したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が500を超えています。600を超えると投稿できなくなるよ。

いま、ここにいます2&ハゼ以外の魚釣り

381どり太郎:2014/04/05(土) 18:57:12 ID:U4KMITBU0
因みに、昨晩の横十(北の方です)。
釣れませんでした^^;;。

382雨男:2014/04/05(土) 20:02:41 ID:nMdBP3hQ0
みなさん
今日はおつかれさまでした。

天気も良く、暖かい観桜会でした。(桜は半分散っていましたが)
じょにやんも参加してくれたし、楽しかったです。
次の盃事はいよいよ川開きですね。

それまでに、富津遠征を成功させなければ・・・

383どり太郎:2014/04/05(土) 20:02:56 ID:U4KMITBU0
今日は、お疲れ様でした。

ジュジュさん&じょにあんさん
これからも宜しくです。

下町のクソガキを相手している、ジュジュさんを見ていてお人柄を。

さてさて、
ホームリバーは雪代が出ているのでの、明日は雨男池に行こうと思います。

384レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/04/05(土) 21:03:29 ID:hX1l5sAs0
今日も楽しく花見?ができ大変楽しい1日でした。
雨男さん、今回も準備していただき、ありがとうございました。
会長のヒメマスの佃煮は、絶品でした。

じょにやんも、私達酔っ払い親父に懲りずに、これからも
参加してね。

釣果は、鯉1尾、鮒7尾、くちぼそはカウントしてません。
残念なのは、横十では、ハゼのアタリが皆無だったことですね。

385じょにやん:2014/04/05(土) 21:12:22 ID:uEXu5i0w0
今日はお世話になりました
皆さんとお会いでき、雨男池の初ブナもキャッチできて楽しい一日になりました
これからもよろしくお願いします
会長さんの釣れっぷりを見てしまうと明日も行ってしまうかも…

386じょにやん:2014/04/05(土) 22:28:33 ID:uEXu5i0w0
ちなみに、
www.youtube.com/watch?v=WoRVcIu5t2I
ハゼのクランキングです
今年はこれが横十で通用するか試してみます(笑)

387ジュジュ:2014/04/05(土) 23:47:28 ID:0GvV2c060
今日は本当にぉ疲れさまτ〃Uた★久Uふ〃りσ鮒釣り超楽Uかったτ〃す★

と、お人柄と言われてギャル文字にしてしまう私。

今日は一匹目のでかめの獲物が枯葉に化けるという七不思議以降まったくの鳴かず飛ばず。
しかしながら、竿だしているだけで和む今日という一日。

が、目的が食材調達となると、もっとキャラは変わります。
今日は純粋に娯楽の釣りですのであんな余裕ですが、食べる目的ならもっと焦って釣ってると思います。

皆様からいただいたクチボソ。我が家の小さな水槽で元気に泳いでおります。
子供らの関係ではパパが釣ったことになっていますが、ここでこっそりお礼申し上げます。

>どり太郎さん、じょにやんさん
本日お初でした。これからよろしくお願い致します。
幽霊部員なんて自分でいっちゃってましたが、これから暖かくなる季節は無理しても出かける機会が増えるので是非釣り場でお会いした際にはよろしくおねがいします。

388どり太郎:2014/04/06(日) 07:37:47 ID:7VCOAk2o0
おはようございます。

午後から晴れるみたいですね。
今日は、モエビ捕獲の実験に出動予定です。

389ハゼ好き:2014/04/06(日) 09:28:34 ID:eWI3igjo0
昨日は雨男池花見会盛り上がったみたいですね、毎回盛り上がっているから昨日も盛り上がったというのが正しい表現か(笑)

私は伊豆へ。のべ竿にこませとオキアミ準備していたのですが、天気予報を見て釣りは諦め堤防散策に切替ました。コメジナは梅雨以降だし案の定、どの堤防も視認できるほど湧いていなかったです。30年前に住んでいた小田原から、真鶴、熱海、網代、伊東の港で釣れていたのは小田原の黒鯛だけでした。熱海はヤエンのアオリ釣師が多数いましたが上がってないようでした。小物はどの堤防もまったくダメで、真鶴港が立ち入り禁止地区が増えて釣り場がなくなってしまったり、熱海や網代も制限地区が増えたのはがっかりしました。最後におっさんらしく温泉にビールで伊東を散策し、夏場のコメジナ釣場を下見。

今年は湾奥のメジナ開幕が早いようで、もう釣れている情報があったので来週試してみるつもりです。

390どり太郎:2014/04/06(日) 20:47:08 ID:7VCOAk2o0
会長さん、健児さん、雨男さん

今日もお疲れ様でした。
昨日と変わって、寒かったので風邪ひかないようにしましょう!
一月前は、皆無だったのに、活性が高く驚いてます。

モエビの実験は、富津リベンジに向けて
どの位捕獲できるのかなぁ〜と思って試したのですが、惨敗でした。

391dontaco:2014/04/06(日) 23:05:14 ID:B7dxPgBYO
健児さんどり太郎さん今日もお疲れ様でした、寒かったですね{{(>_<;)}}
オカメ針4号にミミズ一本付けでアタリも微妙なのに数回飲まれたので、最終的にはヘラスレ5号にしましたが、昨日は全然無かったので活性高かったのか仕掛のせいか? 今日の方が寒いのにチョット不思議でした。

392雨男:2014/04/07(月) 00:06:55 ID:6baMEHQo0
15時過ぎにウチの前の池を除くと、東屋では近所のオジサン、オバサンたちが花見宴会中。
その脇で会長と健児さん、どりさんが竿を出していたので、私も参加。
餌を調達していなかったので、会長にミミズをもらいました。
会長は今日も絶好調。私はボソが絶好調。
しかし、今日は寒かった。
昨日とはエライ違い。5時過ぎのライントラブルを機に納竿。
狭いところで4人並んで竿を出しているのに、何で会長の竿ばかりが曲がるのか・・・
やっぱウデなんでしょうね。

私は見釣り師なもんで・・・ボソしか見えませんでした。

どりさん、モエビ捕獲機は目視してから、仕掛ければザクザク獲れちゃうよ〜♪

393zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/07(月) 11:47:17 ID:LBGIAVhc0
昨日は寒い中お疲れ様でした。
練り餌だけだときついっすね。
会長のミミズ使って、やっと三匹の鮒。
会長のミミズは何かやばい物混ぜてるんだと思います。

394どり太郎:2014/04/07(月) 18:43:36 ID:OjO3Rss20
そういえば、先日、会長さんとご一緒した際に
グルテンに、秘密の白い粉を入れていると仰ってました。

by the way
会長さん、お薦めのミミズ、お値段&使い切れる量なので良かったです。
残りを見たら、10匹程度でしたので、植木鉢にリリースしました。

395dontaco:2014/04/07(月) 21:34:37 ID:rVexToqMO
>>394
寄餌に入れる白い粉って燐酸〇デ〇ンじゃ無いからね、あれは旨味調味料に私のフェロモンをチョイと… ナンテネ。
寄せはあまり練り込まずバラケ重視にして、クワセはミミズにしてます。
最近キ*ス*ィ*グにカップ入りnobrandミミズが¥191(税別)で売ってます、雨男池の2〜3回分入ってサイズも良い感じです。

396どり太郎:2014/04/07(月) 21:58:01 ID:OjO3Rss20
>395

あのミミズ、お買い得ですね!

会長さんが、土曜日に教えて下さったときには、使い切ってましたよね?
魚の活性も高い事もあるのでしょうが、1〜2日で使い切れると、
気持ち良いです♪

397zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/09(水) 11:46:00 ID:78G/Vwao0
昨日は先日の会長ほど釣れず、雨男池はやっと三時間半でつ抜けでした。
ミミズがこの所、やはり強い見たいですね。
全部巨大なヘラとマブナで、和竿に癖が入ってしまいました。

398zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/09(水) 21:02:03 ID:AWGxh76.0
今日も雨男池、午後二時半から午後五時半までで14匹。
下鈎ミミズの上鈎練り餌で、小さいのから大きいの迄、ヘラとマブナ。
雨男池は風が無いのが一番ですな。

399じょにやん:2014/04/09(水) 21:12:07 ID:RT65.JVo0
雨男池ついに本格的に開幕ですね
自分は始業式から昨日、一昨日と午前授業のため専ら放課後に小物釣り
まず一昨日は登戸で小鮒、マルタとも撃沈
昨日は中野でミミズでフナを狙うも不発
ただ常連さんに丸秘エサを伝授していただいてからはボソ,モロコに金魚,フナ交じりで入れ食い、他バラシ多数
そして今日も中野へ
やっぱり件の餌が強くボソ,モロコにフナ,コイのバラシ多数
更に初のタイバラが二枚も出ました(一枚はスレ)
なんか溜まってたみたいで秋田狐じゃなきゃ数出てたかもです

400zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/11(金) 03:23:28 ID:NilyF.6o0
蒸しパンだね。
俺も昨日は中野ですが、タナゴはゼロ。。
何時もの人が、オオタナゴ一匹揚げてましたが、俺はでっかい金魚ばかりでした。
本当にタナゴは狙っても出ませんな。

401イソメさん:2014/04/13(日) 20:26:25 ID:JcmMYyps0
今日も中野に行って参りました
といっても、本当は海に行きたかったのを紛らわしただけですが…
釣果の方もイマイチでボソにモロコに亀のスレ…
最近、時間的に金銭的に海に行けないフラストレーションが溜まりまくりです(笑)

402じょにやん:2014/04/13(日) 20:27:23 ID:JcmMYyps0
上の書き込みはじょにやんです
誰か海に連れてって下さい、なんて(笑)

403zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/15(火) 05:05:57 ID:NBmOKXXM0
土曜日と昨日は中野でした。
蒸しパン最高です。
土曜日のサンクス蒸しパンはでかくてコスパも良く、魚の食いもばっちりですが、俺の口にはあいません。
昨日はセブンイレブンの蒸しパン、これも食いは良く、やっとタナゴが出ましたが、
手が油でベトベトになります。
だが、非常に俺の口に良く合い、知らない間に自分で半分以上食っちまいました。

日曜日は会長、どりさん、雨男さん、ハゼ好きさんと雨男池。
非常に調子良く、三時間で9匹。
ハゼ好きさんも五時ごろに、でっかい奴揚げてましたよ。

>じょにやん
この時期はレベル1さんやハゼ好きさんが海に入れ込んでるから、時間が合えば連れて行ってもらいなさい。

404zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/16(水) 19:56:17 ID:IbXyF6Xk0
本日の雨男池午後二時半から午後五時半まで。
tシャツichimAで行ったら、夕方は寒くて粘る気がしませんでした。
今日は合計六匹でしたが、驚きの外道がアメリカナマズ。
霞辺りで釣った鮒に混ざって放流されたんでしょうね。
後、亀の大きいのが殺されており、まっちゃんグループの爺さんによると、鈎飲まれたので、殺したとのこと。
酷いジジイですね。

405dontaco:2014/04/16(水) 21:17:27 ID:2YoK3LK.O
普通ハリス切るよね。

406zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/17(木) 11:33:31 ID:FgGYtwTc0
そうですよね。
亀何か殺したら、酷い罰が当たりそうです。

407zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/17(木) 18:45:05 ID:ryNUfzt20
今日も雨男池ですが、二匹目掛けた時、和竿の穂先蛇口毎持って行かれてしまったので、
不本意ながら一時間半で終了。
仕掛けは無事回収でしましたが。
ミミズはクチボソが煩すぎて、ちょっと釣りになりませんな。

408どり太郎:2014/04/17(木) 20:07:09 ID:XOrskiNM0
前後しますが、亀の話、驚きました。
スレ針使ってれば、ハリス切れば済むのでは?と、思ってしまいました。

話変わって、
山はまだ厳しいとのことなので、
雨男池にお邪魔しようと思います。

409ハゼ好き:2014/04/17(木) 20:22:40 ID:TksA9p0I0
アメリカナマズは殺さないと小魚絶滅しますが、亀を殺すか?普通?

410じょにやん:2014/04/17(木) 21:17:42 ID:tagLMyLc0
気分をリフレッシュしに学校帰りに登戸へ寄り道してきました
餌は蒸しパン、1時間アタリがありませんでしたがタナを上げてからフナ2ボソ2と連発しましたが餌切れで終了
途中蒸しパンを食べてなければもっと釣れてたのに(笑)

411zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/17(木) 21:22:35 ID:JlfDN3UY0
呑まれている鈎を引っこ抜いたらしいっすね。
亀は増えて困ってんだから、殺したら方がいいとの事でした。
でかい亀でしたから、長い事彼処に居たんでしょうね。
非常に不快な思いをしました。

雨男池、水の色も大変良く、水位も丁度良い感じですが、
鮒よりクチボソとエビが大変元気になりました。
週末の雨で、また水位が上がってしまうかな?

412レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/04/17(木) 22:06:04 ID:99OSEzhM0
亀の話は、かなり酷い話ですね。
我が家(たぶん多くの家)では、亀は縁起物として大事にしているのに。
あの爺ちゃん達を見たら不快なもの見るように見てしまうかも。
私の所にも玄関に各地の亀の置物を並べてます。

413dontaco:2014/04/18(金) 08:24:13 ID:rBxtl10gO
鵜殺したとか云うのもあまりいい気しないですよ。

ヘラ浮使ってんのにカメに針呑まれるまで判らんかねぇ?
ブッコミ仕掛なら有り得るけどヘラ仕掛なのに考えられん。

414zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/18(金) 08:28:46 ID:aUaz.sA60
俺も小学校1年生から亀飼ってるし、今も亀が家に居るからね。
亀が虐待されるのはきついっす。

もう気候が緩くなってつてくると、早くエビ釣りに行きたいですね。

415どり太郎:2014/04/18(金) 19:32:56 ID:20FjPnAU0
亀さんの話。
スレ針使えとか、言う以前の問題ですね。

さてさて、
明日は、渓流行かないので、午後から雨池に。
左近川も近いので、パトロールも視野に♪

416zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/18(金) 19:53:38 ID:AVhJAWSE0
チャリで左近川行けるのは羨ましいですね。
エビ本番になると、左近川の葛西方面の市街地を流れている細いところへ行きます。
ちょっと駅から距離がありますが、側にボッタクルベリーが有るので、帰りに寄るのが楽しみです。

417ハゼ好き:2014/04/19(土) 00:12:03 ID:QtPh55Fo0
左近川では手長を餌にウナギも釣れるし、荒川流れ込みでは鱸も来るから昼夜問わず楽しめる場所ですね。

どりさんもハマって下さいね!

418どり太郎:2014/04/20(日) 20:00:15 ID:J1kry6C20
13:30〜15:00 雨池に。
既に雨男さんはボソ狙いで楽しんでました。
おいらは、ポンポンと20㎝位の鮒を4匹キャッチできました。

419どり太郎:2014/04/20(日) 20:04:06 ID:J1kry6C20
書き忘れました。

昨日、エスニックな鮒も居るかも知れないと、
雨さんと話していたのを思い出し
グルテンにワサビ&辛子をぶち込んでみました。

それが吉とでたのかは、魚に聴いてみないと分かりませんが^^;;。

420dontaco:2014/04/21(月) 00:40:21 ID:SqklArCQO
>>419
山葵と唐辛子じゃ和風ですよ、エスニックにはクミンとかでしょう、テラピアに効きそうですね。

421zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/21(月) 19:12:48 ID:wx..0D5k0
山葵入りグルテンは有りますからね。
90分で四匹は流石です。

422じょにやん:2014/04/21(月) 21:20:11 ID:a.br2kQA0
雨男池好調ですね〜
自分は昨日は登戸で親戚とマルタを狙いますがバラシ2回のみ
帰る前に小鮒池に寄ってボソとフナ
親戚に釣って欲しくて蒸しパンを撒きまくってたらコイがうじゃうじゃ寄ってきて二人の仕掛けに掛かりどちらもハリス切れ(笑)
ポイントが荒れて終了

423zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/21(月) 22:56:27 ID:pH8u/94M0
登戸ラブホ池の鯉に、俺はン万円する和竿の穂先持って行かれたからねー。
彼処で撒き餌はやばいです。
登戸は放流事業後に行きますか。

424どり太郎:2014/04/22(火) 20:07:54 ID:7Jy1vH5k0
421>

4匹のうち、一匹は俗にいう『釣れちゃった』です。
タバコに火つけていたら、浮きが無くなっていたので、あれれ!?という、お恥ずかしい状況。
雨さんに、こっそり伝えたら、笑われました^^;;。

425zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/24(木) 21:26:08 ID:j7uC1zQw0
今日は冬に惨敗のピンフ島へ。
最近、中野でオオタナゴを全然見かけないので、思い切って行って見たら、
一投目から直ぐにヒットして、そこから怒涛の四連発、二時間半でオオタナゴ8匹。
後半はクチボソが異常に多くて、中々オオタナゴは出なくなりました。
中野のオオタナゴより大きくて、引も強く楽しめました。
クチボソも専門に狙えば、100は楽勝でしょう。

426じょにやん:2014/04/24(木) 21:38:25 ID:jWOl53Mc0
自分は学校が早く終わったので登戸へ
ボソやモロコの活性は上がって来たもののフナは一匹と残念な結果になりました
健児さん、リベンジ成功おめでとうございます

427zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/25(金) 08:01:45 ID:RR7oLZ7Y0
じょにやん、登戸はもう虫も多いでしょ。
虫除け必携ですよ。
今度はピンフ島行きましょう。
蒸しパンと虫餌で大丈夫です。

428zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/25(金) 08:13:35 ID:RR7oLZ7Y0
日曜日、何かあったら大変なので、じょにやんに俺の携帯番号を連絡しました。
メール忘れずに見てね。

429dontaco:2014/04/25(金) 16:22:27 ID:yHcLWX/2O
27日東部班待ち合わせ最終確認
8:30AM京成江戸川駅
車はヴィッツです。
はぜ好きさん 平蔵さん どり太郎さん よろしくお願いいたします。
私がbox2個・ブク1個・へら玉1本持って行きますので、どなたかブク1個お願いします。

430レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/04/25(金) 18:01:28 ID:QCw59v8o0
それでは27日西部班最終確認です。
午前8:00
高田馬場駅早稲田通り側ロータリー前集合です。
車はマーチです。
レンタカーを借りてからピックアップに向かうので
車の到着は少しズレます。
交通状況に応じて高速か一般道か決めましょう。

飲み物等は、各自事前に用意してください。

431dontaco:2014/04/25(金) 18:13:45 ID:yHcLWX/2O
>>430
待ち合わせ場所確認
デイリ−ヤマザキ我孫子日秀店

千葉県我孫子市日秀字久保田139−1
よろしくお願いいたします。

432zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/25(金) 19:55:40 ID:M4Bm3KO.0
ブクとタモは俺が持参します。
当日は釣れなくとも恨みっこ無しで。
特に釣れないと煩いガン玉さん、宜しくお願いします。
一人五匹目標で行きましょう。

433レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/04/25(金) 21:05:53 ID:QCw59v8o0
城南島到着!
釣り人誰もいません(苦笑)

434レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/04/25(金) 21:07:18 ID:QCw59v8o0
でも太鼓リール最初の釣果がでました。
30cmのセイゴです。

435zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/25(金) 21:31:22 ID:cwqNY8sc0
日曜日は太鼓とヘチ竿で、マブナ釣って見たら?
結構楽しそう。

436ハゼ朗:2014/04/25(金) 22:49:26 ID:ZM7UFyUE0
レベル1さん
城南島ってマジすか?
こんな時間に誰もいないでしょう^_^
職質にご注意下さいね〜

フナ遠征の皆さんへ
たくさん釣れますことお祈り致しております。お気をつけて楽しんできて下さいね〜

437どり太郎:2014/04/26(土) 00:10:14 ID:pUxkgsws0
レべさん、気合入ってますのぉ〜。程々に。

明日は、休釣り日予定なので、夜な夜なアコギのお掃除。
さてさて、何弾こうかなぁ〜♪

日曜日、宜しくお願いします。

438レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/04/26(土) 01:03:30 ID:G4aThCCs0
健児さん
実はそれ考えました(笑)
でも、浮き釣りも好きだから、今回は浮き釣りに専念します。

ハゼ郎さん
オバマさんが出国したから、大丈夫でした…
って、怪しくないし(笑)
で今は数人釣り人がいます。

439どり太郎:2014/04/26(土) 01:13:29 ID:pUxkgsws0
日曜日、楽しみしてましたが、キャンセルしても良いですか?

立ち上げてる機種の手伝いの為に上司から打診。
日曜日は出勤になりました。
御免なさい。

440zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/26(土) 02:08:45 ID:r7.P6GxU0
えーーーー!
マジっすか。
すんげー残念です。

441dontaco:2014/04/26(土) 07:28:05 ID:yXcpxl/cO
>>439
仕事ですかぁ〜 東部班戦力減ですな残念です、休日出勤がんばって下さい。

442どり太郎:2014/04/26(土) 08:47:38 ID:pUxkgsws0
携帯のメールを会社の上司に教えては、イケませんね。
今日も、午後から応援要請で仕事に。(泣)

443dontaco:2014/04/26(土) 12:12:59 ID:yXcpxl/cO
>>442
以前の仕事柄、客先(農家)から朝5時に電話有りました、曜日関係無いからね。

444じょにやん:2014/04/26(土) 14:35:44 ID:JJV9eQzo0
同級生が1ヶ月前に手賀沼へ行ったそうなので話を聞いて来ました
彼はタナゴ狙いだったそうですが、この時期は乗っ込みででかいのが結構数出るみたいです
ホソのかなり上流まで入り込んでいるらしいです

445ハゼ好き:2014/04/26(土) 16:38:14 ID:sBW9txFM0
じょにやん情報で期待値上がりますね!仕事終わり帰宅電車ですが、連日連夜遅いか飲んだりかで、昨夜も深夜帰宅となり、過労で目が充血しております。明日はノンビリとストレス発散するつもりです。

446ハゼ好き:2014/04/27(日) 20:24:49 ID:KClO3mMg0
放流部会 皆さんお疲れ様でした。会長 放流迄お手数おかけし、放流前下車で帰宅させて貰い楽させて貰いました。

竿頭のじょにやん以下参加全員そこそこ釣れて最高でした。カエルやら雉やら広い農地で天候にも恵まれて、来年もこの季節に行きたいと思わせる好場所でした。

447レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/04/27(日) 21:36:27 ID:xMZKUKj.0
放流部会の皆さん、お疲れ様でした。
また会長、ハゼ好きさん、平蔵さん
最後にバタバタとしてしまい、鮒の放流までできず、申し訳ありませんでした。
平蔵さんのアドバイスのおかげで、レンタカーの返却は間に合いました。
ギリギリ20:01で滑り込みました。
今回は、期待の新人じょにやんが活躍した反面、私はノルマを達成できず、
4匹だけでした。
とはいえ天候もよく自然の中でGWらしい釣りを楽しめました。

また会長からは軽く回転がよい太鼓リールを、がん玉さんからは横浜竿を
いただき、本当にありがとうございました。
これで29日は、横須賀で頑張りたいと思います。

448zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/27(日) 21:49:14 ID:VmhETdWk0
久々に朝から釣りして疲れました。
皆さんお疲れ様でした。
自分は8匹とまあまあの釣果で、気候もロケーションも良く、和気藹々と楽しめる事が出来ました。
時間の関係で、雨男池放流迄は行けませんでしたが、会長には大変御手数お掛けさせて申し訳ございません。
また、朝からレベル1さんには運転を一日任せてしまい、大変助かりました。
今回参加されなかった方も、次回は是非一緒にと思います。

449dontaco:2014/04/27(日) 22:43:44 ID:fcAvg5fYO
皆さんのおかげ様で放流事業も無事完了出来ました、有り難うございましたそしてお疲れ様でした。

450勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/04/28(月) 07:20:33 ID:XJpqe2AQ0
土曜日、職場のレク?で飯岡港梅花丸のひとつテンヤやって来ました。
潮流悪くバラし多発で大型も不発…
マダイ400〜800gを7枚、ハナダイ400〜700gを5枚。
外道に35㎝のムシガレイ。
キス&ハゼで底の釣りしかしてないから宙の釣りは難儀でした。

451じょにやん:2014/04/28(月) 18:03:08 ID:RoqNCgZg0
投稿が遅くなりました
昨日は本当にお世話になりました
釣果の方はノベ竿で7匹、ぶっこみで2匹、尺オーバーも含めて合計9匹で自分の中では満足の釣果になりました
何より皆さんと楽しく釣りができて本当に最高な一日になりました
放流も無事に行えたようで何よりです
来年もご一緒させて頂きたいです(笑)

452どり太郎:2014/04/28(月) 19:01:15 ID:hSUKST3k0
お疲れ様です。
昨日は、ドタキャン申し訳ございませんでした。

10年前に戻ったような仕事をグダグダ。
で、一番憂鬱でした、仕事上のイベントも本日無事に終了。

明日は気分&お天気次第ですが、ちろっと
左近川に行ってみようと考えてます。

ではでは

453雨男:2014/04/28(月) 22:02:43 ID:sKkzaYIo0
放流隊の皆様、おつかれさまでした。
良かったみたいですね。
近々、皆様の釣果を拝見しに行って見ます。

454どり太郎:2014/04/29(火) 12:38:34 ID:3HXQHFtM0
散歩がてら左近川に行ってきました。

釣り人はチラホラいましたが、釣れている様子はありませんでした。
粘れば釣れたのかもしれませんが、お天気が心配だったので11:00前に撤収。
随分、水位が下がっている感じでした。

455レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/04/29(火) 17:13:20 ID:dlv1sDM60
今日の横須賀は、午前中は好調で、ツ抜けし五目を達成することができました。
午後は一時雨が降り、やんだあと少しやり5尾で終了しました。
メバル20cmオーバー2尾の他、キュウセン、クジメ、海タナゴ、そしてハオコゼで
五目です。

周りは、メジナ狙いの方が数匹ずつ釣ってました。
ヘチ竿、太鼓リールの組み合わせは、繊細なアタリも
キャッチし、今日はひとりだけ好調でした。

しばらくは、このスタイルが続きそうです。

456ハゼ好き:2014/04/29(火) 19:09:07 ID:QcErrbQE0
今日も皆さんお疲れ様です。

雨池から帰宅中、今日は健児さんが大型ばかり大漁一人勝ちでした。

私は噂のキャットフィッシュが出ました(。-_-。)

457ガン玉:2014/04/29(火) 22:37:16 ID:OsXznrFg0
自分も自分の家から北上しハゼ朗川近くの池に行って、放流釣りの時に出会わなかったタナゴさんを釣りに行きました。
余裕でツ抜けでき満足し、間に小鮒を狙ったりしてました。
タナゴはやっぱり綺麗ですわ。
アメリカナマズ、また出たんですか…

458zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/04/30(水) 19:14:15 ID:i/O4oA8A0
ガン玉さん、今度ピンフ島行きましょう。
オカメは居るのか如何か、まだ確認してませんが。

459zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/02(金) 20:39:38 ID:sVSdJFE.0
明日は舟番所博物館で、和竿製作の実演が有りますので、
目の前の旧中川で、エビとハゼ釣れるか如何かチャレンジしてみます。
予想ではダボしか釣れないとおもいますが。

460ジロー:2014/05/02(金) 20:40:58 ID:JxG6k6lM0
zura健児様、はじめまして。楽しく拝見させて頂いております。

本日のピンフ島 昼〜夕方 前半:15尺ハエ竿しもりで小ブナ飽きない程度〜昼食後:木陰にて4尺和竿でたなご三昧。

オオタナゴ多数(相方がヤリ1オカメ1)でした。エサはすべて赤ムシ。

461zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/02(金) 21:27:15 ID:MX93gRqw0
あれ、隣にいらしたカップルの方でしょうか。
ジローさん、宜しくお願いします。
オオタナゴ、そんなに出ましたか。

462ジロー:2014/05/03(土) 22:51:29 ID:w2GBqGEI0
>カップルの方
バレて〜ら。(笑)

ラブホ池で健児さん&じょにゃんさんとすれ違いばかりで「(ピンフ島で)まさかアレが健児さん・・・なワケないか」って思ってました。
お互いにフナが好調で良かったですね。

オオタナゴの数よりヤリの方に興味津々。流れが関係してるんでしょうね。

463zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/04(日) 07:03:59 ID:dlUkCBJE0
ジローさん、今度お会いしたら声かけさせて下さいな。
俺、前回ピンフ島でオオタナゴは長竿が良かったので、短竿持って行きませんでした。
短竿で足元も良いんですね。。
次回参考にさせてもらいます。
確かに溜まってる場所が有るんでしょうな。
彼処、あんなにマブナ居るとは思いませんでした。
ラブホ池より全然効率良いですよ。

464ハゼ好き:2014/05/05(月) 20:12:20 ID:QoF6E2es0
印旛沼から帰宅 中

小鮒4匹と低調でした。

2時頃からの雨で傘さしてもびしょ濡れでしたが、広々とした開放感あり、雉にカワセミなど田園風景と沼がなかなかです。

先日の手賀沼に比べると釣れる場所はかぎられて魚影も手賀沼に分がありそうでした。

465<削除>:<削除>
<削除>

466zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/06(火) 09:46:25 ID:vAv1FOLE0
昨日はガン玉さん、うちのカミさんとピンフ島へ。
小雨降る寒さの中、クチボソは良く来ますが、鮒は遊んでくれません。
本命のオオタナゴが二匹に、またもツチフキ1匹が出たので良しとします。
蒸しパン持参ですが、全部自分で食っちまいました。

467ヘイゾウ:2014/05/06(火) 15:05:35 ID:RIA7DT1I0
お疲れ様です

ケンジさん、ピンフ島は、オカメ居ますよ。

ただ、貝を入れても貝が死んじゃうから、増えないそうです。

中には、釣ってタナゴを売り飛ばすヤツも居るみたいです。

ジモジーも困ってるそうです。

アソコで、竹のタナゴ竿の穂先をヒゲに持って行かれたので
注意して下さいね。

468zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/07(水) 00:54:25 ID:dP1qggYs0
昨日、ピンフ島でオカメ釣ってる人いました。
鯉もだけどフナも結構でかいの掛かるんだよね。
広報見ると、しょっ中放流してるそうで、フナは雨男池より居る感じ。

469ハゼ好き:2014/05/10(土) 05:00:26 ID:y7d/pt6Y0
今日は横須賀組です

「何時もの通り遅れて参戦します」と言っておきながら、もう駅で電車待ち(´・Д・)」

昨日、会社でコーヒー飲み過ぎて眠り浅くて3時起きしてしまいました。

朝焼見ながらノンビリ行きます。日中は仮眠すね。

470ハゼ好き:2014/05/10(土) 06:10:22 ID:8NFSnWLE0
早朝5時台京急は釣り人比率がやたらに高く、クーラーと竿を持つ人多数^ - ^

すみよし会だけじゃないと、オーパ読みながら感じいる光景ですなあ〜(´・Д・)」

471どり太郎:2014/05/10(土) 17:31:18 ID:WRH5IVPA0
ただいまっと。
風が強く14時に納竿。

ニンニクの集魚効果はまぁーまぁで、ギルが。
ヘラは相棒がバンバン釣ってましたが、
オイラは合わせのタイミングが掴めず玉砕されました。
難しいけど、またやってみたい釣りです。

472レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/10(土) 22:12:16 ID:fQ/FesWA0
すみよし会、堤防班の皆さんお疲れ様でした。
今回の横須賀釣行には、会長、がん玉さん、雨男さんと
3人も初参戦となりました。
端折って書くと、午前中から昼までは、強風と風と逆の潮流で、
みな苦戦しました。
雨男さん到着後から徐々によくなり、夜は爆釣になりました。
数えるのが面倒になりましたが、私はトータル30匹超で、
特に夜は良型のメバルがよく釣れました。
ハオコゼも増えていて、これは厄介でした。

ちなみに釣りのスタイルは、皆バラバラでヘチ釣り、胴付き、電気ウキ、述べ竿
とバラバラです。

473ハゼ好き:2014/05/10(土) 22:27:15 ID:OLey6hh20
堤防部会のみなさん
今日はお疲れ様でした。

今日は早起きしたわりに午前中はパッとせずに、一人浦賀を散策釣りしヒイラギにメゴチ、サビはぜと何とかハゼ釣って戻ると、皆さん既に爆釣後のまったりモードでした。

夜に掛けても断続して釣れて、大小合わせて私も30位のメバル、それにカサゴ、足裏サイズのメジナが出ました。

正体見れない弩級大物バラしもあり、釣り上げただけで9科です。いやあ疲れましたが、面白かったです。

474ジュジュ:2014/05/10(土) 22:59:08 ID:1/dKZhhc0
今日は風が強かったですが皆様良い釣果であった様で、絶好の釣り日和であったようですね。

私は本日子供たちをつれて大宮の三橋総合公園へ行ってきました。
すぐ隣の調整池で、ヘラやクチボソ、タナゴが釣れると情報があったのでじょにやんの蒸しパンを試してみようとちょっと竿を出してみました。
が、釣ってたら近くにスポーニング中のバスを発見・・・

自然観察の区域にバスを放流するやつがいるとは何事だと思い、公園に急いでとってかえしミミズを掘り返して釣り上げました。
駆除した以上は持ち帰って食べて供養しようとしたのですが、嫁の猛反対に合い、泣く泣く公園の木の根元に埋めてきました。

餌釣りながら10年ぶりぐらいのバスでした。

475雨男:2014/05/11(日) 00:12:41 ID:JlbiUEF20
すみよし会、堤防班の皆様、おつかれさまでした。
初めての横須賀でしたが、まさに爆釣でした。
お持ち帰りは良型のメバル、ソイ、カサゴを約20。
小型多数をリリース
久々に満喫しました。

476dontaco:2014/05/11(日) 14:09:20 ID:83AsG6CoO
イヤー 昨日は疲れました、と言うか釣れません(私だけ)でした。
流石に『旗艦 三笠』の鎮座する横須賀でまさに『天気晴朗なれど波高し』横風ビュー!白兎ピョンピョン!。
午前中は潮と風が真逆でヘチ釣りには最悪で、他メンバーも苦戦を強いられました。
風が幾らか収まりだすと皆さんちらほら釣れだし、日が落ちると爆釣モード(あくまで私以外ね)になり2〜30尾の釣果(繰り返しますが私以外)した。
エ?! 「お前は幾なんたよ」って?
小メバルと外道併せて4尾ですが何か?

477雨男:2014/05/11(日) 21:44:50 ID:JlbiUEF20
会長、ドンマイ
リターンマッチに行きましょう。
やられたら、やりかえしましょう。

478dontaco:2014/05/12(月) 07:09:34 ID:sbIhXz8.O
>>477
倍返ししてやる!
チト古いかな?
しかし仙台が気になりますな。

479zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/14(水) 04:45:34 ID:T3sc.ny60
一昨日のSG公園、手長調査は風が強すぎで殆ど釣りにならず。
エビっぽいアタリは有りましたが、釣れるのはクチボソ。

昨日はピンフ島、いきなりヤリタナゴのメスが釣れますが、
長い竿で鮒狙いだったので、他はヘラばかり。
ヘラは五本ほどで、珍しくマブナは混ざりませんでした。

480雨男:2014/05/15(木) 22:30:36 ID:pcuJT3qA0
土曜は天気はOK。後は風だけ。
風が強くなければ、横須賀に食材調達に行く予定です。
まあ、釣れるのは夜でしょうから、昼前に出発して、横浜駅地下でマーボー豆腐でも食って
横須賀へ。ビールでも飲んでから釣かな・・・

481レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/16(金) 08:34:39 ID:aDJNzDoc0
明日は、私もいつも通り横須賀に行きます。
風は先週よりはマシなぐらいでしょうか。
終盤はやはり延べ竿でがんばってみるつもりです。
今週は仕掛けを作ってないから、今夜中に作らなければ。

482どり太郎:2014/05/16(金) 19:38:31 ID:hLnToY5o0
明日は、10時〜11時過ぎに現着予定です。

三社祭で、半纏着てる人が多いですのぉ〜。

仕掛け作らねば♪

483雨男:2014/05/17(土) 00:43:35 ID:UaD4gems0
私も横須賀行きます。
仕掛は・・・ハリスにガン玉1個打つだけなので・・
現地でテキトーにやります。

484どり太郎:2014/05/17(土) 06:11:42 ID:nQPDnZMc0
おはようございます。

いつも通りの時間に起床。
今日は、お天気も良く気持ちよいです。
8時頃、出発予定で〜す♪

485ハゼ好き:2014/05/17(土) 14:29:32 ID:5BdX71Rw0
横須賀海兵隊部隊釣果期待してます!

こちらは今浦安潮干狩り終わり味噌汁と酒蒸し確保しました。

昼飯食ってから移動してメジナ狙います!

486レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/17(土) 23:04:45 ID:kyqWSMYY0
すみよし会堤防班の皆さん、お疲れさまでした。
帰り道の釣果の話題は、ハゼ好きさんが浦和で釣り上げた黒鯛の話に
さらわれてしまいましたが(笑)、全員満足できる釣果を上げれました。

私は、メバル、カサゴ、海タナゴ、キュウセン、イワシ、サバ、クジメ及びハオコゼの8目
トータル70匹以上でしたが、大半はサビキによる子サバです。
メバル、カサゴは先週同様良型が多かったです。

やはら、夜がいいですね。

487ハゼ好き:2014/05/17(土) 23:24:35 ID:xyeFUmEs0
堤防部隊のみなさんお疲れ様でした。横須賀海兵隊部隊とメールやりとりしたのは潮干狩り終わり、メジナ釣りへ向かう時でした。

メジナポイントは風向き激しく、黒鯛狙いにポイント移動、タモ忘れで大型フッコ連続オートリリースの後にキビレ42cmが来て15分やりとりしてタモのエと水汲みバケツで釣り上げました。

アサリもそこそこ取れて終日楽しめました

488雨男:2014/05/17(土) 23:57:34 ID:UaD4gems0
堤防班の皆様、おつかれさまでした。
レベさんや会長が早朝から出撃する中、11時過ぎの重役出勤。
しかも、すぐビールタイム。
飲み終わったら、ちょっと釣って、またビール。
楽しかったですね。
でも、今日は釣れましたね。メバルを中心に30〜40
お持ち帰りは、当初20cm縛りの予定でしたが、チョッとハードルが高いので
大泣きの20(18cm位)で8匹でした。
釣ったのはメバル、カサゴ、ソイ、海タナゴ、サバ、ハオコゼ、(謎の)ハゼ、で7目達成。
8目めは・・・・自分でした。
(鈎が背中にひっかかり、どりさんに外してもらいました)

釣果は明日、開きにして、高清水のお供になる予定。

489どり太郎:2014/05/18(日) 00:26:18 ID:aaVn1sDQ0
本日もお疲れ様でした&楽しい一日、有難うございました。
カラス?に一匹強奪されてしまい、お持ち帰りは6匹でした。
どうやって食べようかなぁ〜♪

キビレいいなぁ〜。

490zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/18(日) 09:10:54 ID:f3Qw6CJM0
昨日は近くのS堀で、小中学生の時の鮒、クチボソ入れ食いを期待して行きますが、
淡水メジナが入れ食いになってしまい、往時の赤坂見附の様に成っていました。
また俺の掌サイズが多く、強烈に引くので中々面白いのですが、
あれだけ居た、鮒もクチボソも一匹も釣れないのはちょっとショックですねー。

491dontaco:2014/05/18(日) 15:12:28 ID:PSH4b1ZQO
横須賀リベンジ倍返し釣行成功でございます。
\(喜)/
  ∩

〈\
持ち帰りはメバル大中小・カサゴ小の11尾、他にメバル小をカラスに奪われ、海タナゴ小はトンビに餌付けしましたので合計13尾でした。
久々のオカズになる獲物で喜んでおります。

492じょにやん:2014/05/18(日) 15:56:36 ID:cUtkAn0U0
横須賀釣行、お疲れ様です
自分は試験前日なので始発に乗って早朝の短時間だけ多摩川へ
ナマズ狙いでぶっこみを置き竿にルアーを投げましたが、釣果はぶっこみに来た70近いニゴイのみ
下流ではオイカワの雨のようなライズも確認でき、夏を感じさせる一日でした

493レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/18(日) 17:11:14 ID:QgoI7vBk0
じょにやん
試験前日にもかかわらず、やりますね。
横須賀は夏休みに行くといいよ。
地元の方の話では、夏の夜釣りも形がいいらしいよ。

494zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/18(日) 19:19:31 ID:gyX3UxB60
>じょにやん
ライズは二個玉?
オイカワ復活してるなら、是非行きたいですね。

495じょにやん:2014/05/18(日) 21:27:29 ID:cUtkAn0U0
>健児さん
南多摩駅下車の南武鉄橋下辺りです
今まで自分が見た中で最大級のライズでした
水深10㎝もないところで盛大にパシャパシャやってます

496zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/19(月) 20:49:07 ID:7Lik9Xm60
二個玉より随分上の方ですね。
水深10cm程だと、フライじゃないと無理かな。。。
今日はピンフ島、ヘラ三匹のオオタナゴ一匹、クチボソ多数。
蒸しパン売り切れで買えなかったのが悪かったかなぁ。

497ハゼ好き:2014/05/19(月) 21:50:25 ID:mymZFD5Q0
月曜から土曜に利根運河周辺へチャリして水路探ろうか?などと思案しています。チャリもこの時期夜まで南風あるので、帰路に苦行をしたくないんで、風次第ですが。

何処かチャリで鮒釣れる場所を開拓したいところです。田園と水路で癒されたい!

498ハゼ好き:2014/05/21(水) 19:55:41 ID:QJWIzfVo0
帰りに錦糸町のキャスに寄り、ミミズを週末の利根運河周辺散策用に、ついでに壊れた餌箱とエアポンプも購入しました。

準備万端整えて、さて土曜日は風次第です

499レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/23(金) 12:40:15 ID:9y8dt/Iw0
まさに風次第です!
明日の横須賀の風速の予報と、昨晩から睨めっこです。

500レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/05/23(金) 18:13:00 ID:9y8dt/Iw0
明日の横須賀の風は強そうです。
今日、風が弱いうちに午後半休をとって横須賀に行こうか悩みました。
結局、そのまま仕事をしてたら…


雨男さんが、有給使って行ってました!

羨ましすぎます!

私は、爆風でも明日は頑張ります!
無理なら多摩川に寄ってエビをするかもしれません。

501ハゼ好き:2014/05/23(金) 18:38:09 ID:cdKwwGQg0
え〜なー!
うちの若頭はあ〜(´・Д・)」

仕事しか趣味のね〜俺っちニャー
考えらんね〜
悪魔の所業にゃ( ̄(工) ̄)

502じょにやん:2014/05/23(金) 18:54:47 ID:veQZB4wo0
今日は何かの代休で学校が休みだったので午後から雨男池へ
出発前まで多摩川でテナガのつもりでしたが、生憎の長潮ということで、こちらは週末に持ち越しとしました
釣果は40近い良型含め2時間で7匹
帰り際にバケツを持ったおじさんが現れ、子供と約束したからとザリガニを65匹程放流していました

503じょにやん:2014/05/23(金) 19:01:43 ID:veQZB4wo0
40近いというのは大袈裟で、写真を見返すと35cmくらいでした
でもマブナは尺を超えるまでに10年以上を要するといいますから、あのフナは自分と同い年に近かったかもしれません

504zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/23(金) 21:36:07 ID:Z.nqkK/Q0
俺も雨男池行きたかったんですけど、浅草のおやっさんが、横十HP前で鮒釣りたいというので、
横十になってしまいました。
今日は釣り人も多かったのですが、鮒は全然釣れてません。
俺もやっと五時過ぎに一匹出ただけ。
でっかいモロコは沢山釣れますが。。。
横十、デキの小さい奴が出て来てますね。
爺さんが頑張ってましたが、鈎に掛かりません。

505ハゼ好き:2014/05/23(金) 22:17:13 ID:vTvNRHEo0
健児さん

猿江公園
鮒でなくなっちゃいましたか?

明日強風予報なので、午前中行こうかとも思っていましたが厳しそうですね。

506zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/23(金) 23:10:50 ID:3mjp1Pio0
あまり居ませんね。。。
雨男池の方が確立良いですよ。
明日は風強いのですか?
雨男池もピンフ島ももろに風受けるから厳しいかなぁ。

507ハゼ好き:2014/05/24(土) 10:01:59 ID:./.ZATt.0
午後は風速7のままです。横須賀部隊も夕刻は風との戦いかな(´・Д・)」

508zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/29(木) 20:22:46 ID:KUAggwO.0
今日は一年振りの新中川。
去年とは違い、今回は奥戸JSY裏、オウムのサティアンが有った地名の様な橋の側で。
新小岩から奥戸JSY、かなり歩いてしまい、家から片道90分もかかってしまいました。
奥戸JSYって、この間の手賀沼フナ釣りで、レベル1さんたちと車で通った所だったんですね。
アゲ始めでエビはポツリポツリと釣れ、午後三時から午後六時までに合計13匹。
最初の一発が20cm近かったので期待しますが、後は去年の様な小さい物ばかりでした。
後はもう兎に角デキハゼの嵐。
5cmにもならない奴が、エビより先にガンガン食って来ます。
余裕で三十以上は赤虫で釣れますな。
エビは多い様なので、来月は期待しましょう。
今の所、
数* 新中>>荒川>>六郷
サイズ*六郷>>荒川>>新中
って所でしょうか。

509ハゼ好き:2014/05/29(木) 20:48:04 ID:qSIS4ufo0
うーん、小さいでしたかあ!
お店の写真ではナイスサイズばかりでしたが、場所や日並みに依るのかもしれません。

新小岩より小岩からの徒歩が近いですよ。運動不足解消になりますが、これから暑くなるので徒歩はきつい。

510zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/05/29(木) 21:27:55 ID:KUAggwO.0
JSYの店員に聞いたら、何処でも釣れてますというので、じゃあ真裏で良いやと思いまして。
他の所には釣り人も二三人居ましたよ。
釣果始めで見ませんでしたが。
しっかし、新小岩からの道は、だーれも歩いておらず、中古屋さんばっかりで、
ちと東京都23区内とは思えない風景でしたw

511ハゼ好き:2014/05/29(木) 21:46:30 ID:x6PoKJqk0
元は田んぼと蓮田で、ヘラブナ釣堀や溜池では鮒釣り出来た場所に昭和40年半ばに宅地にされた訳で、殺風景なところです。

今、河川敷みたら鰻釣り人たちが増えて来ました。環境庁のセシウム警告あってからやる気スイッチが失せてしまいましたが人気の釣り場です。

512zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/03(火) 21:44:20 ID:L9juZy/s0
今日は新小岩と平井の間でエビ。
アゲ始めですが、ちょっと有名ポイントだからかなのか、何時もの場所よりは同じ荒川でも、
イマイチな感じでしょうか。
最大は18cm程で、午後三時半からの三時間で、エビは9匹、デキハゼは4匹、後はダボ。
新小岩の竿しば釣具店で親方に聞いたら、今は中川で鰻が良く釣れてるそうですよ。

513ハゼ好き:2014/06/03(火) 22:51:19 ID:xME/z.bE0
中川も鰻は多いです。
今年は釣れているのか新中川でも釣り人が多いようです。中川の場合は流速が激しくて、しかも根掛かり多いので最低20号の錘に3号ハリス位の太い仕掛けでもないと釣りになりませんが、江戸川以上に鰻が濃いことは確かです。

514zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/05(木) 01:15:41 ID:SxpqILag0
中川、鰻が最近特に好調って言ってましたよ。

昨日はSG公園でエビ釣り。
やっと今年初の手長が六匹出ますが、型が去年並みの小ささ。
まだシーズンインしたばかりですけど、今年もあまり期待出来ないのかな?

515zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/06(金) 05:14:45 ID:tPJRyw9g0
昨日は雨の荒川でしたが、非常に寒く、寧ろ水の中の方があったかかった。
ツ抜けしたらとっとと帰ろうとやりますが、食いは悪く無い物の、型がイマイチで、最大15cm、
メスも多くかったです。
一時間半で合計11匹、もっとあったかくなる日に期待です。

516ハゼ好き:2014/06/06(金) 08:34:51 ID:bQHHCh2M0
新中川も釣り人やたら多いですが、昨日、定時制の高校生2人の死亡事故ありました。

手長の夜釣り常連さん場所の対岸が事故現場。

水難事故には気を付けないとなりません。

517レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/06/06(金) 12:47:34 ID:9MMziqDI0
明日も雨とか…
横十、荒川どちらにしようか悩んでます。
ハゼ釣り、エビ釣り、針さえ変えればできるように
準備しているし、サッカー見終わって、我慢できなかったら、
雨中釣行に。

518じょにやん:2014/06/06(金) 17:38:11 ID:xQ6oZEjU0
憂欝な雨ですね
明日は横十出撃の予定でしたが、どのくらい降るのか…
ちなみに火曜は二子玉のテナガ現場を下見しましたが、でかいのを一匹目視したのみでまだ早いかと思われます

519どり太郎:2014/06/06(金) 19:29:42 ID:nO9F1Ors0
明日は早朝から、ヒネ退治に繰り出そうと思ってましたが、この雨…。

何となく、RCサクセションの《雨あがりの夜空》を♪
今宵の相棒は、ギブソンのサザン・ジャンボでした。

520レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/06/06(金) 20:23:42 ID:9MMziqDI0
いずれにしろ橋の下に潜るしかなさそいですね。
とりあえず、念じて祈ることに。

521雨男:2014/06/06(金) 22:26:42 ID:VDjNZo/w0
明日は雨風共に強そう
諦めが早い私は、昼間から横須賀メバルの干物を焼いて、高清水です。

522ハゼ好き:2014/06/06(金) 22:38:20 ID:rDJ3D/XA0
レイニイデイズーブルーズでんね。

明日は手賀沼予定が、もう絶望、もう呑んでますわ。

Dオールマンのジャケットみたいに、リールでマブナ狙うつもりで吸込みのバネ擬やら吸込練にミミズ迄、先週から揃えてたのに残念!

523zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/06(金) 22:59:06 ID:KhofXk.Y0
デュアンはあれ、ルアーでバス釣ってますよね。
明日は荒川行ったら流されそうですな。
雨弱ければ、横十でエビ釣ります。

524ハゼ好き:2014/06/06(金) 23:30:32 ID:X3m6qpY60
スライド弾いてバス釣りしてバイクで転けて30手前で亡くなっちゃうのが、マディを敬愛するのが分かる気しますわ。

老いて綺麗なネエちゃんに鼻の下伸ばしながらハゼ釣りと缶ビールってのは、さながらライトニング-ホプキンスのようでだらしなくてええですわ。

と、長生きしてて釣りしてると思いますね。開高健さんもルアー第一人だった名前出て来ないキャスターの人も若く亡くなっちゃたけど、少しでも釣りするために長生きしましょ!

525dontaco:2014/06/07(土) 08:54:08 ID:PylDOJe.O
週末の雨ですが全国各地梅雨入りですからしょうがない、これも日本の四季の移ろいですから。
道具の手入れ・仕掛けの手直し工夫、はたまた釣果をツマミに一杯と、イロイロ楽しんで下さい。
私は工作しております、先日の横須賀メバルの《タイ》に塗装します。

526雨男:2014/06/07(土) 09:42:42 ID:ASXPAWm.0
雨男池は、ここの所の雨で水位が上がり、釣ができるのは東屋だけ。
その東屋周囲も水没しているので、アプローチには長靴が必要。
その東屋もあと5cmで床上浸水。釣り人は1人

527zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/11(水) 20:52:54 ID:4q1uXWBU0
今日の雨で、雨男池氾濫してませんか?

昨日は浅草のおやっさんと荒川、数は二時間半で11匹でしたが、型は悪く有りませんでした。
流石に今日は危なそうなので、釣りに行かずに昼寝しましたが、
夢の中に雨男池が出て来たのでちょっと心配です。

528雨男:2014/06/11(水) 22:39:42 ID:Rlw5xajQ0
>527
健児さん
雨男池は東屋以外は水没しています。朝、東屋に常連ジジイが肩寄せ合ってつっています。
今週末はまだ東屋だけでしょう

529dontaco:2014/06/12(木) 08:19:30 ID:cpv1yEMEO
>>528
仙台掘の水質悪化も心配しております。

530ハゼ好き:2014/06/14(土) 05:57:15 ID:v/UO.CpE0
インクレディブル!てな試合展開にで、これから寝て釣り場考えます。

濁りークロダイorウナギ

条件反射

531ハゼ好き:2014/06/14(土) 22:27:46 ID:W7yMt6hA0
今日は荒川河口をドリさんと息子の三人で攻めて見ましたが、クロダイとスズキの死骸を見たのみ。

ボーズ
ロッペンでしたあ。

532zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/14(土) 23:07:12 ID:eMrqoyGM0
今日は荒川へ、午後三時から。
最初の一時間半全然釣れず、アゲて来て、やっと連発するも、
7匹でツ抜け出来ませんでした。
エビはまあまあのサイズで、外道はデキ3匹とウロハゼ1匹。
大潮の満潮はやはり非常に釣り辛い。。
新中川行けば良かった。

533zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/06/19(木) 21:12:54 ID:YgOh4/wQ0
今日も荒川へ。
午後三時から始めて、途中下痢でちとやばかったです。。。
午後五時半からは調子良くなりますが、午後七時迄でやっと九匹。
途中腹痛くて、釣り所ではありませんでした。
暗くなってからは、浮子が落ち着かない程活性が上がりますが、
午後七時には真っ暗で何も見えないので、泣く泣く終了。
エビは大きいオスばかりで良かったので、ライト持って行かなかったのは心残りです。

534勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/06/21(土) 09:00:28 ID:Y.Av7SRk0
おはようございます。
ちょい仕事場寄って11時ごろ横十入り予定です(^^)
どなたかいらっしゃる?
またもやエサ持って出るの忘れた(笑)

535ハゼ好き:2014/06/28(土) 16:46:12 ID:2fH5zq4g0
さあて仕事終わったし
、雨止ん出るから黒鯛狙いに行こうっと(・Д・)ノ

レベさん
ご参考

レベル3で良いんじゃない?

■レベル0:
知識がない、または経験がない
■レベル1:
業務知識の概要は理解できている
■レベル2:
習得した知識を用いて、他者のサポートを得て実践できる
■レベル3:
知識を活用して、業務を一人で実践できる
■レベル4:
レベル3に加え、業務内容を

536レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/06/28(土) 17:28:36 ID:UqD1oANo0
業務レベルですか(笑)?

私の中では、堤防釣り限定ですが
レベル1
堤防釣り全般ができる。
レベル2
偶然黒鯛が釣れる。
レベル3
狙って黒鯛が釣れる。
レベル4
沖堤で狙って黒鯛を釣る。
レベルMAX
魚拓になるほどの黒鯛を釣る。

ぐらいで考えてます。

537ハゼ好き:2014/06/28(土) 21:53:03 ID:3nD/5ul.0
横十好調継続してますね〜
仕事終わってからイソメ買って浦安黒鯛ポイントで二投目、いきなりドラグ引出しがんがん沖へ向かう大物をなんとか止めたとこで、なんとタカ切れで電気浮きともどもさようならでした。

その後40cm位のセイゴのみで雨となり、ズブ濡れで帰宅。

黒鯛狙って釣れないのでレベル1かも(・Д・)ノ

538どり太郎:2014/06/29(日) 05:50:17 ID:D9uS1Qss0
おはようございます。

5:00起床、5:05〜5:30まで、北十。

ダボ1匹
アタリ:数回
餌:ホタテ

トイレに行きたくなり、帰宅しました。
再び寝ますZZzz・・

539レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/08/02(土) 11:55:16 ID:Db6ZrdeQ0
大井埠頭Wヘッダー第一試合 VS東海埠頭のはぜ
は満潮前は好調だったものの、潮止まり以降は、激渋に。
釣果は束に届かず、80匹チョイで終了。
最大は14.5cm、最小は6cm。
餌はイソメ&ホタテ。
第二試合は、夕方からを予定しています。

540雨男:2014/08/02(土) 16:17:32 ID:dZuuxFQw0
この暑さの中、根性ありすぎ(@_@)
私とどりさんは「今日は暑いね」ということで10:00前に退却

541zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/08/02(土) 21:55:36 ID:GVRYHNZQ0
今日は午後三時半過ぎから、横浜象の鼻公園へおやっさんとキス狙いで。
JRが止まっており、行く迄にかなり時間がかかりましたが、午後六時少し前迄に、
キス7匹、ハゼ6匹、海タナゴ1匹で、アタリが多く結構楽しめました。
ハゼは10cmほど、あんなとこでちょい投げにハゼが釣れるとは思いませんでした。
明日も行きたいけど、日陰が全然無く非常にきついです。
潮の大きい日のアゲ始めは期待できそうでした。
ガルプワームはイソメの足下にも及ばない釣果でした。

542レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/08/02(土) 22:23:46 ID:Db6ZrdeQ0
キス釣れましたか。
そういえば象の鼻は日陰ないですね。
あそこで竿だすとまるでステージで四方から注目されますね。

私は、夕方4時から第二試合を。VS城南島のメジナ&黒鯛でしたが、
小さいセイゴの乱入だけでした。
夕方になると釣れる魚より釣り人の方が多かったです。
昼間からやっている方に聞くと、この日はコマセはまったく効果がなく、
よくメジナを釣り上げている常連もいないことから、釣れない日だった
みたいです。

ちなみに大井埠頭京浜運河界隈は、昨年同様の感じで8月、9月初旬までは釣れそうです。
t

543zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/08/02(土) 22:35:02 ID:GVRYHNZQ0
象の鼻、日陰無いので、俺とおやっさんの二人舞台でした。
観光客も全然寄り付きません。
レベル1さんが言ってた通り、根掛かり多いけど、手前のゴロタ向こう狙えば、キスが溜まってる感じでしたよ。
海タナゴは
足元のヘチ狙ってたら直ぐに釣れてしまいました。
結構着いてるかもしれませんね。
週末潮が良い日に行きましょう。

544ハゼ好き:2014/08/02(土) 22:55:52 ID:Hz0mX0m.0
日没までキスで日没前後から黒鯛&フッコのWヘッダーって手もありますね。

行こうかな.....。

545zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/08/02(土) 23:43:05 ID:BoA5R/RQ0
つか、S木町の何時ものハゼ釣り場で良さそうな気がするんですよねー。
あっちの方が、足場低くて釣れれば文句無しです。

546ハゼ好き:2014/08/03(日) 08:47:28 ID:fx9aRqdA0
さすがにあそこでは厳しいですが、もうちょっと足場良いとこもあります。

この暑さと翌日仕事なければ...........あそこの黒ちゃんも狙ってみたい
けど、そうこうする内に秋の風とともにキスも減っちゃうのが例年のパターン
だったりして。

547ハゼ好き:2014/08/03(日) 20:53:46 ID:fx9aRqdA0
横浜出かける体力と気力を欠いて、近所の浦安へ潮回り無視していきました。
案の定、水深50cm〜1mしかも強風で波立底荒れ............。

坊主でやんした。

548ガン玉:2014/08/04(月) 10:22:09 ID:JBxb1EN20
昨日久しぶりに友人操舵で船釣りに行って来ました。
青物狙いとキスの二刀流でしたが、沖は大うねりでした。
青物狙いは鳥山を追っかけての釣りでしたが、30〜40のサバ船内30匹、ハガツオ1匹。
キスは12〜15が2時間で80匹、大型で30cmが2.3匹混ざる程度でしたが楽しめました。
たまには良いですね。強風で午前中しか出来ませんでしたが…。

549ジュジュ:2014/08/09(土) 22:00:04 ID:ItCklubY0
ただいま三重県に帰省中
帰ったら釣り三昧しようと思ったのに生憎の大雨
関東方面は直撃しなさそうなので急に渋くなるということもなさそうなのが不幸中の幸い

ちょっとこれから田んぼの様子見てきます

550zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/08/10(日) 07:13:59 ID:IdoimVhI0
用水路の様子は俺に任せろ。

551ハゼ好き:2014/08/10(日) 12:28:51 ID:sz7SM/pw0
避難勧告出てますよー

前回台風でも松戸用水路で子供が流されたり、農家の人が増水した川に呑まれたりしてるのでくれぐれも注意してくださいね。

552ジュジュ:2014/08/11(月) 23:21:53 ID:V9Ez/X860
本日台風明けの様子見に地元川越港へ。
夕刻にかけての上げ潮で潮周りはいいのに水はドドメ色のカフェオレ状態

底を探るもアタリ無し 仕方がないのでヘチでも探っていたらこんこんと小気味良いアタリが
アタリを拾い上げると手のひらよりやや小さめのチンチン
ホタテでチンチンいけるのかと驚きながらもさらに拾い続けチンチンは最終的に12匹
ハゼは一匹 ウグイが1にセイゴが1の柄がややおかしいハゼが1で五目達成
ホタテは外道が少ないと思い込んでいましたが案外色々いけますね

553ハゼ好き:2014/08/13(水) 21:15:04 ID:qTCF0CV.0
ホタテでチンチンですか!

今、TVでさかなくん出演で「江戸前の魚」を放映してました。地元浦安他、木更津や小柴を回って撮影されててなかなか面白かったですよ。

東京湾内でも近年は浦安でもチンチン釣れるようになり、水質浄化されてるようです。チンチン釣れる場所はカイズもいるはずなのでジュジュさん試してみたら?

554ハゼ好き:2014/09/01(月) 14:01:44 ID:YGylsiZI0
昨日のすみよし会、プチ競技会は盛り上がったようでなによりです。

私は今日月曜を夏季休暇に当て、昨日日曜はF切符期限消化で外房勝浦周辺港をのべ竿持って周遊していました。

小湊、天津、勝浦を周り持ち帰りは20cm+-1〜2cmの小物(以下放流)でメジナ×2、アジ×7、サバ×4、シマアジ×1のほか、放流は掌弱のシマダイ、コトヒキの幼魚、背黒鰯、そして定番のクサフグ多数。シマアジはコメジナ狙っていたら群れが入ったのか強烈な引きで、上がったのはサイズ小さい1匹のみで竿を伸され1号ハリスをあっさり切って逃げていきました。25cm前後がたまたま港に入っていたようです。アジの時合い日没前に帰り電車時間のこともあり撤収しましたが、ひさしぶりに伊豆や三浦と違い外房特有のひなびた漁港が楽しめてよかったです。

これから9月中旬くらいまで初秋の小型回遊魚が楽しい時期で、次回は来年までのお楽しみ...................。

555レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/09/05(金) 19:20:57 ID:FI2iiF/w0
明日はガン玉さんから頂いた前打ち竿を持って磯子に行ってみます。
高さがある堤防で竿を有効に使える場所は?と1週間悩み磯子しか浮かばず。
でもメジナ釣りもしちゃうと思います(笑)

556ガン玉:2014/09/06(土) 15:17:23 ID:PwLgEknA0
あの竿は高さじゃなくて、遠目にエサを自然に落とす為の竿ですが、釣果はいかがですか?
私はそれで30弱のチヌと28のカサゴを釣りました。

557レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/09/06(土) 21:34:33 ID:xHKanhZE0
ガン玉さん
面目ありません。
根岸港の青潮の影響か、渋く、前打ち竿ではアタリまではあったものの
釣果をあげれませんでした。
前打ち竿の正しい使い方は、今日ハゼ好きさんに教わりました(苦笑)
若洲で使えそうということで、今度は若洲で挑戦してみます。

磯子は、ハゼ好きさんも来てくれたのですが、全体的に渋かった感じです。
年振りの磯子はやはり新鮮で、釣り場としては良い環境だと再認識しました。

558ハゼ好き:2014/09/06(土) 21:44:25 ID:L/bu5z4M0
今日はは私もガン玉さんの前打借りて試してみました。残念ながらベラさんでしたが( ̄◇ ̄;)

昨夜のボクシング明けの睡眠不足で、かなりヘロヘロでしたが無事に錦糸町を通過しています。

根岸のボラは横十並みかそれ以上でしたが、やっぱりリリースしました(^O^)

559ガン:2014/09/08(月) 07:53:01 ID:940O.Gu60
レベさん、ハゼ好きさんお疲れ様でした。早速試して頂けましたか。
あの竿はあくまでもメインで使うようなやつじゃないけど、時々試すと意外に役に立つかもしれない奴です。

560ガン玉:2014/09/08(月) 07:54:44 ID:940O.Gu60
ガンはヤバイです^_^

561ハゼ好き:2014/09/08(月) 13:41:51 ID:eE9794R60
私はあの長さのZ継竿持っていますが、重すぎて脈釣りにならず6mが限界と悟りました。

若洲のごろた石場では5,3だとやりとり厳しいので、6mz調整でやるにはいいかもしれません。

両手で合わせる必要がありそうです( ̄◇ ̄;)

562ガン玉:2014/09/08(月) 18:38:09 ID:bpplKmJQ0
私も7.2mはめったに使いませんでした。というか使いこなせませんでした。でもレベさんなら、腕力でねじ伏せてくれるかな。

563ハゼ好き:2014/09/08(月) 18:41:03 ID:aKDhuaUQ0
勝さんならペンシル持ちで使いこなせるかも( ̄◇ ̄;)

564レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/09/09(火) 08:46:40 ID:2I/uESUE0
腕力は無理でしたよ。
7mを片手でやってたら翌日は右腕がパンパンでした(苦笑)
右腕がパンパンだと釣りに行こうという気にならなかったです。
肘当てを付けないと厳しいです。
メインよりここぞという時に使うようにしてみます。

565雨男:2014/09/09(火) 21:43:19 ID:1KXZnSMc0
>564
テトラ越のポイントを狙う時ですね。

566ハゼ好き:2014/09/09(火) 23:16:14 ID:NTA3Gt.o0
前打でも流速あったり、竿より先へ斜めにフォールさせると、若洲ごろた石場やえどがわでは根掛かり連発しちゃいます。

何より掛けてから根ズレなどで巻かれてバレる、途中でハリ外れでバレるより悔しいです。

6m以上あればある程度は解消するかも?

腕力さえあれば(^O^)

567勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/09/10(水) 19:05:29 ID:0mdzpZ0c0
ペンシルォーほーるど?
ん〜…スピニングの重心が真下にあるキス釣りなら直上に聞き上げても腕と手首の可動範囲が広がるから有効ですが、延べ竿でそうする意味が私には理解できません(笑)

568ハゼ好き:2014/09/10(水) 23:26:21 ID:jk2AF1tg0
連休の一日は横浜でハゼをやりそのまま夕刻の黒鯛に挑戦しようと目論んでますが、挙手する人、いないっすよね?

7m竿でなく5.3mノベのハゼとヘチ竿手仕舞いが面倒なので、2号小継の太鼓リールでクロチン狙い。

569レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/09/11(木) 18:00:10 ID:pMxC4yfc0
えーと、遅い夏休み消化で4連休に。
で明日は、実家に帰るので横浜に行くつもりです。
大岡を河口から上流に登り、掘割まで目指します。

釣果はあらためて報告します。

570zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/09/11(木) 20:04:34 ID:xnG/tDFg0
もう上流は良いかもしれませんね。
昨日もおやっさんポイントでしたが、小さくて非常に飽きますな。
釣れるようでしたら、俺も日の出ま町行きたいですね。

571レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/09/11(木) 23:28:38 ID:g7y9nGfA0
昨年同時期の横浜のハゼ釣りはどうだったかな?
と検索したら、2013年9月11日に健児さんがベンチに座って黄昏ている記事が…

572zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/09/12(金) 00:09:20 ID:Gt8ZtT5.0
確か去年は十月初めに日の出と黄金だったかな。
台風当日でも良く釣れましたよ。
最近、更に上流は良いと言う話聞きました。

573レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/09/12(金) 09:12:05 ID:E/w13TbI0
まずは経過報告。
河口は、延べ釣り、チョイ投げアタリなし。
1匹だけ釣った方がいましたが、1時間で諦め遡上開始。
日の出ではアタリ1回バラし終了。
黄金ではアタリ1回11cm1匹だけ。
これから、さらに遡上します。

574ガン玉:2014/09/12(金) 10:43:48 ID:wMCo9Bx20
レベさん、けっこうガマンの釣りですね。頑張って下さい。
私も日曜日に久々のウキ吹かせANDちょい投げで三浦半島に行ってきます。楽しみです。
土曜日に深夜出なので、日中ちょこっと小名木川に行くつもりです。

575レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/09/12(金) 11:15:13 ID:E/w13TbI0
我慢が嫌で遡上しちゃいました(苦笑)
まず中村分岐点はチョイ投げしかできないけどアタリ多く
1投1尾。
そんでいつもの安全地帯で5.4mで延べ釣りをするも、
アタリはあまりなし。
下げのせいかわかりませんが、延べでは届かない流心は
チョイ投げで1投1尾。
サイズは8cmから最大12cmまで。
他の釣り人の話では唐揚げサイズまでで、天ぷらは我慢と
言われました(苦笑)

576レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/09/12(金) 13:25:21 ID:E/w13TbI0
対岸につれづれさん達を発見!
合流しました。
なぜかつれづれさんのクーラーボックスだけ天ぷらサイズが!
朝一はサイズが良いみたいです。

577どり太郎:2014/10/25(土) 19:52:17 ID:Ow24BG.E0
今日は、午前中用事があったので横浜を諦めて若洲。
夕間詰めに2匹ほどメジナをゲット♪

腐れナイロンラインだったので、ライントラブル発生。
ライトを忘れたうえ、仕掛けを作り直している間に日没となり終了。
今度、行くときは準備をしっかりして出直そうと思っています。

578じょにやん:2014/10/25(土) 21:36:37 ID:Qk631uWA0
どりさんもいっらっしゃっていたのですね
自分も若洲、白灯台の手前辺りで釣っていました
5時〜8時、メジナ(〜27㎝)4匹、カサゴ1匹
数は出ませんでしたが、良型も釣れ満足です
最大のメジナはジップロックに詰めたのですが、どこかへ行ってしまいました…
明日は友達に水元公園のタナゴを案内してもらう予定です
そろそろ朝潮やTYSが気になる季節ですね

579じょにやん:2014/10/25(土) 21:37:20 ID:Qk631uWA0
どりさんもいっらっしゃっていたのですね
自分も若洲、白灯台の手前辺りで釣っていました
5時〜8時、メジナ(〜27㎝)4匹、カサゴ1匹
数は出ませんでしたが、良型も釣れ満足です
最大のメジナはジップロックに詰めたのですが、どこかへ行ってしまいました…
明日は友達に水元公園のタナゴを案内してもらう予定です
そろそろ朝潮やTYSが気になる季節ですね

580ハゼ好き:2014/10/25(土) 22:37:58 ID:eo7N3JI20
じょにやん
あそこは*猫の巣窟(ーー;)

581どり太郎:2014/10/26(日) 17:08:42 ID:utqGPQlg0
イソメがメチャメチャ余っていたので、懲りずに若洲へ。
9:00スタート。
幸先良く20㎝位のメジナを2匹ゲット。
その後、ウロチョロしお昼に納竿。

来週は横浜に行く予定♪

自転車乗りすぎて、お尻が痛い(苦笑)

582ハゼ好き:2014/10/26(日) 23:15:40 ID:S1EHD2Xk0
今日は横浜ハゼのつもりが天気予報が二転三転し雨の予報、横浜は早々断念しましたが予報に反して今頃(23時)雨に.....。

代わりに、じょにやんとどりさんの情報もあったので夕刻の若洲へ行きました。16;30〜19;00、メジナ29cm1匹、カサゴ20cm1匹、シマダイ15cm1匹と当たり少なく渋かったです。

一度、ガツンと明らかな大物の当たりはあえなくチモト切れでハリ呑んで逃げて行きました。その前のカサゴでハリを呑まれたので入念に2号ハリスを交換した直後なだけに、口惜しさも倍増、ありゃ30cm超えのメジナかシマダイのどちらかですね。

583どり太郎:2014/10/27(月) 18:40:16 ID:IK3YayB20
>582
メジナ見て驚きましたよ!流石です!

土曜日は結構当たりがあったので、
準備不足もあり、後ろ髪を惹かれるような思いで撤収しました。
潮回りを見て、また行こうと思ってます。

長竿は悩んでます(買うまでの楽しみですしね。)

584kenken:2014/10/29(水) 13:36:20 ID:l7pv0O4o0
いま横十sm橋のデッキにいます

お昼から始めてまだ20匹足らず(汗)

エサ追わないので、見えてても、食わせるのに苦労してます(>人<;)

585レベル1 ◆z81gXHd6h.:2015/05/30(土) 05:44:49 ID:evCrc9Kg0
おはようございます。
今日は始発の次の電車で各地のハゼ調査へ。
最終地は千葉県まで行く予定です。
野釣り以来千葉県に行くのが増えました。

586zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/11/06(金) 16:55:54 ID:6Yj.gKQw0
さっきまで、新規ポイント開拓の為に、O崎駅前の川で。
何時も電車で見かけて釣れるかなと思ったけど完敗です。
通行人の視線が非常に痛かったw
午後3時から30分でもーギブ。
ボラが沢山居ますが、水が全然動かない場所なんでしょう。
三年前のHM町周りといい、この辺はさっぱりですな。
和竿ちょい投げ、竿富天秤、新はぜ6号、先日の乗り合い船で余った元気のないイソメで。

587ハゼ好き:2015/11/07(土) 13:06:12 ID:.atjIPgc0
健児さん あの川はヘドロ堆積で雨後はバスクリン色ですよ

ボラと時にフッコ見ますが、下流部の水門や運河にもハゼはいないようですね。

588zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/11/11(水) 22:46:39 ID:AxnlvJ2M0
水が悪すぎる見たいですね。
横十みたいな感じかなと思いましたが、ちと当てが外れました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板