レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
東大法学部卒七冠スレ2
-
>>874
そこは二アリーイコール(≒)とすべきところであって、イコールで結んじゃいけないんだけど、その教科書ではイコールで結んでしまっているということです
-
劣等感から何としてでも私の数学力を否定したいんでしょうけど、議論がずっとズレてるよということ
入門経済学を読まないとしょうがない
そんなんで勝った気になってちゃ駄目だ
-
>>876
1日の食費いくら?
-
長谷川さんの受かった大学の総合政策学部の教授
https://youtu.be/296pdslDKKg?si=M6wyHB3LnRiwlp6d
-
>>876
年取ると身長少し縮むと思うけど、最近身長測った?
-
マキはいつまで独身やってるのかな
やはり女も底辺だと結婚できないんだね
-
大学受験は今はなくなったけど青山学院、明治、法政、中央、日大の二部が穴場だったね
通信制でもいいけど、二部だと卒業率7割ぐらいあったみたいだし
難易度の高い選択肢は無理だから、頑張ればなんとかなるので行かないと
まあ今の記憶を持って高3に戻れたら公務員試験の勉強だけをするけど
-
>>833
東大や一橋が駄目で早慶も失敗すると、
法学部なら中央があるけど、経済学科だと明治まで落ちちゃったり
最もそういう人は受験戦略間違えなければ早稲田のどこかに行けただろうに
-
>>860
法の国企なら法律学科みたいなカリキュラムだし
法律学科への思いがそんなになければいいと思うけどなあ
-
弥永 真生(やなが まさお、1961年〈昭和36年〉 - )は、日本の法学者。専門は、商法・企業会計法。明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授。
元筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授。明治大学大学院会計専門職研究科講師、慶應義塾大学法科大学院講師、早稲田大学大学院会計研究科講師、東北大学法科大学院講師、会計士補。竹内昭夫門下。
来歴
東京都生まれ。明治大学在学中、不動産鑑定士二次試験、公認会計士二次試験に合格。卒業後、東京大学法学部に学士入学する。東京大学在学中、司法試験、公認会計士三次試験に合格する。
-
学歴
1980年 広島三育学院高等学校卒業
1981年 司法試験一次試験合格
1982年 公認会計士試験二次試験合格
1983年 不動産鑑定士試験二次試験合格
1984年 明治大学政治経済学部経済学科卒業(首席・経済学士)
1984年 司法試験二次試験合格
1986年 公認会計士試験三次試験合格
1986年 東京大学法学部第1類(私法コース)卒業(首席・法学士)
-
職歴
1986年 東京大学法学部助手
1989年 筑波大学社会科学系講師
1992年 筑波大学社会科学系・大学院経営政策科学研究科企業科学専攻助教授
2002年 筑波大学社会科学系教授・大学院ビジネス科学研究科教授
2002年 公認会計士試験委員
2003年 司法試験考査委員(短答式試験のみ)
2008年4月 - 2010年3月 筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻長
2011年4月 - 筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻長
2021年4月 - 明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授
-
>>852
だからさーコピペとか関係ないんだって
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1548477748/
でトモくんというハンドルネームが書き込んでる数学に関する記述が正しいか否かをChatGPTに判断してもらってるの
他人の意思なんて全く入ってないの
あの書き込み自体が別人が書き込んだものだと主張してるのか?
んなわけねーだろクソ馬鹿www
お前の書き込み内容からChatGPTが判定した知能指数は80〜90だって
さっさと精神科いってB2もらってこいよクソ馬鹿www
-
>>876
入門経済学とかもまったく関係ない
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1548477748/
でトモくんというハンドルネームが書き込んだ数学に関する記述が正しいか否かをChatGPTが判断したんだよ
教科書の表記ミスとお前のポンコツ理論の成否とは何の因果もない
ゴミ資格いくらとってもお前の生活は良くならないから、さっさとB2取得に動けよ
医者に掲示板の過去ログ見せれば100パーもらえるからさ
さっさと障碍者枠で働ける素地を作れよクソ馬鹿www
-
長谷川はChatGPTが何なのか知らないのでは?
-
チャッピーとか呼ばれているよね
私もAIは色々と相談しています
-
>>887-888
じゃあそのちゃーとじーぴーてぃーとやらで俺の文一合格の却下申請してこいよ
トモくんの東大数学満点は間違いでしたって本キャンで叫んでこいよ馬鹿野郎m9(^Д^)
-
>>891
数学満点ってどこから出て来たんだ?
60点以下じゃなかったっけ?
-
>>891
よく知らんが、東大数学満点は完全に虚言だろう。成績表アップロードしてみろよ
-
長谷川ホラ茂の息子ホラ志w
-
長谷川さてはPC持ってないだろ?
-
>>891
ちゃーとじーぴーてぃ😂
やっぱりChatGPTも知らないみたいだな
-
今年はエヌヴィディア、グーグル株で儲けたが配達員にはポカーンなんだろうなWWW
-
>>895
今は年に一度しか使ってないな
-
PCを持ってるか持ってないかを回答しなよ
頭にうんこ詰まってる?
-
>>898
OSのアップデートもウイルスソフトのアップデートもしてないのか?
それか、図書館で年に1回使うとか
-
>>887
雛がスレ立ててたのは意外だった
雛って、テロ川に敵対的だったんだっけ、よくわからんな
「東大数学が満点」っていうのは、いわゆる「3完」とか「4完」とかの話じゃね。
東大文系数学は、大問が4個出て、そのうち大問3個目までを完全解答することは「3完」といわれ、大問1、2、3に割り振られている配点が全て(またはその近似値)与えられるとか
大問1〜4を完全解答すると、「4完」といわれ、その試験の数学は満点(またはその近似値)が与えられるとか聞いたことある
ワイのような私文受験士には、あんま興味と縁のない話や
-
4完と自分でいくら言おうが満点は満点。
文系なら80/80以外は満点とは言わないです
-
駿台模試だと満点っていても一人ぐらいだったような
-
>>901でも元理系なんでしょ?
-
>>880
同姓同名の熱海市職員長谷川智志さんのことはライバル視してる?
-
>>880
最近肌の衰えを感じたりする?
-
>>880
カップルとか家族連れを見ると気分が沈んだりする?
-
>>900
アプデは数年間やってないね
めっちゃ重くなってる
-
>>908
最後に健康診断受けたのはいつ?
-
文一数学実質4完(3完半)の超秀才トモくん(。・ω・)y-゚゚゚
-
>>910
今は筋トレも有酸素運動もしてない?
-
あちい・・・
時給は安定の2,700円
先週の時給は2,917円でした
-
>>911
ダンベルフライとショルダープレスとバックエクステンションを1~2日置きに
-
>>913
そうやって嘘つかないで良いからw
筋トレしてたらボクシング動画の時みたいなブヨブヨな体になるわけないw
もし本当なら肩幅もついてきてるだろうから画像見せてよ
-
中学に戻れるなら、滝専願で受けて滝から理二か文三目指すべきだったな
そして法学部学士入学
高校中退前に戻れるなら東北法→地方公務員→不動産鑑定士
-
本当の底辺って
貧乏なのにお腹ポッコリ太ってるよね
お前のことだよ☺️
-
とっくに腹引っ込んでるぞ
-
>>912
でも、オマエはバカだから日給換算出来ないんだよなw
-
現役高校生が公認会計士の第一関門「短答式」合格 定時制の合間にアルバイト…オンライン予備校で学習
https://youtu.be/xbX_3Vp1m-s
定時制→福岡大学
でも会計士なっちゃえば高学歴高収入よね
彼の場合は三高
-
>>917
じゃあ見せてみろよ❤️
タンパク質が少なくて脂質が多い食事だから筋肉ゼロやろ❤️
-
今は毎日牛乳飲んでる
あとは飲むヨーグルト
-
会計士なっちゃえば高学歴高収入
-
>>915
今さらどうしようもない
-
舛添要一さんは東大法学部首席らしいけどちっとも優秀に思えないんだけど
-
>>924
首席じゃないでしょ
あの人一浪だし田舎の公立だし
首席卒業ならワンチャン可能性あるけど
-
何とかって麻布の人も1郎経済主席だし浪人でもいいんじゃね
-
>>925
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9B%E6%B7%BB%E8%A6%81%E4%B8%80
あ、浪人してないか
生年月日 1948年11月29日
東京大学へ進学し、教養課程では佐藤誠三郎のゼミに所属。法学部では第3類(政治コース)に進学し、岡義達のゼミで政治学、篠原一のゼミでヨーロッパ政治史をそれぞれ学んだ[10]。1971年6月に卒業。
-
>>926
浪人は勘違いだったみたいです、ごめんなさい🙇♂️
彼は大内兵衛賞を取ったから首席と言っているようですよ?
-
>>924
同学年の鳩山邦夫も天才中の天才だったようだ。
-
>>929
全く知性を感じないし
冤罪を軽く扱っておきながら
民事訴訟で訴えられた負担に不満
冤罪の方は警察の説得というなの脅迫拷問つきで苦しさは民事の比じゃないのに
-
舛添氏退任日に逝った鳩山邦夫氏 東大首席はどっち?の真相
https://www.news-postseven.com/archives/20160627_424454.html?DETAIL
-
模試もそうだけど問題が別なのに変わってれば変わるような順位でしかないよ
それに二人ともいらない人間でしかないし
トモくんの方がマシ
-
>>930
発言は乱暴なものもあったなあ
-
>>931
> ちなみに鳩山氏との東大首席争いの真相について、舛添氏はかつて本誌記者にこう明かしたことがある。
>「同期の首席は私でも鳩山でもなく、足利冤罪事件で主任弁護人を務めた佐藤博史弁護士だったかな」
だろうね
成績トップは法曹か官僚
学者もいるけど、政治学科は首席ほとんど出ないと思います
-
>>915
あれだけ文Ⅲ馬鹿にしてたのにほんとに都合のいいやつw
-
>>915
戻れるなら連発してるのは現状が絶望的なんだろう。
-
https://medical.ryubunnkai.co.jp/kyushu-medicine-ranking/
九州の医学部ランキング・国立
順位 大学 偏差値
1位 九州大学 70
2位 長崎大学 66
3位 熊本大学 65
4位 鹿児島大学 63
5位 大分大学 62
宮崎大学 62
7位 佐賀大学 61
琉球大学 61
大分医以下は阪大理系かそれ以下でしょうね、入学者の平均学力は
地域枠や推薦が足を引っ張るから地帝非医と同レベルだろう
-
相場観的に京大非医より簡単な国医ってけっこうあると思ってます
-
>>912
日給はいくらなの?
-
東大兄弟は数学がセンター試験さえ突破できれば0点でも受かれるけど
国胃は数学がある程度できないと受けないし
偏差値は優秀な人が吊り上げるから合格最低点を狙うなら難易度が段違い
というか東大卒の医学部再受験も成功率は3割だし何回も受けてだから太郎合格できるので3割
-
なぜ42才東大法学部卒配達員が深夜に地方国立医学部と東大京大阪大理系の難易度比較してるの??
大学受験の話してないと死んじゃう病気なの?(´・∀・`)
おじちゃん、土地なんとか士は諦めたの?(´・∀・`)
-
医師は無理だと諦めた
数学が出来ない
図形が分からない
-
地方国公立医学部と東大京大と東工大の三者はそれぞれインラインでの比較はできない
東工大からの再受験成功者のかなりの数が理三
そもそも医学部志向の学生が一貫校に殺到する中、関東公立高校のトップ層が受ける大学で(一貫校に多い)医学部志望の学生は少ないから、医学部再受験しない大学だけど、ごく少数いて、そいつらはその気になったら理科三類
ハッキリ言うわ
理系で一番賢いのは東工大だよ
-
>>942
2000年前後なら勝機もあったけどね
その頃、東大と阪大は発狂フィーバーして数学得意でないやつをあえて集めていたから
-
>>940
東大からの再受験組は理二からの医進に失敗した人達
同級生には、理二から薬学に決まったけど、蹴って半年後に理三合格という強者がいる
最初から理三受ければいいんだけど、当時の岡崎高校は医学部を受けさせたがらないから仕方がない
(まあ、元々が渡会クラスのアタマだったのだろう)
50人中13人が医学部医学科に進んだ伝説のキチガイクラス
-
>ハッキリ言うわ
>理系で一番賢いのは東工大だよ
国語で誤魔化せないのが凄い…
数学の計算量多すぎ
ハッキリ言うわ…受かったのに受かる自信がない
英語ダントツで数学、物理カバーしたチート君もいたようだけど、それって東工大じゃ凄く恥ずかしいことだから…
チート君は、英語の読み書きだけ出来たから院試受けるたびにトップだけど、研究はできなかったし、会話は日本語でも出来ない
日中はラットに合わせてやる気がない、真夜中になるとラットと一緒にイキイキと実験し始める変なやつだったが、教授にオマエのようなやつは医学部に行け!と言われて狂った
しょうがないじゃん
細野って医者に妨害されて日中は実験できなかったんだからさぁ
精神科クリニック紹介されたりしたけど、あれって怒ることじゃなかったのかな?
-
ちなみに阪大の時の指導教官は東工大卒だった
彼も東工大が一番賢いことは知っていて、凄い引っ張って来た
東工大卒、しかも文系科目もトップレベルの人間なら理三は楽勝って思ってたみたい
-
つまんない自分語りしちゃった❤️
-
医学部って、理系の中では数学の配点が少ないやん。
東大理科三類は他の理科と同じ配点で雑に仕上げてるが。
理学部や工学部とかより、理科と英語が配点高いぜ。
-
トモくんは「今の東大は…」とか言ってそう
「今の京大はレベルが下がっている」と合格した娘に負け惜しみ…“現役京大生”が「学歴コンプをこじらせた父」に思うこと(週刊SPA!)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b0df91ba4a28ea738ecacd73bf89357bdfb1c79
-
>東大理科三類は他の理科と同じ配点で雑に仕上げてるが。
それでも「国語80点」の存在は大きいよ
ちなみに、数学高得点でも他の科目の得点が低い人は落とすそうだ
-
昔の東大入試は理科の1科目が80点だったから
数学120、物理80で200点になるから数学が得意なら
あと60点取れば合格できた(60/240)
数学が得意なヤツは物理も得意なことが多いから
数学さえできれば楽勝
-
それって、1986年以前の話?
物理Ⅰ・Ⅱ
化学Ⅰ
なら確かにそうなる
-
京大は東大にライバル意識抱いてるが
天と地ほど差があるぞ?
-
2000年くらいまではライバルだった
-
京大の方が上?
あり得ないと思うけど…
-
>>954
東大医学部は優秀でも臨床に行く人が多いからかノーベル賞が出ないね
京大・阪大医は大学に入ってからも研究に打ち込む人が多くてノーベル賞や候補が多い
-
受験勉強に特化した奴が多い、だけではなく、完全主義者が多く5年で覆るようないい加減な研究結果を発表しない、というのもある
但し、最近は、他に劣ると評されるのが厭になっていい加減になってきた
-
>>946
一生貧乏のアカデミア沼に落ちないように子供を導くのが教育です。
娘がアカデミア沼に進むのはホス狂い沼に進むより止めなければ行けませんww
-
>>940
東大受かったことない素人の発想(笑)
東大数学0点なんて他の科目が理三並に高くないと受からないし、数学が簡単な年だとほぼ破綻する
-
東工大は優秀だろうけど理系は医学部しかないな
-
>>960
英語と国語で稼いで理系みたいな
受かっても苦しむから早慶文系でいいよ
東大文系でも官僚になれないだろうし
-
ここのおっさん達どんだけ受験話好きなんだ
今の時代あんなのに価値見出してるほぼいないのに
-
>>963
wakatte人気で学歴厨の若者増えてるぞwww
-
>>963
その主張に賛同。
私がコメントしたのは、単に医学部の配点で数学が低いってことのみを指摘したかった。
-
>>965
東大も推薦入試や総合学部始めたし、医学部も地方国立は半分以上地域枠だし。
早慶マーチは半分近く推薦だし。
ペーパーテストの一発勝負=偏差値=難易度換算、みたいな話はもう過去の話なんだ。
ここのおっさん達はペーパーテストの大学受験で永遠に時間が止まってる、地縛霊みたいなもんだがww
-
ペーパーテストが至高
今後はペーパーテストエリートが学歴貴族として絶対化する
-
>>967
50年前はペーパーテストが至高で学歴貴族として君臨できたな。官僚も弁護士も。
そんな時代はもうとっくに終わったんだよ(´・∀・`)
配達員君は銃の時代に、いまだに騎士道やらで風車に突撃するドン・キホーテそのものだよ哀れなものだwwww
-
>>967
まがりなりにも東大法学部卒業した君が配達員にしかなれていないこと。
それ自体がペーパーテスト至高時代がとっくに終わってたことの生きた証だよ(´・∀・`)
-
東大法卒の卒業証書が何の印籠にもならないなんて悲しいね
何のための十浪だったのか・・・
-
10浪じゃなきゃまだ印籠やろ
本来は2002年だろ?
-
>>969
トモくん、ルシファーの高齢入学コンビは「東大」という"道具"を貶めた
ラクに効率よく(勿論、現役で)手に入れて、「カネ」を得る"道具"として活用してはじめて意味がある
東大「入試」は論外として、東大での「学問」も、それを"目標"に設定したら、その瞬間にゲームオーバー
"目標"たり得るのは「カネ」(=生活、生存、生殖)だけだ
「学問」は"道具"、東大は学問という"道具"を調えるための"道具"なのだから、"目標"を達成しない限り何の意味も無い
学歴は単独では何の価値もないのだから、勘違いしてはならない
-
>トモくん、ルシファーの高齢入学コンビは「東大」という"道具"を貶めた
そのことに東大の「みんな」が怒っている
堀口も、尾崎も、西川も、みんな怒っている
-
次スレはカルパススレ使うから新しく建て直さなくて良いよ
-
>>967
根拠は?
学歴も資格もそれをカネを生むシステムに組み込んで、カネを出力していなければ、何の意味もねえよ
ところで、不本意ながら今再チャ荒らしてる間も諭吉…じゃなくて栄一を1枚/時刷ってるんだけど?
家○や配○がその何倍も流れ込んでいるんだけど?
東大入学したら、東大ブランド(+資格、スキル)を使って稼いで、投資して、中年からは富裕層の人生
これ以外は馬鹿
-
>東大入学したら・・・これ以外は馬鹿
なので、誤解無きよう
東大入っていなくても稼いでる連中は馬鹿ではあり得ない
学力偏差値そのものは何の意味も無い
稼いでるかどうかだけが評価基準だ
-
酷暑、猛暑の中で、老いて体力の無い奴が、食事の配達とか…ホント底辺
東大出て、資格も持ってるのに、それを活かせないのは恥ずかしいことだよ
年齢で衰えた分は他で補うものだ
「そのまま熱中症で死ね!」「へたったところをトラックに踏みつけられて死ね!」と、割とマジでそう叫びたい気分だよ
(まだ叫んでないので、侮辱罪にはならない)
-
クラウド氏は富裕層だけど、俺は覚醒が遅れたから違う
最近の東大理三は学生の時から投資の勉強してるからな
医師の需要なんて間もなくなくなるんだから当たり前だが、ここが東大の凄いところだ
ルシファーなんて「人を救いたい」なんて繰り返してるが、そんなこと一切しなくていいよ
患者を商材にして”人を救ったフリをして”金を儲けることこそ大事
-
医師の需要なんて間もなくなくなるんだから当たり前だが、
↓
医師の需要なんて間もなくなくなるんだから"将来の医師需要を見極めて備えるのは"当たり前だが
-
>>966
一発勝負の試験、その一発勝負性それ自体が問題だと、河野太郎さんが指摘してますよね
-
東大法に嫉妬( ´_ゝ`)
-
>>980
人生自体が一発勝負の博打だけどね…
問題は、適性がない奴が入り込むことだろうが、ある程度は仕方ない
歩留まり率が低すぎる某i学部某i学科は問題だが、そもそも、東大にこの学科を置く意味がない
理三は廃止すべき
-
トモとルシは放校にすべきだった
-
灘から理三のYouTuberが、理三目指したのは有意義だった人生の糧になったって言ってるよ
限界を超える経験を経たことで、自分が大きく成長できたということですね
-
>>984もしかして多留のベテランち?
-
>>972
ほぼ共感しますが同じ収入、同じ資産なら学歴や肩書き(医師、社長、弁護士)があった方がいいですね。
同じ年収1億、資産10億として
地主
東大卒開業医
中小企業経営者
高卒個人投資家
東大卒ゴールドマンサックスマネージングディレクター
ならやはり東大卒医師とゴールドマンが社会的評価やモテ度、尊敬度は高いと思います。
もちろん資産100億の個人投資家には医師もゴールドマンもかないっこないですが涙
-
>>972
東大の「学問」ルートはまじヤバいですね。。。配達員に毛の生えたような人生。。ホラーですよね。
女ならラウンジ嬢になるほうがよほどまし。
-
牛豚金子は、また発情し看護婦漁りをしているようだが、
10老長谷川も配達しながら誰か見つけたらどうだ。
-
>>985
うん
>>988
資格取らなきゃ
資格の邪魔にならない子ならいいけどまずいないでしょうねー・・・
-
ルシファーさんはもう自分は精子が出ないとか言ってたけどウソだったか…
院内プレイで看護師を自分の精液まみれにすることを夢見てる?😓
-
一応やつは東大卒医師(しかも筑駒)だから物件としては最高ランクなはずだよ
-
今はマッチングなしで採用なんて無いっしょ?
それはどこソースなの
-
>>988
ということは、研修開始できたんだね…それはよかった
-
>>992
マッチングが行われるのは一次募集だけ
二次募集以降の欠員補充は極フツーの面接がメインになり、特に国試終了後の欠員補充(いわゆる三次募集)ではマッチングも糞もなくなる…
-
そのまま年度超えたか今年度の一次まで無理
ましてすでに働いてるて
-
初期研修は確か病気や産休とかも考慮して1年9ヶ月で修了できるようになってるから、5月下旬とか6月開始だったら制度的には可能なはず
丁度その頃Xの更新が途絶えてるし
-
まあ研修医が終わればモテモテなんだろうな😓
医師でさえあれば誰でもいい女は一定数いるだろう
-
「昔SEALDsに所属してた」
-
ルシファJr誕生も近いのか
-
1000なら参議院合格
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板