したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ブログ村 MtF・MtXカテゴリー について Part 2

1名無しさん:2014/10/10(金) 18:13:16 ID:???0
〜オンナ道again〜
http://ameblo.jp/hirahira-miniskirt/
ブログについて

このブログは現在MtF・MtXカテでダントツトップのブログ
だから他者への影響力も大きいと考えられます。でもところどころ
「?」な部分があります。

2名無しさん:2014/10/10(金) 18:13:47 ID:???0
このブログ主は他人をdisるわけでもなく、明るく楽しくポジティブに
ブログを書かれているので見ていて嫌な気はしなしのですが
事実関係で「違う」部分があると思います。前述のように
ダントツトップのブログなのでそれは指摘しておかないと、他の人が
誤解するの可能性が出て来るので書きます。
(TVのオネエ系がGIDを説明しても違う部分が出てくるみたいな)

3名無しさん:2014/10/10(金) 18:14:18 ID:???0
例えばこの記事
〜GIDとAGのおさらい アタシ編〜
http://ameblo.jp/hirahira-miniskirt/entry-11936343725.html
AG(オートガイネフィリア)がGIDの除外診断だった時代はもう
過去のようです。

※除外診断というのは「AGと診断されたらGIDではなくなる」という
類いの物です。
ソース
[考察]女装姿で自慰した後に、脱ぐか脱がないか。それが問題だ。
http://d.hatena.ne.jp/annojo/20110513

4名無しさん:2014/10/10(金) 18:14:51 ID:???0
次に性的指向(どちらの性別の人を性的パートナーとするか)と
GIDはまったく関係がありません。
GIDというのは自分の意識の性別と身体の性別が食い違い、社会生活を
送る上で著しく障害がある人を指します。
また、女性を性対象としている人が女性ではないのなら「LGBT
のL(レズビアン)の人は女性じゃないの?」という矛盾が出て来る。

5名無しさん:2014/10/10(金) 18:17:43 ID:???0
つまり、「性自認」というのはGIDよりも寧ろ同性愛者の為のコンセプトの
ようにも思えます。例えばゲイ例で言うと「男性を好きになるのは
女性である」という定義が「絶対」の物だったらゲイは「間違った恋愛形態」
という事になります。何故ならば、A君(男性)とB君(男性)が恋愛関係に
あったとして、A君はB君を好き→B君は男性である→男性を好きになるのは
女性である→A君は女性である、という「矛盾」に陥る。
A君とB君を入れ替えても同じ。

6名無しさん:2014/10/10(金) 18:18:19 ID:???0
ここで「性自認」の登場。A君は「男性としてB君が好き」なの
である。この「男性として」という部分が「性自認」なわけです。
つまり性自認というコンセプトがないと、同性愛者は身体は男性だけど心は
女性の人となってしまう(ある意味GID状態)。しかも男性が好きならば心も
身体も男性の人の方がいいでしょう?でもそういう人、ヘテロな人とは結ばれ
ないから同性愛者同士、欠陥のある者同士が戯れいてるのが同性愛者という事に
なり、同性愛が異性愛の「下位」の形態となってしまう。
つまり「性自認」というコンセプトはGIDの為の物であるハズなんだけど
実は同性愛を異性愛と同等の物とする際に非常に重要な概念なわけです。

7名無しさん:2014/10/10(金) 18:19:32 ID:???0
記事に即して説明すると、この部分はハッキリ違います。
http://ameblo.jp/hirahira-miniskirt/entry-11936343725.html
>本来のGIDは、「男子を好きになる」→「女装」と言うステップですよね。


これはGIDというよりも、ゲイ(男性同性愛者)の受け(ネコ)の人
ですよね。


こう考えると、ネット上の情報は間違っている物も多いからネット上で情報収集
するよりも専門医を受診する事が肝要と思えます。

8名無しさん:2014/10/13(月) 04:42:28 ID:0N5OpJZU0
〜 Happy everyday* 〜
http://ameblo.jp/floweryuu/


良さげなブログ発見


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板