したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart38

127揚州 (ワッチョイ):2025/07/02(水) 14:57:48 ID:I27U2tfA00
ブログとKindleとでは、媒体としての性質が異なるんだよな

ブログは、1記事で文字数が多すぎると、基本的に読んでもらえない(数千字程度が限界だろう)

Kindleの場合、一冊全体での著作になるから、文字数は数万程度まで許容される


ちなみにKindleは他にも色々厳しいわ
例えば、自分以外のXの投稿をコンテンツに含めるのはNGのはず

ブログ記事なら、好き放題に埋め込みできるがね

128名無しさん (ワッチョイ):2025/07/05(土) 22:24:13 ID:uOxLxi1.00
資産運用は堅調では?

129揚州 (ワッチョイ):2025/07/05(土) 22:29:07 ID:I27U2tfA00
今シーズンは、弁護士費用を支払う必要があると思うから、結構きついっすね

130揚州 (ワッチョイ):2025/07/05(土) 22:29:40 ID:I27U2tfA00
弁護士保険は利いてる、保険利いた上でも中々の出費

131名無しさん (ワッチョイ):2025/07/05(土) 22:41:08 ID:uOxLxi1.00
ま、原資があればどうでにもなりますよ。

132名無しさん (アウアウ):2025/07/06(日) 13:58:05 ID:mcVpN1zYSa
まぁ健康な時に必要なお金を使うのが良いと思いますね。俺氏も株にお金を注ぎ込みたいけれど、旅行したりで必ずしも全て投資に回せてませんからね

133名無しさん (アウアウ):2025/07/06(日) 13:59:08 ID:mcVpN1zYSa
その裁判は、きっと陽春さんの心の健康には必要だったものでは?内容を知らないので、何とも言えませんが…

134揚州 (ワッチョイ):2025/07/06(日) 14:04:53 ID:I27U2tfA00
最近は胸椎圧迫骨折により満足に出歩けなくなった部分も大きいが、マネーを見る目が変わった

30代はクレジットカードのリボ最大85万円を抱えていたせいもあり、マネーは大事との意見だったが
最近だと、特に圧迫骨折のせいで、マネーを十分に活用できなくなったことにより
少なくともこの圧迫骨折が回復(無理)できないとマネーだけあっても人生終わったなって

135揚州 (ワッチョイ):2025/07/06(日) 14:06:36 ID:I27U2tfA00
>>132
既に健康じゃないってこと

136名無しさん (スプー):2025/07/06(日) 15:56:41 ID:3zVoHIfoSd
再生医療とか調べた?
まだ若いんだから調べれば何か方法はあるはず
前向きな陽春でいて欲しい

137揚州 (ワッチョイ):2025/07/06(日) 16:14:05 ID:I27U2tfA00
ありがとう〜〜
医師が再生医療は提示してこなかったよ
医師は4人から見てこなかったが、そのうちいずれも再生医療の選択肢は示さなかった


近所の整形外科医A(受傷直後)「これは圧迫骨折してますね。希望するなら、骨セメントで経皮的椎体生成術というのもあるんですが、どうしますか?」

手術は嫌だと断固拒否した

近所の整形外科医A(受傷から半年くらい)「どんどん悪くなっている気配はないが、治って行っている気配もありません。また、これは非常に重度なので元通りにはなりません。」

近所の整形外科医A(受傷から10ヶ月後くらい)「やっぱり、骨が固まってきて、背中が曲がってきてますね」

近所の整形外科医B(受傷から一年後)「これはひどい。これは痛いでしょう。高齢ならまだしも、あなたの年齢なら、なんとかしたいでしょう。」

多摩総合医療センターへの紹介状を書いてもらう

多摩総合医療センターの医師「うーん、これは…。仮に手術するとしても、非常に侵襲性の高い大手術になるので、ここではマンパワー不足です。東大病院に紹介状を書きます」

東大医学部付属病院の医師「これはひどい。痛いでしょう。ちなみに、仮に受傷初期に手術を試みていても、これはうまく行かなかったかもしれません。仮に手術するとなると、壊れた椎体を取り除き、巨大な金具に置き換えるというめちゃくちゃ難しく大変な手術になります。
手術を実行した場合、体を捻ることはできなくなり、背中はガチガチに直立状態で固定されて残りの人生を過ごすことになります。」

138揚州 (ワッチョイ):2025/07/06(日) 16:15:00 ID:I27U2tfA00
>>137
医師は4人からみてこなかったが、ではなく、見てもらったが、の間違い

139名無しさん (スプー):2025/07/06(日) 16:32:02 ID:i9a2thhQSd
「脊椎圧迫骨折」「名医」で病院を調べて
治療を受けた患者の声を確認すると良いと思う

140名無しさん (スプー):2025/07/06(日) 16:34:28 ID:i9a2thhQSd
陽春の情報収集力を発揮してくれ

141揚州 (ワッチョイ):2025/07/06(日) 16:34:39 ID:I27U2tfA00
手術をするとなったら、大学病院以外にはないのだし、名医とかはないと思うで

142名無しさん (ワッチョイ):2025/07/06(日) 19:33:51 ID:FvYsYOD600
専門家をみつけた👁️‍🗨️
https://www.koshimagari.com/index.html

143名無しさん (アウアウ):2025/07/07(月) 07:50:50 ID:m7vAJfXgSa
クラウドって退学マン?

144揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 09:05:55 ID:I27U2tfA00
>>143
違う
東大の出身者らしいっすね 先週末わかったことだが。

東大繋がり?で退学マンを謎に知っているとかの節がある

退学マンは今朝湧いてる、ID:VWN1z4Ps00

145揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 09:14:50 ID:I27U2tfA00
>>142

見つけてくれたのには感謝するが、結論は変わらないと思う

そちらの医院のホームページ見たけど、胸椎の壊れた部分を取り除いて、巨大な金具に置き換えるって手術内容自体には変化がないみたいだし

146揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 09:16:28 ID:I27U2tfA00
受診してみてもいいけど、足立区で、しかも最寄り駅から徒歩12分っていうのはきついな

147揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 09:19:02 ID:I27U2tfA00
多摩総合医療センターの専門医と、東大医学部付属病院の専門医が、
「これは・・・」

って言ってる症例なんだから、医療機関や医師ではもう変わらないと思う

148揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 09:26:55 ID:I27U2tfA00
>>142
この医院については、一応、かかってみる気がある。

7月と8月はきついかもしれないが。
ただ、早く手を打たないととは思ってる。

149名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 09:29:01 ID:VWN1z4Ps00
うわ…こんなことになっていたとは

150名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 09:33:20 ID:VWN1z4Ps00
ネタ遊びする気が一気に失せた…

脊柱管狭窄症も起こしちゃったのかな?
金具はともかく、二年間コルセット着けたままになることもある
若い男だから一部の金具は外せる可能性があるけど

151揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 09:52:45 ID:I27U2tfA00
>>150
とりあえず、近いうちに近所の整形外科で最新のチェックしてみるわ
狭窄症っての、前からしばしば口にするね

その後、いずれかのタイミングでこの医院にかかる予定
https://www.koshimagari.com/treatment11.html

152名無しさん (スプー):2025/07/07(月) 10:07:18 ID:ajgTCNyUSd
お大事に
少しでも改善することを祈る

153揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 10:53:05 ID:I27U2tfA00
>>142 >>152
なんだかんだで、まだ人生諦めたくはないからね。

物理的健康さえ取り戻せれば、巨万の富を用いて何らかの道は開けるだろう。

154揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 11:00:16 ID:I27U2tfA00
ただ、どんな名医にかかったところで、

「体を捻ることは難しくなり、前かがみにはなれなくなる」っていうのは変わらないだろう。
程度問題があるかもしれないが。

155揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 11:04:06 ID:I27U2tfA00
https://www.koshimagari.com/treatment03.html

「めちゃくちゃ難しい手術」であるのも、変わらない

骨量減少のステータスだと、危ういらしい

156揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 11:05:48 ID:I27U2tfA00
東大医学部付属病院の医師も、

「この手術に耐えるには、骨がもっと頑丈である必要があります。あなたは骨量減少のステータスなので、もっと骨が強いことが望ましい」

って言われたので

157揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 11:14:02 ID:I27U2tfA00
「失うものも、非常に大きな手術」

というのも、やはり程度問題があるかもしれないが、変わらないだろう

158クラウド (アウアウ):2025/07/07(月) 11:26:15 ID:9bPtVaz6Sa
>>144
東大は虚言かもしれませんよww
何か先週末書き込みましたっけ??

159クラウド (アウアウ):2025/07/07(月) 11:27:20 ID:9bPtVaz6Sa
>>147
うーん、正直きつそうですよね。。。
痛みを抑える方向のいい薬を探したほうがいいかもです

160クラウド (アウアウ):2025/07/07(月) 11:27:52 ID:9bPtVaz6Sa
>>144
あ、安田講堂の寄付の話かwww
虚言かもしれませんよwww

161揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 11:38:51 ID:I27U2tfA00
>>158 >>160
了解です!!

>>159
やはりそうですよね。
ロキソプロフェン錠とアセトアミノフェン錠の併用を考えているが、とりあえず最新の医師の意見を聞きます。
トアラセット配合錠は、EDになってしまうのが非常にきついですね。

CRP検査も受けて、老化を促進する炎症物質サイトカインがどれくらい出ているのかも、チェックします。

162名無しさん (アウアウ):2025/07/07(月) 12:03:16 ID:Z8vOyaakSa
>>144
どうみても退学マンでしょ
退学マン自体が東大卒じゃないんだから…

あのゴミクサイからアク金にしてよ

163揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 12:19:49 ID:I27U2tfA00
色々あるな

164クラウド (アウアウ):2025/07/07(月) 12:21:44 ID:9bPtVaz6Sa
>>162
退学マンは東大卒だよ。。。
あまり詳細は言えないが。

165名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 12:55:09 ID:VWN1z4Ps00
>>164
言うなよ!
https://www.nicovideo.jp/watch/so44772048

166名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 13:03:09 ID:VWN1z4Ps00
>>156
それだと、寝てる時もコルセット(完全に拘束具)装着を要求される苦しい期間が長くなっちゃいますね
褥瘡ができてしまうことがあり、そうなるとコルセットを(自己判断で)外すことになりやすく、実に悩ましい

昔、義侠の人がそうなってしまいリオペになりました
(義侠の人はカタギより遥かに静かで従順です)
苦い思い出です

義肢装具学会で東大と藤田の教授に質問しまくっていた頃が懐かしい…今、ホントやる気ないんで

167名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 13:05:12 ID:VWN1z4Ps00
>>157
いや、ホントにそうです
やっぱり、陽春さんは賢いですね
実に察しがいい

168名無しさん (オッペケ):2025/07/07(月) 13:18:07 ID:lmv5ECooSr
どのくらい背中曲がってしまったのですか?
街中で┐みたくなって首が真っ直ぐでも顔と地面が平行になってる人をみかけることがあります。
そんな感じですか?

169揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 13:38:13 ID:I27U2tfA00
>>168
そこまできつい曲がり方ではないっすね

ママには、「なに、アンタその背中…?」と指摘されるレベルではある。

そもそも身長ピーク時には176-177cmあったのが、2015年過ぎには何回計測しても175cmに届かないようになったよ。

近所の整形外科にあるレントゲンデータによれば、2015年時点で既に一個、椎体が潰れていたとあった。
2015年過ぎから、なんか妙に身体が弱くなり、疲れやすかったのはこのためだったのかも。
ただ、椎体が軽く一個潰れていたくらいだったので、そこまで致命的なものではなかった。

2023年12月30日の受傷は本当に致命的であり、追加で椎体が2個潰れたので、合計で3個の椎体が潰れています。

そこから、2024年の定期健康診断で身長を計測したところ、171.4cmとかでしたかね。

NHKの健康番組でも、「身長が4cm以上、縮んでいるのは胸椎/腰椎の圧迫骨折のサイン」ってやってましたね

170揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 13:41:28 ID:I27U2tfA00
んーで、明日にも定期健康診断あります。

ここで身長が171.4cmから更に大幅に縮んでいたら、曲がりが更に悪化しているという証明になる。
身長が縮んでいないか、縮み幅が小さかったら、昨年からはそんなに悪化はしてないとのサインですね

171揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 13:56:27 ID:I27U2tfA00
後の祭りでしかないが、
「てんかん」の発症は2008年、2012年、そして2015年とかだったのかな?

整形外科に2015年のレントゲンデータがあるってことは、その時に何かしらの事態が起きて、背骨のレントゲンを撮っているはずなんですね。
古すぎて何があったのか覚えていないのだが。

2011-2013年とかの健康診断では、まだ身長は正常な値が出ていたのです。

「てんかん」を発症して、一回目かせめて二回目の発症で抗てんかん薬「ラモトリギン」を飲む習慣ができてれば、こんな事態には陥らなかったわけです。
初回の発症で、脳MRIは撮影してて、医師からは「脳の形状には異常はみられない。キレイな形状です」とか言われたので、そこで脳波を細かく見なかったから。

最近になってから脳波の精密検査したら、やはりスパイクが出ていると…

皇族とかなら、強制的に人間ドックを毎年受けさせられ、脳波に異常があれば、すぐに医療対応になると思うけど、
一般人でも医療知識さえ十分に持っていれば、要求して医療を受けることはできたはずなのです

知識が十分になかったばかりに、こんな事態に…

172揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 14:17:33 ID:I27U2tfA00
>>167
HRT氏(今回に医院を紹介した人)は、今回の受傷当初から妙に手術推しだったんだよ

東大病院の医師は「初期で経皮的椎体生成術してても、これは…」
みたいなことを言っていたけど、医師によって判断も分かれるのかな?

私は外科メスを身体に入れて外科手術を行うことに、非常に強い抵抗あるからねー

舌の縫合手術の時は「これはヤバい!縫ってもらわないと確実に終わる」ってわかってたのでやってもらったけど

173名無しさん (オッペケ):2025/07/07(月) 15:03:06 ID:lmv5ECooSr
舌の縫合ってなんでしなきゃいけなくなりましたか?

174名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 15:23:02 ID:G59UvvIE00
>>162
クラウドどうみてもただの退学マンの自演キャラだよな

175揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 16:10:06 ID:I27U2tfA00
>>173
自傷行為っすね。
これはこれで、当時は致命的なものだった。

医師からも、「次、同様の行為をやったら、命にかかわる」って警告されました

176揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 16:16:38 ID:I27U2tfA00
この圧迫骨折は、もう物理的に治すことはできないから、痛みを痛み止めでコントロールしていく方向に舵を切るべきらしい

ただ、明日の定期健康診断で身長の状態をみてからまた判断する


痛みは炎症性のものなのか、神経性のものなのか(たぶん慢性化してるんで神経性になってるんでしょう)
神経性の痛みには、ブロック注射というのを実行すれば非常に効果が高いらしいが、基本的に注射はしたくない、内服で済ませたい

神経性疼痛にはEDになってしまう薬剤もあるようだが、中にはあまりEDにならない薬剤もあるんだってさ

177クラウド (アウアウ):2025/07/07(月) 16:50:45 ID:9bPtVaz6Sa
>>174
アホか、退学マン先生にも俺にも失礼。
自演だなんだも加齢臭漂う2ちゃん文化だよwww
私は死体、拷問、グロ画像には興味ありません、美人女子大生には興味あるけどwww

178クラウド (アウアウ):2025/07/07(月) 18:44:54 ID:KlQ/1L52Sa
>>145
変形後湾症と陽春さんの3椎の重度圧迫骨折ではさすがに話が違いすぎますからね。。
東大の先生以上の提案は出てこない気がします

179名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 18:52:58 ID:FvYsYOD600
>>145
自由診療で何か有効な治療がありそうな気がする。
君の巨万の富はそういう出費に使うべきではなかろうか。
詳細は伏せるがたった数十万円である自由診療に取り組んでるところ人生の質爆上がりって感じ。

180名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 18:59:00 ID:FvYsYOD600
>>174
2人とも知性あふれる人だが方向性が違う気がする。
クラウド氏は大企業の幹部層にいそうな知性で退学マン氏はおどろおどろしさを纏ってる。

181名無しさん (オイコラミネオ):2025/07/07(月) 19:09:30 ID:LuYcEY6wMM
FvYsYOD600さん
>詳細は伏せるがたった数十万円である自由診療に取り組んでるところ人生の質爆上がりって感じ。

AGAクリニックのメソセラピーでしょうか?
完全に生え揃った感じですか?

182名無しさん (オイコラミネオ):2025/07/07(月) 19:17:33 ID:LuYcEY6wMM
水を差すようで悪いが、たかが髪の毛ですらそう思うようには復活できないのが今の医学ですからね😓
一度失った体の機能を元に戻すというのは大変な困難を伴う事だと思います、素人意見ですが…

183名無しさん (オイコラミネオ):2025/07/07(月) 19:22:01 ID:LuYcEY6wMM
毛根もDHTによって激しく損傷してしまってるケースに関してはフィナステリド、ミノキシジル、メソセラピーのいずれを適用しても治すのは困難なのです😱
治せるのはあくまで進行度がそこまで高くない(毛包がまだ十分に活動してる)ケースに限られます
一度無くなった毛包を元に戻すというのは不可能なのです…

184揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 19:35:19 ID:I27U2tfA00
>>179
自由診療にもそんな都合のいい選択肢ないと思いますよ。
そもそも、保険医療で治せない「圧迫骨折」が自由診療なら治せるなどの話を聞かないし、そういう記事も見た事がない。

仮にこの背骨の状態が完全にリカバーできるなら、200万円〜250万円くらいは出してもいいが。もっとでも。

185名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 19:42:10 ID:FvYsYOD600
>>181
AGAじゃないですよ。

186名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 19:44:34 ID:FvYsYOD600
>>184
韓国だと変形した胸椎、腰椎を砕いて骨セメント流し込んで再成型する治療法もある。
200〜300万円だ。

187名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 19:45:29 ID:FvYsYOD600
これから益々円安になるから早めの決断が安上がりだろうな。

188揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 20:06:25 ID:I27U2tfA00
>>186
言葉聞いただけで、手術失敗したらその時点で即時に人生終了するのはわかった
そういう過激な言葉に、何の不信感も覚えない?
やっぱ外科医療盲信が過ぎるね。前から。

日本の医療制度の中で認められたものでないと信頼には値しない。

「韓国 日本人女性 整形 失敗」でググると、唸るほど韓国での整形手術の失敗が出てくるよ

美容整形手術は骨を削ったり色々するから、どんだけリスクあるかわかるだろ

189揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 20:09:04 ID:I27U2tfA00
ちなみに韓国での整形手術失敗は、その場では違和感が小さかったとしても、数年後になって時間差でどんどん状態が悪化していくケースが結構あるらしい

>>186のような過激な手法も、手術が仮に成功したとしても、数年後とか十年後にトンデモない状態に悪化するかもしれんし、その時は誰も補償してくれない

190名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 20:22:50 ID:FvYsYOD600
イスラエル、シンガポール、アメリカでも行われてる治療法だ。
イスラエルなら500万円、シンガポールなら800万円、アメリカなら1000万円かかる。

191揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 20:45:10 ID:I27U2tfA00
色々あるな

192名無しさん (ワッチョイ):2025/07/07(月) 21:00:40 ID:FvYsYOD600
金額はいろいろある話だがドイツでも行われてる。600万円くらい。
技術を考えるとドイツが現実的じゃないかなあ。

193名無しさん (ササクッテロ):2025/07/07(月) 21:08:09 ID:6e32Vo02Sp
 後医は名医という言葉を知らない医師はいないように、医師同士の暗黙の了解として、前医の批判はしないし、特に紹介逆紹介をし合う医療機関同士なら尚更なんだよね……

194名無しさん (ササクッテロ):2025/07/07(月) 21:11:22 ID:6e32Vo02Sp
 あと、医師として患者さんがあの時こうしていれば予後がめちゃくちゃ良かったのにと思った場合でも、今更それを指摘してもどうしようもなかったり、患者さんを追い詰めるだけだったりすれば、敢えて指摘せずどちらを選んでも難しかったと思いますと言ったりもするわけで……

195揚州 (ワッチョイ):2025/07/07(月) 21:20:32 ID:I27U2tfA00
ほほう

196真季 (アウアウ):2025/07/08(火) 09:15:23 ID:UhYqAyX2Sa
>>169
5センチも身長が縮むのは普通じゃないって…😅

197揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 09:19:53 ID:I27U2tfA00
>>196
だから、胸椎圧迫骨折なんだって。
書き込み読んでないのんかい?
看護師としての知識で、胸椎圧迫骨折を参照してくれよ

「一般的に、身長が4cm以上縮んでいる場合、背骨の圧迫骨折を起こしている可能性が高い」ってNHKでやってた

198名無しさん (アウアウ):2025/07/08(火) 09:25:12 ID:qLY6WeF.Sa
>>197
>>196
このやり取りだけでマキが看護師でないのがわかるな、チンコも生えてるんだろ?

199名無しさん (オイコラミネオ):2025/07/08(火) 10:10:46 ID:LuYcEY6wMM
看護師は医師ではないから病態に関してはそこまで詳しくないのが一般的と思うが、まぁ真実はわからん🤔

200真季 (アウアウ):2025/07/08(火) 10:41:16 ID:pNDnvrzMSa
>>197
老人じゃないんだから胸椎圧迫骨折なんて事故でもない限りならないでしょw
それとも車に轢かれたとかどこかから落ちたとかしたの?

201名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 11:41:13 ID:VWN1z4Ps00
胸椎かぁ…厄介だね
コルセットがでかくなるのがお気の毒

202名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 11:43:32 ID:VWN1z4Ps00
>>193
さよう
医療事故を隠す体質がある、と言われるのはそのせい
ちなみに、旧帝大卒の医者は滅多に粗相をしないけど、他人の粗相も突かない
進学校、進学塾に通っていて旧帝大に届かなかった駅弁、私大卒は旧帝大卒が希に粗相すると大騒ぎする、という傾向がある

203揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 11:53:38 ID:I27U2tfA00
>>200
確かに、どの医師にも「普通、あなたくらいの年齢ではこんなことになんかはならないですね」
と言われるね。「てんかん」の発作が起きて、気を失っている状態で身体がものすごいエビ反りにでもなったと推測されている。
整形外科医には「これは、ものすごい大きな力がかかって壊れてます」とか言われた

>>201
お前も詳しくないだろ
もう骨が固まってる(癒合してる)から、コルセットなんてつける段階じゃない

204名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 11:53:52 ID:g6exvBVY00
>>200
てんかんで不自然な力がかかって圧迫骨折は十分ありえるよ。お前、ほんとに医学知識ねーな

205名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 11:58:18 ID:VWN1z4Ps00
>>203
たとえ今は潰れた状態で癒合したとしても、術後には支持具ではなく拘束具としてコルセットを使うことになる
何もなしで何ヶ月、骨粗鬆症があれば1年以上もの間、脊椎に外力がかかるのを防止するのは難しいよ

206名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 11:59:37 ID:VWN1z4Ps00
>>204
咳きこみで潰す人もいる
マキも将来そうなるよ

207揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 12:15:36 ID:I27U2tfA00
>>205
言っている意味がわからんが、手術はもうしないって決めてるんだぞ

デメリットが大きすぎるから

208揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 12:27:08 ID:I27U2tfA00
健康診断行ってきた。

身長は1722mmだった。昨年の1714mmより縮んでおらず、逆に少しマシになってた。

圧迫骨折がどんどん悪化はしてないっていうサインの一つにはなるだろう。
これがもし1700mmを切るくらいになってたら、ヤバい具合に圧迫骨折が悪化してるってことになるが

近いうちに、血液のCRP検査と、整形外科でレントゲンを撮ってまた最新の対応を行いたい。

たぶん、ロキソプロフェンが痛みに全然効かないことをみると、もう痛みは炎症性のものじゃなくて神経性のものに切り替わってると思う。
神経性の疼痛に効く薬剤で、EDにはならないものを処方リクエストしてみるべ

ノイロトロピンっていう薬剤が、神経性の疼痛を鎮める効果があり、なおかつEDにはならないんだってさ

209名無しさん (オイコラミネオ):2025/07/08(火) 12:34:33 ID:LuYcEY6wMM
なるほど🤔

210真季 (アウアウ):2025/07/08(火) 17:52:47 ID:r3Ftss7kSa
このままだとトモくんと同じ身長162cmになっちゃうかもよ笑

211揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 18:51:23 ID:I27U2tfA00
>>210
昨年に171.4cmまで下がったのが、少し回復して172.2cmになってるから、まあ小康状態ってところでしょう!

212名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 19:24:23 ID:FvYsYOD600
加齢で縮むの男性は5〜8cmくらいらしいですよ。
中には縮まない人もいますが。

213名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 19:28:30 ID:I9RIjzgM00
ノイロは人によってはあまり効かないんだよな…
信じれば効く、というタイプの薬剤
効かない時の処方は大体わかるけど…ここで書くのは避ける

214揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 19:35:26 ID:I27U2tfA00
>>212
意味不明なことを書き込むのやめてくれる?
それって若い頃のピーク時から、65歳以上の高齢期にかけての変化だろ。
圧迫骨折による変化は、受傷の前後で4cm以上変化してるってんだよ。

>>213
EDになるのか?

215名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 19:55:03 ID:FvYsYOD600
>>214
平均ってわかるか?
それ以上に縮む人もいるし全く縮まない人もいるぞ。

216揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:00:31 ID:I27U2tfA00
>>215
いや、それ以前にそれが若い時のピークから65歳までの変化だろって話なんだが

217名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:00:47 ID:FvYsYOD600
そういうことじゃなかったかな?撤回します。ごめんなさい。

218名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:01:04 ID:I9RIjzgM00
>>214
なる薬もある
それが最終兵器だけど

219名無しさん (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:01:52 ID:FvYsYOD600
性交にも難儀しますか?

220揚州 (ワッチョイ):2025/07/08(火) 20:04:44 ID:I27U2tfA00
>>217
胸椎/腰椎圧迫骨折は、受傷の前後で4cm以上、身長が変化するのがサインってこと

221揚州 (ワッチョイ):2025/07/09(水) 20:39:12 ID:I27U2tfA00
金融アナリストの馬淵恵理子さん(ミス同志社受賞経歴あり)は、前々から、

「3000万円でFIREなんて無理なんです」

って言ってますね。

まあそれはそうでしょう。日本株は株価が上がってきて、もう良い企業で配当利回り4%超えてるとこなんてないし。
一般的にフリーキャッシュフロー生成量の見地からすると、1億円は欲しいですよね。

他方で、一般的にFIREしている人のうち、かなりの割合が5000万円くらいが目安で実行しているみたい。

222揚州 (ワッチョイ):2025/07/09(水) 20:54:17 ID:I27U2tfA00
失礼、ミス同志社の人は馬渕磨理子さんや。
今の私の生活が成立しているのも、障害年金のサポートがあり、国民健康保険税、光熱水費、固定資産税、米代などをママが負担してくれているからこそ。
最新の私の実効年収を算出したところ、173万円くらいとなった。年金が89万円で、資産所得が84万円ってところか。
仮に年間の所得が84万円で生きて行けるか?まあどう考えても無理やろ。私の場合は障害年金は止まらないとしても、依然として173万円とかそういうレベルの所得じゃ話になりません。
もう5年間くらい、「配当金の再投資ガー、スノーボール効果ガー」とか言い続けているように思えるが。
「NETプラス」という、資産の取り崩しとは対極の考え方で毎年、少しずつでも資産元本を増やしているが、まあ資産増加っていうか、株式の数量が増加するスピードが遅いですね。

普通なんだけどね。だって実効年収173万円だもの
スノーボール効果が効果を増し始めるのも、資産5000万円を超えたあたりかららしい。(もっとも、それくらいになると住民税は課税されるだろうが)

いずれにせよ、私は拝金主義ではなく、物質主義でもないです
マネーよりも大事なものの為に生き、それを手にしたい。

223名無しさん (ワッチョイ):2025/07/09(水) 21:23:38 ID:FvYsYOD600
資産所得84万円はすごいほう。
プラマイゼロなら上位20%の世界。
かつては相場師やるなら5000万円と言われてた。
その後ネット証券で手数料下がって2000万円と言われた。
今は物価上がって3000万円が最低ラインか。

224揚州 (ワッチョイ):2025/07/09(水) 21:42:17 ID:I27U2tfA00
あり!!

Xのタイムラインみても、参政党への抵抗ポストばかりで面白くないね。

にほんブログ村の、高配当株カテゴリーのブログ記事読んでた方が有意義な時間の過ごし方だと思う。
結構、面白い記事が多い。

https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking/in?p_cid=10946236

225名無しさん (ワッチョイ):2025/07/10(木) 08:44:38 ID:FvYsYOD600
ああ。もうちょっと政治関連の表示を減らしてほしいと思ってる。
根拠があるかないかわからない話だらけでエンタメ性はあっても民主主義の保障の観点からは疑問符がつく。

226揚州 (ワッチョイ):2025/07/10(木) 13:23:35 ID:I27U2tfA00
SBIホールディングスの株式、上げてるな〜〜〜

2022年頃に、株価2600円台か2700円台の頃に、
「ここは非常に有力な企業だ。結局、日本の証券企業で一番の力を持ってるのはここだから」

ってコメントしてて、実際に欲しかったけど、KDDIと子バンクを増やすという選択肢を取りました。
これが必ずしも間違いだったとは言わないが、SBIホールディングスは当時に比べてダブルバガーだ。

楽天証券とのシェア争いは、どうなってるのかな?

シェア以外の部分でも、SBI証券は体力があるから、日本株の手数料無料にしてもあまりダメージがなかったらしい。
楽天証券の方はかなりのダメージがきたらしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板