レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
横十間川のハゼ釣り 3
-
横十間川、大横川、小名木川に関するハゼ釣り情報をお願いします。
-
19日 撃沈しました。
7時半頃から始めましたが、型、数、活性ともにイマイチ
2時間で40に届かず。そのうち、「船ラッシュ」到来
特に縄定丸とか言う赤い船は超高速で凄い引き波。
あっという間の泥濁り。濁りが収まらない内に次の船。
全く生命反応がなくなり、撤退となりました。
まあ、こんな事もあります。
-
本日14〜16時、大横川で
15時過ぎにはピタッと止まってしまいましたが、〜10㎝が23匹
それでも横十よりは良かったのではないかと
-
夕刻のどしゃぶり前1時間半、会長ポイントで缶B飲みながらやってました。
5cm〜7cmのデキが群れているのか入れ掛かりで、イソメ餌で手返しが良い
こともありキス6号で分速3分という時間帯もありました。
餌が着底する前にブルブルと当たりが出て、初夏らしいハゼ釣りで楽しかったです。
10cm以上は0匹/50匹なのでサイズは小さいものばかりでした。
-
午前の部
9時頃から、スタート。
タクシー前で雨さんと合流。
ハゼの野郎、やる気なし。
反面、ロングアームの野郎がやる気あって驚きました。
その後は、雨さんの書き込みの通り、惨敗。
午後の部
昼寝して14時頃に現着。
濁りが…。断念。
キャスティングで浮きを買って、本日の釣りは終了。
折角の連休なので、明日は遠征予定。
-
すみよし会の皆さんは20日は横須賀方面が多いようですが・・・
私は横十です。
今日はやられました。明日は倍返しだ!(倍でも100に届きませんが・・)
早起きして、船ラッシュが来る前にガッツリ釣ります。
-
>555
月曜日、行きますので残しておいて下さいね。
ここ数年、放置気味だった上流(機動隊がある近辺)の護岸工事が、
再始動したようです。
土曜日の日中の釣りは、工事が落ち着くまで厳しそうですね。
-
20日の7時半〜9時まで、健児橋にて。40匹。横十や北十のレギュラーサイズに比べて全体的に型が良かったです。
ヘチに落とすと、ロングアームが掛かり、取り込み中にポロリとバラし(≧∇≦)
あそこにもいるんですね。
-
今日の横十はまずまず
東岸で7:30〜
大型は30程、小型は唐揚用に20程お持ち帰り。リリースも含めて100程
11:00頃からアタリがとまり、ラーメン屋へ
戻ってからは、ポツリポツリで終了。
捌いて、粉付けて、冷凍しました。
-
昨日は午後三時から午後五時半まで、ハゼ郎さんと同じ大横にて浅草のおやっさんと。
出足から好調で、10cm平均でぽんぽんと釣れますが、四時半過ぎからはずっと雨宿り。
おやっさんと臭い公衆便所の中でずっと時間潰してましたが、埒が明かず、ついに退散。
合計28匹、悔いの残る雨となりました。
-
今日は、皆さん、横十、大横、小名木川界隈の各地に散り、それぞれ
連休最後の釣りを楽しまれていた感じがしました。
私はというと、やらかしてしまい午後はブルーな気持ちで釣っていましたが、
釣児ポイントで活発なハゼのアタリを楽しみ、癒されてました。
私は良型はあげれませんでしたが、竿六さん達が、野太いウロを含め良型をかなり釣りあげてました。
居るところにはまだいるようです。
-
皆さんお疲れ様でした。連休最終日ということで、大横界隈で探ってました。
数は横十が圧倒的ですが、昨秋以来の大横での夏の釣りもなかなかのあじわいがありました。
今季はまだハゼを食べていないので30匹持ち帰り、昨日のアジ、サバ、イカとともに唐揚げにします。
-
本日もお疲れ様でした。
今朝は、雨さんと合流してから、確か8:00頃からタクシー前からスタート
数釣りをしようと決めていたので、やる気のある奴を釣り上げて楽しみました。
9時頃になると、一瞬活性が落ち、一度目のピットイン。
その後、薬局前へ移動してポツポツと釣り、二度目のピットイン。
そのまま、リタイヤ(笑)し、13時過ぎに撤収
トータル50匹程度の釣果でした。
エサはホタテ
針は、会長さんが好きなオカメ鍼で、手返し良く。
今週末は、隅田川の花火大会の見物客が多そうです。
-
三連休、お疲れ様でした。
天気は不安定ながらも、暑さはさほどでも無く、まずまずなハゼ日和だったのではないでしょうか?
私は、ハゼのハリの外し過ぎ?で右腕が腱鞘炎になってしまいました(≧∇≦)
-
3連休は横十で3連釣
結果は×○○ですかね。
21日は食材調達です。天ぷら用の大型を狙い、お持ち帰りは15匹でした。
20日の分と合わせて、ストックができました。
-
この連休は初日と今日がハゼ釣り。
今日の日差しは日焼けで腕が真っ赤で痛いです。
5〜10cmの実に夏初期のハゼ釣りで楽しかったですが、これからは早朝か夕刻〜半夜の季節。昼間は暑くて日差しを避ける釣り場以外は厳しいので、当面、日中は避けます。
-
>565
真夏のハゼ釣りは・・・
早朝に出撃、〜9:00までは真剣に釣る。
だんだん集中力が落ちてきて、給油タイム。
10時過ぎに船が通過して濁る。
船通過後、ペースが落ちて11時過ぎに上がり
もしくは2回目の給油後、グダグダ過ごし、昼過ぎに上がり。
帰宅後は昼寝。
来週夏休みを取るので、こんな生活をする予定です。
-
午後二時半から午後五時半、会長ポイントで。
譲って頂いた竿試す為に行きましたが、海の日と言うこともあり、家族連れで賑わってました。
ただあまり釣れておらず、俺もエビで試すものの、5cmちょいの小さいハゼばかりで中々掛かりません。
ガン玉さんにミミズを頂いたら、細くて吸い込みが良いのか、全然掛かりが良くなり、
何とか25匹まで数を伸ばす事が出来ました。
12cm~15cmは内三匹、夕方の方がやはり大きいサイズが出て来るみたい。
エビ和竿7尺、キス和竿中通し12尺、マブナ和竿11尺、竿富天秤脈釣り、金鈎キツネ4号、
三年物バナメイエビ、死んで蕩けたミミズで。
-
>566
横十、夕方になると風が通るようで、夕涼みには良いかもしれませんよ。
昼寝の後は、レギュラー片手に、夕方の部も良いかもしれませんね。
追記
リクエストに応えて、今度、大福で釣ってみようと思います。
-
>568
他に白い物といえば・・
杏仁豆腐、白玉、うどん、ハンペン、かまぼこ、白桃、ゆで卵、etc・・
ハンペンは行けそうな気がする。
あと、高級貴族ハゼは白トリュフ、ツバメの巣、フカひれ等で良く釣れる気がします(ウソ)
-
勝鬨屋さんが、以前佃でヘチのハゼを発泡スチロールで狙ってましたが、
さっぱりでしたね。
-
昨日は釣れづれさん、浅草のおやっさん、馬場さんと大横でした。
最後に来た俺とおやっさんは、何時もの場所で何とメダカサイズ三匹だけ。。。
釣れづれさんも彼処ではボウズだったそうですが、竪川方面で釣って、合計180匹との事。
潮が悪かったのかなぁ?
-
>569
ハンペンは、サヨリ(?)釣りの鉄板だったと記憶。
実績があるエサは…。
週末、ご期待下さい。
-
昨日は午後三時から浅草のおやっさんと大島橋方面へ。
一昨日、釣れづれさんから、ベビースターラーメン程の量が有るイソメを頂いたのですが、
もう既に腐敗が始まっておりました。
ただ腐ったイソメ、昨日は反応が良くて、腐って鈎保ちも悪い分、消費も早く、
結構な量でしたがあっという間に餌切れ。
合計40匹、サイズは10cm±
-
本日より大阪の祖父母を訪ねて参ります
ついでに淀川でハゼ&テナガも調査予定です
-
小学生の時、淀川畔の城北ワンドでタナゴ釣りを覚えました。
また城北公園の池で、ルアー(フロッグ)でライギョ釣りを覚えました。淀川の畔、懐かしいな〜
-
本日、健児さん、浅草のおやっさんとO橋前にて14:30-17:00デカハゼ1、デキ18短竿でポイントに届かず…で談笑やおやっさんがシモリ仕掛の押売り老害に絡まれたりで…お疲れ様でした。
-
もう何だか早くも夏枯れ感がありますね。。。
今日も渋くて、大島橋傍はパッとしませんでした。
明日はおやっさん、船堀村さんと心機一転、荒川越えて頑張って見ます。
-
そう言えば、昨日は吉野屋の乗り合い船が、何と横十高速下で竿出してました。
金払ってあんな所で釣りするとはw
-
26日より夏休みに突入です。
暑そうですが、気合をいれて釣りまくりです。
取りあえず明日は横十に出撃して、型狙いで攻めてきます。
-
昨日は船堀村さんと浅草のおやっさんと初場所、船堀の新川へ。
ロケーションは素晴らしく、ちょっと狭い小名木、横十って感じでしたが、ハゼがまた小さく、
午後三時から午後四時半でたったの五匹、7cmほどの物が多く全然掛かりません。
あれでハゼが大きければ本当に通いやすく、綺麗な場所だと思います
-
小名木川の水質が悪化したようです。
ハゼが壁に張り付いています。
5:30〜6:30で15匹だけでした。
大横川も影響があるかもしれませんね。
午後からの上げ潮で改善してくれれば良いのですが。
-
野暮用で一時帰宅
5:30〜7:30 タクシー前
エサ 桜エビ
30匹程度
ハンペンは浮いてしまいました(笑)
暑いです。
-
新川、ロケーションイイですよね、綺麗だしベンチとかあるしで。
去年はけっこう入会前に行ってました。
今日は暑すぎて身体がついていけないので、庭の雑草取りでもして夕方から
近所で小鮒、タナゴでも釣ってます。
-
7:00過ぎに現地着
どりさんが既に稼動中。朝なのに異様に暑い。
水も変な濁りで活性イマイチ
東岸に移動し、9:00頃から活性が上がりだす。
大型は2〜3であとはデキハゼのみ。数量は90位??
今日はエビよりホタテが良かったようです。
-
早朝6時から大横でやってみましたが、あんまりに活性低くしかも5cm前後が
キス6号ハリに辛うじて掛かるような感じ。
7時まで1時間やって飽きてしまい撤収、横十も歩いてみましたが、覗くを
水が緑っぽい半透明でハゼも密度が薄くなっているようでした。
-
今朝の小名木川は水質が悪かったようで撃沈。
午後の上げ潮に期待して、再度出撃しました。
12時半〜14時半 約100匹
型が小さく平均7cmでしたが、新しい潮が入ってきて活性は上がったようです。
明日は朝から釣れるのではないでしょうか。
-
横十から小名木にハゼが脱出してるのでは(笑)!
-
午前の第二部の結果
薬局前で10:00〜12:00
餌:ホタテ
結果:20程度
暑いうえ、家の近所は隅田川の花火で人が多そうなので
本日の釣りは終了。
明日も早朝から行って、ロングアームを。
-
今日は下の子供連れて錦糸町のすしざんまいに寄った後、4時頃から横浜へ
子供にやらせているからということもありますが、ハゼはほとんど見当たらず十分ぐらい竿出してダボちん一匹
周りの釣り人も不調そうだったので長居する気になれず帰宅
ハゼも暑さに当てられましたかね
-
あ、予測変換に頼りきってたら横十が横浜になってました
上のは横十の話です
-
隅田川の花火が、はじまりました。
玄関開けたら、スゲー人(驚)
-
JUJUさん せっかくお子さん連れていらしたのに横十渋くて残念です。
今朝も帰りしなに覗いたらなんだか茹っているような水色で、ハゼもかったるそ〜なのが点在してるようにしか見えませんでした。
この暑さなので水の入れ替わりのない釣り場だと水温上がり過ぎて、ハゼも避難しちゃうんでしょうね。
-
キャスティングでイソメ1p買って、四つ目通りを東に行くか西に行くか迷いましたが、
大横川、何時もの場所でまたも返り討ちにあってしまいました。
先日の倍は釣れたけど、それで七匹。。。
イソメは明日のキス釣りでがっつり使い切れれば良いな。
-
6:00〜10:00 タクシー前
餌:桜エビ&ホタテ
釣果:30程度
宿敵のロングアームをゲット♪
9時過ぎになって、濁りが出てきたので本日は釣り終了。
-
7:00-10:00
どりさんとタクシー前
昨日より条件が良く、活性もありました。
極悪人(10cm以上)を20程、手下侍(10cm以下)を30-40程成敗
更に妖怪(大型テナガ)を成敗
朝方は風が心地よく、快適でしたが、10:00過ぎるとあっちっち!!
潔く退却しました。
-
この殺人的な暑さで、今日は横浜やめます。
後ほど船堀村さんと横十高速下へ。
-
本日、健児さんと釣行。14:30-18:00途中雷雨ながらデカハゼ10、デキ48、ウロ1、セイゴ3。帰り上州屋へ雨男さんと初対面…これから宜しくお願いします。
-
>597
船堀村さん、こちらこそよろしくお願いします。
明日は久々の平日釣行。
ガッ釣行きます。
-
昨日は久々に良く釣った気分になれて、夕立の中、横十行って正解でした。
午後三時から午後六時、でかいの三匹含む42匹、外道はセイゴにキビレ。
大横で此処の所、散々な目に会ってましたからねー。
-
今日はSM橋方面昨日と同じ東側で。
三時間で33匹、大きいのは三匹にセイゴが1匹。
岸際よりは沖目にハゼが居る感じですね。
それに暑くて人が殆どいない東側、この時期狙い目なのかも。
帰り際、パトロール中のどり太郎さんに、補導されました。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板