したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が500を超えています。600を超えると投稿できなくなるよ。

いま、ここにいます2&ハゼ以外の魚釣り

452どり太郎:2014/04/28(月) 19:01:15 ID:hSUKST3k0
お疲れ様です。
昨日は、ドタキャン申し訳ございませんでした。

10年前に戻ったような仕事をグダグダ。
で、一番憂鬱でした、仕事上のイベントも本日無事に終了。

明日は気分&お天気次第ですが、ちろっと
左近川に行ってみようと考えてます。

ではでは

453雨男:2014/04/28(月) 22:02:43 ID:sKkzaYIo0
放流隊の皆様、おつかれさまでした。
良かったみたいですね。
近々、皆様の釣果を拝見しに行って見ます。

454どり太郎:2014/04/29(火) 12:38:34 ID:3HXQHFtM0
散歩がてら左近川に行ってきました。

釣り人はチラホラいましたが、釣れている様子はありませんでした。
粘れば釣れたのかもしれませんが、お天気が心配だったので11:00前に撤収。
随分、水位が下がっている感じでした。

455レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/04/29(火) 17:13:20 ID:dlv1sDM60
今日の横須賀は、午前中は好調で、ツ抜けし五目を達成することができました。
午後は一時雨が降り、やんだあと少しやり5尾で終了しました。
メバル20cmオーバー2尾の他、キュウセン、クジメ、海タナゴ、そしてハオコゼで
五目です。

周りは、メジナ狙いの方が数匹ずつ釣ってました。
ヘチ竿、太鼓リールの組み合わせは、繊細なアタリも
キャッチし、今日はひとりだけ好調でした。

しばらくは、このスタイルが続きそうです。

456ハゼ好き:2014/04/29(火) 19:09:07 ID:QcErrbQE0
今日も皆さんお疲れ様です。

雨池から帰宅中、今日は健児さんが大型ばかり大漁一人勝ちでした。

私は噂のキャットフィッシュが出ました(。-_-。)

457ガン玉:2014/04/29(火) 22:37:16 ID:OsXznrFg0
自分も自分の家から北上しハゼ朗川近くの池に行って、放流釣りの時に出会わなかったタナゴさんを釣りに行きました。
余裕でツ抜けでき満足し、間に小鮒を狙ったりしてました。
タナゴはやっぱり綺麗ですわ。
アメリカナマズ、また出たんですか…

458zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/30(水) 19:14:15 ID:i/O4oA8A0
ガン玉さん、今度ピンフ島行きましょう。
オカメは居るのか如何か、まだ確認してませんが。

459zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/02(金) 20:39:38 ID:sVSdJFE.0
明日は舟番所博物館で、和竿製作の実演が有りますので、
目の前の旧中川で、エビとハゼ釣れるか如何かチャレンジしてみます。
予想ではダボしか釣れないとおもいますが。

460ジロー:2014/05/02(金) 20:40:58 ID:JxG6k6lM0
zura健児様、はじめまして。楽しく拝見させて頂いております。

本日のピンフ島 昼〜夕方 前半:15尺ハエ竿しもりで小ブナ飽きない程度〜昼食後:木陰にて4尺和竿でたなご三昧。

オオタナゴ多数(相方がヤリ1オカメ1)でした。エサはすべて赤ムシ。

461zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/02(金) 21:27:15 ID:MX93gRqw0
あれ、隣にいらしたカップルの方でしょうか。
ジローさん、宜しくお願いします。
オオタナゴ、そんなに出ましたか。

462ジロー:2014/05/03(土) 22:51:29 ID:w2GBqGEI0
>カップルの方
バレて〜ら。(笑)

ラブホ池で健児さん&じょにゃんさんとすれ違いばかりで「(ピンフ島で)まさかアレが健児さん・・・なワケないか」って思ってました。
お互いにフナが好調で良かったですね。

オオタナゴの数よりヤリの方に興味津々。流れが関係してるんでしょうね。

463zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/04(日) 07:03:59 ID:dlUkCBJE0
ジローさん、今度お会いしたら声かけさせて下さいな。
俺、前回ピンフ島でオオタナゴは長竿が良かったので、短竿持って行きませんでした。
短竿で足元も良いんですね。。
次回参考にさせてもらいます。
確かに溜まってる場所が有るんでしょうな。
彼処、あんなにマブナ居るとは思いませんでした。
ラブホ池より全然効率良いですよ。

464ハゼ好き:2014/05/05(月) 20:12:20 ID:QoF6E2es0
印旛沼から帰宅 中

小鮒4匹と低調でした。

2時頃からの雨で傘さしてもびしょ濡れでしたが、広々とした開放感あり、雉にカワセミなど田園風景と沼がなかなかです。

先日の手賀沼に比べると釣れる場所はかぎられて魚影も手賀沼に分がありそうでした。

465<削除>:<削除>
<削除>

466zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/06(火) 09:46:25 ID:vAv1FOLE0
昨日はガン玉さん、うちのカミさんとピンフ島へ。
小雨降る寒さの中、クチボソは良く来ますが、鮒は遊んでくれません。
本命のオオタナゴが二匹に、またもツチフキ1匹が出たので良しとします。
蒸しパン持参ですが、全部自分で食っちまいました。

467ヘイゾウ:2014/05/06(火) 15:05:35 ID:RIA7DT1I0
お疲れ様です

ケンジさん、ピンフ島は、オカメ居ますよ。

ただ、貝を入れても貝が死んじゃうから、増えないそうです。

中には、釣ってタナゴを売り飛ばすヤツも居るみたいです。

ジモジーも困ってるそうです。

アソコで、竹のタナゴ竿の穂先をヒゲに持って行かれたので
注意して下さいね。

468zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/07(水) 00:54:25 ID:dP1qggYs0
昨日、ピンフ島でオカメ釣ってる人いました。
鯉もだけどフナも結構でかいの掛かるんだよね。
広報見ると、しょっ中放流してるそうで、フナは雨男池より居る感じ。

469ハゼ好き:2014/05/10(土) 05:00:26 ID:y7d/pt6Y0
今日は横須賀組です

「何時もの通り遅れて参戦します」と言っておきながら、もう駅で電車待ち(´・Д・)」

昨日、会社でコーヒー飲み過ぎて眠り浅くて3時起きしてしまいました。

朝焼見ながらノンビリ行きます。日中は仮眠すね。

470ハゼ好き:2014/05/10(土) 06:10:22 ID:8NFSnWLE0
早朝5時台京急は釣り人比率がやたらに高く、クーラーと竿を持つ人多数^ - ^

すみよし会だけじゃないと、オーパ読みながら感じいる光景ですなあ〜(´・Д・)」

471どり太郎:2014/05/10(土) 17:31:18 ID:WRH5IVPA0
ただいまっと。
風が強く14時に納竿。

ニンニクの集魚効果はまぁーまぁで、ギルが。
ヘラは相棒がバンバン釣ってましたが、
オイラは合わせのタイミングが掴めず玉砕されました。
難しいけど、またやってみたい釣りです。

472レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/10(土) 22:12:16 ID:fQ/FesWA0
すみよし会、堤防班の皆さんお疲れ様でした。
今回の横須賀釣行には、会長、がん玉さん、雨男さんと
3人も初参戦となりました。
端折って書くと、午前中から昼までは、強風と風と逆の潮流で、
みな苦戦しました。
雨男さん到着後から徐々によくなり、夜は爆釣になりました。
数えるのが面倒になりましたが、私はトータル30匹超で、
特に夜は良型のメバルがよく釣れました。
ハオコゼも増えていて、これは厄介でした。

ちなみに釣りのスタイルは、皆バラバラでヘチ釣り、胴付き、電気ウキ、述べ竿
とバラバラです。

473ハゼ好き:2014/05/10(土) 22:27:15 ID:OLey6hh20
堤防部会のみなさん
今日はお疲れ様でした。

今日は早起きしたわりに午前中はパッとせずに、一人浦賀を散策釣りしヒイラギにメゴチ、サビはぜと何とかハゼ釣って戻ると、皆さん既に爆釣後のまったりモードでした。

夜に掛けても断続して釣れて、大小合わせて私も30位のメバル、それにカサゴ、足裏サイズのメジナが出ました。

正体見れない弩級大物バラしもあり、釣り上げただけで9科です。いやあ疲れましたが、面白かったです。

474ジュジュ:2014/05/10(土) 22:59:08 ID:1/dKZhhc0
今日は風が強かったですが皆様良い釣果であった様で、絶好の釣り日和であったようですね。

私は本日子供たちをつれて大宮の三橋総合公園へ行ってきました。
すぐ隣の調整池で、ヘラやクチボソ、タナゴが釣れると情報があったのでじょにやんの蒸しパンを試してみようとちょっと竿を出してみました。
が、釣ってたら近くにスポーニング中のバスを発見・・・

自然観察の区域にバスを放流するやつがいるとは何事だと思い、公園に急いでとってかえしミミズを掘り返して釣り上げました。
駆除した以上は持ち帰って食べて供養しようとしたのですが、嫁の猛反対に合い、泣く泣く公園の木の根元に埋めてきました。

餌釣りながら10年ぶりぐらいのバスでした。

475雨男:2014/05/11(日) 00:12:41 ID:JlbiUEF20
すみよし会、堤防班の皆様、おつかれさまでした。
初めての横須賀でしたが、まさに爆釣でした。
お持ち帰りは良型のメバル、ソイ、カサゴを約20。
小型多数をリリース
久々に満喫しました。

476dontaco:2014/05/11(日) 14:09:20 ID:83AsG6CoO
イヤー 昨日は疲れました、と言うか釣れません(私だけ)でした。
流石に『旗艦 三笠』の鎮座する横須賀でまさに『天気晴朗なれど波高し』横風ビュー!白兎ピョンピョン!。
午前中は潮と風が真逆でヘチ釣りには最悪で、他メンバーも苦戦を強いられました。
風が幾らか収まりだすと皆さんちらほら釣れだし、日が落ちると爆釣モード(あくまで私以外ね)になり2〜30尾の釣果(繰り返しますが私以外)した。
エ?! 「お前は幾なんたよ」って?
小メバルと外道併せて4尾ですが何か?

477雨男:2014/05/11(日) 21:44:50 ID:JlbiUEF20
会長、ドンマイ
リターンマッチに行きましょう。
やられたら、やりかえしましょう。

478dontaco:2014/05/12(月) 07:09:34 ID:sbIhXz8.O
>>477
倍返ししてやる!
チト古いかな?
しかし仙台が気になりますな。

479zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/14(水) 04:45:34 ID:T3sc.ny60
一昨日のSG公園、手長調査は風が強すぎで殆ど釣りにならず。
エビっぽいアタリは有りましたが、釣れるのはクチボソ。

昨日はピンフ島、いきなりヤリタナゴのメスが釣れますが、
長い竿で鮒狙いだったので、他はヘラばかり。
ヘラは五本ほどで、珍しくマブナは混ざりませんでした。

480雨男:2014/05/15(木) 22:30:36 ID:pcuJT3qA0
土曜は天気はOK。後は風だけ。
風が強くなければ、横須賀に食材調達に行く予定です。
まあ、釣れるのは夜でしょうから、昼前に出発して、横浜駅地下でマーボー豆腐でも食って
横須賀へ。ビールでも飲んでから釣かな・・・

481レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/16(金) 08:34:39 ID:aDJNzDoc0
明日は、私もいつも通り横須賀に行きます。
風は先週よりはマシなぐらいでしょうか。
終盤はやはり延べ竿でがんばってみるつもりです。
今週は仕掛けを作ってないから、今夜中に作らなければ。

482どり太郎:2014/05/16(金) 19:38:31 ID:hLnToY5o0
明日は、10時〜11時過ぎに現着予定です。

三社祭で、半纏着てる人が多いですのぉ〜。

仕掛け作らねば♪

483雨男:2014/05/17(土) 00:43:35 ID:UaD4gems0
私も横須賀行きます。
仕掛は・・・ハリスにガン玉1個打つだけなので・・
現地でテキトーにやります。

484どり太郎:2014/05/17(土) 06:11:42 ID:nQPDnZMc0
おはようございます。

いつも通りの時間に起床。
今日は、お天気も良く気持ちよいです。
8時頃、出発予定で〜す♪

485ハゼ好き:2014/05/17(土) 14:29:32 ID:5BdX71Rw0
横須賀海兵隊部隊釣果期待してます!

こちらは今浦安潮干狩り終わり味噌汁と酒蒸し確保しました。

昼飯食ってから移動してメジナ狙います!

486レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/17(土) 23:04:45 ID:kyqWSMYY0
すみよし会堤防班の皆さん、お疲れさまでした。
帰り道の釣果の話題は、ハゼ好きさんが浦和で釣り上げた黒鯛の話に
さらわれてしまいましたが(笑)、全員満足できる釣果を上げれました。

私は、メバル、カサゴ、海タナゴ、キュウセン、イワシ、サバ、クジメ及びハオコゼの8目
トータル70匹以上でしたが、大半はサビキによる子サバです。
メバル、カサゴは先週同様良型が多かったです。

やはら、夜がいいですね。

487ハゼ好き:2014/05/17(土) 23:24:35 ID:xyeFUmEs0
堤防部隊のみなさんお疲れ様でした。横須賀海兵隊部隊とメールやりとりしたのは潮干狩り終わり、メジナ釣りへ向かう時でした。

メジナポイントは風向き激しく、黒鯛狙いにポイント移動、タモ忘れで大型フッコ連続オートリリースの後にキビレ42cmが来て15分やりとりしてタモのエと水汲みバケツで釣り上げました。

アサリもそこそこ取れて終日楽しめました

488雨男:2014/05/17(土) 23:57:34 ID:UaD4gems0
堤防班の皆様、おつかれさまでした。
レベさんや会長が早朝から出撃する中、11時過ぎの重役出勤。
しかも、すぐビールタイム。
飲み終わったら、ちょっと釣って、またビール。
楽しかったですね。
でも、今日は釣れましたね。メバルを中心に30〜40
お持ち帰りは、当初20cm縛りの予定でしたが、チョッとハードルが高いので
大泣きの20(18cm位)で8匹でした。
釣ったのはメバル、カサゴ、ソイ、海タナゴ、サバ、ハオコゼ、(謎の)ハゼ、で7目達成。
8目めは・・・・自分でした。
(鈎が背中にひっかかり、どりさんに外してもらいました)

釣果は明日、開きにして、高清水のお供になる予定。

489どり太郎:2014/05/18(日) 00:26:18 ID:aaVn1sDQ0
本日もお疲れ様でした&楽しい一日、有難うございました。
カラス?に一匹強奪されてしまい、お持ち帰りは6匹でした。
どうやって食べようかなぁ〜♪

キビレいいなぁ〜。

490zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/18(日) 09:10:54 ID:f3Qw6CJM0
昨日は近くのS堀で、小中学生の時の鮒、クチボソ入れ食いを期待して行きますが、
淡水メジナが入れ食いになってしまい、往時の赤坂見附の様に成っていました。
また俺の掌サイズが多く、強烈に引くので中々面白いのですが、
あれだけ居た、鮒もクチボソも一匹も釣れないのはちょっとショックですねー。

491dontaco:2014/05/18(日) 15:12:28 ID:PSH4b1ZQO
横須賀リベンジ倍返し釣行成功でございます。
\(喜)/
  ∩

〈\
持ち帰りはメバル大中小・カサゴ小の11尾、他にメバル小をカラスに奪われ、海タナゴ小はトンビに餌付けしましたので合計13尾でした。
久々のオカズになる獲物で喜んでおります。

492じょにやん:2014/05/18(日) 15:56:36 ID:cUtkAn0U0
横須賀釣行、お疲れ様です
自分は試験前日なので始発に乗って早朝の短時間だけ多摩川へ
ナマズ狙いでぶっこみを置き竿にルアーを投げましたが、釣果はぶっこみに来た70近いニゴイのみ
下流ではオイカワの雨のようなライズも確認でき、夏を感じさせる一日でした

493レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/18(日) 17:11:14 ID:QgoI7vBk0
じょにやん
試験前日にもかかわらず、やりますね。
横須賀は夏休みに行くといいよ。
地元の方の話では、夏の夜釣りも形がいいらしいよ。

494zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/18(日) 19:19:31 ID:gyX3UxB60
>じょにやん
ライズは二個玉?
オイカワ復活してるなら、是非行きたいですね。

495じょにやん:2014/05/18(日) 21:27:29 ID:cUtkAn0U0
>健児さん
南多摩駅下車の南武鉄橋下辺りです
今まで自分が見た中で最大級のライズでした
水深10㎝もないところで盛大にパシャパシャやってます

496zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/19(月) 20:49:07 ID:7Lik9Xm60
二個玉より随分上の方ですね。
水深10cm程だと、フライじゃないと無理かな。。。
今日はピンフ島、ヘラ三匹のオオタナゴ一匹、クチボソ多数。
蒸しパン売り切れで買えなかったのが悪かったかなぁ。

497ハゼ好き:2014/05/19(月) 21:50:25 ID:mymZFD5Q0
月曜から土曜に利根運河周辺へチャリして水路探ろうか?などと思案しています。チャリもこの時期夜まで南風あるので、帰路に苦行をしたくないんで、風次第ですが。

何処かチャリで鮒釣れる場所を開拓したいところです。田園と水路で癒されたい!

498ハゼ好き:2014/05/21(水) 19:55:41 ID:QJWIzfVo0
帰りに錦糸町のキャスに寄り、ミミズを週末の利根運河周辺散策用に、ついでに壊れた餌箱とエアポンプも購入しました。

準備万端整えて、さて土曜日は風次第です

499レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/23(金) 12:40:15 ID:9y8dt/Iw0
まさに風次第です!
明日の横須賀の風速の予報と、昨晩から睨めっこです。

500レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/23(金) 18:13:00 ID:9y8dt/Iw0
明日の横須賀の風は強そうです。
今日、風が弱いうちに午後半休をとって横須賀に行こうか悩みました。
結局、そのまま仕事をしてたら…


雨男さんが、有給使って行ってました!

羨ましすぎます!

私は、爆風でも明日は頑張ります!
無理なら多摩川に寄ってエビをするかもしれません。

501ハゼ好き:2014/05/23(金) 18:38:09 ID:cdKwwGQg0
え〜なー!
うちの若頭はあ〜(´・Д・)」

仕事しか趣味のね〜俺っちニャー
考えらんね〜
悪魔の所業にゃ( ̄(工) ̄)

502じょにやん:2014/05/23(金) 18:54:47 ID:veQZB4wo0
今日は何かの代休で学校が休みだったので午後から雨男池へ
出発前まで多摩川でテナガのつもりでしたが、生憎の長潮ということで、こちらは週末に持ち越しとしました
釣果は40近い良型含め2時間で7匹
帰り際にバケツを持ったおじさんが現れ、子供と約束したからとザリガニを65匹程放流していました

503じょにやん:2014/05/23(金) 19:01:43 ID:veQZB4wo0
40近いというのは大袈裟で、写真を見返すと35cmくらいでした
でもマブナは尺を超えるまでに10年以上を要するといいますから、あのフナは自分と同い年に近かったかもしれません

504zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/23(金) 21:36:07 ID:Z.nqkK/Q0
俺も雨男池行きたかったんですけど、浅草のおやっさんが、横十HP前で鮒釣りたいというので、
横十になってしまいました。
今日は釣り人も多かったのですが、鮒は全然釣れてません。
俺もやっと五時過ぎに一匹出ただけ。
でっかいモロコは沢山釣れますが。。。
横十、デキの小さい奴が出て来てますね。
爺さんが頑張ってましたが、鈎に掛かりません。

505ハゼ好き:2014/05/23(金) 22:17:13 ID:vTvNRHEo0
健児さん

猿江公園
鮒でなくなっちゃいましたか?

明日強風予報なので、午前中行こうかとも思っていましたが厳しそうですね。

506zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/23(金) 23:10:50 ID:3mjp1Pio0
あまり居ませんね。。。
雨男池の方が確立良いですよ。
明日は風強いのですか?
雨男池もピンフ島ももろに風受けるから厳しいかなぁ。

507ハゼ好き:2014/05/24(土) 10:01:59 ID:./.ZATt.0
午後は風速7のままです。横須賀部隊も夕刻は風との戦いかな(´・Д・)」

508zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/29(木) 20:22:46 ID:KUAggwO.0
今日は一年振りの新中川。
去年とは違い、今回は奥戸JSY裏、オウムのサティアンが有った地名の様な橋の側で。
新小岩から奥戸JSY、かなり歩いてしまい、家から片道90分もかかってしまいました。
奥戸JSYって、この間の手賀沼フナ釣りで、レベル1さんたちと車で通った所だったんですね。
アゲ始めでエビはポツリポツリと釣れ、午後三時から午後六時までに合計13匹。
最初の一発が20cm近かったので期待しますが、後は去年の様な小さい物ばかりでした。
後はもう兎に角デキハゼの嵐。
5cmにもならない奴が、エビより先にガンガン食って来ます。
余裕で三十以上は赤虫で釣れますな。
エビは多い様なので、来月は期待しましょう。
今の所、
数* 新中>>荒川>>六郷
サイズ*六郷>>荒川>>新中
って所でしょうか。

509ハゼ好き:2014/05/29(木) 20:48:04 ID:qSIS4ufo0
うーん、小さいでしたかあ!
お店の写真ではナイスサイズばかりでしたが、場所や日並みに依るのかもしれません。

新小岩より小岩からの徒歩が近いですよ。運動不足解消になりますが、これから暑くなるので徒歩はきつい。

510zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/29(木) 21:27:55 ID:KUAggwO.0
JSYの店員に聞いたら、何処でも釣れてますというので、じゃあ真裏で良いやと思いまして。
他の所には釣り人も二三人居ましたよ。
釣果始めで見ませんでしたが。
しっかし、新小岩からの道は、だーれも歩いておらず、中古屋さんばっかりで、
ちと東京都23区内とは思えない風景でしたw

511ハゼ好き:2014/05/29(木) 21:46:30 ID:x6PoKJqk0
元は田んぼと蓮田で、ヘラブナ釣堀や溜池では鮒釣り出来た場所に昭和40年半ばに宅地にされた訳で、殺風景なところです。

今、河川敷みたら鰻釣り人たちが増えて来ました。環境庁のセシウム警告あってからやる気スイッチが失せてしまいましたが人気の釣り場です。

512zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/03(火) 21:44:20 ID:L9juZy/s0
今日は新小岩と平井の間でエビ。
アゲ始めですが、ちょっと有名ポイントだからかなのか、何時もの場所よりは同じ荒川でも、
イマイチな感じでしょうか。
最大は18cm程で、午後三時半からの三時間で、エビは9匹、デキハゼは4匹、後はダボ。
新小岩の竿しば釣具店で親方に聞いたら、今は中川で鰻が良く釣れてるそうですよ。

513ハゼ好き:2014/06/03(火) 22:51:19 ID:xME/z.bE0
中川も鰻は多いです。
今年は釣れているのか新中川でも釣り人が多いようです。中川の場合は流速が激しくて、しかも根掛かり多いので最低20号の錘に3号ハリス位の太い仕掛けでもないと釣りになりませんが、江戸川以上に鰻が濃いことは確かです。

514zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/05(木) 01:15:41 ID:SxpqILag0
中川、鰻が最近特に好調って言ってましたよ。

昨日はSG公園でエビ釣り。
やっと今年初の手長が六匹出ますが、型が去年並みの小ささ。
まだシーズンインしたばかりですけど、今年もあまり期待出来ないのかな?

515zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/06(金) 05:14:45 ID:tPJRyw9g0
昨日は雨の荒川でしたが、非常に寒く、寧ろ水の中の方があったかかった。
ツ抜けしたらとっとと帰ろうとやりますが、食いは悪く無い物の、型がイマイチで、最大15cm、
メスも多くかったです。
一時間半で合計11匹、もっとあったかくなる日に期待です。

516ハゼ好き:2014/06/06(金) 08:34:51 ID:bQHHCh2M0
新中川も釣り人やたら多いですが、昨日、定時制の高校生2人の死亡事故ありました。

手長の夜釣り常連さん場所の対岸が事故現場。

水難事故には気を付けないとなりません。

517レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/06/06(金) 12:47:34 ID:9MMziqDI0
明日も雨とか…
横十、荒川どちらにしようか悩んでます。
ハゼ釣り、エビ釣り、針さえ変えればできるように
準備しているし、サッカー見終わって、我慢できなかったら、
雨中釣行に。

518じょにやん:2014/06/06(金) 17:38:11 ID:xQ6oZEjU0
憂欝な雨ですね
明日は横十出撃の予定でしたが、どのくらい降るのか…
ちなみに火曜は二子玉のテナガ現場を下見しましたが、でかいのを一匹目視したのみでまだ早いかと思われます

519どり太郎:2014/06/06(金) 19:29:42 ID:nO9F1Ors0
明日は早朝から、ヒネ退治に繰り出そうと思ってましたが、この雨…。

何となく、RCサクセションの《雨あがりの夜空》を♪
今宵の相棒は、ギブソンのサザン・ジャンボでした。

520レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/06/06(金) 20:23:42 ID:9MMziqDI0
いずれにしろ橋の下に潜るしかなさそいですね。
とりあえず、念じて祈ることに。

521雨男:2014/06/06(金) 22:26:42 ID:VDjNZo/w0
明日は雨風共に強そう
諦めが早い私は、昼間から横須賀メバルの干物を焼いて、高清水です。

522ハゼ好き:2014/06/06(金) 22:38:20 ID:rDJ3D/XA0
レイニイデイズーブルーズでんね。

明日は手賀沼予定が、もう絶望、もう呑んでますわ。

Dオールマンのジャケットみたいに、リールでマブナ狙うつもりで吸込みのバネ擬やら吸込練にミミズ迄、先週から揃えてたのに残念!

523zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/06(金) 22:59:06 ID:KhofXk.Y0
デュアンはあれ、ルアーでバス釣ってますよね。
明日は荒川行ったら流されそうですな。
雨弱ければ、横十でエビ釣ります。

524ハゼ好き:2014/06/06(金) 23:30:32 ID:X3m6qpY60
スライド弾いてバス釣りしてバイクで転けて30手前で亡くなっちゃうのが、マディを敬愛するのが分かる気しますわ。

老いて綺麗なネエちゃんに鼻の下伸ばしながらハゼ釣りと缶ビールってのは、さながらライトニング-ホプキンスのようでだらしなくてええですわ。

と、長生きしてて釣りしてると思いますね。開高健さんもルアー第一人だった名前出て来ないキャスターの人も若く亡くなっちゃたけど、少しでも釣りするために長生きしましょ!

525dontaco:2014/06/07(土) 08:54:08 ID:PylDOJe.O
週末の雨ですが全国各地梅雨入りですからしょうがない、これも日本の四季の移ろいですから。
道具の手入れ・仕掛けの手直し工夫、はたまた釣果をツマミに一杯と、イロイロ楽しんで下さい。
私は工作しております、先日の横須賀メバルの《タイ》に塗装します。

526雨男:2014/06/07(土) 09:42:42 ID:ASXPAWm.0
雨男池は、ここの所の雨で水位が上がり、釣ができるのは東屋だけ。
その東屋周囲も水没しているので、アプローチには長靴が必要。
その東屋もあと5cmで床上浸水。釣り人は1人

527zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/11(水) 20:52:54 ID:4q1uXWBU0
今日の雨で、雨男池氾濫してませんか?

昨日は浅草のおやっさんと荒川、数は二時間半で11匹でしたが、型は悪く有りませんでした。
流石に今日は危なそうなので、釣りに行かずに昼寝しましたが、
夢の中に雨男池が出て来たのでちょっと心配です。

528雨男:2014/06/11(水) 22:39:42 ID:Rlw5xajQ0
>527
健児さん
雨男池は東屋以外は水没しています。朝、東屋に常連ジジイが肩寄せ合ってつっています。
今週末はまだ東屋だけでしょう

529dontaco:2014/06/12(木) 08:19:30 ID:cpv1yEMEO
>>528
仙台掘の水質悪化も心配しております。

530ハゼ好き:2014/06/14(土) 05:57:15 ID:v/UO.CpE0
インクレディブル!てな試合展開にで、これから寝て釣り場考えます。

濁りークロダイorウナギ

条件反射

531ハゼ好き:2014/06/14(土) 22:27:46 ID:W7yMt6hA0
今日は荒川河口をドリさんと息子の三人で攻めて見ましたが、クロダイとスズキの死骸を見たのみ。

ボーズ
ロッペンでしたあ。

532zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/14(土) 23:07:12 ID:eMrqoyGM0
今日は荒川へ、午後三時から。
最初の一時間半全然釣れず、アゲて来て、やっと連発するも、
7匹でツ抜け出来ませんでした。
エビはまあまあのサイズで、外道はデキ3匹とウロハゼ1匹。
大潮の満潮はやはり非常に釣り辛い。。
新中川行けば良かった。

533zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/19(木) 21:12:54 ID:YgOh4/wQ0
今日も荒川へ。
午後三時から始めて、途中下痢でちとやばかったです。。。
午後五時半からは調子良くなりますが、午後七時迄でやっと九匹。
途中腹痛くて、釣り所ではありませんでした。
暗くなってからは、浮子が落ち着かない程活性が上がりますが、
午後七時には真っ暗で何も見えないので、泣く泣く終了。
エビは大きいオスばかりで良かったので、ライト持って行かなかったのは心残りです。

534勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/06/21(土) 09:00:28 ID:Y.Av7SRk0
おはようございます。
ちょい仕事場寄って11時ごろ横十入り予定です(^^)
どなたかいらっしゃる?
またもやエサ持って出るの忘れた(笑)

535ハゼ好き:2014/06/28(土) 16:46:12 ID:2fH5zq4g0
さあて仕事終わったし
、雨止ん出るから黒鯛狙いに行こうっと(・Д・)ノ

レベさん
ご参考

レベル3で良いんじゃない?

■レベル0:
知識がない、または経験がない
■レベル1:
業務知識の概要は理解できている
■レベル2:
習得した知識を用いて、他者のサポートを得て実践できる
■レベル3:
知識を活用して、業務を一人で実践できる
■レベル4:
レベル3に加え、業務内容を

536レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/06/28(土) 17:28:36 ID:UqD1oANo0
業務レベルですか(笑)?

私の中では、堤防釣り限定ですが
レベル1
堤防釣り全般ができる。
レベル2
偶然黒鯛が釣れる。
レベル3
狙って黒鯛が釣れる。
レベル4
沖堤で狙って黒鯛を釣る。
レベルMAX
魚拓になるほどの黒鯛を釣る。

ぐらいで考えてます。

537ハゼ好き:2014/06/28(土) 21:53:03 ID:3nD/5ul.0
横十好調継続してますね〜
仕事終わってからイソメ買って浦安黒鯛ポイントで二投目、いきなりドラグ引出しがんがん沖へ向かう大物をなんとか止めたとこで、なんとタカ切れで電気浮きともどもさようならでした。

その後40cm位のセイゴのみで雨となり、ズブ濡れで帰宅。

黒鯛狙って釣れないのでレベル1かも(・Д・)ノ

538どり太郎:2014/06/29(日) 05:50:17 ID:D9uS1Qss0
おはようございます。

5:00起床、5:05〜5:30まで、北十。

ダボ1匹
アタリ:数回
餌:ホタテ

トイレに行きたくなり、帰宅しました。
再び寝ますZZzz・・

539レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/08/02(土) 11:55:16 ID:Db6ZrdeQ0
大井埠頭Wヘッダー第一試合 VS東海埠頭のはぜ
は満潮前は好調だったものの、潮止まり以降は、激渋に。
釣果は束に届かず、80匹チョイで終了。
最大は14.5cm、最小は6cm。
餌はイソメ&ホタテ。
第二試合は、夕方からを予定しています。

540雨男:2014/08/02(土) 16:17:32 ID:dZuuxFQw0
この暑さの中、根性ありすぎ(@_@)
私とどりさんは「今日は暑いね」ということで10:00前に退却

541zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/08/02(土) 21:55:36 ID:GVRYHNZQ0
今日は午後三時半過ぎから、横浜象の鼻公園へおやっさんとキス狙いで。
JRが止まっており、行く迄にかなり時間がかかりましたが、午後六時少し前迄に、
キス7匹、ハゼ6匹、海タナゴ1匹で、アタリが多く結構楽しめました。
ハゼは10cmほど、あんなとこでちょい投げにハゼが釣れるとは思いませんでした。
明日も行きたいけど、日陰が全然無く非常にきついです。
潮の大きい日のアゲ始めは期待できそうでした。
ガルプワームはイソメの足下にも及ばない釣果でした。

542レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/08/02(土) 22:23:46 ID:Db6ZrdeQ0
キス釣れましたか。
そういえば象の鼻は日陰ないですね。
あそこで竿だすとまるでステージで四方から注目されますね。

私は、夕方4時から第二試合を。VS城南島のメジナ&黒鯛でしたが、
小さいセイゴの乱入だけでした。
夕方になると釣れる魚より釣り人の方が多かったです。
昼間からやっている方に聞くと、この日はコマセはまったく効果がなく、
よくメジナを釣り上げている常連もいないことから、釣れない日だった
みたいです。

ちなみに大井埠頭京浜運河界隈は、昨年同様の感じで8月、9月初旬までは釣れそうです。
t

543zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/08/02(土) 22:35:02 ID:GVRYHNZQ0
象の鼻、日陰無いので、俺とおやっさんの二人舞台でした。
観光客も全然寄り付きません。
レベル1さんが言ってた通り、根掛かり多いけど、手前のゴロタ向こう狙えば、キスが溜まってる感じでしたよ。
海タナゴは
足元のヘチ狙ってたら直ぐに釣れてしまいました。
結構着いてるかもしれませんね。
週末潮が良い日に行きましょう。

544ハゼ好き:2014/08/02(土) 22:55:52 ID:Hz0mX0m.0
日没までキスで日没前後から黒鯛&フッコのWヘッダーって手もありますね。

行こうかな.....。

545zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/08/02(土) 23:43:05 ID:BoA5R/RQ0
つか、S木町の何時ものハゼ釣り場で良さそうな気がするんですよねー。
あっちの方が、足場低くて釣れれば文句無しです。

546ハゼ好き:2014/08/03(日) 08:47:28 ID:fx9aRqdA0
さすがにあそこでは厳しいですが、もうちょっと足場良いとこもあります。

この暑さと翌日仕事なければ...........あそこの黒ちゃんも狙ってみたい
けど、そうこうする内に秋の風とともにキスも減っちゃうのが例年のパターン
だったりして。

547ハゼ好き:2014/08/03(日) 20:53:46 ID:fx9aRqdA0
横浜出かける体力と気力を欠いて、近所の浦安へ潮回り無視していきました。
案の定、水深50cm〜1mしかも強風で波立底荒れ............。

坊主でやんした。

548ガン玉:2014/08/04(月) 10:22:09 ID:JBxb1EN20
昨日久しぶりに友人操舵で船釣りに行って来ました。
青物狙いとキスの二刀流でしたが、沖は大うねりでした。
青物狙いは鳥山を追っかけての釣りでしたが、30〜40のサバ船内30匹、ハガツオ1匹。
キスは12〜15が2時間で80匹、大型で30cmが2.3匹混ざる程度でしたが楽しめました。
たまには良いですね。強風で午前中しか出来ませんでしたが…。

549ジュジュ:2014/08/09(土) 22:00:04 ID:ItCklubY0
ただいま三重県に帰省中
帰ったら釣り三昧しようと思ったのに生憎の大雨
関東方面は直撃しなさそうなので急に渋くなるということもなさそうなのが不幸中の幸い

ちょっとこれから田んぼの様子見てきます

550zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/08/10(日) 07:13:59 ID:IdoimVhI0
用水路の様子は俺に任せろ。

551ハゼ好き:2014/08/10(日) 12:28:51 ID:sz7SM/pw0
避難勧告出てますよー

前回台風でも松戸用水路で子供が流されたり、農家の人が増水した川に呑まれたりしてるのでくれぐれも注意してくださいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板