[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
無職から人生一発逆転できる資格
1
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/08/12(月) 11:19:04 ID:z2ncgGz6Sr
何がある?語ろう!
23
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/14(水) 14:23:34 ID:Hj5C61b200
>>21
トモくんみたいに他人をバカにしてマウント取るとか、
Mちゃんみたいに、国会議員に会った、MBAからオファーが来たと自慢するとか
じゃない?
24
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/14(水) 14:55:54 ID:I27U2tfA00
>>23
第一には暗に私の事を言ってるように思いますね!
但し、それ以外の人にも言えなくはないような印象も受けました。
25
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/14(水) 18:09:03 ID:FvYsYOD600
>>24
何か新しいことに挑戦する間の生活費の心配が無いように計画することは一般的なことと思いますよ。
26
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/14(水) 18:16:56 ID:FvYsYOD600
石の上にも3年。
生活費の心配が無いと成功率が上がる。
ハングリー精神なんて大嘘。
27
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2024/08/14(水) 19:08:51 ID:74KqE2IgMM
医学部再受験の成功者は大半が職歴なし無職ニートだからな
28
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/14(水) 19:37:27 ID:FvYsYOD600
挑戦者のうち成功者の割合は少ないんだろうなあ
29
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/15(木) 08:38:13 ID:1wBMd1B200
>>27
そうか?インターネットは嘘が多い
TVやエール出版なりの人を見たらむしろついこないだまで大学生(東大、早慶、京大、東工大,国立の歯科、薬・・etc 昭和大歯学部とかもちらほらみたしエール出版でも割と多いとあった。早慶は文系からも割といる 殆ど東大や国医落ちだと思う 理工系は言うまでもない)
30
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/15(木) 08:46:31 ID:1wBMd1B200
>>26
司法試験なりにしろ皆ハングリーだと思う
自分が甘えているだけだ
>>28
殆どいないらしい
マーチ理系とか薬学部とかが多い
6浪で福岡大理学部でアナウンサーとかもいる
>>27
むしろ殆どいないと思う
普段から働いていたり学校に通い再受験の方が成功してる
10浪とかも(実質)最後の1〜2年のみ宅浪とかが多い印象だ
引きこもりなり無職なりは生活が乱れ精神不安でとても学習どころではないから
学校とかで部活をしている(運動部)人が成績も良い(上位レベルに多い)と似た理屈
中途半端な良い大学ほどガリ勉ぽい人が多く早慶・東大や医学部はむしろ美形が多い
スーパーマンみたいなのが多いのもこれら
中途半端に上位のMARCHあたりが公立2番手高(1位だと大抵は中堅クラスの国公立にいく)が多くイキっているやつが多い
31
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/08/15(木) 09:45:18 ID:CbWwiaMQSr
結局、人間はその人が持つ本来の能力に収束するんだろうな。
再チャレンジは有能なら成功する。
32
:
名無しさん
(アウアウ)
:2024/08/15(木) 12:29:14 ID:P9QbmylsSa
能力もある程度はあるけど、重要なのは考え方だと思うな
謙虚で、コツコツ地道な努力を続けられる人はいずれ大成功する
謙虚さが全く無くて成功し続ける人を見たことがない(官僚の一部を除く)
33
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2024/08/15(木) 13:33:50 ID:74KqE2IgMM
医学部でも司法試験でも理論上は勉強し続ければ
いつかは受かるだろうね
能力が高ければ2年、無能なら10年かかるだけの違い
34
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2024/08/15(木) 13:35:52 ID:74KqE2IgMM
ただ10年も勉強に専念できる生活環境がある人は
相当レアなので現実的には無理という話になるけど
35
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/15(木) 15:00:59 ID:I27U2tfA00
RPGでいう経験値のレベルカンストが概念としてわかりやすい
リアルでは、上限レベルが人それぞれ違ってるとすれば、もっとわかりやすいかも
その人のカンストに達したら、もうそれ以上は上がらないっす
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/15671/1503419069/l50
株式投資で膨大な経験値を得たと主張するYが負け続ける理由が判明
1 : 名無しさん :2017/08/23(水) 01:24:29 HSVwoi/g0
Yはレベル1にしてすでにカンストしてる存在だからそもそも経験値あげは自己満以外に意味を持たない
そして株式投資はレベル1で勝てるような甘い世界ではない
36
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/08/15(木) 15:45:11 ID:uc5fb/D2Sr
なるほど💡
謙虚にコツコツ努力を重ねてレベル上げするイメージだね。
そして能力の上限値≒カンストまでに目標に到達すれば成功か。
37
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/15(木) 17:00:12 ID:Hj5C61b200
東大理IIIならカンスト説はありだろうね。毎年100人自分を遙かに上回る天才が生まれたら一生受かれないわけだから。
でも、理Iや文Iなら誰でも頑張れば受かれる気がする。知能指数100以上なら
優秀な家庭教師が教えると成績が爆伸びすることも多い
38
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2024/08/15(木) 17:35:19 ID:74KqE2IgMM
オナ勉を自粛できるかどうかが大きいのかな
能力が低い人たちはオナ勉に走りがちだし
自分が得意な教科や単元は後回しでいいんだよ
苦手なことを勉強しないと永遠に受からない
能力ない人は苦手と向き合いたくないからオナ勉を始める
39
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2024/08/15(木) 17:36:32 ID:74KqE2IgMM
家庭教室が強制的に苦手な科目をやらせて底上げに成功
したタイプは逆転合格する場合がある
40
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/15(木) 19:14:07 ID:pxecNZUk00
>>37
文転したトモくん・・理系の壁だ
文系は努力で可能
読書くんなり他にも知っているが暗記だからな
41
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/15(木) 19:23:54 ID:pxecNZUk00
武◯塾のふーみんにしろ高校の時は理数科だとか
文転して文系受験・・
もともと地元の(明石というか淡路島だが)神戸大理系志望だったがテレビ局の社員に就職したらアイドルに会えるだのそそのかされて文系なら神戸大理系の労力で京大に行けると言われ実際合格
インターネット経由でトモくんや読書くん以外にも知っているが英語ができれば文転で2ランクぐらい上位にいける
一橋経済や慶應経済も理I(理3もいる)に落ちた奴らがうかる
文系なんていうのは所詮そんなもんだと思っている
事実だからだ
castdiceのコバショーも東大法だが理系の方が大変、厳しいと本音で話していた
慶應経済も落ちてるしな 彼だけでなくよくある事の様に思う 大抵商は受かるらしい
42
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/15(木) 19:41:00 ID:pxecNZUk00
>>38
オナ勉?
>>39
家庭教師では?
自閉症っぽいな・・自分の世界を自分にしかわからない言葉や単語を使うあたり
43
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/15(木) 20:40:05 ID:FvYsYOD600
頭良い人って8時間、10時間勉強するのが当たり前の人もいれば5時間、6時間という人もいる。
不思議だよな。
44
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2024/08/15(木) 22:52:49 ID:74KqE2IgMM
ネットの匿名掲示板に誰にも読まれない長文レスわざわざ書き込むのは自閉症の特徴…
45
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 17:32:14 ID:pxecNZUk00
どちらにせよ
20歳前後〜25歳ぐらい迄ならともかく
いつまでも学歴の話を延々としているのは馬鹿げている
みんな大好き早慶でもうまくいってない人なんて珍しくはない
人生を好転させるのは資格
46
:
クラウド
(アウアウ)
:2024/08/16(金) 17:59:25 ID:ngt3Vbh6Sa
どちらにせよ
30歳前後〜35歳ぐらい迄ならともかく
40オーバーがいつまでも資格の話を延々としているのは馬鹿げている
みんな大好き弁護士でも40過ぎてなるのはそれまで何か強みがあるキャリアがないと厳しい。
40過ぎで人生を好転させる資格があるとしたら医師免許くらいだろうが、そもそも40overで医学部受かるのは日本で10人いなかったりする
47
:
クラウド
(アウアウ)
:2024/08/16(金) 18:10:18 ID:ngt3Vbh6Sa
この板だけ見ても、文系の学歴や資格を生かして高収入、結婚、家を買うなど「再チャレンジ」に誰一人成功していない。
配達員、狭山がなんたら、トナキン、ネカマ、慶応大学院に進学した入澤さん?
そろいもそろって無職か非正規。
例外は医師の退学マンだけ。
資格を無視して配当生活している陽春さんが一番経済的には成功している。
文系の資格は全部ゴミ、でいいと思う。
ゴミでないのもあるのかもだが難易度とリターンが釣り合っていない
48
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 18:15:12 ID:pxecNZUk00
嘘も多い
5ch,他掲示板やYouTubeにしろ変わらない話し
49
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2024/08/16(金) 19:08:53 ID:74KqE2IgMM
トナキンさんはフーデリで築いたレンガを元手に
ビジネス始めてかなり稼いでるという噂だよ
20代の彼女と年内に結婚予定とも聞いたけど?
50
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2024/08/16(金) 19:10:42 ID:74KqE2IgMM
20才差の年の差婚らしいな…
男はビジネス成功するとやっぱ年齢は関係なくなるんだな
51
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2024/08/16(金) 19:12:26 ID:74KqE2IgMM
でもトナキンさんは中卒だし資格も運転免許しかない
それで言うと歳食った人は学歴や資格じゃないって事だろ
52
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 19:16:38 ID:I27U2tfA00
噂ってどこ出なんだ?
このBBSの後に、他のどっかに出没してるの?
53
:
クラウド
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 19:39:50 ID:pl517k3Q00
自演の虚言でしょ
54
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 19:45:16 ID:FvYsYOD600
夢がないな😅
55
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 20:06:10 ID:FvYsYOD600
立ち直ろうと努力してる人を世間は見捨てないとは思いますよ😀
56
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 20:36:17 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/K9lqGn4xYJ0?si=S2Icca78NGyJ2oba
57
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 20:50:04 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/tI1o21a4CCk?si=zL_AwcEvxrV5V847
58
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 21:14:24 ID:NUoDqYEY00
サイゼリヤで飯食ってきたけど、隣のにーちゃんたちの会話が聞こえてきた。
今はフリーターだけど、税理士取って人生逆転するって息巻いてたよ。確率は低いと思うけど、そんな事も出来るんじゃない?
59
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 21:16:39 ID:NUoDqYEY00
>>47
いや、文系俺氏はその定義であれは、再チャレンジ成功してるよん
敢えて煽りにのってみる
60
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 21:28:24 ID:pxecNZUk00
>>58
まあ、いいけど
厳しいよな
Fラン大でもいるし(会計士も)資格試験は本人次第が究極的にはそう
英語資格(英検、TOEIC)にしろだ
資格試験にかけるは正しいと思う
Fランや中堅私立なら資格で逆転出来る
名門高から落ちぶれた人に多い印象
61
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 21:30:00 ID:Hj5C61b200
士業はレッドオーシャンだから、昔みたいに黙っていても仕事が来る時代ではなくなった
今はそんなことをするより、営業会社でも立ち上げて気合いで頑張れば、数年で億の売り上げも可能らしい
ネットマーケティングの会社でも数億〜数十億円の売上は可能みたいよ
人を雇って会社を大きくできれば、だけど
62
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 21:31:07 ID:pxecNZUk00
ガストやサイゼにいくと看護学生や地元の国医生、
資格試験の勉強なりしている人をよく見かける
国公立の大学近くにはファミレスが多い印象
若者が夢を語る場 白木屋とか安居酒屋にしろそう
63
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 21:47:29 ID:pxecNZUk00
高田馬場は早稲田の本拠地だが案外殺風景というか寂しい感じだ
64
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 22:04:58 ID:FvYsYOD600
フリーターは資格試験の成功率高そうだ。
若いうちの数年程度なら時間の自由もある程度利きそうだ。
そして将来性の無さが危機感になって勉強にも身が入りそう。
中年以降の資格試験合格率が低いのは「サラリーマンやってればそこそこの収入得られるから、合格しなくてもいいか」という気持ちから。
65
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 22:10:38 ID:pxecNZUk00
早稲女が女らしさに欠けるのも頷ける
女子力皆無だからね
学生街としては良いが昔ほど早稲田ブランドもない
(私立文系で早慶)
近くに資格予備校なりがあり新宿や池袋にアクセスがしやすいのは評価出来る
中央法が都心回帰は大正解
昔の和田秀樹の本に東京の私大は予備校や専門学校に通いやすいほど資格試験の合格率は上がると
元々早稲田生は慶應と違い東大とかに落ちて来る様な根っからの超秀才でなく暗記馬鹿であり(私文専願層)自分で独学でやり大学にきて更に図書館なりに籠るなり予備校なりで自習プラスサポートなりを受け結果を出していくスタイルだと思っている
それは政経や法こそ顕著 人に頼らず一匹狼は資格が良い
人と関わり社交性、高田馬場のロータリーで馬鹿騒ぎしてコミュ力でのしあがっていくのが本来の王道早稲田商だとは思う
66
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 22:13:17 ID:pxecNZUk00
>>64
中途半端によいと安住してしまう
危機感や切羽詰まり後がない人ほど大逆転をする
表裏一体
まあ、成功する人は勿論少なく会社員の方がよく働きながら成功する人だって多い
67
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 22:18:07 ID:FvYsYOD600
>>65
「暗記馬鹿」は才能と思う。
僕は周りから「物覚えが良い」と評価されることが多いが勉強で暗記することが非常に苦手だ。
参考書を著者の思考をなぞるように読みながらかろうじて覚えていける具合だ。
>>66
表裏一体には納得で塩梅が難しい。
68
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 22:20:37 ID:FvYsYOD600
法律の論証も覚えられないんで「どうしたら良いかな〜?」って感じ。
今はIT派遣社員やってるけどいつまで続けられるかわからないから、どこかで仕事につながるような難関資格取らないとな。
69
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 22:28:17 ID:pxecNZUk00
>>58
通信高や専門学校で司法書士
法律専門から司法試験だってごく稀だがいる
英検1級にしろ小中高もいるが東大でも持ってないのがほぼそう
通信大や大検(高認)の通信大中退(大学受験では早慶レベル迄したが不合格)で1級もいる
準1級はFラン経済とかでちらほらみる 早慶でも大半は取れない
資格試験は人生逆転の価値を秘めている
医歯薬獣医は6年間プラスαの事もあるが時間とお金がかかる 資格試験に受かる補償は絶対ではないからこそ価値がある
看護・医療系は特に看護が多くある程度高い収入が見込めアラサー、アラフォーが増えているらしい
よく聞くのは私立文系のMARCHレベルや準ずるところや場合によっては上智とかもいて様々
鍼灸に至っては早慶迄いたりする
潰しがきかないからだと思う
70
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/16(金) 22:32:58 ID:pxecNZUk00
>>65
あの汚らしい高田馬場では青学や立大みたいなお洒落な華やかさは身につかないわな
理工系は高田馬場ではつまらなさそうな顔を早稲田祭ではしていた 新大久保がホームでアウェイだからね
関係ないがファンキーモンキーベイビーズの集まりで八王子のラーメン屋でデブス眼鏡女達がファイティングポーズをしていたが楽しそうだが醜かった
表現はおかしいがあれに近いのが早稲女
伝わるかな?
71
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/09/06(金) 04:28:51 ID:pxecNZUk00
一発逆転
72
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/09/10(火) 16:08:58 ID:k7lh/3SYSr
医療系の免許は強力だけど学費がかかるよね〜。
特に医学部、歯学部。
医学部は入試もキツい。
医療系の入試と士業の試験はどっちが難易度高いかなあ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板