したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart38

872名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 13:53:48 ID:I9RIjzgM00
>>871
盛和塾はねー

873揚州 (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:02:21 ID:I27U2tfA00
>>834
一周目、視聴したよ
これから二周目、三周目しようかな

生活保護状態で、飲み屋で飲んでいるが基本的に代金が足りないからカツカツで、ツケで飲んでいるとか、
保護費から7万円を桜花賞の馬券にぶち込むとか、
この動画の地は日雇い労働者が集まってくる街とのことだが、
台東区は近年はインバウンドに力を入れているから、日雇い労働で生活できなくなった生活保護状態のおっちゃんを見かけることで、
台東区の複数の側面を見れるとあった

日本の生活保護は、何故か株式投資に回せないから、脱出できないのよね
ここんところ、いかにも日本チックな日本システムだ。

874名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 17:25:58 ID:FvYsYOD600
>>861
労災、厚生年金のことだと思うけど、そういうの入れないのは制度上の問題だと思った。

875揚州 (ワッチョイ):2025/09/14(日) 18:47:44 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-163.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20250914184608293.png

Kindleのアレ、最近また買ってくれた人がいた!

世間一般的には金額としては微々たるものなのかもしれないが、自分が評価されたみたいで励みになる!

こういうチャンスを提供してくれるAmazon社は非常に良い企業だと思います。
私はAmazon社を非常に高く評価しています。

876名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 19:06:14 ID:ntgwqNgAMM
すごいな🤔

877揚州 (ワッチョイ):2025/09/14(日) 19:07:47 ID:I27U2tfA00
今の日本の株式市場って、2013年から2014年のアベノミクス開始しばらくの状況に似てるね。

あの頃も、メガバンク株やKDDIなどが、配当よりも先行して買いが入って、配当利回りがクソみたいに低くなってたのっさ

三井住友フィナンシャルグループも、2014年には配当利回り2.72%しかないレベルまでになってた。
https://irbank.net/E03614/dividend

その後、メガバンク株は2015年のオイルショックで株価が下がったり、2016年のブレグジットショックで三井住友が配当利回り5.25%まで売られてたな。

そこからしばらくして、コロナショックでピーク配当利回り7%まで行った。

この間、三井住友はずっと継続的に増配しているのだが、最近は株価があまりに上がり過ぎて、3%台前半が関の山か。

コロナショックの2020年から、ずっと継続増配しているが、増配が追い付いてなく、利回りが下がってますな

今の状況だと、日本株投資って旨味があるとは思えない。
いうても買うしかないんだが。

2022年頃は、子バンクが配当利回り5%を大きく超えていて、SBIホールディングスも似たような利回りでした。

878揚州 (ワッチョイ):2025/09/14(日) 19:26:31 ID:I27U2tfA00
YouTubeとかブログ記事って、リアルタイム性が非常に高いメディアで、
基本的に数年後にはもう忘れ去られて・埋もれてて、視聴・閲覧する人が非常に少ない印象

一方で、Amazon社のKindleは、数年くらい経過しても、たまに見てくれる人が現れる。

879名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 19:31:17 ID:uJ5Jb4NkMM
YouTubeをストック型ビジネスだと主張する人がたまにいるけど、どう考えても違うよな🤔

880名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 19:35:01 ID:FvYsYOD600
>>813
そもそも満員電車通勤なのは全勤労者の1割くらいらしいんだよな。
すると痴漢冤罪も痴漢もテーマとして共感を得られない気がする。

881名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 19:43:51 ID:FvYsYOD600
>>877
https://youtu.be/qz_Et9pygaQ?si=rDKauNyj41PVW587

882名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 19:47:35 ID:uJ5Jb4NkMM
痴漢冤罪なんて例外的な出来事ですからね🤔
99.9%自分の人生には関係のない話題です
そうなると正直なところ運が悪かった人と捉えるしかないでしょう

883名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 19:53:20 ID:uJ5Jb4NkMM
一方で40年前だとまだ小中学校では実際に体罰が行われてたこともあり、体罰というのはやや身近なトピックだった
体罰してたのは戸塚先生に限ってた話ではないのに戸塚先生だけが槍玉に上げられ有罪となってしまった
そこからしておかしいと思いますよ🤔

884揚州 (ワッチョイ):2025/09/14(日) 20:13:01 ID:I27U2tfA00
KDDIは、ちょっと株価が下がると買いがシュバってきて、なかなか配当利回り高くならんな

ここ最近じゃ、どこの高配当株も配当利回り高くならないが

コロナショックで、メガ銀行株や、子バンク、SBIホールディングスが配当利回り高くまで売り込まれたのとは対照的だ

885揚州 (ワッチョイ):2025/09/14(日) 20:28:12 ID:I27U2tfA00
>>881
動画見たけど、クソつまらない

実用的な知識は全くなく、浅いので

YouTubeは金融知識を広めるには向かないな。Amazon社のKindleみたいな媒体が適している。
税法とかの知識が絡んでいるので。

対人関係で、風俗嬢と付き合う知識とかそういうのには、YouTubeもいいかもしれないが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板