(金) 14:29:27 ID:kIHe5UEY0
昨日は爺さん連中が6人も来て、竿は取られるわでさっぱり釣りになりませんでした。
圧巻は例の女装オヤジでしたが。。。

597雨男:2015/07/24(金) 20:24:08 ID:PYJRU9R.0
夏休み1日目は7:00に出撃
薄濁りで底は見えない。でもシモリは見える。シモリが見えるなら横十はシモリに限る。
高校前で数狙いをするも見釣り程スピードはでない。時速で70〜80
取りあえず予算をクリアして本村橋東岸へ、浅場は辛うじて見える。見える範囲で大型を狙うも大型は10%位
本村橋周辺で150程釣って14:00位から雷雨
橋の下で雨宿りのお巡りさんとダベッテました。

とにかく暑かった。熱中症予防のため、ビールは1本にしました。

598六郎:2015/07/25(土) 19:01:21 ID:8DqF4skA0
午後3時から実釣中。
10匹に1匹、かなりバリバリなハゼが混じり、やめられへん。
花火に行かねば。

599竿六:2015/07/25(土) 20:37:17 ID:taKxHmJ60
六郎さん
いつまでも頭突っ込んでたら、花火見れないですよ(笑)

今日は、布袋竹の竹林地主様を同行しての横十ハゼ釣り。
ヒネ中心に狩りまくり、雨さんの釣果も頂きながら
満足のいくお持ち帰りとなりました。
これで今シーズンの布袋竹狩りは安泰です。
それにしても今日は蒸し暑かったですね!

600zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/26(日) 09:20:13 ID:m0OubgFM0
昨日はガン玉さんと、絶好調との噂の旧中川北へ。
釣り人は誰も居ませんが、最初の一発目からグッドサイズ、その後もほぼ入れ食いで、
今年初めの束は二時間で余裕の達成でした。
大きいのは20匹程、最大は14cm位。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板