したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart38

486揚州 (ワッチョイ):2025/08/08(金) 10:21:43 ID:I27U2tfA00
>>485
了解です。
ご存じと思いますが、私はT-core30(攻めてもTOPIXの100)しか扱わないですね。
SBIホールディングスは、今年の10月末の銘柄入れ替えにおいて、TOPIXの100には組み入れ濃厚ですね。
むしろなんで昨年に組み入れられなかったのかが不思議だったのですが

これもご存じとは思いますが、私は所得税と住民税を絶対に課税されないように確定譲渡益を調整してるので、
A銘柄が含み益が出ている場合、B銘柄を買うためにA銘柄を売って確定譲渡益を計上する、ということができないっす

今年はもう133.5万円くらい、総課税所得が見込まれているので、もうちょっとでも加算されると住民税非課税世帯ではなくなりますね

この前、子バンク(NISA成長投資枠)を5,000株売って、米国株ベライゾン買ったのですが、ちょっとイマイチな手だったかもです。


単純にPERや連続増配実行性などを勘案したら、ベライゾンのPERは10倍程度で、子バンクは20倍超えてるので、ベライゾン割安すぎやんとか思って。
ただ、子バンクはYahoo!JAPANとLINEとPayPay持ってるのが、やはり効いてますねー ここがNTTとKDDIにはないポイントで。

最近はPayPay含むQRコードを拒否ってるスーパーもチラホラ出てきてるようだが、PayPayの決済以外の部分、PayPay証券とPayPay銀行は飛ばしてますね
Yahoo!JAPANも子バンクの企業プレゼンス向上に、非常に効いているわけです 日本のメディアとしては、やはりここが非常に有力なので。

私はしばらく前から、「子バンクは非常に価値の高い株式だ」って何回か言ってきてますね PERが割高、割安だからを売ってベライゾンに換えたのは失敗したなー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板