[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Passingについて語るスレ
1
:
anonymous
:2014/04/13(日) 09:01:04 ID:???
パス(特にMtF)について語るスレッドです。
2
:
anonymous
:2014/04/13(日) 09:04:46 ID:???
まぁ、MtFは100人居ても本当にパス出来る人は、1~2人いるかってトコだよね〜
最近の、こういう子はパスが当たり前になるんだろうけど…
〜春から私はセーラー服 12歳、性同一性障害明かし進学〜
http://www.asahi.com/articles/ASG3Q6SZ8G3QOIPE017.html
3
:
anonymous
:2014/04/13(日) 09:08:17 ID:???
パスって言葉は他人に依存した表現だけど(他人に対して自分が心の性別で通る)
実際は自分で写真撮って客観的に見ればだいたいわかるわけで
そういう意味でパスって表現もちょっと違う気がする
物理的な実寸でネイティブ女性に近ければ女性に見えるわけだから
4
:
unknown
:2014/04/16(水) 00:53:20 ID:VUlozg12
最初はパスなんて「そんなの無理無理!絶対無理!」って思ってたけど、
意外と大丈夫だった。
骨格や顔の大きさが全てだから努力でどうなるものでもないね。
ホルは軟組織しか変化しないし。
だからノーホルでも服と髪型でなんとかパスする資質がないと
完パスは無理だと思う。
5
:
名無しさん
:2014/04/23(水) 06:20:50 ID:D0qwieUU0
パス不可の人は埋没出来ない。埋没出来なければ特例法で性別を変更しても
その意味は半減する。
Gender Identity DisorderがGender Dysphoriaとなり、性別違和症候群となり
GID(GD)だから性別を変更する、という意味合いは薄れて来ると思う。
またそれが妥当だと思う。
パス不可の人は性別の移行は辞めて、性別違和を緩和する施術を受けてQOLを
向上させて身体の性別で生きる事が正解だと思う。
パス不可でもそれでも逆性をやりたいなら、第三の性が認められている国、例えばタイランド
などへ移住する事をオススメ致します。
6
:
名無しさん
:2014/04/23(水) 06:27:34 ID:D0qwieUU0
タイ移住に関しては、2chで少し話しましたが・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1371717529/545-574
共感して下さってる方は、恐らくタイでの生活実績がある方だと思います。
2chは「玉石混合」でインテリジェンスの高い方もいらっしゃるわけです。
7
:
名無しさん
:2014/04/23(水) 06:43:22 ID:D0qwieUU0
twitterなどで「人権思想」を息巻いてるノンパス系な方が何人かいらっしゃるけどああいう方は
時間の無駄というかナンセンスに思うわ。
何故ならば!確かに母国日本で自身が生活し易くする働きかけは大切だとは思うけど、一方で
国境がボーダレスなのが昨今の世界的なトレンド。現にSRSも症例数の多いタイ王国へ
行くわけでしょう?
だったらば、第三の性を受け入れるのがちょっと無理っぽい日本で虚しい努力をするよりも、
既にそれが達成されている国へ移住する方が賢明だと思うのは必然的でしょう?
8
:
名無しさん
:2014/04/27(日) 20:28:37 ID:dZtZM3Cs0
パスする喜びというのは、正直あるなぁ。
それは「心の性別で見てもらえる」という超基本的なモノも勿論あるんですけど
それ以外の「相手(一般の人)よりもちょっと上に立ってる」感というかな?
屈折した「優越感」?
例えば、同性愛の小説などの会話で、異性愛の人を「あぁ、あのノンケの人ね」
と言う際に、同性愛者の方が「上手」であるようなニュアンスで語るシーンが
あると思いますが、アレ。あの感覚。
マイノリティで弱者的になっているけど、別に弱者じゃない的な。
9
:
名無しさん
:2014/05/01(木) 18:39:56 ID:Pub/EPmc0
mtfでパス可能な人は女性としてはOKだけど男性としては厳しくなる。
両性?人間なんていないのだから。
http://www.youtube.com/watch?v=ltXhdmFr0og
七星結女さん:「高校生の時は気持ち悪がれてた。女の子からいじめられていた」
GID(性同一性障害)はDSM5からGD(性別違和症候群)に変わる。
GIDと違ってGDは、GDだから性転換するというニュアンスがなくなる。
よってパスが厳しい人は性別違和感を除く施術、例えば脱毛などを
受ける事で妥協して性別の移行は辞めた方がいいしそれが本来だと思う。
パスはほとんどが資質で決まるので無理な人はいくら努力しても無理なのだから。
10
:
名無しさん
:2014/05/03(土) 01:26:22 ID:rIZyIsA.0
パスってそんなに重要なんかね…
SRS戸籍名前が肝心で、パスは最終目的では無いと思ってる
パス出来なかったらそれはそれで仕方ない
パス出来ない苦しみよりも男性で居る事の方が辛い
勿論パス出来ない事も辛い事だとは思うけどね
11
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 01:22:40 ID:???0
18からホル始めて10年経過し、3年前にタマ抜きしましたが、
未だにパスできていません。声も男性声で、男性用トイレを使用しています。
でも、お酒を買うと、年齢確認されるんです。
こんな顔だから、職場では舐められて、
子供と接するみたいに話すの、みんな、
パス度向上のために努力しようにも、やる気がない感じです。
女性と話をあまりしたことがないので、対女性との会話は×です。
男性慣れし過ぎて、ホモって言われそう。
所詮、男は男として生きるしかないんですよね…。
励ましてほしい訳じゃないけど、そういうことです。
12
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 00:35:28 ID:RKhQdvlg0
>>10
差別とかじゃなくて、やっぱり重要だと思う。
心と身体の性別が一致しないで悩むのがGIDでしょ?
パスするって事は、身体の見た目が比較的心の性別に近いわけでしょう?
どう考えても、どうでもいい事ではないよ。
それと、戸籍性の変更要件にもパス要件を入れるかどうかで迷ったと聞きます。
もしパス要件が盛り込まれていたなら、SRS要件は入れられなかったかも・・。
13
:
名無しさん
:2014/05/20(火) 13:32:26 ID:???0
GIDなんて証拠も何もないわけだし、世界的にもトランスジェンダーが認められたのは高々
ここ50年に過ぎない。昔は皆んな我慢してきたわけ。日本では1998年から特例法成立辺り
までのブームでこうなってるけど、いずれ元に戻ると思う。つまりパスする人はまぁ何とか
OKだけどそうじゃない人は遠慮して下さいって雰囲気になると思うよ
ニューハーフは別。あれはあくまで「第三の性」だから
14
:
名無しさん
:2014/05/20(火) 13:38:40 ID:???0
同性愛と違って性同一性障害は微妙過ぎる。性的指向はこれは理解出来るけど
性自認は微妙。例えばハエでも同性愛行動をとるハエはいるそうだけど
衣服も社会的ジェンダーもないハエにはGIDを見る事は出来ない。
つまり人間のみに見られる現象で、だからと言って「違う」と言うのではなく
「微妙だ」と言う事です。
15
:
名無しさん
:2014/05/20(火) 13:41:08 ID:???0
その「微妙」なモノに対して、周りに混乱を与えるような場合はこれは「遠慮して下さい」
となるのは必然的だと思うのです。だから
>>13
に書いた通り、パスしている場合はまぁOK
だけどそうでない場合は「遠慮して下さい」となると思うわけです。
16
:
名無しさん
:2014/06/13(金) 17:13:13 ID:pqW/Khng0
Twitterで話題! 男の娘の大島薫さんの女装講座が本格的すぎてスゴい!
http://matome.naver.jp/odai/2139896455214410001
17
:
名無しさん
:2014/06/13(金) 17:14:56 ID:pqW/Khng0
>>16
素材が良いだけではなくて、結構努力されてるんだなぁ、と思いました。
18
:
名無しさん
:2014/06/13(金) 22:29:14 ID:???0
すごいのかなぁ
実際に移行した人ならみんな知ってるというか
同じ努力はしてると思う。
それでも完パス出来るかは人による。
19
:
名無しさん
:2014/06/14(土) 01:19:20 ID:???0
>>18
一般人から見てスゴイって意味なのでは?
それと、その子はパッと見、素材がとても良い子に思っていたけど
よく見ると男性的な部分もあり、それなりに努力してパスに持って
行ってるという点がちょっと意外だった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板