[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
身元保証ビジネス総合
1
:
H.R.T.
(ワッチョイ)
:2025/08/08(金) 21:54:08 ID:FvYsYOD600
これから単身者が増えますので需要増と思われます。語りませう。
2
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/08(金) 22:50:38 ID:I27U2tfA00
高齢で賃貸住宅の入居をことわられるのは、国や社会の責めに帰するもの
本人の責めには帰さない。
3
:
名無しさん
(オッペケ)
:2025/08/09(土) 10:06:14 ID:oI6n0HI.Sr
国は保証人なしでも家や金を貸すように業者に指導しろ、とか、家や金を借りる人のために保証人を引き受ける義務が見知らぬ人にもある、とか主張してますか?
ご自身が保証人頼まれたらどうします?
4
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/09(土) 10:14:15 ID:I27U2tfA00
いや、そこは国や社会で議論して決めるべきで
5
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/09(土) 12:04:01 ID:FvYsYOD600
無縁者は家も借りられないし病院に入院もできないのが日本なんだよな。
正規雇用で仕事してれば遭遇しない事態だから軽視されがちだが、これから増えて社会問題になるだろうな。
6
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/09(土) 12:19:03 ID:I27U2tfA00
だから
>>2
に述べている通りなんやで
日本社会の構造上の問題で、大学の福祉系科目(または社会学系科目)の初中級編で学ぶ内容や
ちなみに、病院への入院手術については、最近けっこう変わってきてるのかも?現場については詳しくないが。
保証人が用意できない場合の入院手術を断った場合、病院が訴えられて負けるとか聞いたことある
(入院手術が必要な状態の人が、訴訟できるかはわからんが)
7
:
名無しさん
(アウアウ)
:2025/08/09(土) 12:28:37 ID:GM9lytpYSa
>>6
平成までは女房や子供いないと入院
出来なかったの?
8
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/09(土) 12:32:58 ID:I27U2tfA00
>>7
平成も令和も、病院の現場ベースの状況はよくわからん
9
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/09(土) 12:55:26 ID:FvYsYOD600
>>6
勉強になります✍️
10
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/09(土) 19:02:06 ID:I9RIjzgM00
病院は救急車を呼べばアキュートでの(公的病院)入院はできるけど、(主に民間病院への)ポストアキュート以降や賃貸住宅入居は難しい
ポストアキュート、賃貸住宅両方に勤務医、サブリース貸主の立場で間接的に(受動的に)関わっているから、実態は知っている
どこも余裕なんてないから、金ゲバだよ
11
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/09(土) 19:04:58 ID:I9RIjzgM00
>主に民間病院への
主な民間病院への"転院となる"
12
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/09(土) 21:39:50 ID:FvYsYOD600
厳しい現実ですね😥
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板