レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ハゼ以外の他魚釣り
-
皆さん、ハゼ以外の釣りもおやりなるので、他魚は一括りで
このスレに書き込むって如何でしょう。
自分がやらない分野の話を聞くのも楽しいし。
-
皆さんお疲れ様でした。
釣れづれさんのはぜの甘露煮、この時期ハゼが食べれるなんて、すごく幸福感をかんじます。
レベル1さんは、全然釣りしませんでしたもんね。
こんな今日みたいな花見でしたら大歓迎です。
大変有意義な時間を過ごせました。
雨男さん、買い出し、本当にありがとうございました。
-
JUJUさん 夫婦円満の秘訣は子育て終わってから、旦那が釣りに行くと女房は喜びますから。それまでの辛抱です(笑)。
今日もすっかりヨッパらって頭ガンガンします。
釣れづれさん遠路ご足労頂き竿立てまで頂戴致しまして恐縮です、次回のウナギ釣りに使わせて貰います!今日の竿頭は流石です。
今日も皆さんと楽しく釣りをさせて頂きました。これから暖かくなる4月以降が楽しみです。
-
やはりみちのりは遠い。3時間のみちのり。8時半の帰宅。でも皆さんとお会いでき、疲れも吹っ飛ぶ感じ。
満開の桜の下での釣り、感激でした。
ロッドホルダー、喜んでいただきその甲斐があったなあと思います。ぜひハゼ釣りに活かしてください。
相模川、または西湖でのつりも計画してください。ご案内します。
おやすみなさい。
-
皆様、おつかれさまでした。
釣れづれさん、ハゼとノラボウご。馳走様でした。
日本酒に合うので、たくさん飲んでしまいました。
会長、マス美味かったです。
釣り師の宴会らしく、釣果を自分で調理して持ち寄るっていいですね。
宜しかったら、また池之端で宴会しましょう。
-
皆さん昨日はお疲れ様でした。
同じ趣味でお付き合いは良いですね、話題が尽きません、楽しい一時ありがとうございました。
>雨男さん
イロイロご面倒をかけしました、ありがとうございます。
>つれづれさん
遠い所からお土産まで携えて来て下さりありがとうございました。
-
昨日は本当にすみません。
場所も調べて行く気は満々であったのですが、結局いけませんでした。
内政もっとしっかりせんといかんですね。こういうとき困りますもの。
なかなかままなりませんが季節はこれからどんどん良くなるところ。
是非皆様とご一緒できればとおもっております。
もう一月もするとテナガとかもありますし、時間を選びますがウナギとか、ハゼに限らず行きたい種目はいっぱいです。
-
ジュジュさん、手軽に近場で、食べれて楽しい釣りであるテナガエビ釣りは、
ハゼ釣りと双璧であります。
是非是非、エビ釣りへ行きましょう。
今日は会長と雨男池。
合計8匹迄数を伸ばすものの、大きいのは一匹だけ。
爺さん達が、昨日も二回、でっかいヘラを大量に放流していました。
鮒密度は恐ろしく高い筈なのですが、何故かでかいのが釣れなくなりました。
まだ馴染んでないのかな。
-
テナガは去年は早めの佃ハゼに出てしまったので、一年飛んでしまいましたが、今年は忘れずに行きたいです。
あのピンピンくるエビバックは痺れます。
(あんまり長いこと味わってると落としちゃいますが・・)
ところで明日、上司が軒並み居ないという絶好の夜釣り日和になりそうな見通し。
既に明日の夜釣りの用意を始めた悪い子が居るようです。
年度末なので本当にいけるかどうかではありますが、どう転んでも良いように明日は忘れずに道具一式を持って出かける予定です。
場所は会長に教えていただいた月島署の裏を予定しています。
明日の帰りの電車内でまた見込み投稿します。
無念であったら・・・・それは今は考えないでおきます。
-
今日の豊海は渋かった、アタリ二回あわせスカ二回、魚が小さそうな感じ。
ヘチ・浮きはアタリ無し、ブッコミでやっとアタリが出ました。
満潮が夕方から引きはじめ、右へ流れる絶好の潮なんだけどねぇ〜
J屋の赤い青イソが三週目だけど、まだまだ元気でクネッテルし、明日どうしようかな。
-
どうせ会長は赤いイソメ持って、雨男池行ったんでしょ?
昨日は三本だけでしたが、サイズはまあまあでしたよ。
-
>>560
今日は行けませんでしたが、明日はまた豊海かな?
-
一昨日、車のトランクをみたら、先週のフナ釣行で、健児さんか平蔵さんのどちらかの
竿が入ってました。
金剛という竿です。ただ竿栓はついてませんでした。
何かのイベント等の際にお返ししますので、連絡をください。
気づかずに遅くなりすみません。
-
>>562
平蔵さんのですね、連絡しました。
-
平蔵さんのでしたか!
ありがとうございます。
-
明日よるからメジナ、ノリメジナ釣りで磯子&メバル釣りで根岸港に行きます。
アオサが深夜0時頃干潮なのでメバル釣りの合間にアオサを採集します。
で、土曜は施設内でひたすらメジナ釣りをするつもりです。
車で行くので、どなたか参加しませんか?
早朝7時に磯子駅ならお迎えに行けます。
金曜の夜からスタートは19時に都内をスタートする予定です。
深夜干潮時に撒き餌用のノリと砂を確保したら仮眠して8時から
釣り開始です。
磯サオ1.5、2の5〜4ぐらいと円錐ウキ(ボウウキ可)
ガン玉セットと針があれば、あとは私が用意します。
あとメバル用に電気ウキセットがあれば夜は根岸港でメバル、メジナが釣れます。
イソメが必要になりますが。
今のところ、夜のメバル釣りでは良い結果が
でてます。
釣果報告してませんでしたが、のりメジナはそこそこ釣れるように
なりました。
付け餌、撒き餌の材料はほぼ現地調達ですみました。
アオサは、近くの護岸でとり、撒き餌用の砂は、根岸港の植込みのサラサラした細かい砂を集め
ヌカは、JAの米屋で無料でもらい、アミエビと念のため集合剤だけ買い小分けして使ってます。
寒さ対策は必用ですが
施設入場料は500円かかりますが駐車、ガソリンは私持ちです。
ゆうやく案内できるほど熟知しました!
メジナ釣りをされたい方、是非!
ちなみに、日曜日も福浦、幸浦を検差でます。
-
>565
良いなあ...挙手したいけど、土曜は仕事なんですよ〜。
しかし、凄い強行日程ですね。
若く体力ないと....。
メジナ大漁祈願しときます。
-
磯子到着。風が強く、メバル釣りのみ。ただいまリリースサイズの1匹のみ。
干潮になったらアオサを採って仮眠します(泣)
-
レベ1さん
強行スケジュールお疲れ様です。
若いな〜
体力の無いオヤジは雨男池かな。まだ桜がキレイですよ。
私は明日、自分の実家に行きますので釣はお休みです。
-
ハゼ好きさん
是非またの機会に!
ノリメジナ釣りをマスターしてみます。
磯はまだまだですが(笑)
雨男さん
近くに釣りができ、実家でも渓流釣りができる
のが羨ましいです。
でも、どうやら私の実家(鶴見川源流)もアブラハヤが
けっこう釣れることがわかり、実家に帰るときもノベ竿
を持って行くことになりました(笑)
現在、アオサノリをたくさんとり刻むところです。
-
今日の根岸港での深夜の釣果は、メバル良型2匹、ウミタナゴ4匹でした。
風が強く、あまり釣りにはならず。
こんな感じだと今日の昼も厳しいかも…
-
レベさん 天候大丈夫みたいですね。
曇天、風も3〜4が最高で潮周りも良いので大物メジナ釣って下さい。
私は出社なので、夜に帰宅後に行こうかと迷うところですが、体力的にきつくって。
-
雨男池でのイベント時にお話した西湖のヒメマス。昨日30日三人で行って来ました。
20cm前後の型揃いで数も釣れました。群れがまわってくるとぱたぱたと入食いになり、
群れが去るとワカサギやヤマベが替わって釣れました。こんな繰り返しです。
料理のレパートリーも豊富で定番の塩焼き、フライ、南蛮漬け。
会長も興味をお持ちの様子でしたが高尾駅に7時から8時頃の待ち合わせなら
無理はないのではありませんか。
暖かい日を選べば富士山を眺めながらの釣りとなります。
-
>>572
次の土・日は富士五湖方面の天気悪そうなんですよね、再来週の土・日辺りで予定しましょうか?
つれづれさんのご都合いかがですか?
-
>>572
良いなあ、と思いつつ最近釣りばかりで他のことを疎かにしているので参加できそうにありません。
当面、自宅謹慎ならぬ自宅近隣のみになりそうです。
今日は篠崎水門に稚鮎を釣りに行ったら「5.31まで鮎釣り禁止」の張り紙出てました。
それではうようよと泳いでいるニゴイをやろうと、ルアーを取りに自宅往復したら
水門も閉まり時合終了、坊主でした(笑)
最近、こんなのばっかりです。
-
会長さんへ。四月は26日以外は今の所問題ありません。しかし春先は天気の
予報は難しい時期です。週間予報でさえ難しい。30日の日でも前日の予報が外れ
結果として真冬の寒さでした。理想を言えば3日後位の予報で最終決定が望ましい。
現実的には週間予報で一時予定とし2〜3日前に決定としたい。
こんどの(木)(金)が暖かく晴れの予報ですね。無理かな。
無理なら再来週の土、日を一時予定としましょうか。
これからだんだん数釣りも望めるでしょう。楽しみに。健児さんはどうかな。
-
>>575
13日の土曜日か14日の日曜日でいかがでしょう。
参加ご希望の方の御都合と天気予報で、来週の10日水曜に固定したいと思います。
改めて、道具立て・仕掛等の用意するもの教えて下さい。
-
いろいろ煩わせてごめんなさい。当方異存はありません。出来たら3〜4人で行けたらなと
思います。最小で2人だけでもかまいません。dontacoさんから誰か誘ってみませんか。
一度経験すれば好きになるものと思います。仕掛けなどはあとで連絡しますが、間に合わなかったならば、
基本的には私の方で準備出来ます。最低、魚を持ち帰るクーラーボックスは必要です。
お天気が晴れることを祈りましょう。
-
西湖ヒメマス陸っぱり釣り プロデュースbyつれづれさん
参加ご希望の方挙手お願いします(^o^)丿
4/14(日)天気予報 により4/13(土)に前倒しします。
中央線高尾駅 七時半集合
道具立て・仕掛等は後ほどつれづれさんにカキコミしていただきます。
実施日と人数の最終確定は4/10(水)にさせていただきます。
-
こんにちは、
やっと入れました
自分も日曜日なら参加で宜しくお願いします。
釣れづれさん先日は初めてお会いしていろいろな釣りをされているので是非、勉強させていただきたいと思い参加させて貰います。
皆様、改めて宜しくお願いします。
-
この降雨で雨男池の渇水も解消したかな?
土日の空模様予報が今一つですね....当日の天候次第で雨降らないようなら旧江戸川の黒鯛か、それとも雨男池行こうと思います。
若洲界隈で三振かホームランか、一発狙いの大物黒鯛が出始めているようです。
自宅から9km、雨男さん家から4.5km
チャリで50cm超えが(打率1〜2割ですが)狙えます。気が向いたら試して見てください。
そういえば管理人である健児さん、ここんとこ書き込みないけど出張でも行っているのかな?
-
>>580
一昨日と昨日で結構降りましたからね、今度の土日も降るみたいだし、水増えると良いですね。
おじい連がまた放流し、魚も増えたから 水も増えて欲しいです。
はなきんは豊海でフィーバーしたけど、今週は体力もつかな〜? (・ω・`*)
-
>日本列島、週末大荒れ=暴風大雨警戒、交通乱れも―気象庁
この週末はダメみたいですね......。
-
6日は雨男池でクチボソ釣
今日は活性が高くたくさん釣れました。(+フナ3匹)
途中、ハゼ好きさん登場。(きのこありがとうございました)
-
雨男さん お疲れ様でした。
今回は初めて鮒の釣れない雨男池で鮒は坊主、クチボソの活性がやけに高かったです。
雨降る前に撤収して、缶B呑んで帰宅、F東京のだらしない負け試合見て追加焼酎です。
-
あれ?
お二人共いらしたのですか?
本日雨の中、雨男池、合計10匹、但し、先日の水郷サイズばかり。
最近、雨男池調子いいですよ。
今日は大きいのが一匹も出ませんでしたが、雨でも中々釣れました。
-
え、健児さん....今日、行ったのですか?
「最近、書き込みないけど何かあったのかな?」
って私が話題にしてたりしたんですよ。
私達が撤収して30分後には雨が降り始めたのですが、雨中やっていたんですか!
私等の時間帯はくちぼそだらけでした。
-
行きましたよ。
今日は午後二時から、午後五時半までです。
wifiのルーターが調子悪く、書き込みできずにすみませんでした。
雨でも、東屋下なら、風がなければ中々快適です。
-
つか、ハゼ好きさんが行かれると書いて有りましたので、雨の中頑張りましたw
-
健児さん
丁度入れ替わりですね。
雨が心配だったので、13:30頃に上がりました。
午前中は常連オヤジもイマイチだったみたいです。
-
着いた時は、丁度雨の降る前でした。
先週は中々調子良かったのですが、昨日は四匹と消化不良。
今日はハゼ好きさんがいらっしゃるとの書き込みをみましたので、
昨日の鬱憤はらしに、雨でもいいやと思い行きましたよ。
雨男さんにもお会いしたかったです。。。。
明日は午後、雨も落ち着きそうですので、多分、行ってしまうかも。
この雨の中、今日も常連爺さんが放流していました。
本当に頭が下がります。
-
かなり増水して水位が上がってましたよね。
帰路に缶で飲酒し、帰宅後もサッカーTVで続けて呑んだら気持悪くなっちゃいました。
ここんところどうもバイオリズムが悪い....。
雨男さんと明日の式典の話題があった後、こんなの見て
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_0403.html
そういうもんなのかあ...じゃ、行ってみようかな.....と、
いうことで、明日は釣り行けません。
来週の大潮、江戸川河口の黒鯛狙いでうさを晴らしたいです。
くちぼそ生餌を試してみたいっすね。
-
昨日の雨で雨男池は凄い事になっています。
水位があがって、道路側は陸地が完全水没。マンション側はわずかに陸が残る程度。
普通に釣ができるのは、あずまやだけです。
まさか5.4mやリール竿を使う訳にもいかないでしょうし・・・
凄い風ですが、常連オヤジがあずまやで竿を出しています。
-
雨男池はこの雨でだいぶ増水したみたいですね。
魚密度も上がって調子上がるんじゃないでしょうか。
ヒメマスの道具立て・仕掛等
13〜5尺の渓流竿等
道糸0.8〜1号・ハリス0.5〜0.8号10〜15㌢・針 袖5号相当・小型ヘラ浮やハエ浮・ラセン
セッティングは上から、浮き→錘→ラセン→接続金具→針
クワセはグルテン・イクラ・サシ等
バラケはヌカ+サナギ+エビ粉等
足元は長靴が望ましく、高原湖なので防寒着がまだ必要でしょう。
平蔵さんと私の二名参加表明してます。
参加表明は10日水曜までにしたいので宜しくお願いします。
-
今雨男池につきました。
大増水です
あずまやまで水がきてます
風もメチャクチャ強く
釣りするなら15尺位かな?
かなりキツいです。
覚悟して来てください。
俺だけか?
-
今、上がりました
風に苦戦しましたが
尺位を頭に20以上釣りました。
ずっとポツポツと云った感じでした。
では
-
ヘイソウさん
お疲れさまでした。
昨日の増水様子+昨夜の雨=大増水........でしたか。
20以上とは!
昨日の自分の0匹はナンだったんだろうなあ?
-
先週の雨で、もう既に大分増水してましたからね…。
今日は行きたかったのですが、風で電車が全然進みませんでした。
御茶ノ水で折り返し運転で、飯田橋まで行くのに、何と30分以上かかりましたので断念です。
-
昨日は午前中から別件で出掛けてましたが、平蔵さんから『上がってるよ、来ないの?』とお誘い、3時過ぎから参戦しました。
5時過ぎまで2時間位で、マブナ2尾&スッポ抜け・バラシそれぞれ1尾づつでした。
途中で入学式帰りに雨男さんが様子見に来てくれました。
-
昨日は、糸を鳴らす様な奴はたったの一匹でしたが、三時間で10本。
常連爺さん達にも顔が知れている中学生が、タナゴ竿でタナゴ揚げてたのでびっくりしましたよ。
タナゴ竿で数匹鮒も揚げていたので、楽しそうでした。
今日は俺もタナゴ竿でやってみようかな。
-
日曜日のヒメマス釣りの参加表明は、本日夜12時で締め切らせて頂きます。
JR高尾駅国道20号側に7時30分頃集合です。
今のところ平蔵さんと私の二名です、我々は中央快速高尾行き7時5分着で向かいます。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板