したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart38

877揚州 (ワッチョイ):2025/09/14(日) 19:07:47 ID:I27U2tfA00
今の日本の株式市場って、2013年から2014年のアベノミクス開始しばらくの状況に似てるね。

あの頃も、メガバンク株やKDDIなどが、配当よりも先行して買いが入って、配当利回りがクソみたいに低くなってたのっさ

三井住友フィナンシャルグループも、2014年には配当利回り2.72%しかないレベルまでになってた。
https://irbank.net/E03614/dividend

その後、メガバンク株は2015年のオイルショックで株価が下がったり、2016年のブレグジットショックで三井住友が配当利回り5.25%まで売られてたな。

そこからしばらくして、コロナショックでピーク配当利回り7%まで行った。

この間、三井住友はずっと継続的に増配しているのだが、最近は株価があまりに上がり過ぎて、3%台前半が関の山か。

コロナショックの2020年から、ずっと継続増配しているが、増配が追い付いてなく、利回りが下がってますな

今の状況だと、日本株投資って旨味があるとは思えない。
いうても買うしかないんだが。

2022年頃は、子バンクが配当利回り5%を大きく超えていて、SBIホールディングスも似たような利回りでした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板