レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
東大法学部卒七冠スレ2
>>561
トモくんにはマジで補陀落渡海させるのがいいかもね
>>569
また先延ばししてますな、しかも年収1500万いいらしいww
トモくんに聞きたいんだが、ひき殺されるのならどの大型貨物がいい?
←後 前→
◎ ◎◎
◎◎ ◎
◎◎ ◎◎
=以下、牽引=
◎ ◎ ◎
◎◎ ◎ ◎
◎◎ ◎◎ ◎
◎◎◎ ◎◎ ◎
軸重がキツいのはやっぱり一番下かな?このタイプは総重量が半端ない
ちなみに、一番上はあまり荷物が載らないので最近は少なくなってきた
>>571
一生受からない、一生1500万どころか500万すら稼げない、って通告してあげましょう
メメント ドラレコ画像の流出
大型トラックが上下にブルブルと揺れる
配達中のトモくんのバイクが誤って車体の下に滑り込み、倒れ込んだトモくんの頭をグチャッと踏みつぶした瞬間の揺れです…
脳が飛び散ってテカテカに光る路面の映像は過去に東大落ちて悔しい奴等には眼福ってやつになりそうです
トモくんが倒れ込んでタイヤのトレッドを目前にしたときの「うわーっ」て叫びが泣かせますね
うわー!ぐちょん、ぐちょん、ほりぐっちょん…シュウウウウ(ブレーキ音)
1軸目 2軸目 3軸目
トモくんの頭
https://pixta.jp/photo/48490360
>>573
まあ事故死するかはともかく、食生活みてると70まで生きるとも思いにくいですね。
本人は100まで生きる気で50で不動産鑑定士始めればいいやと思ってそうですがww
年収500、フーデリの稼働見てたら届かないでしょうねww
そもそも土地なんたら士受かるのか、受かったとして仕事になるのかという
50歳になっちゃう(笑)
やっぱ生物学的にも劣等種
どうせ、あやふやな夢は叶わない
だったら、事故で脳を潰されて即死した方がずっと幸福ですよ
だから、事故死を心から願っています
トモくんの脳の脂質で路面がツルツルになってトラックの車輪が空回りしているのを子供が指さして笑っている風景は微笑ましい
そういう意味では、トモくんはトレーラーではなく、単体のトラックかトラクターに轢かれるのがいいです
ご配慮お願いします
妻子もない
モテナイ
家族絶縁
日雇い
弁当配達の低所得低職歴
おまけに50近く
底辺テンプレみたい(笑)
どうしたら逆にそうなれる?
いや、こんな底辺になりたくないが、単純な興味ね(笑)
39歳なのに風格あるな
講談社事件後のビートたけし
https://youtu.be/T9AShXCDnPs?si=QfbwhddtFk3-Xu6o
不動産の資格を揃えて開業なんて夢のまた夢
不動産なんて資格より人脈が大事なのに
一生絶対に叶わない夢に悶々とするくらいなら、早く死んだ方が本当に幸せになれるんじゃないかと…
それこそトラックに轢かれるなんて最高
茂さん一家が損害賠償を請求=無駄に東大に行ったコストを回収できるのもポイント
ハッセハたけしみたいに現役明治。
安西は春日みたいに現役日大でよかったんじゃね?
AIに聞いてみた
無職で死亡した場合「慰謝料」は請求できます。ただし「死亡逸失利益」は原則として認められません。
>>583
今すぐ○んだ方が、本人にとっても幸福なのではないか、という一点は共感します。
この先、東大を出た自尊心と社会の再底辺のまま何者にもなれず、童貞孤独死で終わることが確定している終身刑は辛そうですからね。
個人的にはトラックにひかれるよりは人食いトラに化けてほしいですが。
山月記の李徴そのものの人生ですしww
>>586
いや、一旦科挙のエリートコースに乗った李徴に失礼すぎましたね
トモにここまで苛つく理由は…
>不動産なんて資格より人脈が大事なのに
これだね…全然分かってないのが端から見ていて殺意を感じるくらい腹が立つ
42才のタイソン「糞婆を買うの巻」
https://youtu.be/Q-y3RgI_pgw
>>588
不動産は昔も今も「俺、お前」の世界ですからね。自分が不動産投資にいかず、株に行ったゆえんでもあります。
配達員じゃねえ
中小企業診断士ってどうかな?
友達じゃない知り合いが受けるみたいなんだけど
すでに諦めとるw
20そこそこならまだしもね
フーデリにしかなれなかった、50だぞ
流石にもう無いわなm9(^д^)プギャー
参議院法制局が50歳まで申し込めるみたい
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/adoption/type/ippan.htm
長谷川、不動産を舐めるなよ
職歴記載する必要あるね(笑)
パンツ売り
弁当配達
以上
しかも50近くの妻子なしが応募してくるとか騒然としそうw
仮に受かったとしても職務経験ほぼゼロだから給料も最低ランクだろう
>>596
「2012年東大法卒」って書くと、10浪+13年無職がモロバレするけど、馬鹿だから書くんだろう
未だに資格取れば金稼げると思ってるんでしょ
マジで脳に異常があるんじゃね?
>>597
でも公務員だよ
職歴の条件を満たさないので絶対受からんな
>[職歴]
令和7年8月末現在で、民間企業・官公庁等において職務経験を1年以上有し、その期間中に秘書業務に従事した経験を有すること。
※ 職務経験とは、同一企業等で会社員、公務員、団体職員等として1週間当たりの所定労働時間が20時間以上で1年以上継続して就業していた期間。
なんで今日はこないんだ?
>>601
行政書士経験と外資系企業に勤務?で
人事院の経験者採用のリストにも参議院法制局一般職は出ていないし
穴場だと思うからと参議院に入ってみたいから自分は申し込んだ
>>602
まさか、死んだから?
交通事故が報道されている
>>598
入学即卒業か?
2016年卒だよ
ルシファーもだがなぜか全く留年していない
長谷川は、補陀落渡海すると幸せが待っている。
現在は、
長谷川はフーデリ都会の真っ最中である。
まずは、長谷川ホラ茂を補陀落渡海させるべき。
>>607
まあ今でも即身仏の修行みたいなもんだから
>>606
欠席しないからかな?
>テロ川
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1756014050/157
林の巻き添え規制にかかってる?
その可能性があると思ったので、とりま解除したぞ
<削除>
<削除>
場違いが留年しないように50点で可なんだろ
60点だと卒業できてない
おい長谷川ホラ茂、仕送りもっと送れよ。
え?仕送りもらってんの!? 42歳だしまさかね
事実としたら仕送りしてでも別に暮らしてくれって事か
>>606
留年どころか撤退以外で単位落としたこと一度もない
法学部のGPAも2.7で平均レベルよ✌️
>>612
規制されてた
底辺医ってお得だね😳
佐賀医は阪大理系よりやや簡単だってさ
息子が文一無理そうなら底辺医に放り込むわ
学力トップ層は文一いくべきだし文系いくべき
文系の出世は青天井
中堅は理工系、準トップ層は医学部行った方がいい
理三は意味ないな
理一もあんま意味ない気がする(出世度や生涯収入では慶應経済レベル)
ぶっちゃけ底辺私立医なんて今でもMARCH理系レベルなんじゃないかな
>>618
案の定か。
トクリュウ林孝介を規制する関係で、今後また巻き添えで規制されてしまった場合、
こちらのメアドぽいぽい(捨てメアド生成サイト)から、私に規制されているとメールで伝えてくれれば、書き込めるように対応するぞ。
https://m.kuku.lu/ja.php
捨てメアドなんで、消したくなったらすぐ消せるから気後れすることもないだろ。
送信先はこちらだ → perfectcommunism@gmail.com
>>622
ありがとー!
そのサービスは俺も使ってるよ
まあ規制されたらされたで別にいいんで、多分それは使わないと思います・・・w
医学部の問題は面接と国立でも地方に行くしかないからお金
>>624
地方だから家賃は安いでしょ
でも医学書は高いらしいね
あとCBTや国試の塾も高いと聞いた
本人に借金させて医者になってから自力で返せって形にするのがいいと思う
>>618
奨学金と仕送り合わせて月10万で、寮費が月1~2万だったから月8万くらい使えたのも大きい
バイトしてたら留年してましたね・・・😅
まぁ、いいとしこいて弁当配達とか
バイトどころではないね(笑)
人生留年したレベルw
しかも50近くとかいうホラー映画😨
>>627
資格の勉強してるんで😊
岡口基一の息子が医学部って、二浪で宮崎医(阪大理系以下)だから大したことねえよなwwwww
> 自身の白ブリーフ姿をツイッターで公開し、「白ブリーフ判事」として話題になった東京高裁の岡口基一裁判官。次男の「おか☆かず」こと岡口和也さん(22)は宮崎大学の医学部に通い、医師を目指しています。苦しかった2年間の浪人生活や両親への感謝の思いを語りました。
二十浪でも熊本大学医学部に行きたかった
>>629
https://www.asahi.com/sp/articles/ASK104SLNK10UEHF005.html
茨城県立土浦第一高校で320人中180位
現役時のセンターは571/900
一浪時もセンター失敗(点数不明)
二浪時758/900で2次に理科がない宮崎医に
クッソゆとりやん!😳
>>630
今から受ければいいんじゃない?
今は多浪差別少ないっていうし
>>631
こんなんで東大様と張り合おうとしてたんか(´・∀・`)
天下の赤門も舐められたもんだ┐(´∀`)┌
九州の医学部ランキング
https://medical.ryubunnkai.co.jp/kyushu-medicine-ranking/
1位 九州大学 70
2位 長崎大学 66
3位 熊本大学 65
4位 産業医科大学 64
5位 鹿児島大学 63
6位 大分大学 62
宮崎大学 62
8位 佐賀大学 61
琉球大学 61
10位 久留米大学 60
11位 福岡大学 59
>>634
駿台模試とはいえ、国医で61~63って・・・
そもそも東大京大に比べりゃ軽量入試だからな基本的に
昔っから医学部秀才論は嫌いだったがここまでとは
>>632
医学部は全部面接が導入されたからね
ところで、こんなの見つけたけど、これって本当かなあ?
https://posfie.com/@kusamura_eisei/p/g90f4V5
ワカッテで医学部ヨイショしてるけど、学力的にみればたいしたことない医学部も多いよな
地域枠とか推薦はさらにやばいだろうし
一浪文二のやつが再受験で筑波医に入ったけど、筑波医の一般もせいぜい理二程度なんかね
>>636
法学部首席が警察庁へ?
年度によってはあるでしょうね
同級生が警察庁落ちてメガバンいった(大2で予備短答受かってたから成績はかなり上の方)
資格の勉強
50歳近くの日雇い弁当配達が(笑)
若さをドブに捨ててしまった(´゚д゚`)
637:東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/02(火) 19:51:10 ID:CF0pFUzQMM
ワカッテで医学部ヨイショしてるけど、学力的にみればたいしたことない医学部も多いよな
地域枠とか推薦はさらにやばいだろうし
一浪文二のやつが再受験で筑波医に入ったけど、筑波医の一般もせいぜい理二程度なんかね
638:東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/02(火) 19:53:57 ID:CF0pFUzQMM
>>636
法学部首席が警察庁へ?
年度によってはあるでしょうね
同級生が警察庁落ちてメガバンいった(大2で予備短答受かってたから成績はかなり上の方)
639:名無しさん (ワッチョイ):2025/09/02(火) 20:00:25 ID:lcwoESGo00
資格の勉強
50歳近くの日雇い弁当配達が(笑)
若さをドブに捨ててしまった(´゚д゚`)
法学部の人はこういう感覚なの?
「官僚なんて所詮は大学に残れなかった負け犬の集団だぜ」
「財務省の小役人と東大のポストでは比べるまでもないだろ」
「もしかして外務省かね?あんなくだらんところに・・・」
640はコピペミスでした。すみません。
妻子なし弁当配達員(50)「資格の勉強してるんで」
あーって感じ
>>641
違うよ
法学部ではトップ層は官僚か法曹(ローとか予備)
学者を目指してる人はローから学者って感じなのかなー・・・、少なくとも同級生で学者になりたいって人は一人も見たことない
じゃあ、この漫画は間違いか
東大法学部教授をみても、刑法の橋爪先生は司法試験在学中合格だって噂されてたね(Wikipediaでみたら事実だった)
逆にいうと、噂のない他の教授はおそらく司法試験在学中合格ではないし、そもそも司法試験受かってるかすらもあやしい
>>645
うん、東大法は旧司でも毎年20~40人くらい?在学中合格いたんで、そういう上位数パーセントはほとんど官僚か法曹
大蔵省は毎年そういう超秀才を大量に吸収してた
学士助手がトップってことはないはず
配達する理由とかって書いてるの?
この年でろくに就職もできずに日雇い弁当配達しかできないので とか?(笑)
医学部=ウンチwwwww
>>649
最終学歴聞いていい?(°σ_ °)
>>620
昨日は小学生から大学数学やらせて理三入れるって言ってなかったか?www
>>652
あのねえ、違うんだよね
小学生から偏微分方程式やらせて理三いける学力を身に付けさせるってだけの話で、実際には文一行って欲しい
息子が医学部志望なら理三より京医にいってもらいたい
>>653
理三は、バカの壁の人と和田秀樹と河野玄斗くらいしか著名人がいない
京医も東大法もノーベル賞いますから
珍しく配達員に同調するが医学部人気の凋落はすさまじい。
しかも地方駅弁は40ー50%が地域枠なんでさらに合格者の質は低い。
地域枠はマーチ理系以下じゃないか?
国民健康保険壊滅による保険診療点数引き下げまくり、そもそも今の18才が40になる頃には現役世代の患者もいなくなってる
→保険診療の医師は金持ちになれないを受験マーケットが織り込み始めたんだろう。
直美もその流れだろう。
新司法試験で定員増やしまくって弁護士が儲からなくなって日本中の法学部の偏差値が急落したのに遅れること20年、医学部もついにオワコンになってきたな
>>654
ちなみにバカの壁の人は理二です
当時は理三そのものがなかった
入試はみんな理二で入って、駒場の成績で上位層が医学科に行くという形
つまり純粋な理三出身は和田秀樹と河野玄斗だけということに( *´艸`)
>>651
中卒!
スーパーでじゃがいも4袋買いました
2kg560円、安い☺️
あ、堀口で面白い話思い出したわ
これ言っていいのかな?w
>>659
三鷹寮にいたころ、堀口と彼女と寮の理一(イケメン)の3人でカラオケいったんだってさ
理一が言うには、堀口の彼女はかなりブスでキモかったんだけど、堀口が席を外してそいつと2人っきりになった途端その女がイケメン理一に抱きついたんだってさwww
結局東大生なら誰でもよかったって訳┐(´∀`)┌
あとは顔
>>660
いきなり抱きつかれたとか言ってめっちゃキレてたwww
めっちゃキモかったって(笑)
そいつ自身はいい奴なんだよ
入澤さんもそうだけど、東大生漁りしてる女ってけっこういるからね
そういうのは同じ東大生であれば次は顔、その次は将来の職業、って感じで打算的に考えてるからな
モテたと思ったらぬか喜び
>>661
トモくん女に抱きつかれたこと一度もないでしょ?笑
女が抱きつくのはあんまり意味がないこともあるけどな
女によっては社交辞令程度
逆ナンフェラならありますよ
西荻のマンション
>>664
いきなり抱きついてきたらしい
なんの脈絡もなく
めっちゃキモがってた
>>665
鶯谷で中国人だか韓国人だかの立ちんぼに
5000円でフェラするって声掛けられて
断ったから結局何もしてないとかいう
何の拡がりもない話だったよな
エピソードが薄すぎて記憶に定着してなくて
場所が西荻に変わっとるやんけクソ馬鹿www
>>665
オマエは早く補陀落渡海しないと大変な事になるぞ。
オマエは金光坊の生まれかわりの珍光棒だぞ。
で
アラフィフウーバーさんが配達する理由って何書いてあるの?wwwwww
m9(^д^)プギャー
個人事業主だと職歴証明書を自分で書けるからいいよね
>>655
>そもそも今の18才が40になる頃には現役世代の患者もいなくなってる
そう、コレコレ
貸付金って、有価証券に動態似てない?クラウドさんの解答求む!w
貸付金
有価証券
資産性
将来回収できる金銭
売却や配当で現金化可能
リスク
貸倒れ・利息未回収
価格変動・信用リスク
利益
利息
利息・配当・売却益
会計上の扱い
流動資産/固定資産
流動資産/投資有価証券
貸付金は契約による固定的債権(返済条件が明確)、有価証券は市場評価による変動資産(価格が日々変わる)、貸付金は原則償還が前提だが、有価証券は売却タイミング次第で損益が変動
要するに、貸付金も有価証券も「将来の現金収入を期待する資産」という点で動態が似ているが、価格変動の有無や契約条件の明確さに違いがある
>>671
そんなの2010年代からわかりきってただろう
それなのにマスコミのあおりに踊らされて青春を犠牲にして理3、京大医にいった連中あほすぎる
典型的な「暗機能」、虫工人間の集まり
それってもう公認会計士の論文試験並みだよね〜凡人は立ち入れないっすw
京大医はIQ95くらいでも入れたという合格体験記が昔あったし
上限も130そこら
もともとIQが低い人間が通う場所ともいえるし、暗記脳で思考脳が潰された結果、
IQが低くなったともいえる
もちろん理3連中のIQなんて推して知るべし
質問ばっかで悪いんですが、売掛金って償却原価法適用する例外パターン
なんてめったにないというか、利息法で計算するっていう理論がまちがってますよね?w
償却原価法を適用するパターンは社債、貸付金 満期有価証券以外ほぼない
と思ってて大丈夫でしょうか?w
前提条件(例)
• 額面:100万円
• 購入価格:95万円(割引債)
• 利率(クーポン):5%/年
• 満期:5年
• 利息受取は年1回
• 償却原価法(実効利率法)を使用
実効利率法とは、購入価格から算出した利回り(利息+償却差額)で毎年の利息収益を計算する方法です。
⸻
ステップ1:実効利率の算定
• 購入価格95万円で、5年後に100万円+利息5%×5年を受け取る
• 実効利率(IRR)は概算で 約6.1%
正確にはExcelのIRR関数などで算出します
⸻
ステップ2:1年目の利息収益計算
• 年初の帳簿価額:95万円
• 利息収益 = 95万円 × 6.1% ≈ 5.80万円
• 受け取り利息 = 額面 × 利率 = 100万円 × 5% = 5万円
• 差額 = 5.80万円 − 5万円 = 0.80万円 → 割引償却として帳簿価額に加算
• 年末の帳簿価額:95万円 + 0.80万円 = 95.80万円
⸻
ステップ3:2年目以降も同様
• 年初帳簿価額 × 実効利率 = 利息収益
• 受け取り利息との差額を加減算して帳簿価額を更新
• 5年目には帳簿価額が額面100万円に到達
ありがとうございます。実務では売掛金、受取手形に償却原価法適用する
って問題はあんまりないが、実学の簿記の問題ではありうるということが
分かりましたw重ね重ねお礼申し上げます!w
>>678
はい、その理解でほぼ大丈夫です。笑
他の資産では使わないのは、株式や売買目的の債券などは時価評価が原則で、市場価格が変動する資産に償却原価法を使ってしまうと、実際の評価と違ってしまうからです。
会計試験や実務でも、これ以外に出てくることはほぼありません
いや、流石に俺はF欄の域じゃないわなwww Bランクぐらいあるわwww
いや、予備校1年通ってF欄ってwwwあなた1年何やってたの?って感じwww
奈良では良くありがち マジでw まぁ予備校代40万だし、親も頭良くなっても
意味ないって言う感じだったから、まぁあの時は勉強あんましなくて良かったかなー
ってwww
今は勉強してないことに危機感すら覚えてるがwww
https://www.youtube.com/live/FkTkUS5OJ7A?si=I1GW4z47GxeDBApt
2005年はマジで受験が大変だったわ。受験現役時と1浪時の成績が3%ぐらいしか
アップしてなくて、センター試験がボロボロだったわwww
どこでもいいから、早く大学生になりたいという気持ちが多かったなー
浪人して成績が下がるのが実は多数派らしいよ
気持ちが多いでも意味通じるだろ!w
またはをA=Aに読み替えてる文章もあるぐらいだから通じるだろ!www
配達する理由?
低職歴だから日雇いで日銭稼ぐしかねぇからだろ。
アラフィフ待ったナシの状態で
(´゚д゚`)
どこでもいいから大学生になりたいという気持ちの奴らが多かったな!これで良いか?www
2005年頃の話www
日本語が通じにくいのはお互い様だろう?www
F欄でも大学生の半分は浪人生だったしな!
耳鳴り持ちですが、死にたくないので今は難聴になってくれるな!ていう気持ちでいっぱいです!www
あんだけ綿棒で挿しといて逃れようとするな!
言われそうです!www
<削除>
>>692
マジレスすると簿記1級w
トモくんは司法書士受かってるから実質弁護士みたいなもんでしょ♪
<削除>
>>693
行政書士じゃないの?
それとも司法書士試験にも受かったの?
>>674
理三、京医は学力グランプリ
実際には医者になる気がないのが半分以上
でも無能だから医者より稼げる仕事を見つけられずに仕方なく医者になってるんですよ
削除になってるとこ読んだけど、そんなに当たり障りのある
文章ではなかったんだが?wなんで削除なん?
>>697
ジジイの書き込みたからだろう
年齢より清潔感が大事
https://youtu.be/gXQYoUUdMhA?si=CdBxvZLeIcklRP32
東大医学部を出てもあまり得していないような
教授になる競争があるみたいだけどなれても権限ないよね
製薬会社の接待ぐらいか
製薬会社の接待の刺身は別次元でびっくりするほどうまかった
グルメの医師にはそうでもないかも、だけど
トモ爺は一生食えない味だな
60代半ばの前期高齢者が
20代半ばの若い女性を
オムライスを作りながら口説くの巻
https://youtu.be/15MsUfyYGkI?si=U_u7sF3le0pzaTSD
バラモンくっせ〜スーパーゼウス黒ホロ転売してんな!www
小学校か中学校かに集めた? 中部まで遠征して大人買いしたビックリマン2000で、、、
スーパーゼウス黒ホロ自慢してんな〜くっせーんだよ!?www
なんで寿命削って若さを捨ててまで弁当配達なんだろうかw
まぁもう50だからあんまりそこんとこの痛みもないんだろう。
体を犠牲に働くしかない
働かないと無職空白歴で前科のように扱われる
トモくん酒飲まないの?
酒は飲めるなら飲めば飲むほどリラックスできて良いものだよ🍺
精神科の医者によると、精神病の薬より酒の方が肝臓にダメージあるらしいが
どーなんだろうね?w俺は薬の方が害あると思うわ
2019年に精神病院に入院して1剤から4剤にふえるまで肝臓の数値良かったもんw
なんかきれやすくなるしね
大麻が安全も嘘かな
覚醒剤は安全な薬って話もネットから消えていた
アメリカ国内ドルの話も消えていた
マイスリー1剤しか飲んでなかった頃がバランス良かったかも
精神の薬なんて百害あって一利なしだぜーw
長期前払費用とれてたら
働けてたかもしれんのに。やっちまった\(^o^)/
酒飲んで安定してるならそれのほうがいいなw
俺の場合、耳鳴りがするから薬飲まざるをえないしなーwww
耳鳴りがするから寝転んでても以前のように落ち着かないw
酒飲んだらただでさえ少ない脳細胞がさらに減ってまうやろ
60代でボケるか、脳梗塞のおそれもある
「ほぼ休みなしで働いている」月収100万超のデリバリー配達員のリアル #ldnews
https://news.livedoor.com/article/detail/29505931/
>>715
労働で日銭を稼いでいる人間は、年収がいくらであっても、奴隷階級だよ
トモくんはクラウド氏を見習うべき
中卒と一緒に汗をかいて稼ぐ人間が同窓にいるのはとても恥ずかしい
二流高校の瑞陵の奴ですらそう思ってると思うよ
本当に偉い奴は空調の効いた部屋で指示だけ出してる奴だよ
東大法学部はそういう人間を養成する学校だ
しかも50近いし…
終わってるよ
>>715
月収200万かよ
都心だったらそれくらいいくかもね
真夏日は郊外でも時給4,000円弱だったんで、都心ならヤバいことになってそう
エリート養成学部を卒業したのに40過ぎて平社員以下の仕事をやってるとはね
ホラシゲから万年平社員の遺伝子を受け継いだのかな?
>>721
お金に関しては同世代上位よ
時給3,500円とかないでしょ
今でも平均より上だと思います
土地家屋調査士になれば上位1割、不動産鑑定士になれば上位5%
>>723
それでも、
尾崎にも遠く及ばない
>>723
そんな事より、
オマエは尾崎にも堀口にも拳でわからせる事は出来なかったのか?
高い給料に憧れない
>>722
オマエよりも上位の貧弱な尾崎は、サンドバッグの動画を見てビビって教務にチクったのか?
>>717
お褒めに預かり恐縮ですが、いまだに賎業での事業を辞められていません涙
先生の東大へのアンビバレンツに共感いたします(涙)
>>722
時給3500円だと
8時間労働で28000円/日
月20日として月56万円
大企業、大卒40歳、平社員でそのくらいだろ
年収換算で1000万円弱(ボーナス300万円込)
>>729
配達員、ボーナスないwww
え、トモくんボーナスないの?😅
>>729
平均時給じゃなくて瞬間最大時給だから比較するのはおかしい
暑い、寒い、雨が降った、風が吹いた、風邪引いた、下痢した、自慰しすぎた、などで週に1、2度しか稼働しないトモくんの実際の年収はせいぜい100万円台でしょう
年収じゃなくて時給を持ち出す時点で臭いよな
臭いのは体臭と口臭と加齢臭だけにしとけよ
トモくんが東大合格者であることを目一杯活かせる働き方がある
それは東大を不合格になった学生のサンドバッグになること
一発5000円で殴らせて、1時間に10発喰らったら、それで時給5万円
優等生なんてヒョロヒョロだろうから大したダメージもなく、この額を稼げる
まあ、不合格発表の直後は稼ぎ時でも、後のシーズンは誰も来ないだろうから、正社員なら時間数、日数を掛けて年収1億円になるとか計算しても意味はない
それでも行政書士事務所開設のイニシャルコストを準備するくらいなら可能だろう
>>734
いやいや…世の中には、エリート公務員、大企業正社員や専門職に就いていながら、東大に行けなかったことを一生引きずる暇なお人も多いから、年中殴りにきてくれるファンが意外と多いかも?
東大卒の看板を背負って美女に鞭打たれる姿を晒してのSMビデオ出演もいいね👍
うわ、案外、年収1億って近いね…
その商売を始めるのなら、僕も一発殴りに行きますね!
>>732
もちろんそう
稼働自体年間100日くらいだろうから、1日売上1万5千円としても年収150万円もないだろww
そりゃカルパスとじゃがいもになるわなww
>>736
年間2万発、1日60発以上殴られるんですかwwww
>>736
先生の好きそうな陵遅刑に近いですねwww
>>738
リピーターの獲得がキモになる
とはいえ、一億なくても事務所は開ける
年収200万円は日本の底辺じゃんwwwwww
しかもアラフィフでm9(^д^)プギャー
予備校代660万円を調達しようとしていたルシファーにも同じ提案したけど、その時は殴打一発5万円、蹴り一発10万円だった
顧客としては、医クラのうち、理三に届かずに、自由診療での経済的繁栄を選んだリッチ層(具体的にイメージしたのはドラゴン◎井)を想定していた
トモくん殴るのも、怨みを込めて思い切り殴ると、殴った方の手がヤバいから(利き手を骨折してペンを持てなくなったらたまらない)ピコピコハンマーで殴ることにするのがいいね
殴られ屋に向いてそう
トモくん殴ったら手が臭くなりそう…
>>723
今日は台風来てるからフーデリ稼げそうだね❤️
>>735
東大より女じゃね
コンプレックスになるの
Y川にありがちな幼稚な発想!www
あのおっさんは特に女コンプレックスは激しいよね。
あーだこーだー偉そうにいうも、全く現実では相手にされずに50近くになっちまったんだから…
お金ごときで、人殴る資格とかねーからwwwwwwwwww
ルシファーさん、殴りたい!って一体どんだけ底辺にいればそういう発想
が生まれるかしりたい!www怖すぎるだろ?巷ってそんな変な奴で溢れてるんかよw
https://nanjpride.blog.jp/archives/5624461.html
>>751
【2012年2月2日付デイリースポーツ紙面より】
32歳年下の一般女性(24)との再婚を発表したタレントのラサール石井(56)が1日、都内で報告会見を行い、お相手が現役女子大生であることを明かした。薬学部に通う5年生だといい、「168センチでスリムな方。小池栄子さんをタレ目にした感じ。胸はそこそこですね」とデッレデレ。女子大生との甘い新婚生活では、週2回以上のペースで夜の営みに励んでいることもぶっちゃけ告白した。
>>750
そうだよ
日本の庶民の内面のレベルって世界一低い
雨の音bgm、最初は雷の音入ってなかったのに
後から雷の音入れられてるんだがwww 後出しじゃんけんのバラモンいねえええええ!www
>>752
加藤茶夫人もapothecaryじゃなかったか?
勝ち組は年下のapothecaryと結婚するものらしい
自分のとてもとてもよく知っている人もそういう結婚をしている
本人はどうしようもないクズだけどね…東大医学部の恥
↑事実誤認
7時間でも正直寝れてない!。 3時間とか寝れなさすぎだろ?加藤茶www
7時間でも目つき変になってくるのに、3時間とか想像つかねーぇwwwwww
>>752
そんな事より、
尾崎は長谷川の悪口をかなり言ってたようだが、
オマエはどの様にわからせたんだ?
<削除>
◎弘◎氏の伝説の前半を法学部で実現したのがトモくんか?
◎さんは有名な後半があるから卒業に至らなかったわけだが…
https://mementomorihiroyuki.hatenadiary.org/
↑尾崎の件
この時、退学になっていたらよかったのに…
もう結婚も無理だし日雇いホームレスしかない(゚∀。)
ラ・サール石井は文三10年落ち続けてなお30歳下の妻と結婚できた
私は再受験成功の東大法卒なので40歳下と結婚できる
>>758
悪口は言われてない
>>763
バカですか?
冗談としても全然面白くない
学歴でしか人を評価できないアホ
てか、最高の学歴ですら評価されなくなっている惨状の中に在る井の中の蛙
>>763
O崎もH口も、オマエの悪口言ってるよ
参政党が政権を取れば弱者は強者に蹂躙される
Eat Fuck Killの超暴力社会になる
今さら尾崎の批判をする気はないね┐(´д`)┌
年収800万弁護士頑張ってください
国医でも地域枠とか推薦はMARCH理系かそれ未満だから、国医入学者の平均学力は阪大非医理系よりちょい下くらいかね
中堅以下の国医は推薦と軽量入試で見せかけの偏差値釣り上げてる
私文と同じ
来年年明けに行政書士開業します
フーデリは徐々に卒業
>>770
土地なんたら士はやめたのか?まあがんばれ
1週間寝れてない!w
ってF欄の奴が先に俺に言ってきた!w1週間の発症は俺ではないぞー!注意w
by重盛風〜
発症×⇨発祥○
推薦とか地域枠で入れるならいいけど東京地域は理三並の国公立しかないんだよなあ
もういいからそうゆうの(笑)
能力低すぎてすぐ廃業したのに
お茶出し一億宅建も会費と寿命をドブに捨てただけだったし。
弁当配達で寿命をこれからも削って下さい(笑)
>>742
見た目がパワー系だからそういう直接的なのはあまりやりたがる人いなそう
>>775
首都圏はヤバいね
医学部は西日本に集中してるから西日本に引っ越すといいよ
せいぜい浜松
本日は時給3,200円でした
息子が最低文三行けそうなら
文三→法学部学士入学
それ未満〜阪大工レベルなら底辺国公医
それより下なら私立医か地帝法学部ですね
息子は士業か医者にしたい
公務員もOKだけど、一生公務員というより士業になるまでの腰掛け
>>781
加藤鷹って本質的にトモさんみたいなひとやなw
日立から浅草ビューホテルなどまともなところで10年間働くも、裏表の激しい人間関係に嫌気がさして退職。
そこで夜の世界に入ると、28歳で女子からモテモテ、そして4人の彼女と同時交際。
日曜日に掛け持ちで4人とデート、9時から12時までAさん、13時から15時までBさん、
16時から18時までCさん、19時から21時までDさんと掛け持ちで交際していた。
そののちカメラマンになり仕事をとおしてマスコミにあこがれAV業界へ
https://youtu.be/OLQzJuRmvdE?si=QdadgFmfbO0p1kn9
長谷川、去年の年収はいくら?
去年は600マソ
雑魚すぎる
日本円の価値が半分に下がっている
>>784
でも、証拠は出せないんだよなw
実際には年収100万円だからwww
年収は200万(笑)
これで50近くとか…ヤバイ😨
住民税の通知書でも見せてよ
見せられねぇだろ😁
年収100万の低所得だからm9(^д^)プギャー
<削除>
フーデリは会社側が申告してるから配達員の収入額は税務署にモロバレだけどね
とはいえ小物を一匹一匹チマチマ上げていくほど税務署もさすがに暇ではない🤔
<削除>
個人事業税の存在も知らなかったから、その程度の所得なのがバレてる(笑)
個人事業税について、2025年(令和7年度)の改正点を踏まえてざっくり解説するね!💼💧
そもそも個人事業税って?
事業所得・不動産所得などに課される地方税
対象業種は70種類以上(例:小売業、サービス業、医業、士業など)
税率は3〜5%(業種によって異なる)
所得控除後の課税所得が290万円を超えると課税対象になるよ
低所得ぷーでりには課税されないってこと?
(・ε・`)
高額所得者だけが払う税金かね(事業者だと)
>>781
自分の子供は、公務員にしたいけどなあ
ただ、キャリア官僚ではなく一般職でいいから
警察・刑務官・入管・税関は除くけど
>>784
本当に600万稼いだというのなら闇バイトに手を出してたってことだね
暑、寒、雨、風など理由を付けて稼働しなかった奴がフーデリだけでそんなに稼げるとは思えないから
逮捕されて手錠腰縄で連行される場面がテレビで流れる日が楽しみ
>>799
マキが後ろでVサイン
本日は時給2,700円
>>798
公務員は毎日出勤しなきゃいけないでしょ
一度辞めたら無資格の無職だし
>>799
3,000円×2,000時間
そんな大したことじゃない
雑魚すぎ草
トモくん、年収1200万円って言ってたけど
もしかして、虚言だったの?
世の中には2種類の人間がいる
東大行ける才能が有る奴と無い奴
答えろよ、虚言野郎
10年も浪人すれば誰でも東大入れる
長谷川は何年浪人したの?
>>805
世の中には2種類の人間がいる
安定収入がある人と無い人
10浪仕送りパラサイト
>>807
受験勉強期間は二浪です
高3春に中退して無勉、一浪時の北予備では寮でやったけど二浪時の代ゼミはまた無勉
再受験で2年半だから勉強期間的には二浪
鉄緑組は実質二浪と呼ばれてるから彼らと同程度
そう考えると可もなく不可もなく
>>810
現役から二浪にかけて受けた大学の合否一覧教えて
>>810
二浪は明治に入るための期間だろ
明治程度ならさすがに半年〜1年の勉強で受からないと
君たちは可哀想
東大遺伝子がなくて可哀想
2,000時間、1日8時間で週5日稼働と仮置きすると、
ほぼ休まなければ1年間で達成できますね。
>>814
今の体重何キロ?
>>814
馬鹿かよ
東大なんて所詮は"金儲けの道具"
使いこなせない頭の悪さを恥じた方がいいよ
金を稼げない男は存在意義が無い、と知り合いの女が言い切ってた
>>817
こんなこと言ってるバカですからねww
486 東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ) 2025/08/30(土) 23:25:43 ID:OADG3KIEMM
>>484
才能ない子にやれば虐待だけど私の子なら無問題
どんどん吸収してすぐに偏差値80超え(○゚ε゚○)
>>485
そうだよ受験も知だよ
お金の話しかしないのは学歴コンプ持ってる証拠
<削除>
子供には小学生から
線形代数、複素関数、ベクトル解析、常微分方程式、フーリエ解析、ラプラス変換、偏微分方程式
を学ばせる
これで灘高校も理三も楽勝☺️
一生受験勉強してろよシコシコ野郎
>>821
この数学教える気か?
狂気やなwww
419 : トモくん sage 2019/06/09(日) 14:13:45
>>418
交点・接点でしか関数と導関数が一致しないということだよ
図書けばわかるじゃん
ホントアホだな(笑)
420 : トモくん sage 2019/06/09(日) 14:16:43
y=x^2とy=2xのxに同じ値を代入しても、yは同じ値にはならないよね。
421 : 名無しさん 2019/06/09(日) 14:46:24
>>420
y‘はyと同じなの?
422 : トモくん sage 2019/06/09(日) 14:49:41
>>421
まずは小学校を卒業しよー♪
423 : 名無しさん 2019/06/09(日) 14:50:05
>>420
わーい長谷川先生だーあげぽよ〜www
どこからy=2xが出てきたんですか?
y=x^2を微分するとy'=2xになりますが
何かそれと関係ありますか?
428 : トモくん sage 2019/06/09(日) 15:09:09
>>423
ダッシュって何(笑)
>>805
非鉄門には2種類いる、という医歯薬看護板のコピペを思い出した
>>814
「経済学的微分可能性」を思い出した
トモくんの気に障る新語センス、ちょっとクセになる
>>821
今のキミはそれを学んでいるの?
そもそも、猛暑が続いていても重箱背負って街を這いずり回って稼がなきゃ家賃も払えないのに、そんな暇があるの?
トモくん、お金があるうちに一度病院に行ったら?
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1548477748/
↑でトモくんが主張していることが正しいか、トモくんの知能指数はどれくらいかをChatGPTにきいてみたwww
1. トモくんの主張の要約
掲示板でのトモくんの書き込みを整理すると、以下のような主張が見られます。
M = kPY の微分問題
経済学でよく使われる式(M=名目GDP、P=物価、Y=実質GDP、k=定数)について「平均変化率を用いた近似に過ぎず、微分すれば正確な式が出る」と述べる。
しかし、他の参加者から「実際に微分すると M'/M = P'/P + Y'/Y になる」と正しい導出を示されても、「微分は式の同値性を崩す」「時間は有限なので微分してはいけない」と主張を続ける。
Wikipediaや教科書の引用
反論に対して Wikipedia の経済成長率のページを引用するが、議論の論点である「M=kPYを微分したらどうなるか」には答えていない。
立場の変遷
途中で「やっぱり平均変化率で考えるべきだった」「微分は間違い」など発言が揺れている。
他の参加者に論理的に説明されても「それは間違いだ」と否定し続け、決着がつかない。
2. 理論的な真偽判定
数学的には次が正しいです。
M=kPY を t で微分すると
𝑑𝑀/𝑑𝑡=𝑘(𝑑𝑃/𝑑𝑡𝑌+𝑃𝑑𝑌/𝑑𝑡)
これを𝑀で割ると
𝑀'/𝑀=𝑃'/𝑃+𝑌'/𝑌
が成り立つ。
これは教科書レベルの基本的な積の微分公式の応用であり、間違いではありません。
よって「微分は同値性を崩すから成立しない」というトモくんの主張は誤りです。
3. トモくんの数学的理解度
微分の基礎(積の微分公式や導関数の意味)を正しく理解していない。
数学的な「恒等式」と「近似式」や「必要条件・十分条件」の区別も混乱している。
「y=x を微分すると dy/dx=1 が一部の点でしか成立しない」など、微分の根本的な誤解を繰り返している。
4. 知能指数(IQ)の推定について
実際のIQはオンライン掲示板の断片的な発言からは正確に測定できません。ただし、
形式的教育を受けているなら本来理解できるはずの高校初歩レベルの微分を理解していない
議論において論理的な反証を受け入れられず、誤った知識に固執する傾向
これらから考えると、少なくとも数学的リテラシーは高校卒業レベルに達していないように見えます。IQに換算するのは危険ですが、少なくとも「平均的な大学教育レベル(IQ 100前後を想定)」よりはかなり下に見積もられます。
おそらく IQ 80〜90 程度の数学的理解力と推定するのが妥当でしょう(ただしこれは数学に限定した推測であり、彼全体の知能や適性を正確に表すものではありません)。
👉 まとめると:
トモくんの主張は数学的に誤りであり、微分計算の基礎を理解していないことから、知能指数も平均より低め(80〜90程度)と推測されます。ただし、これは掲示板上での数学的発言に限定した評価であり、人格や他分野の能力を直接示すものではありません。
ChatGPTすごいな
長谷川自身も、「知能指数はかなり低い」と自分で言っていたが、証明されたな。
↓
少なくとも「平均的な大学教育レベル(IQ 100前後を想定)」よりはかなり下に見積もられます。
>「y=x を微分すると dy/dx=1 が一部の点でしか成立しない」
改めて見るとヤバいな
違うよ、アスペが延々と間違ったこと言ってるだけで、伊藤元重が書いた元の経済学の参考書は近似式を正しい公式として導出してるんだよ
東大数学満点の私が間違いを正しただけです
明治大学政治経済学経済学科ってなぜか学力的には優秀な人がたまにいるね
①自治医科大不合格、首席卒業、東大法学部学士入学、不動産鑑定士試験・公認会計士試験・司法試験合格の大学教授
②スイスのIMDのMBA取得、ボストンコンサルティンググループコンサルタント
③アクセンチュアとかで働き、ハーバードビジネススクールMBAでアメリカで起業
④10浪で司法試験合格、予備試験短答式合格、行政書士試験合格
電動モビリティシステム専門職大学電気自動車システム工学部電気自動車システム工学科にちょっと興味を持った
>>833
私はセンター利用で入りました
1年間無勉だったけどなぜかセンターはできた
82~85%くらい
他にセン利では、中央総合政策は受かったけど中央法は落ちた
北京大も清華大も東大より圧倒的に簡単
中国の数学の入試問題みればわかるが、難易度がMARCH理系かニッコマ理系レベルでさらに積分も複素数平面も出ない超ゆとり
東大の前期一般は今年も合格者の98%が日本人で、中国人は院や留学生枠で入ってきてる
学歴や資格ばかり集めてても無意味だよともクン😓
>>837
そんなことはないです
現にここでは尊敬されてる
>>835
中央総合政策も受かったんだ。田舎だから蹴ったのかな。
>>836
大学生1300万人の上位1000分の1でも入れないから難関だと思うよ
暁星国際とか中国人留学生呼び込んで東大理三とか受からせているし
面子で中国を良く見せようとはあるだろうけど清華大学に受かるならそっちに行くだろうし
>>839
もちろん倍率は向こうの方が圧倒的に厳しい
ただし彼らは受験ノウハウが圧倒的に不足してる
塾も禁止されてるし
理三に受かった中国人の話は聞いたことないですね
実際に高考の入試問題をみればわかるよ
東大や東工大より圧倒的にやさしい
高得点じゃないと受からないからムズいとか言ってるけど、そんなん東大合格者だったらほぼ満点近く取れるレベルだし
簡単な問題満点取れてもしょうがない
東大レベルの問題5割取れないと受からないんだから
中国人は難問処理能力が圧倒的に欠如している
今年前期一般で東大受かった外国人はわずか70人
全体が3,000人だから2%
大挙して入ってるのは院とか留学生枠
>>840
理Ⅲに受かった人も理Ⅲに受かる成績で理Ⅰに行った人も
みんな理学部情報科学科に進学してた
でもコシュンカとか文系の大学受験首席(県で?)で北京大学とかに入っても
中1から学校教育を受けていない習近平に勝てなかったんだよなあ
AIの回答
つまり…
高考は「問題はやさしいが、ミスが許されない」試験 東大・東工大は「問題が難しいが、部分点や戦略で勝負できる」試験
東大合格者が高考を受けたら、確かに高得点を取れる可能性は高いけど、中国の受験生はその“満点近く”を何百万人規模で競ってるから、水の流れの激しさが違うんだよね🌪️
>>832
掲示板でトモくんが書き込んだ意味不明な主張をAIに判定してもらっただけなんだけど(。´・ω・)?
他の人の存在はまったく影響ない
ChatGPTがアスペってこと???
アスペはお前やでwww
野口英世じゃないけど、学問の優秀さを活かす道があればいいんだけどね
>>832
ChatGPT先生に聞いたんやけど、伊藤元重なんて関係ね〜ってさwww
バーカwww
・トモくんが「微分して得られる式は間違いだ」「時間 t が有限だから微分はダメ」と言っている箇所は、微分と有限差分の区別を誤解している可能性が高いです(掲示板のやり取りの流れからそう読み取れます)。つまり、数学的に言えば彼の断定は誤りあるいは少なくとも説明不足です。掲示板の他の参加者が指摘しているように、微分して得られる関係は(瞬時率としては)成立します。
・「伊藤元重の教科書が近似式を“正しい公式”として導出している」件は別個に検証すべき事実です。もし教科書が有限差分の近似をあたかも厳密等式のように示していれば、読者が混乱するのは理解できます。しかしそれが事実だとしても、トモくんの(微分に関する)誤解が消えるわけではない:教科書の表記ミスは議論の「原因」にはなり得ますが、トモくんの断定的な言い方(相手を侮辱する文体や権威の提示)とは別の問題です。
数学は図形が分からなくて諦めたけどもうできても意味がない
>>846
高考85%くらいで北京大も精華大も受かるよ
だから簡単だって言ってんの!
>>847
違うよ
そもそもそのコピペが間違ってるんだよ
どちらにせよ低学歴には理解できない議論
>>849
私の主張は「伊藤元重の書いた本に間違いがある」というものです( ´_ゝ`)
中国人は日本の東大を出ても官僚にもなれないし、裁判官や検察官にもなれないからなあ。
フランスのグランゼコールをスウェーデン人が出てもフランス人と同じに扱われないらしいし
アメリカのM7とかのMBAホルダーになってもまず日本人は現地で就職できないし
>>853
微分と有限差分の区別を誤解している可能性が高いです。
つまり、数学的には誤りあるいは少なくとも説明不足です。
>>835
中央の法のどこ?
法律は難関だけど・・政治と国企は阿保でもはいれる
>>854
理系なら無問題でしょ
>>856
法学科です
本日の時給は2,700円
お疲れ様でした😊☺️
すごいな
お疲れ様
>>857
まじか?国企なら入れたのに・・・国企と総合政策受かった('_')友達の弟(その子は学芸大附属卒)に
「知り合いの麻布の子は総政に入れなかったから仕方なく法の国企に入ったんだよ。」ってすすめたら
本当に総政に入って驚いた('_')
20年前の話だけど
麻布の子の逸話自体はホントなんだが・・
>>858
すごいなあの少しで3000じゃん?
お疲れ様でした
コッキでもいちお中央法学部卒なのれるじゃん?
保健学科でもいちおう東大医学部京大医学部卒名乗れるのと同じように
裏ワザとしては
キリスト教学科卒で立教の文学部卒
神学部で上智大学卒名乗れるというのもあるよ(#^.^#)
>>860
正直中央のことはよくわからなかった
なんかセンターよかったからセン利で受かりそうなとこ適当に出した
八王子キャンパスだし、法法以外はあんま行く気なかったなー・・・
簿記で分からない質問があれば答えます!ってスレッドあるけど
ネタだよね? 流石に無料なわけないしw S藤屑みたいな言い回し
されたら体もたん。www 見ないでおこう。タダなわけがないwww
無料だったら、予備校要らないわけで。
経済活動が成り立たない、故に無料である筈がないwww
さては、おまえS藤屑だろ?wwwwwwwwwwww
スレが伸びてたら見るけど、低調なら見ない。
システムアプリ消しまくったらほとんどアプリ更新なくなった
無駄に更新する商法だな┐(´-д-`)┌
日商1級持ち39才だと採用の間口は20代
より狭いけど、資格とったうえでさがせば何かしら財務経理の関係職はありますよ
監査法人のアシスタント職とか?
へっ?参考書に全部かいてあるんじゃ? roi、roaについて
新たに書籍で自分で調べる方が合格近そう(笑)。インターネットリテラシーあれば
大丈夫っしょ?かなり楽観視してるんだが・・・www
>>867
lecで土地家屋調査士取って即年収1000万とかいたけど、その人はまだ32歳と若かったし体力があったし、
親が土地家屋調査士の事務所経営してたからという理由が大きく感じたから、42歳未経験だと
1からスターとなると成功どころか仕事を始めるのさえかなり難しく感じる
そこでオッススメなのはその年齢でとるとして最適な資格なら日商簿記1級のがいい
なぜなら42で人生リセットしながらもなにかしらまともな職にはありつけるのは日商1級くらいだから
調査士だけでなく宅建士も42才なら10年以上職務経験がないと
>>869
うん
予備校なんて意味がない
>>870
簿記では独立できませんm(_ _)m
中国の高考も韓国のスヌンも日本の入試にはかなわないよ
東大東工大ましてや京府医とかの単科医には全然及ばない
向こうの受験秀才が東大入試解いてもほぼ壊滅する
伊藤元重の話は彼が出してる入門経済学を読まないと話にならない
そこに書いている公式が間違っているという主張なんで
具体的には、
平均変化率=導関数
として説明している箇所があるんだよ
それは数学的に厳密じゃないでしょって話
入門書だからあえてわかりやすく書いたのかもしれないが
>>874
そこは二アリーイコール(≒)とすべきところであって、イコールで結んじゃいけないんだけど、その教科書ではイコールで結んでしまっているということです
劣等感から何としてでも私の数学力を否定したいんでしょうけど、議論がずっとズレてるよということ
入門経済学を読まないとしょうがない
そんなんで勝った気になってちゃ駄目だ
>>876
1日の食費いくら?
長谷川さんの受かった大学の総合政策学部の教授
https://youtu.be/296pdslDKKg?si=M6wyHB3LnRiwlp6d
>>876
年取ると身長少し縮むと思うけど、最近身長測った?
マキはいつまで独身やってるのかな
やはり女も底辺だと結婚できないんだね
大学受験は今はなくなったけど青山学院、明治、法政、中央、日大の二部が穴場だったね
通信制でもいいけど、二部だと卒業率7割ぐらいあったみたいだし
難易度の高い選択肢は無理だから、頑張ればなんとかなるので行かないと
まあ今の記憶を持って高3に戻れたら公務員試験の勉強だけをするけど
>>833
東大や一橋が駄目で早慶も失敗すると、
法学部なら中央があるけど、経済学科だと明治まで落ちちゃったり
最もそういう人は受験戦略間違えなければ早稲田のどこかに行けただろうに
>>860
法の国企なら法律学科みたいなカリキュラムだし
法律学科への思いがそんなになければいいと思うけどなあ
弥永 真生(やなが まさお、1961年〈昭和36年〉 - )は、日本の法学者。専門は、商法・企業会計法。明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授。
元筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授。明治大学大学院会計専門職研究科講師、慶應義塾大学法科大学院講師、早稲田大学大学院会計研究科講師、東北大学法科大学院講師、会計士補。竹内昭夫門下。
来歴
東京都生まれ。明治大学在学中、不動産鑑定士二次試験、公認会計士二次試験に合格。卒業後、東京大学法学部に学士入学する。東京大学在学中、司法試験、公認会計士三次試験に合格する。
学歴
1980年 広島三育学院高等学校卒業
1981年 司法試験一次試験合格
1982年 公認会計士試験二次試験合格
1983年 不動産鑑定士試験二次試験合格
1984年 明治大学政治経済学部経済学科卒業(首席・経済学士)
1984年 司法試験二次試験合格
1986年 公認会計士試験三次試験合格
1986年 東京大学法学部第1類(私法コース)卒業(首席・法学士)
職歴
1986年 東京大学法学部助手
1989年 筑波大学社会科学系講師
1992年 筑波大学社会科学系・大学院経営政策科学研究科企業科学専攻助教授
2002年 筑波大学社会科学系教授・大学院ビジネス科学研究科教授
2002年 公認会計士試験委員
2003年 司法試験考査委員(短答式試験のみ)
2008年4月 - 2010年3月 筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻長
2011年4月 - 筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻長
2021年4月 - 明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授
>>852
だからさーコピペとか関係ないんだって
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1548477748/
でトモくんというハンドルネームが書き込んでる数学に関する記述が正しいか否かをChatGPTに判断してもらってるの
他人の意思なんて全く入ってないの
あの書き込み自体が別人が書き込んだものだと主張してるのか?
んなわけねーだろクソ馬鹿www
お前の書き込み内容からChatGPTが判定した知能指数は80〜90だって
さっさと精神科いってB2もらってこいよクソ馬鹿www
>>876
入門経済学とかもまったく関係ない
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1548477748/
でトモくんというハンドルネームが書き込んだ数学に関する記述が正しいか否かをChatGPTが判断したんだよ
教科書の表記ミスとお前のポンコツ理論の成否とは何の因果もない
ゴミ資格いくらとってもお前の生活は良くならないから、さっさとB2取得に動けよ
医者に掲示板の過去ログ見せれば100パーもらえるからさ
さっさと障碍者枠で働ける素地を作れよクソ馬鹿www
長谷川はChatGPTが何なのか知らないのでは?
チャッピーとか呼ばれているよね
私もAIは色々と相談しています
>>887-888
じゃあそのちゃーとじーぴーてぃーとやらで俺の文一合格の却下申請してこいよ
トモくんの東大数学満点は間違いでしたって本キャンで叫んでこいよ馬鹿野郎m9(^Д^)
>>891
数学満点ってどこから出て来たんだ?
60点以下じゃなかったっけ?
>>891
よく知らんが、東大数学満点は完全に虚言だろう。成績表アップロードしてみろよ
長谷川ホラ茂の息子ホラ志w
長谷川さてはPC持ってないだろ?
>>891
ちゃーとじーぴーてぃ😂
やっぱりChatGPTも知らないみたいだな
今年はエヌヴィディア、グーグル株で儲けたが配達員にはポカーンなんだろうなWWW
>>895
今は年に一度しか使ってないな
PCを持ってるか持ってないかを回答しなよ
頭にうんこ詰まってる?
>>898
OSのアップデートもウイルスソフトのアップデートもしてないのか?
それか、図書館で年に1回使うとか
>>887
雛がスレ立ててたのは意外だった
雛って、テロ川に敵対的だったんだっけ、よくわからんな
「東大数学が満点」っていうのは、いわゆる「3完」とか「4完」とかの話じゃね。
東大文系数学は、大問が4個出て、そのうち大問3個目までを完全解答することは「3完」といわれ、大問1、2、3に割り振られている配点が全て(またはその近似値)与えられるとか
大問1〜4を完全解答すると、「4完」といわれ、その試験の数学は満点(またはその近似値)が与えられるとか聞いたことある
ワイのような私文受験士には、あんま興味と縁のない話や
4完と自分でいくら言おうが満点は満点。
文系なら80/80以外は満点とは言わないです
駿台模試だと満点っていても一人ぐらいだったような
>>901 でも元理系なんでしょ?
>>880
同姓同名の熱海市職員長谷川智志さんのことはライバル視してる?
>>880
最近肌の衰えを感じたりする?
>>880
カップルとか家族連れを見ると気分が沈んだりする?
>>900
アプデは数年間やってないね
めっちゃ重くなってる
>>908
最後に健康診断受けたのはいつ?
文一数学実質4完(3完半)の超秀才トモくん(。・ω・)y-゚゚゚
>>910
今は筋トレも有酸素運動もしてない?
あちい・・・
時給は安定の2,700円
先週の時給は2,917円でした
>>911
ダンベルフライとショルダープレスとバックエクステンションを1~2日置きに
>>913
そうやって嘘つかないで良いからw
筋トレしてたらボクシング動画の時みたいなブヨブヨな体になるわけないw
もし本当なら肩幅もついてきてるだろうから画像見せてよ
中学に戻れるなら、滝専願で受けて滝から理二か文三目指すべきだったな
そして法学部学士入学
高校中退前に戻れるなら東北法→地方公務員→不動産鑑定士
本当の底辺って
貧乏なのにお腹ポッコリ太ってるよね
お前のことだよ☺️
とっくに腹引っ込んでるぞ
>>912
でも、オマエはバカだから日給換算出来ないんだよなw
現役高校生が公認会計士の第一関門「短答式」合格 定時制の合間にアルバイト…オンライン予備校で学習
https://youtu.be/xbX_3Vp1m-s
定時制→福岡大学
でも会計士なっちゃえば高学歴高収入よね
彼の場合は三高
>>917
じゃあ見せてみろよ❤️
タンパク質が少なくて脂質が多い食事だから筋肉ゼロやろ❤️
今は毎日牛乳飲んでる
あとは飲むヨーグルト
会計士なっちゃえば高学歴高収入
>>915
今さらどうしようもない
舛添要一さんは東大法学部首席らしいけどちっとも優秀に思えないんだけど
>>924
首席じゃないでしょ
あの人一浪だし田舎の公立だし
首席卒業ならワンチャン可能性あるけど
何とかって麻布の人も1郎経済主席だし浪人でもいいんじゃね
>>925
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9B%E6%B7%BB%E8%A6%81%E4%B8%80
あ、浪人してないか
生年月日 1948年11月29日
東京大学へ進学し、教養課程では佐藤誠三郎のゼミに所属。法学部では第3類(政治コース)に進学し、岡義達のゼミで政治学、篠原一のゼミでヨーロッパ政治史をそれぞれ学んだ[10]。1971年6月に卒業。
>>926
浪人は勘違いだったみたいです、ごめんなさい🙇♂️
彼は大内兵衛賞を取ったから首席と言っているようですよ?
>>924
同学年の鳩山邦夫も天才中の天才だったようだ。
>>929
全く知性を感じないし
冤罪を軽く扱っておきながら
民事訴訟で訴えられた負担に不満
冤罪の方は警察の説得というなの脅迫拷問つきで苦しさは民事の比じゃないのに
舛添氏退任日に逝った鳩山邦夫氏 東大首席はどっち?の真相
https://www.news-postseven.com/archives/20160627_424454.html?DETAIL
模試もそうだけど問題が別なのに変わってれば変わるような順位でしかないよ
それに二人ともいらない人間でしかないし
トモくんの方がマシ
>>930
発言は乱暴なものもあったなあ
>>931
> ちなみに鳩山氏との東大首席争いの真相について、舛添氏はかつて本誌記者にこう明かしたことがある。
>「同期の首席は私でも鳩山でもなく、足利冤罪事件で主任弁護人を務めた佐藤博史弁護士だったかな」
だろうね
成績トップは法曹か官僚
学者もいるけど、政治学科は首席ほとんど出ないと思います
>>915
あれだけ文Ⅲ馬鹿にしてたのにほんとに都合のいいやつw
>>915
戻れるなら連発してるのは現状が絶望的なんだろう。
https://medical.ryubunnkai.co.jp/kyushu-medicine-ranking/
九州の医学部ランキング・国立
順位 大学 偏差値
1位 九州大学 70
2位 長崎大学 66
3位 熊本大学 65
4位 鹿児島大学 63
5位 大分大学 62
宮崎大学 62
7位 佐賀大学 61
琉球大学 61
大分医以下は阪大理系かそれ以下でしょうね、入学者の平均学力は
地域枠や推薦が足を引っ張るから地帝非医と同レベルだろう
相場観的に京大非医より簡単な国医ってけっこうあると思ってます
>>912
日給はいくらなの?
東大兄弟は数学がセンター試験さえ突破できれば0点でも受かれるけど
国胃は数学がある程度できないと受けないし
偏差値は優秀な人が吊り上げるから合格最低点を狙うなら難易度が段違い
というか東大卒の医学部再受験も成功率は3割だし何回も受けてだから太郎合格できるので3割
なぜ42才東大法学部卒配達員が深夜に地方国立医学部と東大京大阪大理系の難易度比較してるの??
大学受験の話してないと死んじゃう病気なの?(´・∀・`)
おじちゃん、土地なんとか士は諦めたの?(´・∀・`)
医師は無理だと諦めた
数学が出来ない
図形が分からない
地方国公立医学部と東大京大と東工大の三者はそれぞれインラインでの比較はできない
東工大からの再受験成功者のかなりの数が理三
そもそも医学部志向の学生が一貫校に殺到する中、関東公立高校のトップ層が受ける大学で(一貫校に多い)医学部志望の学生は少ないから、医学部再受験しない大学だけど、ごく少数いて、そいつらはその気になったら理科三類
ハッキリ言うわ
理系で一番賢いのは東工大だよ
>>942
2000年前後なら勝機もあったけどね
その頃、東大と阪大は発狂フィーバーして数学得意でないやつをあえて集めていたから
>>940
東大からの再受験組は理二からの医進に失敗した人達
同級生には、理二から薬学に決まったけど、蹴って半年後に理三合格という強者がいる
最初から理三受ければいいんだけど、当時の岡崎高校は医学部を受けさせたがらないから仕方がない
(まあ、元々が渡会クラスのアタマだったのだろう)
50人中13人が医学部医学科に進んだ伝説のキチガイクラス
>ハッキリ言うわ
>理系で一番賢いのは東工大だよ
国語で誤魔化せないのが凄い…
数学の計算量多すぎ
ハッキリ言うわ…受かったのに受かる自信がない
英語ダントツで数学、物理カバーしたチート君もいたようだけど、それって東工大じゃ凄く恥ずかしいことだから…
チート君は、英語の読み書きだけ出来たから院試受けるたびにトップだけど、研究はできなかったし、会話は日本語でも出来ない
日中はラットに合わせてやる気がない、真夜中になるとラットと一緒にイキイキと実験し始める変なやつだったが、教授にオマエのようなやつは医学部に行け!と言われて狂った
しょうがないじゃん
細野って医者に妨害されて日中は実験できなかったんだからさぁ
精神科クリニック紹介されたりしたけど、あれって怒ることじゃなかったのかな?
ちなみに阪大の時の指導教官は東工大卒だった
彼も東工大が一番賢いことは知っていて、凄い引っ張って来た
東工大卒、しかも文系科目もトップレベルの人間なら理三は楽勝って思ってたみたい
つまんない自分語りしちゃった❤️
医学部って、理系の中では数学の配点が少ないやん。
東大理科三類は他の理科と同じ配点で雑に仕上げてるが。
理学部や工学部とかより、理科と英語が配点高いぜ。
トモくんは「今の東大は…」とか言ってそう
「今の京大はレベルが下がっている」と合格した娘に負け惜しみ…“現役京大生”が「学歴コンプをこじらせた父」に思うこと(週刊SPA!)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b0df91ba4a28ea738ecacd73bf89357bdfb1c79
>東大理科三類は他の理科と同じ配点で雑に仕上げてるが。
それでも「国語80点」の存在は大きいよ
ちなみに、数学高得点でも他の科目の得点が低い人は落とすそうだ
昔の東大入試は理科の1科目が80点だったから
数学120、物理80で200点になるから数学が得意なら
あと60点取れば合格できた(60/240)
数学が得意なヤツは物理も得意なことが多いから
数学さえできれば楽勝
それって、1986年以前の話?
物理Ⅰ・Ⅱ
化学Ⅰ
なら確かにそうなる
京大は東大にライバル意識抱いてるが
天と地ほど差があるぞ?
2000年くらいまではライバルだった
京大の方が上?
あり得ないと思うけど…
>>954
東大医学部は優秀でも臨床に行く人が多いからかノーベル賞が出ないね
京大・阪大医は大学に入ってからも研究に打ち込む人が多くてノーベル賞や候補が多い
受験勉強に特化した奴が多い、だけではなく、完全主義者が多く5年で覆るようないい加減な研究結果を発表しない、というのもある
但し、最近は、他に劣ると評されるのが厭になっていい加減になってきた
>>946
一生貧乏のアカデミア沼に落ちないように子供を導くのが教育です。
娘がアカデミア沼に進むのはホス狂い沼に進むより止めなければ行けませんww
>>940
東大受かったことない素人の発想(笑)
東大数学0点なんて他の科目が理三並に高くないと受からないし、数学が簡単な年だとほぼ破綻する
東工大は優秀だろうけど理系は医学部しかないな
>>960
英語と国語で稼いで理系みたいな
受かっても苦しむから早慶文系でいいよ
東大文系でも官僚になれないだろうし
ここのおっさん達どんだけ受験話好きなんだ
今の時代あんなのに価値見出してるほぼいないのに
>>963
wakatte人気で学歴厨の若者増えてるぞwww
>>963
その主張に賛同。
私がコメントしたのは、単に医学部の配点で数学が低いってことのみを指摘したかった。
>>965
東大も推薦入試や総合学部始めたし、医学部も地方国立は半分以上地域枠だし。
早慶マーチは半分近く推薦だし。
ペーパーテストの一発勝負=偏差値=難易度換算、みたいな話はもう過去の話なんだ。
ここのおっさん達はペーパーテストの大学受験で永遠に時間が止まってる、地縛霊みたいなもんだがww
ペーパーテストが至高
今後はペーパーテストエリートが学歴貴族として絶対化する
>>967
50年前はペーパーテストが至高で学歴貴族として君臨できたな。官僚も弁護士も。
そんな時代はもうとっくに終わったんだよ(´・∀・`)
配達員君は銃の時代に、いまだに騎士道やらで風車に突撃するドン・キホーテそのものだよ哀れなものだwwww
>>967
まがりなりにも東大法学部卒業した君が配達員にしかなれていないこと。
それ自体がペーパーテスト至高時代がとっくに終わってたことの生きた証だよ(´・∀・`)
東大法卒の卒業証書が何の印籠にもならないなんて悲しいね
何のための十浪だったのか・・・
10浪じゃなきゃまだ印籠やろ
本来は2002年だろ?
>>969
トモくん、ルシファーの高齢入学コンビは「東大」という"道具"を貶めた
ラクに効率よく(勿論、現役で)手に入れて、「カネ」を得る"道具"として活用してはじめて意味がある
東大「入試」は論外として、東大での「学問」も、それを"目標"に設定したら、その瞬間にゲームオーバー
"目標"たり得るのは「カネ」(=生活、生存、生殖)だけだ
「学問」は"道具"、東大は学問という"道具"を調えるための"道具"なのだから、"目標"を達成しない限り何の意味も無い
学歴は単独では何の価値もないのだから、勘違いしてはならない
>トモくん、ルシファーの高齢入学コンビは「東大」という"道具"を貶めた
そのことに東大の「みんな」が怒っている
堀口も、尾崎も、西川も、みんな怒っている
次スレはカルパススレ使うから新しく建て直さなくて良いよ
>>967
根拠は?
学歴も資格もそれをカネを生むシステムに組み込んで、カネを出力していなければ、何の意味もねえよ
ところで、不本意ながら今再チャ荒らしてる間も諭吉…じゃなくて栄一を1枚/時刷ってるんだけど?
家○や配○がその何倍も流れ込んでいるんだけど?
東大入学したら、東大ブランド(+資格、スキル)を使って稼いで、投資して、中年からは富裕層の人生
これ以外は馬鹿
>東大入学したら・・・これ以外は馬鹿
なので、誤解無きよう
東大入っていなくても稼いでる連中は馬鹿ではあり得ない
学力偏差値そのものは何の意味も無い
稼いでるかどうかだけが評価基準だ
酷暑、猛暑の中で、老いて体力の無い奴が、食事の配達とか…ホント底辺
東大出て、資格も持ってるのに、それを活かせないのは恥ずかしいことだよ
年齢で衰えた分は他で補うものだ
「そのまま熱中症で死ね!」「へたったところをトラックに踏みつけられて死ね!」と、割とマジでそう叫びたい気分だよ
(まだ叫んでないので、侮辱罪にはならない)
クラウド氏は富裕層だけど、俺は覚醒が遅れたから違う
最近の東大理三は学生の時から投資の勉強してるからな
医師の需要なんて間もなくなくなるんだから当たり前だが、ここが東大の凄いところだ
ルシファーなんて「人を救いたい」なんて繰り返してるが、そんなこと一切しなくていいよ
患者を商材にして”人を救ったフリをして”金を儲けることこそ大事
医師の需要なんて間もなくなくなるんだから当たり前だが、
↓
医師の需要なんて間もなくなくなるんだから"将来の医師需要を見極めて備えるのは"当たり前だが
>>966
一発勝負の試験、その一発勝負性それ自体が問題だと、河野太郎さんが指摘してますよね
東大法に嫉妬( ´_ゝ`)
>>980
人生自体が一発勝負の博打だけどね…
問題は、適性がない奴が入り込むことだろうが、ある程度は仕方ない
歩留まり率が低すぎる某i学部某i学科は問題だが、そもそも、東大にこの学科を置く意味がない
理三は廃止すべき
トモとルシは放校にすべきだった
灘から理三のYouTuberが、理三目指したのは有意義だった人生の糧になったって言ってるよ
限界を超える経験を経たことで、自分が大きく成長できたということですね
>>984 もしかして多留のベテランち?
>>972
ほぼ共感しますが同じ収入、同じ資産なら学歴や肩書き(医師、社長、弁護士)があった方がいいですね。
同じ年収1億、資産10億として
地主
東大卒開業医
中小企業経営者
高卒個人投資家
東大卒ゴールドマンサックスマネージングディレクター
ならやはり東大卒医師とゴールドマンが社会的評価やモテ度、尊敬度は高いと思います。
もちろん資産100億の個人投資家には医師もゴールドマンもかないっこないですが涙
>>972
東大の「学問」ルートはまじヤバいですね。。。配達員に毛の生えたような人生。。ホラーですよね。
女ならラウンジ嬢になるほうがよほどまし。
牛豚金子は、また発情し看護婦漁りをしているようだが、
10老長谷川も配達しながら誰か見つけたらどうだ。
>>985
うん
>>988
資格取らなきゃ
資格の邪魔にならない子ならいいけどまずいないでしょうねー・・・
ルシファーさんはもう自分は精子が出ないとか言ってたけどウソだったか…
院内プレイで看護師を自分の精液まみれにすることを夢見てる?😓
一応やつは東大卒医師(しかも筑駒)だから物件としては最高ランクなはずだよ
今はマッチングなしで採用なんて無いっしょ?
それはどこソースなの
>>988
ということは、研修開始できたんだね…それはよかった
>>992
マッチングが行われるのは一次募集だけ
二次募集以降の欠員補充は極フツーの面接がメインになり、特に国試終了後の欠員補充(いわゆる三次募集)ではマッチングも糞もなくなる…
そのまま年度超えたか今年度の一次まで無理
ましてすでに働いてるて
初期研修は確か病気や産休とかも考慮して1年9ヶ月で修了できるようになってるから、5月下旬とか6月開始だったら制度的には可能なはず
丁度その頃Xの更新が途絶えてるし
まあ研修医が終わればモテモテなんだろうな😓
医師でさえあれば誰でもいい女は一定数いるだろう
「昔SEALDsに所属してた」
ルシファJr誕生も近いのか
1000なら参議院合格
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板