したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東大法学部卒六冠スレ

226名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 14:29:21 ID:cBhSfrCs00
>>224
キミがどう解釈しようと事実は変わらないよ
てか、妻の父親を殺すなよ
なお、小生はキミの方がうそをついてると「解釈」しています
それがいやなら証明書類でアップすればいい
次から次へと笑いをとれるトモくんと違い、キミは面白くないので、ちゃんとチェックする保証は出来ません

227名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 14:31:06 ID:cBhSfrCs00
証明書類でアップすればいい→証明書類で"も"アップすればいい

あくまで、最終行に注意
ホンモノの金持ちはキミみたいにしょうもないレスは絶対にしませんから

228名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 14:35:13 ID:cBhSfrCs00
>>225
国家資格者になった瞬間、大学名は意味を成さなくなり、逆に、その資格のレベルと大学のレベルのギャップが評価されるようになる。
東大卒弁護士、はともかく、東大卒司法書士、東大行政書士は少し残念な人という評価を免れ得ない
逆に中卒司法書士、中卒行政書士はやり手にみえる

大学名や経歴については一切黙ってるのが一番ですよ

229東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 14:56:39 ID:i7oVeC8AMM
>>228
>東大卒弁護士、はともかく、東大卒司法書士、東大行政書士は少し残念な人という評価を免れ得ない

もちろんそれは百も承知!
だから不動産鑑定士を最終ターゲットにしている訳です。三大国家資格?四大国家資格?の鑑定士なら東大卒でも不自然さはない

230名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 15:00:00 ID:cBhSfrCs00
>>229
あら、ずいぶんと素直…
もっと反撃してくれないと、煽っ(て発奮を促し)た意味がなくなるわ

231名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 15:31:07 ID:Uoo4tiTo00
>>227

妻の父が不動産王だとか婿入り主張したのは先生ですよww
ホンモノの金持ちは○○しない、て銀座のママですか?www
まあ先生が超富裕層て話は完全なフカシと思ってますよww

僕の知ってる金持ち、クズも多いけどねww

退学マン先生ほどグロ趣味ではないけど、マ○コに覚醒剤いれてハメ撮りと浣腸画像取らせまくるのを条件に一回300万円とかねww

ツイッターで見えるアカウントなら大王製紙の井川さんやら東京美容の麻生さんとかなかなかのクズい超金持ちですね笑

232名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 15:36:15 ID:Uoo4tiTo00
>>229
資格はどうでもいい。
東大卒、年収1億円ならみんな称賛の嵐だよ。
逆に東大卒弁護士だろうが医師だろうが会計士だろうが、45で年収1000万だの1500万だのなら東大出てそれ?(´・∀・`)みたいな扱いでしかないよww

233東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 15:41:35 ID:i7oVeC8AMM
>>232
年収1,000万は充分凄いだろ
ネットで早慶MARCHバカにしてる連中と同じ痛さを感じる

234名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 16:00:46 ID:Uoo4tiTo00
>>233
東京で40才東大卒ならすでに年収1000万は(´・∀・`)だよ、いつまでも2012年のデフレの感覚でいてもらっては困る(´・∀・`)

2021年以降は1.5倍ー2倍だよ、ドルも金も株もタワマンもwww

235東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 16:12:18 ID:i7oVeC8AMM
>>234
浜松で暮らすんで別にいいです

236東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 16:31:54 ID:i7oVeC8AMM
皆さん勘違いがあるかも知れませんが、私は学歴は1番にこだわりましたがお金についてはこだわらないという主義です
仮に世界一の金持ちになったところで歴史には残らない

237名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 16:38:43 ID:Uoo4tiTo00
>>236
イーロンマスクもビル・ゲイツも歴史に残らないわけないだろ、頭大丈夫か?www

238東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 16:42:10 ID:i7oVeC8AMM
>>237
ほぼ確実に残らないよ
少なくとも世界史の教科書には載らない

239名無しさん (ブーイモ):2025/02/14(金) 16:42:54 ID:D6MgI3iEMM
>>236
そんな事より、のび太と名乗ってたホラ吹きは今何やってんの?

240東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 16:43:32 ID:i7oVeC8AMM
Wikipediaに記事が残ってもしょうがない
日本の高校世界史の教科書にもマスクは載らないだろうし、海外の教科書でも同じでしょう

241東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 16:44:42 ID:i7oVeC8AMM
>>239
それはまったく知らない
当時茨城県在住だった以外のことはまったく

242東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 16:47:09 ID:i7oVeC8AMM
土地家屋調査士は択一勝負と言われるけどデータみると択一+記述基準点超えは7割受かってる
つまり基準点超えれば受かる試験だから記述基準点下回らない方が重要
択一で稼ぐという発想は捨てて記述で確実に点を取った方が受かりやすい

243名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 17:27:42 ID:cBhSfrCs00
>>242
トモくんは択一得意しゃないの?
なんかルシファーみたいなこと言ってるけど

244名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 17:28:29 ID:cBhSfrCs00
しゃないの?→じゃないの?

しゃーないな…

245東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 17:45:37 ID:i7oVeC8AMM
>>243
私個人がどうというより戦略の話です
昨今は、択一易化で記述が難化しているので余計記述対策に力入れとかないと

246東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 18:01:04 ID:i7oVeC8AMM
記述で大崩れしないようにするのが重要
そうすれば記述35/50くらいは取れるから、択一は40/50(4問ミス)でも受かる
記述で難問が出て一旦崩れちゃうと一気に合格が危うくなる

247名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 18:29:16 ID:7J1pbvMM00
基準丸暗記できるのか?
能力もそうだがひたすら詰まらなくて辛い作業だ
受験勉強や法律などの勉強と違って楽しむこともできない
ただあれだけの量の無味乾燥な基準を暗記w
間違いなく無理だ

248東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 18:33:56 ID:i7oVeC8AMM
>>247
鑑定士挫折組?
それについても考えていて、演習や教養科目で稼ぐ予定
鑑定理論の暗記は6~7割にする

249東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 18:35:16 ID:i7oVeC8AMM
まあ鑑定士は調査士受かってからの話なんで
仮に一生受からなくても生活には支障がないです

250名無しさん (アウアウ):2025/02/14(金) 19:20:27 ID:a2FO6WosSa
バブルの頃は銀行員35才で年収1500万円だったらしい
東大卒なら年収1500万は超えないと落ちこぼれかもね
年収900万円は平社員のホラシゲや課長補佐レベル

251東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 19:28:09 ID:i7oVeC8AMM
>>250
東大卒でも研究者はワープアだよ
高学歴ワープア
公務員も年齢に応じた額しかもらえない

252名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 19:39:20 ID:EwgfMjbw00
東大卒でNOTEとかでキャリア論や教育論を発信してる人にトモくんの存在とXのアカウントを教えてみるわ
どういう記事書いてくれるか楽しみ

253東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 19:41:38 ID:i7oVeC8AMM
好きにしてください(笑)

254東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 20:47:30 ID:i7oVeC8AMM
私はトマホークには出演しません
もうたけしの番組出てるしYouTubeにも転載されてるからね

255名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 21:19:35 ID:I9RIjzgM00
トモくんが死んだと聞いた時、司法解剖されてるんだろうなと思うと、何故か心が踊った
精巣を真っ二つに割って牽糸性を確かめたかった

俺、俺、変態かなァー?

256名無しさん (アウアウ):2025/02/14(金) 22:00:21 ID:gkUZfFlsSa
年収に関しては、最近あちこちの企業の年収を知る立場になったからわかるけど、
大企業でも幹部コース総合職以外は50代 800万程度で頭打ちだね
中小みたいに全員「総合職」でとるような企業は論外としてね

257東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 22:03:34 ID:i7oVeC8AMM
>>255
死亡説を流したのはニセモノです

>>256
私の父親は50代で900万でした
平均よりは上でしょうね

258名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 22:10:12 ID:0BLpEqTo00
公務員か…

東大は霞ヶ関の官僚にならないと負け組と言われている

堀口は勿論トモくんも

259名無しさん (アウアウ):2025/02/14(金) 22:11:45 ID:gkUZfFlsSa
>>257
トモくんパパもトモくんも優秀ですね〜

個人的には、600万を800万にしたり、800万を1,000万にすることよりも豊かな人生を送りたいと思っている
タイプなので、仕事は手を抜きまくってテキトーにこなすのがいいですね
(周りに怒られない程度に・笑)
金銭を稼ぐための仕事に、価値を置かないので、キャリアウーマンや育休をほぼ取らない
女性に全く共感することができません。
世の中には仕事より大事なものが山ほどあるのに、キャリアってそんなに大事かなあ?

260東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 22:14:02 ID:i7oVeC8AMM
>>259
父親は名古屋市役所の公務員で、正直窓際族でしたよ(笑)万年係長
ただし勤続年数が長かったので年功序列で最後の方に900万って感じです
民間だったらとっくにリストラされてたと本人も語ってます

261東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 22:15:37 ID:i7oVeC8AMM
>>260
聴覚障害者だったのでね→リストラ
ただし本人もそれを言い訳に、酒を飲んでは役所の悪口ばかりの毎日でした
本質的には本人の努力不足

262東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 22:19:23 ID:i7oVeC8AMM
キャリアウーマンというか自分でしっかり稼ぐ女性の方がいいですね、私は
男も女も自立した方がいい
究極的には結婚というものが存在しない社会が理想

263名無しさん (アウアウ):2025/02/14(金) 22:21:57 ID:xMmr/MS2Sa
シゲルの虚言ヤバイね😅

264名無しさん (アウアウ):2025/02/14(金) 22:31:09 ID:gkUZfFlsSa
>>259
私を含め、無能な人は公務員か組合の力が強い大企業に入るべきですね
900万ももらえたらいいんじゃないかな、贅沢以外は何でもできそう
社会人になってからの努力の量は、差が付くポイントだと思いますね

>>262
トモくんはそっち派かー
私は男女どちらか稼ぐのが得意なほうが稼いで、残りは家のことやればいいんじゃない?
派ですね。女性側が稼ぐのが得意であれば、私は全然専業主夫します(笑)

265東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 22:42:01 ID:i7oVeC8AMM
>>264
専業主婦志向ですね
関西圏では多いですね
一昔前の東京も

私は祖母がかなりガッツリ働いてたし働かない女性よりは働く女性の方がいいかなー、と思いますね
経済的にお互い自立してお互い干渉しない方がベター

266名無しさん (ワッチョイ):2025/02/14(金) 23:28:10 ID:uOxLxi1.00
10年程遅れて大学に進学し15年経った今の状況を踏まえ、もう少し慎重に将来を計画すべきでは。

267東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 23:29:39 ID:i7oVeC8AMM
>>266
別にいいじゃん(笑)
ちゃんと資格は取ってるんだし

268東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/14(金) 23:31:20 ID:i7oVeC8AMM
私のように、プライドが高いだとか学歴にこだわりすぎてるとみなされる経歴だと雇ってもらえる会社はあまりない
だから地道に資格を増やしていくのが勝利への道

269真季 (ワッチョイ):2025/02/14(金) 23:51:06 ID:.BrEuXFg00
トモくんてオプチャ閉じた後しばらく音沙汰無かったじゃん?
その間は何やってたの?
鬱で来れなかった感じ?

270東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 00:04:11 ID:i7oVeC8AMM
>>269
仕事
もっというと資格について色々調べていた

271東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 00:25:00 ID:i7oVeC8AMM
オプチャには書いてたけど、去年の春ごろは不動産鑑定士を受ける予定だった
でも、不動産鑑定士は合格後に実際に稼げるようになるまで数年かかるという情報を得てからじゃあどうするかとしばらく情報収集を続けていました
それで調査士に決定

272真季 (ワッチョイ):2025/02/15(土) 00:29:35 ID:.BrEuXFg00
診断士と宅建どちらも二連続落ちのアホがそんな難しい資格受かるわけないでしょ…😓

273名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 01:20:58 ID:uOxLxi1.00
一応、
1.七冠でも八冠でも今とあまり変わらないリスクには備えておくべき
2.万一受からない場合を想定しておくべき(保有資格で一度独立開業している?成功失敗を踏まえ)
同窓として成功を祈念してます。

274名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 01:26:08 ID:a/AfXHCk00
>>251
国公立の大学教授も年収1000万円は超えてるやろ。私立の教授は月給72万円だから、ボーナスも入れたら年収1200万円くらい
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/008/gijiroku/03112101/004/023.htm

公務員も課長補佐で残業つければ年収1000万円とか聞くけどな
ホラシゲも残業したら年収1000万円行けたんじゃないか

275名無しさん (アウアウ):2025/02/15(土) 05:56:09 ID:xMmr/MS2Sa
仕送りでネットサーフィン
たのちいでちゅね

276東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 10:22:13 ID:i7oVeC8AMM
>>272
調査士は超難関資格ではない
平均合格年数は2~3年で、専門学校卒でも合格体験記書いてる

>>274
父親は1分も残業はしてなかったですね(笑)
毎日定時で帰って、酒飲んで役所の悪口をわめきまくるのが趣味でしたから(笑)

277東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 10:22:50 ID:i7oVeC8AMM
>>273
まあね
そんときは行政書士かな

278東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 10:23:48 ID:i7oVeC8AMM
どっちにしろ調査士と行政書士はダブルライセンスで行く予定なので
行書で農地転用やりながら調査士業務を行います

279名無しさん (バックシ):2025/02/15(土) 10:34:14 ID:asP6KjS.MM
>>268
雇ってもらえない理由はお前の実力不足なのにな
どこの会社が41歳+職歴なしを欲しいと思うんだよ
バカなの?

280東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 10:41:04 ID:i7oVeC8AMM
>>279
どっちにしろ就職しないので問題ないです✌( ‘-^ )

281名無しさん (バックシ):2025/02/15(土) 10:50:26 ID:asP6KjS.MM
>>280
「就職しない」のではなく「就職できない」な
お前は選べる立場ではないことを自覚しな。
41歳の職歴なしジジイに一から育てる余裕なんかねーんだよ

282東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 10:51:32 ID:i7oVeC8AMM
>>281
いやしない
どんだけ人手不足でも絶対しない

283名無しさん (バックシ):2025/02/15(土) 10:53:41 ID:asP6KjS.MM
そもそも書類選考すら通らない41歳児

284名無しさん (バックシ):2025/02/15(土) 10:59:17 ID:asP6KjS.MM
>>282
お前何を言ってるの?
企業がお前を選ぶことは絶対にないと言っているんだが
なんでお前主導で話が進められるの?
能力がないんだよお前は

285東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 11:09:43 ID:i7oVeC8AMM
会社勤めの99%以上よりは勉強が出来ると思います

286名無しさん (バックシ):2025/02/15(土) 11:28:49 ID:asP6KjS.MM
>>285
勉強ができてどうすんの?
仕事ができるかどうかなんだが
お前は東大出ても社会ではマックのババアに怒られるようなポジションじゃん
そこをわきまえろよ

287東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 11:35:25 ID:i7oVeC8AMM
勉強できる人は仕事もできますよ
東大法は、上場企業社長数が非常に多い学部として知られています

288名無しさん (バックシ):2025/02/15(土) 11:57:17 ID:asP6KjS.MM
は?
勉強ができる→仕事ができる→だから俺もできる
バカなの?
お前の論理おかしいわ。

289東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 11:59:51 ID:i7oVeC8AMM
東大法学部第一類
エリート中のエリート中のエリート

290名無しさん (バックシ):2025/02/15(土) 12:16:00 ID:asP6KjS.MM
エリートがなんでマックのババアに叱られるの?エリートがなんで脱税するの?

291東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 12:18:37 ID:i7oVeC8AMM
文一の偏差値は阪医と同じ
阪医以上の女医じゃないと結婚できない

292名無しさん (アウアウ):2025/02/15(土) 12:28:53 ID:a2FO6WosSa
>>288
勉強ができて、仕事もできても悲惨な目にあってる人はいっぱいいるけどな
で、おじさんはフーデリの仕事はできてるの?フーデリの中で優秀な方?

293名無しさん (アウアウ):2025/02/15(土) 12:32:48 ID:pFkiqMF2Sa
個人的には仕事ができる必要はないと思うんだよなあ
それってそんなに大事なことか?生活できるだけのお金がもらえればそれでよくない?

294名無しさん (バックシ):2025/02/15(土) 13:52:14 ID:asP6KjS.MM
>>293
それはそうなんだが、あのバカは東大卒→仕事ができる→だから俺もできるはず
というありえない論理思考を持っているからね

295真季 (アウアウ):2025/02/15(土) 13:53:18 ID:L/Ts0ZLwSa
>>293
トモくんは生活する金すらないw

296名無しさん (アウアウ):2025/02/15(土) 13:57:03 ID:pFkiqMF2Sa
>>294
2つとも正しくない矢印だね

>>295
ウーバーイーツで頑張ってるんだよ

297名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 14:13:11 ID:VbLYwgKk00
河野玄斗の赤門道場、今回は東大に全員合格するかな?w
たのしみー

298東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 14:17:42 ID:i7oVeC8AMM
>>297
今年はレベル低いと聞いた

299東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 14:54:24 ID:i7oVeC8AMM
>>298
去年はほとんど受かったんでしょ?
今年は人選間違えた?みたいでどうも受かりそうもないらしい

300名無しさん (ササクッテロ):2025/02/15(土) 14:57:22 ID:q0iEH7BQSp
受かるでしょ?
4人中3人は必ず受かるでしょ!

301名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 14:59:28 ID:I9RIjzgM00
トモくんとルシファ、今日はどちらも絶好調だ

302名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 15:03:57 ID:I9RIjzgM00
ルシファーさんを応援するオプチャで、今求人が出ている研修病院全てに応募しろと連呼してルシファーさんをキレさせ、マンコ、マンコと連呼したらオプチャごと消えた…

303名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 15:04:35 ID:I9RIjzgM00
トモくんのオプチャ潰したのも俺かもな…全然反省してないけど

304名無しさん (ササクッテロ):2025/02/15(土) 15:13:31 ID:q0iEH7BQSp
俺は牛豚ちゃうんやけど、、、w

305東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 15:30:06 ID:i7oVeC8AMM
>>300
じゃあ全滅👎にかけるわwww😁

306名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 15:31:38 ID:VbLYwgKk00
企画として成り立たないんじゃ・・・wwwww

307東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 16:26:26 ID:i7oVeC8AMM
https://x.com/meromyap/status/1881990643163316314
これ見ると原と田野以外は厳しそう
田野もやや微妙感ある
原だけじゃないかなー、受かるとすれば

308東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 16:36:00 ID:i7oVeC8AMM
東大はセンターと2次の得点の相関率がかなり高い大学
足切り超えても、センター86%だとかなり合格率が悪かった
もちろん今はどうか知らないけど
とりあえずこの基準に当てはめると、87%の田野さんは微妙なライン(落ちるとは言ってない)、88%の原さんは当落線上、あとの人は厳しい

309名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 16:36:25 ID:VbLYwgKk00
トモくんも、赤門道場チェックしてるんやーwww
まぁ、こういうの以外見るもんないからなーwww

310東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 16:41:17 ID:i7oVeC8AMM
>>309
みてるのはほぼ結果だけですねー・・・
特に2期生はレベル低いって聞いたから2期生の動画は全然みてません(笑)

311名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 16:54:02 ID:8r8z/kgc00
>>310
職歴なしが他人を評価するなよ

312名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 21:47:16 ID:a/AfXHCk00
将来的には学歴が無意味になるかもな。十浪までして入ったのに残念でした( ´_ゝ`)プッ
https://www.youtube.com/watch?v=4rDTaQCET-I

313名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 21:52:14 ID:cEsVYAnQ00
将来的に必要なのはITスキルだけかもね

314名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 22:31:16 ID:FvYsYOD600
ITスキルは頭の悪い奴は何十年やっても身につかないからな。
これから先の時代はますます差がつくだろうな。
頭脳労働者と肉体労働者の間には越えられない壁ができるんじゃないかな。

315東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 22:32:50 ID:i7oVeC8AMM
>>312
この動画俺もみたけど、30年前の議論からまったく進歩してないよ
あのころもコンピューターによって受験エリートが没落するとか言われてたけど、医学部志向とかに形を変えて生き残ってるしね
今でも受験エリートは、高収入の仕事につける割合が圧倒的に高い

316名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 22:36:28 ID:FvYsYOD600
ホワイトカラーに求められる最低限の能力はプログラム組んで業務を省力化することになる。
人手不足の時代の当然の帰結。
しかしVBAの変更すらできない奴のほうが多数派を占めるからな、今の時代は。
頭悪すぎだろ。
コイツらにはレンガで道路叩く仕事しかないだろ。

317名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 22:39:41 ID:FvYsYOD600
あとは両手を広げて洗濯物が乾くまで持ってる物干しマンか。
無能ジャップにはお似合いだ😀

318東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 22:40:07 ID:i7oVeC8AMM
今でも三菱商事や三井物産は東大早慶中心に採用してるし、基本的に大企業や給料が高い会社、安定した会社は東大慶應から先に埋まっていく
学歴社会が終わる終わると大合唱する人は多いけど、現実にはなかなかそうはなっていない

319名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 22:40:31 ID:cEsVYAnQ00
>>315
30年前はまだ産まれてないだろが(`・∀・´)

320東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 22:41:56 ID:i7oVeC8AMM
>>317
君は日本社会へのルサンチマンが強いのかな?
東日本の人はみんなそうだね

321東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 22:44:02 ID:i7oVeC8AMM
>>318
だから私はあきらめて、女医と結婚して子供を灘附設にいかせることにしました
高入だけどね(中入は金かかる)

322名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 22:46:06 ID:FvYsYOD600
>>318
地頭は重要ですからねえ。

323名無しさん (ワッチョイ):2025/02/15(土) 22:50:06 ID:FvYsYOD600
>>320
IT労働者をしてると、人手不足からか水準の低い人も多数いて、コイツ頭悪いなあと日々思って過ごしてます。
マジでインドみたいに道路工事現場でロードローラーの代わりにレンガで地面叩く役割、洗濯屋で物干し竿の代わりに洗濯物を乾くまで両手広げて持ってるくらいしか社会的な役割がないのではないかという人を多数みかけます。

324東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 22:51:44 ID:i7oVeC8AMM
>>321
皇族との結婚はしません(笑)
もちろんこれは私のルサンチマンが入ってますがwww
学力的に不安が残る女性との結婚は、子供の教育がリスク要因になります

325東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ):2025/02/15(土) 22:53:09 ID:i7oVeC8AMM
>>323
まあIT系は人手不足だからしょうがないでしょ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板