[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン)) 統合スレッドpart38
625
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/23(土) 09:50:48 ID:I27U2tfA00
あまり詳しくない
626
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/23(土) 10:31:43 ID:ZbGzj1/I00
>>1
経費とかわざと投資で損して所得を下げるとか
627
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/23(土) 10:50:59 ID:I27U2tfA00
>>626
実を言うと、ここ最近で、デイトレードで9000円、昨晩のFXで2万円ちょいも損してしまったのっさ
3万円弱のロスは、痛い
ドル円は、急落すると下ヒゲを伸ばすことが多いけれど、昨晩は思いのほか戻りが鈍かった
こういう投機してるとダメだね
628
:
名無しさん
(スプー)
:2025/08/23(土) 11:06:55 ID:PrxL3jCcSd
FXは危険だからねえ
海外の安い株とか買うなら良さそう
629
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/23(土) 11:20:07 ID:I27U2tfA00
外国株式は必ず手数料が必要になるから、きついね
デイトレードも、FXも、再現性なんてないんだし
もともと、デイトレードで作った傷口をカバーするためにFXに走ったが、傷口が広がってしまった
これ以上は傷口ひろげないようにしないと
630
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/23(土) 11:29:46 ID:I27U2tfA00
なんでこういう試みをしたかっていうと、将来的には収入の不足が予想されるからや
元本元本、でとにかく元本を増やさないと
631
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/23(土) 12:23:01 ID:I27U2tfA00
特に、DCD(発達性協調運動障害)がある人の場合、一般者と同じように稼働したり、年齢を重ねていけないってことも多いだろうがね
専ら、嚥下・咀嚼関連のエラーが可能性としてある。
お年寄りが、こんにゃくゼリーやお餅をノドに詰まらせるという事態ではなく、白米(冷えて固くなってると特に)でも起きる。若くても。
なんなら、小学校の頃にも度々、おにぎりをノドに詰まらせかけてたし、
30代前半の頃も、一度、最大の危機的な状況があって、冷えたご飯をノドに詰まらせて死にかけてたのっさ
その時は気合いでなんとか外せたが。
近年にも一回、ヤバくなったことがあった。
白米って結構危険なんだ。ノド詰まりは、ジャガイモ製品とかラーメンとかでは起きない。
特に冷えて固まってるご飯を、一気に食べると非常にリスキーである。
人間なんて、常に生身・ナマモノよ
当たり前のように平均寿命まで生きられるって考える方が間違い
632
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/23(土) 14:31:36 ID:ZbGzj1/I00
日本の株はもう買うつもりはないけど
外国の特に発展途上国の株を買って成長を待つのは良さそうな気がする
もっとも少しだけ買った気がするけど手間とか手数料がなあ
633
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/23(土) 18:19:39 ID:FvYsYOD600
>>631
そういや直系尊属で食事を喉に詰まらせるとか無いな。咽せるとかも無い。
ただ、癌、自己免疫疾患にかかると厳しいのではないかと思ってる。
634
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2025/08/23(土) 21:54:26 ID:RitOqo82Sp
発達性協調運動障害なんて昔の40人学級であればクラスに2,3人はいるレベルだし、成人後の嚥下機能や咀嚼機能まで障害されて窒息リスクが高いなんて聞いたこともないんだが、何かそういった研究や報告でもあるの?
それとも先週ショックなことがあったからPTSDになったと主張するみたいな詐病チックな話?
635
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/23(土) 23:10:47 ID:I27U2tfA00
>>634
実際に、自分が危ない状況になったから、それ以外にないだろ。
636
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2025/08/23(土) 23:48:06 ID:BinYpeH2Sp
そういう意味だったのか。障害があるから仕方がない部分もあるだろうが、かなり難易度が高いな。以下の文章を普通に読むとDCD患者さん一般について何かしらのエビデンスを背景として語っているのかと勘違いしてしまうよ。
>> 特に、DCD(発達性協調運動障害)がある人の場合、一般者と同じように稼働したり、年齢を重ねていけないってことも多いだろうがね
>>専ら、嚥下・咀嚼関連のエラーが可能性としてある。
637
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/24(日) 16:35:39 ID:ZbGzj1/I00
大抵のことはどうしようもないよ
638
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/24(日) 17:12:41 ID:6DnKR7wk00
そうか🤔
639
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/24(日) 18:20:41 ID:I27U2tfA00
カップラーメンに必要となる氷の量は3個だな。
2個ではまだ熱くてかなわんかった。
640
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2025/08/24(日) 21:11:00 ID:LJ8n4H8ESp
氷1個あたりの大きさや密度、カップラーメンの湯量次第だろうな
641
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/25(月) 08:31:55 ID:FvYsYOD600
カレーヌードルでお湯を少なめに入れて蒸し状態になったジャガイモを最初に食べて次にカレー粉を上のほうにある少量の麺に絡めて食べるのが好き。
642
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/25(月) 08:49:52 ID:I27U2tfA00
ジャガイモなんて入ってるの?
643
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/25(月) 08:52:58 ID:FvYsYOD600
うん。もしかしたら四角いのをジャガイモと思い込んでるのかもしれない。
644
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/25(月) 09:12:10 ID:I27U2tfA00
カレーヌードルとシーフードヌードルを実は食べたことがない
645
:
名無しさん
(スプー)
:2025/08/25(月) 09:23:27 ID:4EgSD9fUSd
>>641
クッソわかる
646
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/25(月) 12:33:44 ID:FvYsYOD600
>>645
うん、うまい😋
647
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/26(火) 06:33:29 ID:ZbGzj1/I00
うん、うまい😋
648
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/26(火) 20:05:06 ID:ZbGzj1/I00
そうか🤔
649
:
<削除>
:<削除>
<削除>
650
:
<削除>
:<削除>
<削除>
651
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/26(火) 23:53:23 ID:CiwDXhys00
もっと前からアク禁されてるだろこの爺
爺の全削除お願いします
652
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/27(水) 04:33:36 ID:I27U2tfA00
>>651
そうしました
653
:
<削除>
:<削除>
<削除>
654
:
名無しさん
(スプー)
:2025/08/27(水) 11:40:33 ID:knsylWt6Sd
何を削除してる?
トナキン?
655
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/27(水) 11:42:39 ID:I27U2tfA00
その通り、林の荒らしッス
656
:
名無しさん
(アウアウ)
:2025/08/28(木) 06:17:02 ID:nTtcmFxgSa
刑法204条
657
:
名無しさん
(スプー)
:2025/08/28(木) 12:28:41 ID:oLS3yQSMSd
>>656
暴行か傷害だっけ
658
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/28(木) 13:10:09 ID:I27U2tfA00
障害っすね
拘禁(懲役)は長い割に罰金が安い
経済犯ではないからか
659
:
<削除>
:<削除>
<削除>
660
:
<削除>
:<削除>
<削除>
661
:
<削除>
:<削除>
<削除>
662
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/28(木) 18:13:33 ID:I27U2tfA00
書き込みテスト
663
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/28(木) 18:17:21 ID:I27U2tfA00
書き込みテスト
664
:
<削除>
:<削除>
<削除>
665
:
名無しさん
(スプー)
:2025/08/29(金) 12:35:56 ID:/MwwEkwUSd
>>658
刑務所の居心地が良い国ほど再犯が少ないらしい
666
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/29(金) 12:37:41 ID:I27U2tfA00
>>665
人権ベースの、「修復司法」っていう考え方・概念がありますね。
667
:
名無しさん
(スプー)
:2025/08/29(金) 17:31:15 ID:QfqBpixkSd
法律が整備されろほど犯罪も増加する
668
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/29(金) 18:10:04 ID:ZbGzj1/I00
奈良市議の給与
報酬額 596000円
所得税 194800円
だって
669
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/29(金) 23:16:28 ID:ZbGzj1/I00
人権を守る国ほど治安がいい
670
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/30(土) 02:51:00 ID:I27U2tfA00
>>668
稼いでいれば、所得税もついてくるのは必然
私の戦略は、収入は少ないが、配当控除と障害者控除を適用し、所得税と住民税を0円化するもの。
国民健康保険税は逃れられないが。
>>669
そうですね!
671
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/30(土) 15:45:58 ID:I27U2tfA00
金曜米国時間で、株式でちょっと勝負に出た
単純に言うと、ベライゾンをJPY相当で57万円分くらい売った(USD決済)
そして、日経平均CFDがゲリ下げしてるから、月曜の朝にUSDをJPYに替えて、子バンクかKDDIを買い入れる。
総課税所得は見込み135万円ギリギリ。
672
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/30(土) 17:20:13 ID:ZbGzj1/I00
株かな
673
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/30(土) 18:17:10 ID:I27U2tfA00
そうです。
今年以降、所得税の基礎控除が拡充されたのであるが、
障害者控除適用者の住民税を課税されるラインは、総課税所得135万円のまま変わってないのよ。
住民税の基礎控除も変わってないが。
住民税課税されることは
>>1
でも述べている通り、非常に不利益が大きい。
仮に住民税課税されたら、医療費が月額で1200円くらいかかってくるぞ。
私は月の貸株金利による収入が1900円くらいだから、貸株金利の三分の二くらいは医療費で飛んでしまう。
住民税非課税世帯を対象にした給付金は、今なんか世論が厳しいから、今後はないかもしれないが。
某スレでは金額の景気のいい話がポンポン飛んでるが、私は、月1900円とかの収入をコツコツ積み上げていくスタイルです。
実効年収は173万円です。
674
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/30(土) 18:25:43 ID:ZbGzj1/I00
特定口座とかだといいみたいな話が
675
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/30(土) 18:37:24 ID:I27U2tfA00
>>674
源泉徴収なしなら、特定と一般とで変わりないですね
676
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 11:29:11 ID:I27U2tfA00
さっきイータックスのシステムで実際に試した。
一般口座と特定口座は、当然ながら損益通算可能である。
NISA口座は当然ながら無理である。
677
:
名無しさん
(スプー)
:2025/08/31(日) 11:42:31 ID:YBJwXIU.Sd
特定口座だと源泉徴収されて保険料とか上がらないとか
678
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 11:50:35 ID:ZbGzj1/I00
住民税非課税世帯ぎりぎりになる額の年金額にしたい
679
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 12:10:35 ID:I27U2tfA00
>>677
源泉徴収アリの特定口座なら、そうだね。
私は源泉徴収ナシの特定口座を使っているので、確定申告は義務付けられている。
仮に源泉徴収アリの特定口座でデイトレードしていて、成功しまくった場合で、例えばデイトレで1億円稼いだとすると、所得税1531万5千円と住民税500万円は源泉徴収されるが、
確定申告を義務付けられてなくて、しなくてもいいから 仮に1億円儲けても税金は源泉の20.315%のみで、住民税非課税世帯にも留まることができ、国民健康保険税も増えないぜ
私がなんで源泉徴収ナシの特定口座使ってるかっていうと、「取引で利益が出た場合、その利益の税金分を一時的にでも拘束されたくない」っていうのが理由です
源泉徴収アリの特定口座を使っている場合で、源泉徴収された税金が過剰に取られている場合は確定申告すれば返してもらえると思うが、この場合は確定申告することで国民健康保険税に反映されると思います。
上記の通り、源泉徴収アリの特定口座、それから配当金の申告不要制度を合わせる場合、国民健康保険税は課税されず、住民税も源泉5%のみで課税されてる扱いにならずに非課税世帯に留まれるぜ
それも、日本国政府が公正な負担を求めて、その二種類の所得でも国民健康保険税(または社会保険料)を課税するように制度変更を検討してるらしいが
https://www.jimin.jp/news/information/208655.html
2024年7月5日
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240518-OYT1T50174/
2024/05/19 13:00
私は現在で、住民税は障害者控除のアレで非課税だけど、国民健康保険税は逃げられず課税されてるのっさ
NISAは(配当の株数比例配分方式を選択しないというポカをしない限りは)問答無用に完全非課税や
680
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 12:15:14 ID:I27U2tfA00
>>678
そういうのもオプションですね。
ただ、最近の世論をみてみると、住民税非課税世帯向け給付金っていうのは、もうなさそうな気がしますよ
非課税世帯に留まるメリットとしては、手術をする場合に高額療養費制度が非常に安くなることと、自立支援医療の窓口負担が1割ではなく0割になること、
他に高齢者政策で、何かメリットあるかもしれないですが詳しくないです。
障害年金は非課税だが老齢年金は課税されますね。非課税世帯になるメリットはあまり多くないようにも思えるので、単純に多くの年金もらった方がよくないですか?
681
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 12:25:37 ID:I27U2tfA00
この
>>679
の内容については、一般的な株式投資家たちが、
「株式の利益に国民健康保険税(または社会保険料)を課税するのか!石破政権の重税は許せん!」
とかピキって息巻いてますね。これまで課税されてこなかったから。
私の場合は、もともと配当金を総合課税扱いする確定申告してるんで、国民健康保険税はガッツリ課税されてますな(つまり制度変更されても変化はない)
前に著書でも述べたけど、自治体によっては国民健康保険税の料率が驚くほど高く(秋田市)、所得税を取り戻したところで得になんかならないみたい(府中は全国で最も安い)
配当控除で所得税を仮にカットしても、住民税と国民健康保険税(または社会保険料)に転嫁して課税するように税制改正されているので
NISAだけは、流石に完全非課税だが
682
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 12:27:05 ID:I27U2tfA00
ちなみに、国民健康保険税(または社会保険料)の新設区分として、来年4月から子ども子育て支援金(通称:独身税)が追加されるのっさ
683
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 12:49:57 ID:ZbGzj1/I00
国民健康保険に入りたくないなあ
684
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 13:46:24 ID:I27U2tfA00
>>683
なぜですか?
685
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 15:28:04 ID:ZbGzj1/I00
お金取られたくない
686
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 15:34:04 ID:I27U2tfA00
それは応益負担と、支え合いの制度っていうものっさ
687
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 18:22:09 ID:ZbGzj1/I00
健康保険は高いし、マイナ保険証が嫌なんだよなあ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板