[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
現代の奴隷・社畜・避難所
1
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:24:00
さあ社畜の奴隷自慢だ!
2
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:24:39
アホ上司「一々聞きにこないで自分で考えて行動しろとは言ったが勝手に判断して行動するとは何事だ」
アホ上司「お前が書いて俺が手直しした文書(の直した所)がまずくて俺が上から怒られたのはお前のせいだ」
アホ上司「近頃の若い奴らはダメだ。俺の若い頃は優秀だった。だからって部長に過去のことは聞くなよ」
アホ上司「俺がお前を担当につけ、俺がお前に指示を出し、俺がお前から報告を受けたんだから、お前の業績は俺のもの」
アホ上司「君を信頼して全面的に任せたのに、予算つけず情報教えず決定権やらなかっただけで失敗するとは駄目な奴だな」
アホ上司「日頃さんざん虐め倒してる部下を飲みに誘ったのに断られた。最近の若い奴は・・・」
アホ上司「事あるごとに怒鳴り散らしているだけなのに、なぜ部下どもが萎縮しているのか理解できない」
アホ上司「提案を片っ端からケチつけて否定するからと言って、部下が最近提案してこないのはゆとり世代のせい」
アホ上司「残業代ほしがるなんて仕事にやりがいを感じてない証拠だ。できる社員は備品も私費で買うもんだ」
アホ上司「新人のくせになに休憩してんだ! (…あ、労務監査だ) こら、なんでもっと休憩しないんだ!」
アホ上司「毎日くだらないことで部下を怒鳴って鬱憤晴らししてただけなのに部下が鬱になったのはなぜ?」
3
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:24:54
社会「働けクズ」
ぼく「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
ぼく「じゃあ死ぬ」
社会「自殺はやめよう」
ぼく「じゃあ死なない」
社会「でもクズって生きてる価値ないよ」
ぼく「もう死ぬ」
両親「お願い死なないでちゃんと働いて」
ぼく「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
ぼく「なるほど」
4
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:25:14
小中学生の頃は然して勉強もせずに成績が良い方だった為に「自分から能動的に勉強する」というクセがついていない。
高校の頃に勉強に付いていけなくなっても宿題以外の予習復習等は一切やらず、
いつも定期テスト直前に一夜漬けを企てるも決まってショボイ結果になっている。
その悪癖は社会に出てからも変わらず、明らかに自分だけ周りについていけてないのに
帰宅後や土日で仕事を覚えようという気構えはおろか、来週からの段取りを考える事もせずに
どんどん差を広げられて行って周囲からの評価はゼロ。完全に足手まといのレッテルを貼られている。
しかし勤務中の態度はおとなしく「問題社員」でもない為か、表立って批判はされない(それが災いして本人は現状を変える気なし)
いつしか周りから気を使われて、自分だけ明らかに簡単な作業だけ割り振られるようになっている。
本人はそれに気付かないどころか「ラッキー!今回も俺の仕事すげー楽w」とおめでたく考えている。
思春期前半から喜怒哀楽を顔に出さずに過ごしてきており表情筋が全く鍛えられておらず、
また、年齢相応の苦労や努力を重ねていない為に顔付きが異様に幼い。
本人は自分のその顔は俗に言う「童顔」であり、ともすれば「カワイイ系」と長所とすら考えているが
それは傍から見れば決して「童顔」と言えるような可愛い顔では無く、
顔以外の部分や完全な黒髪とのバランスと相俟って、まるで池沼のように感じられている。
特に、十代からスポーツや格闘技などの体を動かす事を避け続けたせいか、
その身体付きは顔とは逆に年齢以上に衰えて見えている為に、幼い顔とのバランスを更に気持ち悪くさせており、
全体的に見ると中年の身体で幼顔という何やらエイリアンっぽいオーラを放っている。
平均勉強時間が半年と言われている資格試験でも「俺なら本気でやれば一ヵ月」とよく分からない自信を持っており、
実際一ヵ月前になっても勉強は一切せず初日に部屋を掃除して参考書や筆記用具を買いそろえて終了。
どんな状態でも「俺は地頭が良いから本気を出せばなんとかなる」と都合よく考えているからゲームオーバーになるまで努力をしない。
5
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:25:35
失敗が許されない日本の社会
硬直的な労働市場
中高年の幸せのために若者に痛みを押しつける雇用環境
辞めても次が無いことを脅しに使ってつけ込むブラック企業
失敗の許されない厳しい事業環境
子供が失敗しないよう過保護になる親、モンスターペアレント
失敗しないように大人のふりをする子供、アダルトチルドレン
結果として自分で決められない指示待ち人間、幼稚な人間性
6
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:26:00
★喫煙者=頭いい。非喫煙者=頭悪い。
底辺労働者のくせにタバコを吸っていないやつは、それだけでどこかずれていておかしなやつだとわかる。
コミュニケーション能力に難があり、仕事もできないやつである場合が非常に多い。
逆にスモーカーは円滑な人間関係を持ち、頭の回転の速い人が多い。
一般にはタバコを吸うと体や脳に悪影響があり、喫煙者は非喫煙者より仕事ができないといわれるが、
少なくとも底辺労働の世界では事態は逆だ。
もともとの底辺労働者ははじめからタバコを吸っている。
底辺労働者なのにタバコを吸わない人は、ホワイトカラーの世界から落ちこぼれてきた人。
つまりおちこぼれなので、当然コミュニケーション能力もないし、仕事もできないってことなんだろうか。
まぁ俺のことなんだけど。
タバコを吸ったら、喫煙所でのつきあいで人間関係が充実しだし、仕事にも好影響があるのかもしれない。
でも人間関係が芳しくないのは喫煙所にいないことだけが原因ではない。
普段も接する機会があるけど、やはり会話は滑らかではないし、スモーカーに転身したからといってもともとのスモーカーに追いつけそうにも思えない。
それにタバコはまずいし、臭いし、タバコ代は高いし、健康を崩せば医療費が増すしで、今後も吸わないと思う。
けど正直、底辺労働者を雇う側は、面接なんかのときにタバコを吸うやつを優遇して吸わないやつを冷遇したほうが効率いいと思う。
7
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:26:22
人間は行動・思想・感情のうち、どれか1つでも制限されると
簡単にマインドコントロールにかかる。
強迫観念を植え付けられた奴隷達は勝手に働くようになる。
8
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:26:41
脳筋で扱いやすいから需要があるんだけど偉くなったとき無能になるから
また脳筋が扱いやすい脳筋を採用するっていう最悪のスパイラルを繰り返して
今の日本
9
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:30:22
前の上司が日体大卒だったが
人(部下)に厳しく権力(自分や上司)に甘い人で
部下の女性社員に自分のミスや不正なすりつけたりしてたりしてたもんだから
最終的に部下ほぼ全員から嫌われてたの思い出したわw
10
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:30:36
とにかくずるくないと競争には生き残れない
かねもってる奴らは、筋金入りのずるい奴らばかりだよ
俺まだ若い経営者だけど、取引先の社長と商談してると
顔は、ニコニコ笑ってて、うまい話持ってきても、
あぁ俺うまく利用されようとしてんなーって
ビンビン感じるもん
11
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:30:50
DQN会社はDQNの考えが常識となり、一般の常識からかけはなれたことが
正しいこととして通っているからな。
そういう会社は本当にやばいよ
12
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:31:04
ババアが派閥作ってるっていうか、ババアと同じ部署になってババア達だけで固まってるから
後から入っても輪に入りづらいんだよね。とくにコミュ障だと。
13
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:31:23
自動車工場はキツイし期間工とかのいじめも見ていてひどかった、3か月で辞めた。
コンビニ弁当工場は社員と俺以外みんなブラジル人でまるで自分がブラジルで
出稼ぎしてる気分だったな、言葉通じなくてすぐ辞めた。
納豆工場はオペレーション任されてボタンを押すだけの簡単な仕事で3年続いたな。
まぁ楽か辛いかは運だな。
14
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:31:39
冷暖房あるかどうか、座ってできる作業かどうかでずいぶん違う
慣れると頭の中だけ妄想に浸れるので、小説とか漫画書きたいやつは捗る
15
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:32:03
俺も昔、倉庫でフリーターやってたけど、周りが同じ立場で同じ世代の奴らで囲まれてると安心して危機感がなくなる。
俺は一足先にそこそこの会社で正社員になれたけど、昔一緒に働いてた仲間は今も同じ所でフリーターをやっている。
で、知り合いから会社で求人を出そうと思ってるんだけど良い人いないか、と言われたのでかつての仲間で今もフリーターの奴に声をかけてみた。
ずっと「いずれはオフィス系の仕事を」とか言ってたからちょうどいいと思って声をかけてみたんだけど
「いや、良い話なんだけど、今、俺が抜けると仕事が回らないからな〜。サブリーダーだからハイ、サヨナラというわけにはいかないんだよ」
とか言いよった。俺もかつてフリーターで立場的なコンプレックスをかき消すように似たような事を言って自分の中で納得させてたけど
そいつ一人が抜けただけで業務が麻痺する程の人間なんて正社員でもそんなにいねえよw
ダンボールを組むのが速い、とかパレット積みの妙技とか、ラップを誰よりも素早く綺麗に巻けるとか
そんなもん、新人でも一週間毎日やってりゃエキスパート並になる程度のものだと何故気付かないんだよ。
悪いことは言わない。意地を張らずにとっとと就職活動しろ。今の職場が心地良いなら頼み込んで正社員にしてもらえ。
40歳過ぎると知障や身障よりも仕事がないぞ
16
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:32:18
和菓子工場でやったけどキツい
なにがキツいって匂いがキツい
滅茶苦茶甘ったるい匂いを勤務中ずっと嗅いでいなければならないのは、想像以上にキツい
17
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:32:31
会社辞めるとき仲良かった同僚にお前は絶対暇に耐えられなくなるから!すぐ働き出すと思うよ
って言われたけどそんなことはなかった
18
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:32:44
元々技術系の仕事してたのに人手不足って理由で営業に
引っ張ってこられて嫌々営業職やらされたお陰で対人恐怖症
気味になったわ。
マジ対向の人の顔観られん
19
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:32:58
優秀な労働厨はもう仕事場についてるだろ。
残ってるのは無能な労働厨ばかり。
労働厨を最大限にイラッとさせるには、
睡眠時間を削っている過酷労働厨が
ニートがこれから寝るんだろうなと思わせるギリギリの朝6時にはスレ立てないと駄目。
めざましテレビの今日のわんこ見終えるようなやつは労働厨と呼ぶにふさわしくない。
20
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:33:15
ドカタはドカタでミスが許されないし、リーマンはリーマンで成績を上げないといけない
精神的に一番楽なのは工場勤務や新聞配達などの単純作業
21
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:33:35
F欄中退→ドカタはじめたけど日曜日しか休みないしキツい
ニート時代やってたハイパーパソコン中毒タイムが一日中→退社から睡眠まで
に減ってストレスがやばい
でもここで辞めたらもはやつくとこないわ
真面目に大学はいってくださいみんな・・・
22
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:33:50
逆にニートになりたい、社会はもう嫌
23
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:34:11
社会のノリについていけない
口を開けば人の噂・悪口ばかりだし何もかも本心で言ってると思える部分がなくてつらい
24
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:34:28
親
./ ノヽ\; 会社
;|(○)(○|: /ヽ \
:|ヽ(_人_)/; /(●);ゞー ヽ
:| |. ⌒ |;ニート やんのかコラ /(_ (●) i
h / _ノ ヽ\ 社畜 / ヽ__) |
/ / (●) (●) こいやコラ/ ー | /
;| i i (__人_) | ●) (● ) > /
;| ミ \ `⌒´ノ (_人__) /rー 、 く
_ヽ/⌒ ⌒ヽ_ |) ) (  ̄\\¬i
| |し'⌒i ヽ`J| {⌒´ / ̄ ̄ \_~ノ
| |__i /⌒ヽ_| ▼ _> `-、_ /
| |__ゝ i ~し'_| (ヨ// /7/ 〃⌒i
| ___l二二l |二二二二l /⌒\/ / U | i
| |_| | |_| し' | |_| | |_|i へ / ノ __| |
25
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:34:46
社畜みたいな負け組はあえて選びませんでした
26
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:35:07
みんなの言うこと良くわかる。
俺ももう10社は落ちてる・・・。
雇われたい方が悪くて落とす方に罪が無いのはどうかと思う。
でも、実際受かっても、結構仕事ってキツイよね。
日本を先進国として輝き続けさせるためには仕方ないのかもね。
27
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:35:30
309 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/17(土) 19:31:07.32 ID:LgD9MFDs0
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』
んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。
その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』の発言コピペ)
28
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:35:47
228 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/21(水) 12:43:18.87 ID:rLKdQLXk0 [3/6]
\ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2012 3月31日
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は入社式♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 1部上場企業のワタミに入社できるなんてホント幸せ。
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 土日は休めないけど、平日休みのほうがいいかもね、
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 長期連休は海外に旅行でも行こうっかな!
|l | :| | | |l:::: ローテンション制で実働8時間だから、無理なく働ける環境だし
|l | :| | | ''"´ |l:::: とにかく両親を楽にさせてあげたいね。
|l \\[]:| | | |l:::: 「よくTVに出てる有名企業の社長さんの会社に内定もらえたの!」♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 母ちゃん、親戚やご近所さんに自慢して大喜びしてたな。
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー!
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
29
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:36:03
「お前こんなことも知らないのかよ!? 話にならねえなあ」
「未経験!? 聞いてないよ? 経験者じゃないのかお前?」
「お前何年社会人やってんだよ!? なんでも教えてもらえると思うんじゃねえよ」
「いままで何して生きてきたんだよ? そのくらい勉強しとけよ」
「なんですか?その目は」
「使えねえのまた入れたなあ……うごかねえやつはいらねえんだよ」
「何してるの!? 教えただろ?」
「こんなミスしないでくださいよ。僕より10年も長く生きてるんでしょう?」
「何回教えればわかってくれるんだ? あ!」
「もうだめだ。俺やるからどけ!今日はもう帰れ」
「これ俺やらなきゃいけないの!?」
「お前なんかいらねえよ!」
「お前、小学生より使えねえな」
「わからなかったら自分で勉強するんだよ!」
「お前資格持ってんだろ!? なんで知らないんだよ!」
30
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:38:45
60才で定年を迎えたあと、年金だけではやっていけないという人も少なくない。
だからこそR60も働く場を見つけていくべきだというのは、『「58歳から65歳」こそ使えるハローワーク徹底活用術!』(朝日新聞出版)の著者、日向咲嗣さんだ。
ハローワークに通うメリットは、民間の求人広告ではカバーしきれない情報量と職員に相談できること。
「一見すると時給の面でよくないと思ったところでも、働きやすい環境であることなど、その人に応じて教えてくれるのがハローワークの職員です。
さらに資格がなくても、“この人にはこんな経験がある”と求人先との懸け橋になってくれることも。
また、職員に相談することで、ひとりよがりになりがちな就職活動に新たな展望が開けることもあります」(日向さん・以下同)
未経験や長いブランクがある人でも採用されやすいのが訪問介護の分野だ。
「条件がありますが、公共職業訓練の介護コースに3か月通えば、無料でヘルパー2級の資格がとれます。
訪問介護の事業所の中には50代、60代の女性を主戦力として考えているところや、65才未経験でもよいという所もありますよ」
ハローワークを利用する際には、いくつか気をつけたい点が。
まず受け身ではダメということ。
自分がしたいことをはっきりさせ、迅速に行動することが求められる。
「ありがちなパターンとしてはひとつの企業に応募し、書類選考が通るまで待ってしまうこと。
そこで落ちたら、時間のロスになります。
それよりも複数の企業に履歴書を送り、内定をいくつかもらってから適した仕事を自分で選ぶほうが効率的です」
31
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:39:02
「働け」→非正規(定時、単純労働)
↓
「非正規w」
「将来どうするの?」→正社員→まっとり正社員→極楽
↓
社畜
↓
責任重大
過労
非正規と変わらない、もしくはそれ以下の雇用条件
↓
ニート化、過労死、自殺
32
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:39:14
社会人になったら定時帰りと当日欠勤は恥だよw
休む時は這ってでも会社には行き症状を上司に伝えて許可がとれてから
初めて病院に行ける
仕事がなくても掃除でもして最低でも21時ぐらいまで会社に居なきゃダメだねw
33
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:39:30
「賃金不払い残業」を「サービス残業」と呼ぶ池沼労働者たち
万引き
援交
に通じるものがあるよね
34
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:39:44
「働いても豊かになれない。生活保護以下の奴隷になるだけ」。こういう現実が日本社会に厳然としてある。
こういう中で労働が尊いなんて誰も納得するお人好しはいないんだよ。
だからブラック居酒屋みたいに宗教化しないとやってけないわけ。
35
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:39:55
海外行くと日本人の働き過ぎっぷりはマジで痛感する
36
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:40:10
サビ残=ニート残業に改名しろ
その時間は無職がゲームして遊んでるのと同じ価値しかない
37
:
ぢゃぱん
:2017/10/04(水) 13:40:26
自分は悪くない
自分はちゃんとやってる
アイツはダメだ
こんな事言ってる奴はたいてい足を引っ張る奴
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板