したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

喧嘩武勇伝自慢スレ・避難所

1ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:32:37
おまえらの喧嘩経験、武勇伝、必勝法を聞きたい!

2ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:35:24
芦原先生が生きてるうちは、正道会館の石井ですら偉そうにはできなかった。
実力は段違いだよw 石井氏が泥棒を取り押さえた、なんて話が武勇伝として
残ってるが、芦原先生の場合はその程度の人じゃない。いくらでもあるぞ。

もっとも、マスコミに載せたりどこかに書けんわなw 拳銃持った
ヤクザとか刃物飲んだ連中ともやりあってて、かなり顔が利いた人なので。
手裏剣投げも巧かったぞ。出刃包丁も投げる。道場の一番端から反対側
に置いた分厚い将棋盤のど真ん中に当てて、真っ二つにするなどもやった。

酔っぱらうと女癖が悪かったがなぁw 強いもんで誰も止められない。だから
余計にタチが悪い。それ以外は男らしい尊敬される人だったよ。

梶原一騎と真樹氏は極真会の一部には嫌われたんだよ。大山倍達氏が急に
サングラスかけたり、派手なシャツとやくざまがいの服装をし始めたのも
この兄弟の入れ知恵だと言われてたから。それで内弟子で後継者と目されて
いた人達が何人も去ったんだよ。

もっとも、極真会が海外で大きく伸びて支部も増えたのは、そういった
宣伝とか工作のおかげだな。芦原氏もそれはよく理解してて梶原兄弟には常に
低姿勢で、先輩として遇していたらしいが。そこは漫画とは決定的に違うな。
「空手バカ一代」には多少の演出や誇張も入ってる。

全部を鵜呑みにするのは間違いw 梶原一騎自身も晩年にはそう述べてる。

3ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:35:45
空手バカ一代に出て来た登場人物の中で、芦原英幸氏は本気で強かったぞw
喧嘩現場を直接2、3度みた。

相手はヤクザ5、6人。顔と名前が売れてからでも喧嘩売ったり買うんだ
もの。ヤクザにも怨まれちゃって。後に難病で苦しむようになった時、
葬儀や通夜の席にまで自宅や道場にまでクザが嫌がらせにやってきてたよ。

要するに元気なうちは誰も手が出せないほど強かった。相手を一瞬で殴り倒して
警察が駆け付ける前にダッシュで逃げるのも巧かった。

まあ、やりすぎたもんでよ。警察のブラックリストに載るほどの人だった。
強さに憧れて自衛隊や機動隊、警察関係者やSPも習いに来てたなぁ。

警察のブラックリストに載っていながら、警察関係者が習いに来るんだものw
まさに漫画みたいな人だった。


極めて合理主義な人だったな。芦原会館の指導員だけは、常に練習生に
敬語で接してた。正道会館や極真会みたいに、先輩が威張り散らしたり、
怒鳴るとか道場の清掃させる、なんてのもなかった。

指導員は「練習生の支払う月謝で」給料を貰ってるってことを徹底する
人で、政争は指導員の勤め。高位者も、後輩をいじめるとか偉そうにする
って姿勢は少なかったな。それも芦原先生の指導のおかげだろう。

習い始めて日が浅いものが下手なのは当たり前なのだから、捌き方や
テクニックを身に付ける手伝いを上位者がしろ、って常々言ってたよ。

もっとも、若い頃はやんちゃでそんな感覚ではなかったらしいけどw
道場を持って、自分が責任を持つ側になったら合理的で下に厚い優秀な
指導者になったんだろうな。

お亡くなりになるのが少々早かった。後継者をしっかり育てて組織を
固めるのが間に合わなかった。芦原会館がこのまま消えるなら残念だわ。

ま、伝説の人物として虚実あわせたまま、消えてゆくのも芦原先生らしい
って気もするけど。

「あれは嘘だ、本当だ」って書き込みでにぎわうのも、あと数年だろう。
ご本人が亡くなれば全てが遠くなってゆく。昭和の時代の残滓、
つわものどもの夢の跡 だ。

4ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:36:01
日拳やってたけど楽しかったよ 25歳から始めて扱いは底辺だったけど一年間週二の稽古でメタボ体型がボブサップになった
面してるから強打受けるのが逆に気持ち良くなるし、こっちも安心して全力で殴れる
自分よりでかい奴に殴られて首がビキッと鳴って意識が遠退く 週二でそんな経験してたらDQNの喧嘩パンチなんか容易く目で追って避けれるようになるぞ

5ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:36:15
あいつら戦い方をわかってねぇんだよな
ただ顔面殴ればそれでいいと思ってやがる
くだんねぇ
俺の得意技、中高一本拳は、相手のこめかみを的確につき、抉る
くらった相手は十中八九三半規管にダメージをくらい平衡感覚を失う
あとは首相撲で顔面に膝蹴りかましまくったはい料理完了
正直このパターンで7割の不良はかれる
あと、中高一本拳のやりかた教えてやるよ
中指の第2間接を曲げると尖るだろ?
そこでこめかみをつく
まあ素人にはオススメしないよ
まずは拳を鍛えてからやれよ

6ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:36:30
ヤクザが怖がられるのは

武装してるから
卑劣な手段を使うから
守るものが無いから怖いもの無しだから
面倒だから

だろ、実際そんなしがらみが無いとしてヤクザの組員が
そこら辺のF欄大学の柔道部やアメフト部に喧嘩売ったら車椅子じゃ済まんぞ…
不摂生や薬物で体ボロボロだしショボイ爺みたいな体に飛び出たビール腹。
刺青入ってるだけの頭悪いおっさんがガチの喧嘩したら死ぬだけ。

7ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:36:44
俺も身長178cmあるけど絡まれたことないな。ただのガリヒョロだけど
逆に身長164cmの重量上げで全国大会出たやつは定期的に絡まれるって言ってた
素人さんは体格より身長重視なんだろ、多分
まぁ腕相撲でもその身長164cmのやつに圧勝できるからやっぱ身長でかいってのは全てにおいて有利だと思う

8ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:36:56
高校生の頃極真習ってる奴がいたんだが
すぐ喧嘩売るんだよ
一緒にいる俺達は卓球部
1人で2人相手がやっとのくせに五人とかに喧嘩売るから俺達も巻き込まれる
卓球部の俺達ズタボロだよ喧嘩空手はいいけど
きちんと指導してくれ

9ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:37:09
素人レベルの喧嘩なら相手を容赦なく痛めつけられるキチガイが勝つ

10ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:37:21
そりゃ騙し討ちや急所を容赦なく攻撃出来るキチガイ最強だろ
心優しい良い奴が喧嘩で勝てる訳ないだろ

11ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:46:07
柔道も空手も一級で止めて、大道塾で白のまま10年やってるけど、
路上で避けられない絡まれ方したら、やっぱり柔道が一番いいよ。
大腰か払い腰で倒して30秒後には失神させれるから、
とりあえず一番いきってる奴にそれやれば、その後にはまず繋がらない
見た目メガネリーマンだからわりと定期的に親父狩にあうんだが、空拳出したのは相手がナイフ持ってた時一回だけ。
ただし空拳使えば柔道が無力化するのは事実だな。7発のコンボ4秒切るように訓練してるからな。
空拳の凄さは、対複数の時、最初の数秒で全員の士気を削ぐ事にある。

12ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:46:21
空手やキックやってない奴ケンカでは蹴りはやんないほうがいいって辰吉が言ってた

13ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:46:41
数年前、公園で浮浪者を暴行するギャング風のガキども9人を相手に
格闘。先手で4人をパンチで立て続けにKO、後ろから羽交い絞め
してきた5人目には後頭部頭突き、タックルにきた6人目には頚椎に肘でKO
7人目は鉄製のゴミ箱を振りまわしてきて脇腹に食らう
効いたが、すかさず相手の髪を掴み、引き込んで膝でKO
残り2人は降伏してきた。
が、通行人が警察に通報しておりパトーカーが来て
俺も含めて全員連行される。警察に着くなり、ガキどもは被害者ヅラを装う。
しかし、俺が奴らが浮浪者を暴行していたことを証言し、
更に、奴らが未成年で飲酒もしていたことがバレると警察は俺の見方になった。
ゴミ箱でやられた脇腹は、服の上から皮膚も切れていたが骨に異常はなかった。
署の課長とやらに「あんた、強いな!何か武道やってるの?」と聞かれたが
「いえ。学生のときにバスケをちょっと・・・」と濁す

実は俺アマボクサー出身だけど、そのケンカで今でもよく覚えていることは
無意識にパンチを手加減していたこと。相手が素人だからなのかよく解らないが、
明らかに力を抜いてアゴかチンに一発づつしか当てなかった。
俺はミドル級だったけど、10k以上軽い奴に素手でパンチ当てたら頭蓋骨陥没とかさせる
くらいの自信はかなりあった。でも、そのケンカでは相手の数が数なので、正直、手加減する余裕は無かった
のに、それでも最初の4人を殴ったときは加減していた。どちらにせよ、過剰防衛の障害事件にならなくてよかった
と思う

素人の腕自慢ごときが、重量級の打撃系と素手のケンカするときは覚悟しといた方がいいよ

14ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:46:54
黒崎 健時が言うには護身の極意はそもそも危険な場所に立ち寄らない事だそうな
普段道を歩いてる時でもそういう事を意識してるか否かでリスクは全然違ってくる
それから絡まれる様な雰囲気を出さない
絡まれた場合でも、相手に囲まれるようなポジションを作らせない
殴り合いが始まってから対処するなんてのは下の下だよ
喧嘩が強い奴ってのは殴り合いになるずっと前から対処してる
格闘技ができるのに喧嘩でボコられたという奴はそういう事が分かってないそうだ

15ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:47:07
護身用具スタンガンですが、
日本では「護身用」という理由で道具を持ち歩いた場合、
逮捕です。

16ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:47:19
鈍器代わりに200mlの小さい水筒
クボタン代わりに100均で買ったツボ押し

どっちも素手相手なら強力やで
武器になるのは有事の時だし職質で警察に持ち物見せてって言われても問題ねーし

17ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:47:33
修羅の国で30年過ごしてるけど、護身用の武器は家やガレージ、車のカギの束くらい
結構バッサリ切れるし物凄く痛い

つか、絡まれる方が悪い
こっちもDQNみたいな言動してれば絡まれない
コンビニの前でタムロしてる二十歳前後のガキどもにクラクション鳴らして
蹴散らして店に入るけど、小僧どもは目を合わせようとしない
「あ、こいつやばそう」って思わせれば勝ち
車やファッションに気を遣え

18ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:47:49
ヤバそう場所に行くな
普段からランニングして鍛えろ
走り易い靴を履け

刃牙で言うところの護身完成はあながち嘘ではないから
先ずは逃げ足、次に場の空気読めるようになれ

19ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:48:02
俺は身長171,5体重81キロで肩幅50㎝のマチョだけど
クラスでは2番目に喧嘩強いよ。
1人だけすごく強いキックボクシング経験者がいるけど
他の格闘技経験者は雑魚ばっかり
まあ、俺も柔道経験あるんだけど。

20ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:48:16
喧嘩って素人同士でやったら最初の一発良いのが入ればあとは一方的になるよ
んでやられた方が謝って終わる
仕切り直しとかないからな

21ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:48:35

2008年1月21日 読売新聞夕刊

「何が起きても、ボクサーとして自分にブレーキをかけなければいけなかった。」。
今月5日に警視庁上野署に逮捕されたプロボクサー坂本大輔選手(26)
(略式起訴で罰金50万円が確定)は19日、読売新聞の取材に応じ、涙を浮かべた。
先月、東京の上野駅で酔漢に絡まれて相手を殴り倒し、
一瞬にして多くの人に迷惑をかけてしまった。
所属ジムは21日にも、日本ボクシングコミッション(JBC)に事件を報告する。

坂本選手は千葉県の高校時代にボクシングを始めて、国体で準優勝した。
大学卒業後、2年間のブランクを経て「やはり目指すべき道はボクサー」と思い、
昨年5月にプロデビュー。戦績は、3戦2勝(2KO)1分け。

事件は昨年12月21日の夜。1月に決まっていた試合に備えて
豊島区の角海老宝石ジムで練習を終え、
駅の売店に新聞を届けるアルバイトに向かうため、
午後11時ごろ、上野駅で山手線を降りた。
不忍口改札を出ようとして男性会社員(41)と肩がぶつかった。

「『おい、お前』という声がしました。
相手の人は自動改札を乗り越えて、殴りかかってきました。
よけたら肩にパンチを受けました。
『警察に行きましょう』といったら胸ぐらをつかまれました。」
坂本選手は身長172cm、体重約60kg。相手の方が大きかった。
この時点では、プロボクサーとしての自制心が働いていた。

10分間くらいもみ合いになり、やり過ごそうとしたが、
以前の交際相手からのプレゼントでもらったネックレスを壊された瞬間、我を忘れた。
「突然『ビリビリ』と音がして、7年間身につけていたネックレスが引きちぎられた。
本当に無意識に右手で一発、あごを殴ってしまった。」。

後ろで、「ドスン」という音が聞こえたが、そのまま立ち去った。
相手は後頭部骨折で1ヶ月の重傷を負った。

「とにかく現場を離れたかった。1月の試合のこと、
応援に来るとチケットを買ってくれた友人たちの期待、相手の人への恐怖心。
様々な感情が芽生えて、逃げてしまった。」

22ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:48:51
12月末、警視庁が公開捜査に踏み切り、
防犯カメラの映像写真が付いた立て看板が駅に立った。
「指名手配されているんじゃないか」「自首した方が良いのではないか」。
練習していても、トレーナーの助言も頭に入らない日々が続き、胃薬が手放せなくなった。
母親にもジムの関係者にも相談できなかった。

刑事が自宅に現れた今月5日、容疑を素直に認めた。
警察で手錠をかけられ、留置場で一人になると、涙が止まらなくなった。
まじめにコツコツやってきたのに、なんでこうなってしまったのだろうと。
相手の人のこと、心配をかけてしまった60歳近い母親のこと、
ボクシングができなくなってしまう不安…。
26年間の人生で、これほど泣いたことはなかった。

「うれしかったのは、相手の人から弁護士を通じて
『ボクシングを頑張ってほしい』と伝えられたこと。
ジムの会長も『ボクシングを続けられるように精いっぱいサポートするから』と
言ってくれたことです。また涙が出てきました。」

相手の会社員は暴行で書類送検されたが、起訴猶予となった。

駅で起きた行きずりの暴力では、未解決の重大事件もあり、逃げたことは許されない。
JBCでは過去の同種事件では、一定期間のライセンス停止などの処分を科している。

「どんな理由があれ、ボクサーである自分が手を出した時点で負けです。
今は、毎日、相手の人の回復を祈っています。
もしボクシングを続けることが許されたら、今までの3倍、4倍も頑張りたい。」

23ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:49:04
柔道やってるやつと喧嘩はダメゼッタイ

小学生の時喧嘩売ったらアスファルトに投げ飛ばされて気絶してたらしい俺

24ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:49:19
ガチでマジで鉄板入り安全靴
ヒザの皿は簡単に折れるから、そこを狙ってケリ。
倒れた所を、顔面にトゥーキックくれてやれば終了だな

25ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:49:32
誰かが合図して始まる訳じゃないからな
よく格闘技経験者がただのDQN相手に一方的にボコられたという話があるが、必ずと言っていいほど先制攻撃を受けてる
喧嘩になりそうになった時、マッチョの方は殴り合いにならない方法を模索してるけど、DQNの方はもう攻撃を決断してる
で、最初の一撃で金的とか鼻っ柱を潰されたりすると痛みと恐怖で動けなくなってボコられると

26ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:49:47
顔面慣れしてるかが重要だよな
喧嘩したことないと顔面殴られて鼻血出しただけで戦意喪失する

27ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:50:03
ヤクザは一般人と喧嘩しないよ。ヤクザはお金にならないことはやらない
もしヤクザが一般人の酔っぱらいと路上で揉めたらその場は相手に殴らせる
そんで後の示談交渉やなんやでいかに金むしりとるか、追い込みかけるかを考える
普通の会社員で酔って喧嘩吹っ掛けた相手がヤクザで後で大変な目にあった人とかいるよ
路上で威張って歩いてる人とか喧嘩してる人はむしろ素っ堅気の腕っぷし自慢が多い
九州のヤクザは確かに例外かもだけど。九州はお金よりただただ暴れたいだけのヤクザ多いし

28ぢゃぱん:2017/10/04(水) 14:50:47
板垣恵介が「板垣恵介の激闘達人列伝」でインタビューした、
中国武術家の蘇東成はまったく逆のこと言ってた。
10代から台湾で用心棒をして、日本でも歌舞伎町で仕事してた蘇東成が言うには、
複数の人間と戦うときボス格は和睦する相手だと。

たとえばヤクザ10人が相手なら、ボスを倒してしまったなら10人全員と戦わなきゃならない。
さらに後々報復されることは必至。
倒すのは格下で、それも恨まれるほどの傷は負わせず。
怒りや恨みの売り買いをしてると生き残れないという事らしい。

自分を殺しに着た相手と友達になるとは塩田剛三の言葉だが、
やはり辿り着くのは同じところみたいだわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板