したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

FIRE 答え合わせは依然として困難

1揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:22:11 ID:I27U2tfA00
1億円貯めても「病んだ」…FIREで本当に幸せになれるのか?作者が語る“人生の落とし穴”とは【作者に聞く】
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ffe11d30624dacb3287a694e6a64dc60a8e621
https://www.walkerplus.com/article/1276164/image14877525.html#mainimage

このマンガの登場人物とストーリー概要(無料掲載分は全部見た、更に全部をみたい人はKindle課金されたし)

■有川ヨシオ
T大(東京大学がモデル) 170cm、65㎏ 

■桐山トオル
M大(明治大学がモデル) 174cm、60㎏

ヨシオはT大卒業前の企業インターン期間から、FIREを人生の目標として、20代はひたすらFIREに必要な資産を貯め続け、最終的にそれは成功する。しかしFIREは成功したが、ソーシャルキャピタル枯渇地獄に苦しむことになる。
トオルは、20代のうちに必要な体験を欠かさず、新入社員になってから数年間、女の子と健全に合コンしたり、セックスしたり楽しむ。20代後半で結婚。子供も複数生まれ、ローン地獄ではあるが幸せである。

↑ これだけ見ると、FIREは悪手で失敗ロードであるかのように印象付けられるかもしれない。ただそれは解像度が低い…
トオルみたいに、20代に合コンで女の子と付き合ってセックスするといったこと自体が、「一定以上のスペックの健常者」に限られてる体験であることを忘れてはならない

FIRE以外に選択肢がないタイプの存在もいるってこと 「追い込まれ型のFIRE」とでもいおうか
ACEや虐待のサバイバーなども「一日中寝て過ごす以外できない」との状態になってる人もいる。FIREの答え合わせは依然として困難である。

2揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:26:58 ID:I27U2tfA00
ヨシオはソーシャルキャピタル枯渇地獄っていうのでわかると思うが、
20代の頃に遊びの誘いを全て断り、独身で30代以上に進んでる

3名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:37:46 ID:FvYsYOD600
金は人の観念を実体化したものだが人の観念を実体化したものの全てではないので金を追求する人生を送るとそれ以外は貧しくなるのは必然だろうな。

4名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:48:21 ID:Jdfyn9a.00
弁当配達員は

ある意味ファイヤーwww



大炎上

5揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:57:14 ID:I27U2tfA00
>>3
そこもあまり単純ではない。

Have it all みたいな人もいる。

6揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 21:08:37 ID:I27U2tfA00
課金不要に、無料開放されてますやん。
https://www.amazon.co.jp/1%E5%84%84%E5%86%86%E3%82%92%E8%B2%AF%E3%82%81%E3%81%A6FIRE%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%9F%E7%94%B7%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E2%91%A0-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E9%9B%86-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4-ebook/dp/B0DZX3L31B

7名無しさん (ワッチョイ):2025/07/09(水) 08:18:46 ID:FvYsYOD600
>>5
可能性論としては否定しないが、それは人生の構造的トレードオフから目を背けた思考停止に近い。
ごく稀な例外や運の良い事例を引いて一般論を否定しようとするのは、主張としては脆弱だろう。

8名無しさん (ワッチョイ):2025/07/09(水) 08:24:54 ID:FvYsYOD600
本質的な話をしようとしても、すぐに、例外もいるとか言って論点をずらすの、議論としてしんどいんだよね。
「Have it all」みたいな例を持ち出すのもいいけど、それってごく一部の例外だし、こっちは社会全体としての構造や傾向の話をしてるわけで、話の土俵が違う。
例外を出して一般論を潰すのって、論破したいだけで議論を深めたいわけじゃない感じがする。
そういう態度が続くと、真面目に考えたい人ほど疲れて黙るようになって、結局掲示板からいなくなる。
議論が深まらず、表面的なレスばかりになるのって、そういう空気を作り出しちゃったのが原因じゃないかなって思う。

9揚州 (ワッチョイ):2025/07/09(水) 10:30:35 ID:I27U2tfA00
>>8
ごめんなさい。
論破したいという姿勢ではないです。謝罪します。

どういう話の持っていき方が、いいのかなぁ?

10揚州 (ワッチョイ):2025/07/09(水) 10:32:13 ID:I27U2tfA00
↓ ヤフコメには、以下のようなコメントもある。


k20********
3日前
この漫画はかなり極端だよね。
比較対象の同期は働いてすぐ彼女ができて順調に結婚、子供もできて、仕事もそれなりに順調という幸せ者だ。
人付き合いよく色んな人の誘いに参加していても、大してモテず結婚もできない、40歳になるというケースもある。周りは結婚して若い時みたいに遊ぶ友達も減り、お金も貯まっておらず将来不安で日々いっぱいいっぱいみたいな人もいる。
主人公は色々後悔もあるのかもしれないけど、少なくともお金はある。お金の不安がないだけで日々の生活は相当楽になるし、色んなことを考える余裕も生まれる。
結婚は相手がいて初めてできること、それは本人の希望とは別に容姿の良し悪しにも大きく左右されるのが現実、お金を貯めることは本人の意思の強さだけでできる、

11揚州 (ワッチョイ):2025/07/09(水) 10:33:12 ID:I27U2tfA00
>>8
圧迫骨折の身長の縮み方における、解釈部分であれだったのを怒ってる?

12揚州 (ワッチョイ):2025/07/09(水) 10:34:12 ID:I27U2tfA00
あとは、外科医療に対する考え方もか。最近、こっちが結構攻撃的な言葉を向けてたかもね。
ごめんね。

13名無しさん (ワッチョイ):2025/07/09(水) 12:29:52 ID:FvYsYOD600
>>11-12
それとは関係ないよ。
江戸の仇を長崎で討つみたいなそんなみっともないことやりませんよ。

14揚州 (ワッチョイ):2025/07/09(水) 12:39:09 ID:I27U2tfA00
了解です。

15クラウド (アウアウ):2025/07/09(水) 13:48:34 ID:OseLrjXUSa
>>3
全然必然じゃないよ、社会保障の議論の時も感じたが、君のいう議論だのロジカルだの、全部が薄っぺらくて蛙が井戸の中で鳴いてるように見えるww

ある程度金があったほうが夫婦、友人関係も円満に行くしソーシャルキャピタルを追えば貧乏になる、なんて二者択一も存在しない。

田中角栄の「人脈は金脈なり」て言葉もいまなお輝いてるしね

16名無しさん (ワッチョイ):2025/07/09(水) 20:19:57 ID:FvYsYOD600
議論の内容ではなく僕の人格や知性を揶揄するもので、反論になっていません。
論点をぶつけるのではなく、「お前はバカ」と言っているだけに読み取れる。
ハッキリいって、ムカつく💢

17クラウド (ワッチョイ):2025/07/09(水) 23:37:39 ID:pl517k3Q00
>>16
そう読み取れないなら僕の言い方が悪いのだろうねwww君の議論はすべて薄っぺらいwww

「反論になってませんね」
「ロジカルでないですね」

大体こういう言い方するやつで成功してるやつも頭いいやつも見たことないww
陽春さんのほうがよほど知性を感じるよ

18クラウド (ワッチョイ):2025/07/10(木) 00:50:25 ID:pl517k3Q00
少し真面目に薄っぺらい君に反論してやるか。

「金は人の観念を実体化したものだが人の観念を実体化したものの全てではないので金を追求する人生を送るとそれ以外は貧しくなるのは必然だろうな」。

→全然必然じゃない。
金持ちが美女の奥さんや愛人、よき友人に恵まれてる蓋然性は貧乏人より高い。陽春さんのいう「Have it all」はごく一部の例外でもなんでもなく、むしろ「Have it all」「Winner takes all」が資本主義の全部とは言わないが一般的傾向。
金を追及すると貧しくなる、は必然でもなんでもなくむしろ貧乏人の単なる嫉妬と願望に過ぎない。


「「Have it all」みたいな例を持ち出すのもいいけど、それってごく一部の例外だし、こっちは社会全体としての構造や傾向の話をしてるわけで、話の土俵が違う。
例外を出して一般論を潰すのって、論破したいだけで議論を深めたいわけじゃない感じがする。」
→資本主義社会全体の構造や傾向として、「Have it all」が一般的。ごく一部の例外とする根拠は皆無。
陽春さんは「金を追及すると貧しくなるのは必然」という薄っぺら君(HKTみたいな名前だっけ?)の根拠レスな決めつけに対しロジカルに反論している。
陽春さんのロジカルな反論に対して、土俵が違うとかイミフな混ぜっ返しをして、論破ごっこをしているのは薄っぺら君の方だよWW

19揚州 (ワッチョイ):2025/07/10(木) 19:23:37 ID:I27U2tfA00
>>6
まだ無料開放中です!

20名無しさん (ワッチョイ):2025/07/11(金) 00:11:29 ID:a/AfXHCk00
弁当配達員も全てを捨てて資格を取ることに全力をかけているが、結局資格起業でも失敗するかもな
マンガの主人公がFIREに失敗したように、ずっと配達員を辞められないかも

21クラウド (ワッチョイ):2025/07/11(金) 00:25:51 ID:pl517k3Q00
>>20
無論失敗するでしょう。42才未経験、人と全く話せないオッサンが通用するほど不動産はぬるい世界ではない。
配達員はアウアウアーのコミュ障なんだから、プログラマーか研究医にでもなっときゃよかったのにね

22名無しさん (アウアウ):2025/07/11(金) 08:40:39 ID:tXT6oKCsSa
そもそもこのマンガの設定が偏ってる
クリスマスキャロルの金貸のスクルージみたいに世間から孤立する特殊な性格。配達員にちょっと似てる
それでもスクルージは最後には救われるから、マンガの主人公も最後はハッピーエンドになりえる

23名無しさん (ワッチョイ):2025/07/11(金) 10:48:28 ID:X0hP4VMQ00
>>20
全てを捨てても中卒が数ヶ月で取る泡沫資格を何年も苦労して漸く取れる程度
高々文一、法学部一類で偉そうにしてるから反感買って人脈も築けない

>>21
研究医って…研究者を馬鹿にしすぎだよ
そもそもトモは医者じゃない
国公立医学部はどこにもかすらないレベルじゃないか?

24クラウド (アウアウ):2025/07/11(金) 11:10:30 ID:9IGNAYUYSa
>>23
無論、いまは日本中どこも医学部受かるわけがない。2012年に文1受ける代わりに地方国立医学部行く選択肢はあったし、そっちがベターだっただろうということで笑

25名無しさん (ワッチョイ):2025/07/11(金) 11:16:31 ID:X0hP4VMQ00
>>24
2012年でも無理だと思う
文一だってボーダー上ギリギリでの合格で、あの程度でよく「人類首席」などと名乗れたものだと呆れる
理三で「天」とか「魔王」と名乗ってる連中もアホだと思うが、遠すぎて生々しさがない分マシ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板