したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart37

182名無しさん (ワッチョイ):2024/08/11(日) 17:43:28 ID:I27U2tfA00
>>181
不特定多数がみてる場所に書く内容ではないだろう

183名無しさん (ワッチョイ):2024/08/11(日) 17:51:27 ID:FvYsYOD600
>>182
気が向いたらDMください

184名無しさん (ワッチョイ):2024/08/11(日) 18:01:50 ID:.Ivo95Yo00
陽春はなんで北米の政情にそんな詳しいの?
大学受験で太郎した世界史の勉強がやくにたってる?

185名無しさん (ワッチョイ):2024/08/11(日) 18:01:56 ID:I27U2tfA00
>>183
ほいほい

つか、当初に危惧してた通りの事態が起きたんだよな〜

司法官(裁判官)は、訴えを相当と認めて、加害者の情報開示を命じたのだが(前にもこのBBSに書いてるな)、
ログが保存期限切れで繋がってなかったって内容である。

KDDIも子バンクもNTTドコモも楽天モバイルも、ケータイ電話回線は、どこも90日か93日くらいしかログを保存してないらしいんだが、
それって加害者を簡単に逃げ切らせるための設定やんけ

被害者が被害に遭ったら、まず訴えることを決めるまで一般的には2週間以上はかかるし、(弁護士保険を使っている場合)保険会社とやり取りするのに一ヶ月くらいかかるし、
弁護士に繋げてもらって契約締結するのにも何週間かかかるし、そこから弁護士が動いて、裁判所に行っても三ヶ月じゃログなんて普通は到底もってないんだよな
今は、弁護士と善後策として、他の手段で捕まえる対応を講じているところだ


君も、法律職を目指してた気がするけど、やっぱ法律職で一番重要なのは人権犯罪への対応、人権を守ることで、それ以外の法律業務は重要性が低いっすね

186名無しさん (ワッチョイ):2024/08/11(日) 18:13:44 ID:I27U2tfA00
>>184
そいつは違うっすね

アメリカの歴史(特に近代)、米大統領の歴史なんて、高校世界史では大統領名とかイラク戦争くらいしか扱わないよ
2000年代の受験では子ブッシュは出てきてたんで(仏シラク、英ブレアも出てきた)、今の受験だとオバマは出てくるかもしれん。
トランプ容疑者については、出しても受験者がほぼ名前を知ってて正答率が高くなり過ぎるから、あんま出さないかもね

受験時代は、戦後の大統領を一通り覚えたくらい レーガンが選挙に強かったとかも全く知らなかったし

2018年の米中間選でも、まだ選挙区単位でのトス・アップの概念も知らなかったんや

ちなみに受験世界史では全部を覚えさせられるんだけど、独ソ戦に特に強い関心持ってて、大学入学後も独ソ戦メインでやってたぞ

アメリカに対しては、2016年のアレまで興味がなく、なんならグローバリゼーションをアメリカナイゼーションとして批判してたり、
米国内での巨大格差とか超低福祉とか、オバマが「米中関係が、世界で最も大事な二国間関係だ」とか言った事に対して反感持ってて、むしろ反米だったよ

187名無しさん (ワッチョイ):2024/08/11(日) 18:18:07 ID:.Ivo95Yo00
ってことは、大学を出てから個人で独学したあの?
朝日新聞や中日新聞の政治欄読み漁った??

188名無しさん (ワッチョイ):2024/08/11(日) 18:39:56 ID:I27U2tfA00
>>187
なんで朝日新聞と中日新聞なのかわからんがw
中日新聞は東京では売ってなく、グループ支社の東京新聞が売ってる気がするけど、購読はしてないね
我が家は基本的には朝日新聞購読家庭だけど、全ての日は見てない。ママが全ての日、読んでる。

私は新聞からは政治の情報は基本的には取らない。特に米大統領選関連のピーピーした記事は不快である。

新聞からメインで取る情報は、まず人権の情報、人権犯罪の情報、それから発達障害の情報、それに株価が急激に下げたら面白いので、その時の記事も保存する感じ
庶民の生活苦や物価高などの情報も、みることがある これらは社会面とかに多いね

189名無しさん (ワッチョイ):2024/08/11(日) 18:44:25 ID:I27U2tfA00
>>187
いやーまー、2016年に人権犯罪の被害に遭ってね。

その後にトランプ容疑者が当選してしまい、そっから色々とあったんよ

結果だけでみると、トランプ容疑者の任期中よりも、バイデン大統領の任期中により大きな人権犯罪の被害に遭っているが、
私は2021年以降の人権犯罪の被害も、その種はトランプ容疑者が蒔いたって思ってますね

なんで米大統領選が気にされるか、重要かっていうと、日本の人権状況に強く関係してくるからだよ
仮に米大統領選が日本の人権状況に影響しないのであれば、あんな選挙はクソどうでもいい

190名無しさん (ワッチョイ):2024/08/13(火) 11:55:48 ID:I27U2tfA00
ネトゲのクライアントは、起動してると集中力を棄損して、クリエイティビティに悪影響及ぼすやん。

例え、操作を要さない自動操作のマクロみたいなのであっても、起動しておくと集中力を棄損しますやん。

今はクリエイティビティを発揮しなきゃいけないので、経験値がアップしていようが、スパッと断った方がいいね!

191名無しさん (ワッチョイ):2024/08/13(火) 11:56:59 ID:I27U2tfA00
こういう、ネトゲの自動狩りが、脳に悪影響を与えて集中力を棄損するって研究結果、どこかの大学が出してそう

192名無しさん (ワッチョイ):2024/08/13(火) 12:37:52 ID:I27U2tfA00
クリエイティビティを発揮できるように、色々と環境を整えても、腰椎圧迫骨折の疼痛がきつくて、集中し切ることが難しい😭

193名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 15:14:20 ID:I27U2tfA00
針葉樹林が、まだ別アカウントでツイッター続けてたw

https://x.com/jport_core
↑ 今のアカ

アカウントはそのうち凍結される可能性あるんで、ブログにバックアップしときました
スマホからだとテキスト量が多くて、読み難いかも パソコン推奨
https://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1875.html

針葉樹林もコロナよりも前からやってる 2019年のやつ https://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-790.html

2021年まで https://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1111.html

194名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 21:02:32 ID:yTj0O37wSd
>>192
自分にあった痛み止めを探すのがいいよ

195名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 21:09:55 ID:FvYsYOD600
昔、ぎっくり腰になった時にステロイド鎮痛剤注射してもらったら30分で痛みひいたよ😀

196名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 23:34:41 ID:I27U2tfA00
必要なのは痛みを取ることじゃなくて、筋肉と靭帯と骨を正常な状態に復旧すること
ステロイドは長期連用できないし、治療の本旨にも反する

197名無しさん (ワッチョイ):2024/08/17(土) 20:08:52 ID:I27U2tfA00
最近の時代では、ネトゲって、大抵のゲームで上位層に基準を合わせてコンテンツの調整とか諸々の難易度調整をしてるから、
中級層〜下級層ではロクに稼げないし楽しめないよな

ぶっちゃけマビノギだけど、テフドゥインとクロムバスとグレンベルナはやれないし、やれたとしてもプレイヤー負荷が大きすぎるだろ

影のシャドウウィザードエリートを脳死周回して無難にゴールド稼いでおけばいいよね

198名無しさん (アウアウ):2024/08/18(日) 10:36:25 ID:UNjJcFa6Sa
>>197
それは、同意します。
私のやってる某ゲームも似たような、初心者がとても入りにくい状態になってる

199名無しさん (アウアウ):2024/08/19(月) 14:34:40 ID:Qn/Jqh3MSa
世界史のヨーロッパ史はイギリス歴史だけやればあとはすてていい?

200名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 15:02:45 ID:I27U2tfA00
>>198
マビノギのコンテンツでいうと、クロムバス(コンテンツ)を攻略して得られる武器素材(ナイトブリンガー素材)は、コンテンツを更に快適に回るためのものでしかなく、
コンテンツを攻略するためにはそれより1段階前〜2段階前のコンテンツで装備を作らなければならない感じなのがイマイチだと思いますね

201名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 15:47:38 ID:I27U2tfA00
>>199
エール出版社あたりの受験本にそう書いてあった?
得点スタイル次第
今回受験紹介なので、ちょっと長文になるゾ

基本的に、世界史は努力して頑張れば暗記できることが多いだろうが、どうしても暗記が苦手で合わない受験生もいるだろう
そういう場合以外であれば、可能な限り暗記して詰め込んでいくのが望ましい
(近代以降が出題範囲になってる慶應の受験世界史は、他の大学とは出題趣旨が違ってて、知識ではなく歴史的思考力を強く問うてる)
受験世界史は、基本的に試験本番では全ての時代から出問してくるよ(作問者がそう意図してる)

私文は大学学部にもよるが、人文学系だと英語と国語に大きな配点を与えて、選択科目の配点が低いところも結構ある
かなり昔は英語150:国語100:選択100っていう配点が多かったんだけど、2010年以後は国語の配点が英語と同じところも結構多いね

ちなみに立教のコミ福で、センター試験本番の世界史B(100点満点)が36点か37点だったが、一般入試で通って浪人免れてた人いたな
この学部は配点が結構極端で、英語200:国語200:選択100でしたことよ ちなみに今の時代でも同じ配点が維持されてるね

学習院は近年になってちょっと配点変わったね
あとは、文学部の中でも史学科は他の学科と違って、地歴科目の配点を英語と国語より小さくしないような調整入れてるところもある(立教、学習院ほかにもあるはず)

202名無しさん (アウアウ):2024/08/19(月) 15:58:58 ID:wNeVRT42Sa
塾の先生が言ってたな
そんなんや…
すべての時間から出題されるけど偏りない??
フランス史やドイツ史はあまり勉強したくないような^ ^

203名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 16:13:32 ID:I27U2tfA00
早稲田の文化構想学部と文学部の話

私は合格した実績ないのだが
英語と国語で高得点を取れればそれで押し切れる、実際に自分は地歴が苦手だがそれでも英国での押し切りで受かった って書き込みを昔の受験サロンで見た事ある
他に、人間科学部の数学で、平均点が50点満点中の9点なところで、ちょっといい点取ったら満点の50点が与えられていたとの入学試験成績開示も見た事ある

早大は文化構想学部と文学部の配点、カチっと維持してるね。時代に合わせて変化させてる大学学部もあるのに。

英語75:国語75:選択50やな
倍数をかけて150:150:100みてもいい。

「早稲田は成績標準化があるから、平均点未満の科目が一科目でもあれば受からない」と一般的に言われるが、これは一部正しくないと思われる。
早大の成績標準化は得点を単純に偏差値化したものは利用してなく、結構複雑な標準化公式を使ってるらしい(標準化公式を使っていることは、2008年頃に電話で早大入試センターの人から聞いてる)

簡単に言うと、平均点より上回っていればいるほど指数関数的に加点され、平均点を下回っていればいるほど指数関数的に減点されるはず。
平均点を大きく上回っていれば満点まで補正されるはずや

だから、文化構想学部と文学部では配点の大きな英語と国語で平均点を大きく上回っていれば、地歴がしょぼくても押し切れる目はあるはず。
ただ、平均点を下回った科目が英語または国語のいずれかである場合は合格は現実上難しいでしょう(平均点アンダーが許されるのは配点の低い地歴のみ)

当初の質問への回答だが、暗記がどうしてもできない場合を除き、世界史は努力で覚えられるところを覚えた方がいいが、配点次第で手抜かりでも通用する大学学部もある。早稲田の文化構想/文も該当しないことはない。(むろん地歴も隙を作らないのがベストなのはいうまでもない)
配点が低くない大学学部を受験するなら、世界史手抜かりは禁忌なのもいうまでもないね

204名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 16:29:13 ID:I27U2tfA00
>>202
フランスとドイツ、好みじゃないかな?
基本的には受験世界史は、20世紀まではフランスとドイツは必ず絡んでくる国家なのよね(しかも21世紀はまだオマケ程度で、20世紀までが出題メインだし)

私は最近の時代の受験世界史には触ってないので必ずしも直近の出題状況には詳しくないけど、早稲田の文学部と文化構想学部では、2010年頃にはみられなかった「論述説明」が課されてるくらいは拾い読みしてる感じ
2023年にはなかったようだが。
ちなみに、この両学部には「文化史」が必ず出てくる特徴がある。特に文化構想の方ね 他の大学学部では、文化史は配点低いことが多い

偏りという観点では、もちろん原始・古代からは少ししか出ないことが多いでしょう。むしろ原始・古代メインの世界史問題なんて見た事ない。
ただ、得点を向上させるためにはそこも抜け目なく仕上げておいて、少ししか出てこない原始・古代の問題もビシッと得点回収するのがいいよ

基本的に受験世界史っていうのは、今の世界の成り立ちを知っているのか問うのが出題趣旨だと思う。
だから、紀元前後〜20世紀の西ヨーロッパ、5世紀〜20世紀の中国、中東、東ヨーロッパ、北米、アフリカをメイン地域として出てくるね
世界史得点にこだわる場合、それ以外の時代地域も、抜け目なく仕上げた方がいいぞ

(ちなみにトランプ時代以降の世界史の出題が変化したかは見てないので知ってない)

205名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 17:16:40 ID:6JhBFOXI00
揚州さん丁寧にありがとう…英国史は全時代、ヨーロッパの英国史以外は現代だけという戦略はどうでしょ?もち中国やインドやアフリカは全地域全時代の学習を行うものと仮定します^ - ^

206名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 17:41:47 ID:I27U2tfA00
>>205
フランスとドイツがそんなに嫌いかい?

流石に受験時代の記憶は薄れてて、あまり覚えてないけど、
イギリスの成立が確か北欧方面からのノルマンディー公ウィリアムとかだっけ?

フランス―ドイツの三十年戦争 1618-1648
とかフランス絶対王政、ハプスブルク家とかは、世界史全体で見ても中核的コンテンツだから、これを除外するのは難しいと思う

現在のフランスやドイツなどのエリアで、ルターの宗教改革とかもあって、これも世界史的には中核的コンテンツなんだよな〜

207名無しさん (ワッチョイ):2024/08/20(火) 00:18:18 ID:6JhBFOXI00
丁寧にどもども揚州さんさすがやで^ - ^

208名無しさん (ワッチョイ):2024/08/20(火) 02:21:28 ID:I27U2tfA00
ありがとう!

209名無しさん (ワッチョイ):2024/08/21(水) 23:25:43 ID:I27U2tfA00
Kindle次回作のWordファイル、章構成を作るのに難儀してる

210名無しさん (ワッチョイ):2024/08/21(水) 23:40:03 ID:I27U2tfA00
書くための材料は揃ってるのに、それを組み立てるのに非常に難儀してる

211名無しさん (アウアウ):2024/08/24(土) 00:50:06 ID:dd779wk6Sa
>>182
それがどこで行われたかくらいは書いてもいいだろ
再チャ、twitter、ブログ、ゲーム、その他、どれ?

212名無しさん (ワッチョイ):2024/08/24(土) 01:55:56 ID:I27U2tfA00
>>211
再チャではないよ!

213名無しさん (ワッチョイ):2024/08/24(土) 11:42:11 ID:I27U2tfA00
ウェブサイトやインターネットサービスによっては、そもそも技術上の問題で捕まえられないこともある。
むしろそれが多い。特にハセカラ、恒心教関連。

数ヶ月前に、5chを半ば乗っ取るような感じ?で開設されたtalkとかいう掲示板サービス、サーバーがそもそも中国にあって基本的に捕まえられなく、かなりの問題になってると、BSフジプライムで指摘されてました。
仮に発信元を隠す通信技術を使ってたら、二重三重に捕まえられなくなるね。

東南アジアのルフィ集団などはリアルで強盗していたようだが、そもそもその根本はインターネットの繋がりにありますことよ
サーフェイスウェブではない、ダークウェブ(浅い部分〜深い部分まで)で色んな人の情報晒されてるようではある。

日本の警察が、トクリュウという匿名流動犯罪組織に対して対応を練っているようだが、うまくいく可能性はあまり高くないです。
アメリカ・EU・日本などが支配していた2000年代とは根本的にWEB空間の構造が変わってますからね。こんなことは2017年のQアノン時点から、明白にわかってたことだが

214名無しさん (ワッチョイ):2024/08/24(土) 14:29:27 ID:wTFKxTeo00
なんで日本の警察は流動犯罪組織を捕まえられるほど頭いいの?
高卒警察官に合格した下級の警察官だけじゃなくて国総に合格したエリートのキャリア官僚も犯罪捜査に携わって指示出してる?

215名無しさん (ワッチョイ):2024/08/24(土) 15:12:59 ID:I27U2tfA00
>>214
うまく捕まえられる可能性はあまり高くないと指摘しているが

発信元を隠す、偽装する通信技術を使っているから、頭のいい・悪いや、能力の高低とかで捕まえられるかどうかは決まらないかなと

デジタル空間だけで追跡して捕まえてるのではなく、リアル空間での住宅などへの張り込みを通じて、捕まえられたことはあるね
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230823-OYT1T50127/
ネット情報だけだと、リアルで住居への張り込みをしなければ捕まえられなかったとかの記述はないな

216名無しさん (ワッチョイ):2024/08/24(土) 16:41:57 ID:wTFKxTeo00
オヌヌメ
https://note.com/mosh43/n/n5044053714a6

217名無しさん (ワッチョイ):2024/08/24(土) 16:58:46 ID:I27U2tfA00
>>216
了解です。研究をすれば結構、スロットで稼げることもあるかもしれないですね。私も18歳以上であり、元手もあるのでやってみてもいいかもしれない。(但しこのタイプの遊技は知覚推理と処理速度が問われているため難しいでしょう)
税も、無申告でもできるんだろうが、所得税と住民税は課税されない範囲だろうから確定申告に含めてもいいですよ。国民健康保険税の負担額は増えるね。


ところで、なんでもかんでも政治的に左サイドの人が正しくて、好感が持てるわけではないですね。
極左はラディフェミ→ツイフェミとかフェミ騎士にリンクしてくるし。

2020年頃に、ネトウヨ堕ちしたと伝えられた漫画家の江川達也さんだが、古い時代においてはまじかる☆タルるートくんという、素晴らしい人生哲学の詰まった作品を描いてました。
作曲家のすぎやまこういちさんとか、作家の糸井重里さんとかも、たまにネトウヨとか言われることもあるが、マザー2などの過去の作品での発信を見る限りでは、人間というものをよくわかってるかと。

私はポリコレ支持してるけど、行き過ぎると極左になって中道のバランス取れた人からは敬遠される価値観になってしまいますね。

江川達也さんがまじかる☆タルるートくんで表していた人生観、男女観は素晴らしかったですね。

218名無しさん (ワッチョイ):2024/08/24(土) 17:42:10 ID:wTFKxTeo00
毎朝、規則正しい生活をするためにそのような店に通ってみるのもありよ

そのような店にいくには距離を移動しないといけんからよい運動にもなる

ちなみにそのような店はなぜだか可愛い子が多いんだと高校時代の友人がいってた

219名無しさん (ワッチョイ):2024/08/24(土) 17:51:24 ID:I27U2tfA00
>>218
了解です!!!!!!

府中駅前に、結構大規模にパチンコ・スロットが展開されてますね〜

基本的には男性に接する仕事だから、可愛い子が選択してくることがあるのかもしれないですね。
そういえばガールズバーもあるかな、この前できてた

220名無しさん (ワッチョイ):2024/08/24(土) 17:56:18 ID:I27U2tfA00
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%90%89%E7%94%B0%E4%BA%9C%E5%92%B2&oldid=41762575
現役時代には、かなりの人気が出てた吉田亜咲さんのWikipedia過去版
記事に問題が指摘されているので、そのうち消されるかもしれない。
本人が削除を希望するなら、人権上において削除されるべき内容でもあるしね

>地元でスカウトされ、将来のスター候補として2003年、ファイブスターガールの一員に選ばれ本格的に活動を開始。
>その後、グラビア以外の展開がほとんどなく、2006年頃にフェードアウトするように事実上引退。一時消息不明だったが、事務所の方針で葛飾のパチスロ店でバイトをしながらグラドル、または女優、歌手として芸能界復帰を目指す。
>しかし、2008年初めにパチスロ店が閉店、現在は再び消息不明である。
>その後の本人の話では「事務所とのトラブルが原因である」らしいが内容は定かではないが関係者の話では
>「ヘアーヌードやAV界進出」で亜咲はやる気満々だったが本人と事務所の間で揉めたらしい・・
>(本人談)それと売れない時期の「接待仕事・・」も大変で疲れたらしい。

221名無しさん (ワッチョイ):2024/08/25(日) 10:38:23 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/Zl8KK3tmqJM?si=QHBM6Nb2sixMxAt1

222名無しさん (ワッチョイ):2024/08/25(日) 10:40:17 ID:FvYsYOD600
食べ歩きchをやる気はありませんか?
人が食べてるのを見るのは楽しい😀

223名無しさん (ワッチョイ):2024/08/25(日) 14:35:04 ID:I27U2tfA00
>>222
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/2024082514253162d.png

外でデータ通信量を多く使うのは無理なんだよね
私はケータイ電話回線はメイン回線とSNS工作用サブ回線を二つ契約しているが、鬼ラインモバイルは1回線につきデータ通信料500MB以下だと月額基本使用料がまるっと無料化されるんだ

別に、メイン回線のみ月額で1210円を支払えば5GBまで通信速度制限なしで使えるんだが。
ここんところ金銭価値観の違いだよな
月のうち外出日が多いと、500MB以内に抑えるのが難しいことがあるが、苦しくなってきたらメインスマホはデータ通信を使わず(QRコード決済など最低限のみ)、サブスマホで外出時のSNSなどデータ通信をしてるぞ
2回線合わせて1GB使える、これだと大抵は足りるね。メインスマホだけでやってると苦しい月が出てきて、実際に500MB超えて課金されたことがある。

https://mobile.line.me/event/doublezero-campaign/
楽天モバイルの三木谷は、「正直、ずっとタダで使われても困る」とのことで月1GB以下の無料を廃止したようだが、ラインモバイルはなんでいつまで経っても無料キャンペーン終わらないんやろうな
非常に不思議に思ってるんだが、これは新規契約者がもう流入して来れないからなのかな?

224名無しさん (ワッチョイ):2024/08/25(日) 14:43:50 ID:I27U2tfA00
>>222
配信ではなく、食べ歩きを録画しておき、その後にパソコンで編集して自宅の回線からアップするというスタイルならできないことはないけれど

私の生活環って、基本的に府中駅前のはま寿司、フレッシュネスバーガー、銀だこ、はなまるうどんとかしか組み込まれてないのよね
個人店を利用することはないですね。
私に限ってなくて、平成の終盤から既に個人店にはすごい淘汰圧がかかってるようだが
平成終盤以降もやってこれてる個人店は、高級店だけらしいよ

https://jp.reuters.com/article/world/japan/-idUSKCN1OK10R/
訂正:消えゆく地元の「人情すし屋」 高級店やチェーン店の谷間で淘汰
2018年12月23日午前 3:20 GMT+96年前更新

225名無しさん (バックシ):2024/08/25(日) 22:51:16 ID:/LyTrkTIMM
>>224
そうはいいつつ本音は店内で撮影するのが恥ずかしいからでしょ?

226名無しさん (ワッチョイ):2024/08/26(月) 11:10:13 ID:UFsKQ/IQ00
YouTuberはテンポよく面白い話が出来なきゃ無理だろ

227名無しさん (ワッチョイ):2024/08/26(月) 20:45:09 ID:FvYsYOD600
無言で食べてるところ自撮りして後で編集して音声乗っければ良いじゃないか。

228名無しさん (ワッチョイ):2024/09/01(日) 16:34:16 ID:I27U2tfA00
大手チャンネルに比べれば、未だミジンコのような数だが
私のYouTubeチャンネルって、もともと40人とかそこらの登録者数でやってたんよ
それが今94人まできてる
もちろん多いチャンネルに比べればミジンコだが、ちゃんと動画作っていってもいいかもね。
ただ動画はサウンドエフェクトやビジュアルエフェクト(必須ではないが)、場面や立ち絵の切り替えとかが非常に手に余る。

メンタル、フィジカル共に調子悪いのもある。ただ、頑張って動画作る価値はあるかも。

実を言うとKindle次回作がかなりの割合、完成してて後は終章を書くだけなんだが

気を付ける点としては、Kindle規約にて、その中のコンテンツ(例えば画像、原文ママの文章)の公開は禁止されてるから、そこだけ注意かな
コンテンツ文章の原文ママを紹介するのではなく、主張の要約や言い換えならOKのはず。(本要約チャンネルとかもあるし)

229名無しさん (ワッチョイ):2024/09/01(日) 16:40:28 ID:I27U2tfA00
あとSNSだが、X(ツイッター)はもうダメだろうな

インプレゾンビが暴れまくっていること、
反人権の徒であるイーロン・マスクが支配する世界なので反人権の空間であること

が二つの主な理由。

利用してても害の方が益を上回っている。

ダイレクトメッセージのみのアカウントにするか
リプのみのアカウントにするか

などを検討し、友達からブルースカイに誘われており、他にマストドンとかいうのもあるの知ってる

230名無しさん (アウアウ):2024/09/01(日) 17:07:08 ID:mTzYGpKASa
再チャ板が重くて開かないときがある
サーバが不安定なの?

231名無しさん (ワッチョイ):2024/09/01(日) 17:20:00 ID:I27U2tfA00
>>230
私のパソコン回線から書いている限りでは、そのような挙動はみられないっすね
気になる点としては、重いのは再チャだけですか?他のウェブサイトとの通信はどんな感じですか?

https://www.kddi.com/personal/notice/
https://news.kddi.com/important/news/important_202409011590.html

au携帯電話回線(KDDIによる提供)において台風による通信障害が出ており、あなたのエリアが台風の影響を受けている場合、それかも?

232名無しさん (スプー):2024/09/01(日) 17:23:26 ID:qpsX2MVgSd
再チャ板だけ
AUが原因ではない

233名無しさん (ワッチョイ):2024/09/01(日) 17:53:50 ID:I27U2tfA00
>>232
了解です。
いま、スマホ端末で掲示板のスマホ版ページを開いてみたところ、特に違和感はなかったですね
もう復旧してますか?

234名無しさん (ワッチョイ):2024/09/01(日) 17:55:33 ID:I27U2tfA00
X(ツイッター)はとにかく有害すぎるな 有害なユーザーが悪いんだが

自分の著作(Kindle、YouTube動画)を仮に作っても、Xで公開するかは慎重になった方がいいな

235名無しさん (アウアウ):2024/09/02(月) 07:10:12 ID:FsczAvj2Sa
揚州は2016年から集団生活から離れて外部から集団を眺めてるはずだが
この8年で日本の人権感変わったとおもふ?

236名無しさん (バックシ):2024/09/02(月) 08:22:01 ID:/LyTrkTIMM
日本人は昔に比べ寛容になってきている
若者は親切だし周りにも気を遣う
いわば国民全体の人権意識が向上したということだろう

237名無しさん (ワッチョイ):2024/09/02(月) 18:30:09 ID:I27U2tfA00
>>235
2010年代から、じわじわっと人権感覚低下してきてると思うよ
2014年頃は、まだ結構、日本社会に良心あったと思う

2016年の相模原、トランプ容疑者のアレが大きな契機で、日本の人権感覚は引き裂かれてる

若い世代にも正しい子はちゃんといる。どっちかっていうと、2016年以降において、若い世代よりも中高年の人権意識の低下の方が目立つ。

>>236
もしかすると、若い世代は人権感覚がちゃんとある子がいるが、中高年の人権感覚が怪しいのは、
氷河期世代の不遇と、Z世代の厚遇が関係してるのかもね😱

238名無しさん (ワッチョイ):2024/09/02(月) 19:32:43 ID:FvYsYOD600
氷河期世代以降に就職活動が過酷化した。
過酷な就活チキンレース文化を構築した氷河期世代は後の世代から恨まれてる。
いずれ老人福祉が削減される根拠になるだろう。

239名無しさん (ワッチョイ):2024/09/02(月) 19:36:24 ID:I27U2tfA00
恨むとかじゃなくて、もう既に2025-2040年問題が議論されてるぞ


子ども子育て支援金の徴収も決まってて、これは国民健康保険税の所得割としての新設区分だから、高齢者の年金からも課税されるぞ

240名無しさん (ワッチョイ):2024/09/02(月) 19:40:03 ID:FvYsYOD600
氷河期世代は働き方もチキンレースでそれを後輩、部下に強要したから会社でも快く思われてない。

241名無しさん (ワッチョイ):2024/09/03(火) 08:43:06 ID:FvYsYOD600
就職に失敗して非正規で社会保険に加入できず、給料も低くて国民年金の未納率も高いらしいし、将来的に生活保護費が激増するだろうな

242名無しさん (ワッチョイ):2024/09/03(火) 12:19:57 ID:I27U2tfA00
>>241
就職氷河期世代の退職金の平均額っていくらなんだっけ(退職金なしを含めて平均して欲しい)

243名無しさん (ワッチョイ):2024/09/03(火) 12:23:01 ID:FvYsYOD600
>>242
知らないよ。
ネットで調べることになるから、君が調べたほうがより良い答えが出てくると思うよ。

244名無しさん (オッペケ):2024/09/03(火) 13:43:04 ID:.W2GlZlISr
就職氷河期世代でも正規雇用なら退職金額は前後の世代と変わらないはず。
非正規なら無いのも変わらない。
しかし氷河期世代は第二次ベビーブーム世代と重なり世代人口が多い。
けれど求人数がこの世代だけ増えたなんてことはなかったので、就職が過酷化して早期離職、非正規雇用に移行した人が多かった。
公務員、大企業など恵まれた待遇は定員が数で決まってるからな。
よって、平均額は下がるだろう。給付総額は変わらないが。
これをどう評価するかは人それぞれ。
ちなみに今までの時代では世代問わず大卒で中小企業に就職するよりも高卒で大企業に就職した人のほうが生涯賃金、退職金ともに多い。

245名無しさん (ワッチョイ):2024/09/03(火) 14:48:32 ID:I27U2tfA00
生涯賃銀も退職金も、正直大した価値と意味はない

https://x.com/MOUMOUUSSII
生ごりさんみたいに、生活保護を受給しながら外国人嫁を迎えて子供を作ってる方が、
億円単位で持ってるがソーシャルキャピタルの欠乏してる人よりも幸福度高いだろ

まあ、今後の時代において、生活保護費を国が出したくても出せないという『無い袖を振れない問題』が出ることはあるかもしれんが

246名無しさん (ワッチョイ):2024/09/03(火) 15:15:53 ID:I27U2tfA00
フランス革命期にあった、国立作業所みたいなモンがあれば、そこで労働してもいいんだけどな
資本主義の世界では、そういうものは機能しないっていうか存在が許されないようだ
資本主義における仕事って、需用を満たすものじゃなければならないから
(ちなみに貧困ビジネスのA、Bは論外)

一年間において、一切の株式の確定譲渡益を出さないってのは難しいかもしれないが
所得税と住民税を課税されずに稼げる分は、労働して稼ぎたいな

247名無しさん (ワッチョイ):2024/09/12(木) 18:25:32 ID:I27U2tfA00
某おけいどんのアンチが最近、結構増えてきてるな

人権犯罪を働く徒の息の根を止めてその人生に終止符を打つというても、仮に捕まえられたならそれはできるとしても、
そもそも捕まえられないことがそんな少なくはないか(特に技術上の問題で)

前にも言ったけど、仮に警察が動いたとしても技術上の問題で捕まえられないこともある

某おけいどんに関連するクラは特に人権意識が低いので、積極的に関わらない方がいいな

248名無しさん (ワッチョイ):2024/09/12(木) 18:30:16 ID:I27U2tfA00
富の偏在は危機のシグナル!?
NEW 2024/9/12
石原 順
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/46461?page=1

楽天証券トウシルで、普通の事が載ってた

米大統領選で消費される広告などの選挙費用、2020年は過去最高額だったが、2024年も過去最高額を更新は確実の見通しよね
2028年もまた過去最高を更新するかどうかは、実は今年の選挙結果によるルート分岐によっていて、アメリカがもう終わってしまう場合は2028年の更新はないかもしれない

249名無しさん (ワッチョイ):2024/09/14(土) 15:44:41 ID:I27U2tfA00
少なくとも被雇用者としての賃銀労働はしていないのに、意外にワイのクレヒスは強いと思う

https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/202409141534479e2.png
KDDIカードの枠が、30万円から60万円に上がってたわ
2020年7月頃に取得してから、4年+ くらいの継続使用です。

https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20240914153441bba.png
PayPayカードもすぐに発行してもらえて、50万円の枠が与えられたし

https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20240914153445f38.png
楽天カード 100万円の枠、無料カードとしての上限

https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20240914153442268.png
セゾンカードは、少なくとも被雇用者としての賃銀労働はしてないのに、25万円もキャッシング枠を与えて大丈夫か?とか少し思います。なんで25万円もC枠もらえたんだろう

基本的に私は自分に還流されてくる配当金を増やす目的で、KDDIカードとPayPayクレジット紐づけ決済使ってます。これはKDDIと子バンクの利益を増やすから、法人税も上がって祖国応援や!
楽天カードは楽天市場でNMN買うのだけに使ってて、今月でダイヤモンド会員から陥落する見通しです。
セゾンカードについては、せっかくキャッシング枠25万円も与えてもらってるので、一年に一回、維持のためにショッピング利用して持ち続けます。

250名無しさん (ワッチョイ):2024/09/14(土) 15:56:28 ID:I27U2tfA00
セゾンカード、楽天カードとかは、任意整理をした顧客、または自己解約した顧客には、二度とカードを作らせないとかいうウワサを聞いたことがあります。

他に楽天カードの途上与信は非常に厳しく、日本のクレカでは一番厳しいともいわれる。誰でもバンバン作らせるが、おかしな使い方をしてる顧客もバンバン追放するビジネスモデルという指摘。

私の場合、楽天カードは一番最初に限度額30万円与えられてて、その後に50万円に上がり、このタイミングでキャッシングを覚えてしまってその時にC枠は25万円与えられてた。(全体の50%ということ)
C枠は、その後に15万円→10万円と引き下げられていったが、今も10万円あります。

リボ分割枠については、確かリボ漬けですごくきつかった時期に、全体枠50万円でリボ分割枠も同じ50万円だったのが、たぶん楽天カード株式会社がリボ漬けを見るに見かねて、全体枠を50万円のままリボ分割枠を30万円としました。
その後もリボを返済し続けていったところ、全体枠が100万円に上がりました。次にアルペングループ楽天カード、楽天カード(VISA)を追加しました。最初からあってリボ漬けになってたのはJCBです。

そして、しばらくの間、全体枠100万円でJCBだけ30万円のリボ分割枠だったのが、申請してないが50万円に再引き上げされました。楽天カード株式会社からの信用を取り戻せた感じかな。
クレジットカードのシステム維持するのも、色々と人的コストや機械コストかかるので、持っているカードはちゃんと使って、発行会社に貢献したいところですね。(但し軸はKDDIカードとPayPayクレカ紐づけ決済である)

251クラウド (ワッチョイ):2024/09/15(日) 12:02:03 ID:pl517k3Q00
陽春さん、これだけ競ってる大統領選の話題ないですね笑
いやあトランプしつこいw

252名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 15:56:03 ID:I27U2tfA00
>>251
なんか、このBBSを使っている/見ている方に、米大統領選などのアメリカ政治情報を書くのを快く思わない人がいるそうなのですゾ…
2022の米中間選で、セネト―リパブリカン・プライマリーのどこかの州の支持率データを連投してたらそういうことを言われました。

ただ、流石に今回の選挙は重大事態なので、書いてもいいかもですね。
一日一回程度、更新するのなら問題ないでしょう。

253名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 16:02:23 ID:I27U2tfA00
初心者向け小情報

アメリカ共和党は、二通りの名称があり、うち一つはRepublican Partyというが、もう一つはGOPとも言います。
Great Old Partyの略であり、民主党のような人権擁護と大きな政府よりも、割とジャッキョ(弱肉強食)で小さな政府の共和党こそが、本来の古きアメリカ合衆国の価値観を体現しているものだ
という考え方からの呼称ですね。Democratic Partyを新興勢力であるかのように扱った呼称であります。

そして、SNSでは特にMAGA-GOPという呼び方がすっかり定着しましたね。

254名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 16:09:05 ID:I27U2tfA00
米大統領選では、トス・アップ州で競るのは必然であります。
中々引き離せないですね。

ペンシルヴェニア州が、特に思いのほか青側に寄せられてないって印象ですね〜
よくみてみると、PA州は2016年の米大統領選でも惜敗率が最もマシな部類で、2020の得票率差も小さいですね。ブルーウォールなのに。

2016 赤+0.72%
2020 青+1.16%
今回の世論調査では、±0に近いっすね

255名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 16:12:56 ID:I27U2tfA00
ペンシルヴェニア州は、石炭鉄鋼の労働者が結構多くいるらしいですね。あとはシェールオイルが多く出るから、原油産業に関連する有権者も多いと。
他方でフィラデルフィアやピッツバーグでは、半導体に関連する青系の有権者がいて、石炭鉄鋼と原油系の有権者は赤が多いので、今のペンシルヴェニアはここが拮抗している。

ミシガン州は自動車関連の有権者であり、これはアラブ系ムスリムが結構いるとか。ミネソタ州も自動車産業のアラブ系有権者がいるようだが、ミネソタはミシガンよりも青い色が強いですね。

256名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 16:18:48 ID:I27U2tfA00
4年前は、最も大きく予想結果を外したエコノミストも、今年の米大統領選の特集サイトをオープンしたようですね。
https://www.economist.com/us-election-2024

ここは、重要な運命を決める戦いですし、スレにエコノミスト、ファイブサーティエイト、リアルクリアポリティクスのPollingデータを書いていきますね。

257名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 16:25:52 ID:I27U2tfA00
ちなみに、基本的に極右は選挙戦の最終盤で猛追してきます。
2016年、2020年の米大統領選がまさにそのテンプレ通りでした。

なので、討論会前まで、じわじわと青リードが縮んでいってたのは、今までにはあまり見られない展開だなぁって思いました

2022年のフランス大統領選、ブラジル大統領選でもやはり極右側候補はテンプレに沿った猛追を見せた。
2023年のトルコ大統領選は(そもそもまともなメディアしてる国家じゃないのだが)エルドアンがクルダルチオール氏に対し一時期大きなビハインドだったのだが、逆転して再選してました。
それらを踏まえると、2023年のスペイン総選挙で、極右が最終盤で失速し、中道左派の与党が善戦したのは相当意外な結果でしたね。

258名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 16:30:27 ID:I27U2tfA00
https://www.economist.com/interactive/us-2024-election/prediction-model/president/

エコノミスト誌では、州ごとのPollingデータは有料会員限定の配信になってるようなので〜
ファイブサーティエイトとリアルクリアの2サイトでいいかな

259名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 16:41:59 ID:I27U2tfA00
https://www.realclearpolling.com/maps/president/2024/no-toss-up/electoral-college
米大統領選趨勢 リアルクリアポリティクス
全米 青+1.8
トス・アップ州総合 青+0.2
MI 青+0.7
WI 青+1.2
PA 青+0.1
GA 赤+0.3
AZ 赤+1.3
NV 青+0.9
NC 赤+0.1
ノー・トス・アップMAP ハリス276:トランプ262


https://projects.fivethirtyeight.com/polls/president-general/2024/national/
米大統領選趨勢 ファイブサーティエイト
全米 青+2.6
トス・アップ州支持率
MI 青+1.5
WI 青+2.6
PA 青+0.5
GA 赤+0.8
AZ 赤+0.7
NV Even
NC 赤+0.5
連邦議会選趨勢 青+2.1

260名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 16:56:38 ID:I27U2tfA00
ちなみに、私は2021年のヴァージニア州知事選挙を受けて、MAGAヤンキンが悪さして次の大統領選ではヴァージニア州が赤くならないかって心配してました。
ファイブサーティエイトに、2021年の9月に「GOP might won Virginia Gov」とかいう記事が出た時点から、ずっと気にかけて追ってたが、最終的にはヤンキンが競り勝ってしまいましたね。

今夏のバイデン大統領の撤退前では、実際にヴァージニア州とミネソタ州は危なくなりかけたが、今のところ持ち直してますね。
ヴァージニア州を勝つのは、そもそも大統領選での民主党側勝利の前提みたいなモンだから、前提を欠いたら話になりません。

知事は、大統領選の勝者選出に結構影響する説があり、2022年の中間選ではネヴァダ州知事がMAGA-GOPに取られてしまったのは痛かったと、当時も書いています。
アリゾナ州知事の座は青側が獲得でしたね。今年の大統領選の勝者も、同じ色になるのかな

ノースカロライナ州については、ロイ・クーパー知事が、知事パワーで青くできないのかなって思ってたけど、あまり一筋縄ではいかないみたいですね。

261名無しさん (ワッチョイ):2024/09/15(日) 18:03:32 ID:I27U2tfA00
あとグレーター・アイダホ問題も、2021年頃から観測しています。

オレゴン州の、アイダホ州に近いエリアでは、アイダホ州同様に共和党が強いのに、
オレゴン州の都市部エリアの人口が多いせいで、全州では割と強めの青い色になってますね。

「我々の近くのエリアは、総じて圧倒的に共和党に投票しているのに、何故州は民主党の選挙人を送り出すんだ!!納得いかん!」ってな感じで

262クラウド (アウアウ):2024/09/15(日) 18:26:27 ID:1pE.hdBcSa
お疲れ様です!!

現状と2020を比較して

・トランプに有利な点
1.世論調査で2020バイデンに比べてハリスとの支持率の差が小さい

2.黒人、ヒスパニック、若年層の支持率も2020バイデンに比べて差が小さい

・ハリスに有利な点
1.2022選挙では2020選挙と異なり、実際の結果は世論調査より青に大きく振れた
→世論調査に現れない隠れトランプは2020より少ないかいないかも。青が多い若年層が全く世論調査の電話に出ないことと併せて、今回も世論調査より青に振れる可能性もある。

2.2020は民主党はコロナの影響で地上戦がほとんどできなかったが、今回はガッツリ地上戦やれてる

3.選挙資金、地上戦の運動量とも民主党が圧倒している。ハリスの集会は超満員。

4.共和党のヴァンス副大統領候補がとにかく不人気で特に女性からの評判が悪い

5.トランプの認知症の悪化、討論会の敗北、飽きられ。トランプの集会はガラガラ。

6.トランプがルーマーというアタオカ女を愛人にして(犬猫発言はルーマーが出所)
側近の言うことを全く聞かないためトランプ選対が分裂気味、活動も不活発

現状はこんな感じですね。

トランプは4年前よりさらに狂ってるのでハリスに当選してほしいですが。

263名無しさん (ワッチョイ):2024/09/16(月) 11:17:14 ID:I27U2tfA00
>>262
バイデン大統領は、前々から民主党大統領としては異常にヒスパニックの支持が弱いとされていました。ハリスさんもそれを引き継いでいます。
また、ヒスパニックの内容としては、特にキューバの失敗などをみてるアメリカ東部、南部、南東部のヒスパニックは思いのほか、中西部や西部のヒスパニックよりも青に寄ってなく、赤を比較的支持しているそうです。
その典型なのがフロリダ州はヒスパニックであり、2016年頃からフロリダはヒスパニックが台頭とか言われてたが、それらは思いのほか、共和党を支持していました。
ちなみにバイデン大統領の黒人からの支持は、民主党大統領としては歴代最低クラスらしいですね。まー、人種間で支持に差が出にくくなってるのでは?共和党を支持するWASPってのも減ってそうだが。

2022年の米中間選については、人工妊娠中絶に権利に関連した「共和党側のオウンゴール」とも指摘されます。要は敵失と。
その割には、2023年の米国選挙の日(11月の最初の月曜を迎えた次の火曜)では、民主党は当然だが2023年州知事選となる赤い州の知事の座を得ることはできなかったが、
思いのほか、それ以外の投票では健闘して勝利したと、米民主党からのニュースレターが来ました。
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20240916110413142.png

Voters vote. Polls don't.(有権者が投票をするのです。世論調査が投票するのではない。)ってのが記憶に残ってますね。


そういえば、トランプ被告とメラニアって離婚するんですかね。ルーマーのやつって、不貞関係では?メラニアは許容してるのかな。

264クラウド (アウアウ):2024/09/16(月) 11:25:52 ID:NZhY5zVgSa
>>263
そのバイデンよりハリスはヒスパニックと黒人の支持が弱い。

トランプのハイチ移民の犬食ってる発言を好機とみて、ヒスパニックにめちゃ広告費打つみたいですが

265名無しさん (ワッチョイ):2024/09/16(月) 11:36:52 ID:I27U2tfA00
>>264
了解です!!!!

ここで言っても選挙に影響ゼロだと思うから言うけど、
ハリスさんは口が悪いとか、オフィスの職員が辞めていく人が多いとか言われますね。(トラポチ古森義久の言)
もともと、検察官という職の出身なので、ある意味では人を攻撃することを職務としていたのだが

っていうか、流石に4年経つと、夜のBS報道や昼の地上波に出てくる米大統領選のコメンテーターも、世代が少し入れ替わりますね。
トラポチの二大巨頭は古森義久と木村太郎だが、木村太郎そろそろ年齢上において身体がヤバいとかあるのかな、あまりテレビに出てないですよね
古森義久83歳、木村太郎86歳で、そろそろお迎え来るレベルかもしれません。

最近では、前嶋和弘とか中林美恵子、海野素央さん、小谷哲男さんが日本人の番組コメンテーターとしてはメインですね。

266クラウド (アウアウ):2024/09/16(月) 12:26:32 ID:NZhY5zVgSa
>>265
木村太郎がトランプピンチとか言い出しましたねwww
パワハラの話は第1期トランプ政権閣僚ほぼ全員にendorseされてるトランプが相手なら争点にもならんですw
得票にも何の関係もないですが

267クラウド (アウアウ):2024/09/16(月) 12:28:20 ID:NZhY5zVgSa
>>265
木村太郎がトランプピンチとか言い出しましたねwww
パワハラの話は第1期トランプ政権閣僚ほぼ全員にendorseされてないトランプが相手なら争点にもならんですw
得票にも何の関係もないですが

です。一つ上の投稿はあぼんしてくださいw

268名無しさん (ワッチョイ):2024/09/16(月) 13:17:16 ID:I27U2tfA00
>>267
了解です!削除は削除痕跡が残るので、大きな問題がある投稿以外はそのままのスタンスです!
アメリカにはDemsとMAGA-GOPと本来のGOPがいるはずなので、そもそもMAGA-GOPとGOPは同じではないはずですね。政治的主導権はMAGA-GOPが乗っ取ってしまったが

ところで都市部のマクドナルドでノーマル月見バーガーとビッグマック食べたら1020円ってきついですね😱
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20240916130043706.jpg

クッソ古い話をしてすみませんが、2010年頃はビッグマックはクーポン適用価格で200円、通常価格では300円くらいだったはずなのに
都市型店舗価格なので、それ以外の店舗より少し上乗せはされてる。
国民の生活がそりゃきついって、特に低賃銀労働者と生活保護世帯、年金受給世帯とかはマクドナルドまともに行けないですよね

はま寿司のサーモン100円+消費税ってのもいつまで維持されますかね

防衛費増額と社会保障費を拠出する必要はあるので、自民党の展開してる今の税と社会保険料の負担に特に反対はしてません。
子ども子育て支援金は、国民健康保険税の新設区分として創設っすね(私も課税を逃れられません)
所得税と住民税は私は関係ないが 消費税は維持または引き上げ容認、法人税は維持または引き下げ支持 です

269名無しさん (スプー):2024/09/16(月) 14:16:22 ID:BG3ubxkYSd
陽春の大統領選挙の説明はとても分かりやすい
有料級レベル

270名無しさん (ワッチョイ):2024/09/16(月) 14:31:01 ID:I27U2tfA00
>>269
あり!!

271名無しさん (ワッチョイ):2024/09/16(月) 17:46:07 ID:I27U2tfA00
トランプ氏暗殺未遂容疑者、SNSでウクライナ・民主主義に言及
By Gram Slattery, David Lawder
2024年9月16日午後 4:28 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/us/DKFJ3LK3FJPSRKBHCPKBEQFWYI-2024-09-16/

↓ 今年の1月にも、こういうブログ記事書いてましたね(夢の日記記録) 武力によってしかヒトラーやムッソリーニは取り除けなかったので

人類のために、トランプを殺害した夢を見た
2024-01-28(06:27)
https://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1749.html


ただ、暴力に訴えたイメージは無党派層の票を得る上では失点かなと😱

272クラウド (ワッチョイ):2024/09/16(月) 18:27:38 ID:a2ckqlXg00
>>271
どうですかね?暗殺未遂は2回目だし、動機が報道されればトランプがロシアの手先だとわかっていいかもですよ笑

273名無しさん (ワッチョイ):2024/09/16(月) 20:27:06 ID:I27U2tfA00
なるです!!

他に、ヒトラーとムッソリーニとの関連で、こういう記事も書いています。

ヒトラーやムッソリーニは武力でしか取り除けなかった。では今回は?トランプが作り出した全世界的な人権軽視の潮流と、これからの世界と、内憂外患の日本の行く末について
2024-07-15(22:02)
https://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1862.html

274名無しさん (ワッチョイ):2024/09/18(水) 11:46:41 ID:I27U2tfA00
https://projects.fivethirtyeight.com/polls/president-general/2024/national/
米大統領選趨勢 ファイブサーティエイト
全米 青+2.9
トス・アップ州支持率
MI 青+1.8
WI 青+2.8
PA 青+0.7
GA 赤+0.4
AZ 赤+0.4
NV 青+0.6
NC 赤+0.2
連邦議会選趨勢 青+2.2

https://realclearpolling.com/maps/president/2024/no-toss-up/electoral-college
米大統領選趨勢 リアルクリアポリティクス
全米 青+1.8
トス・アップ州総合 青+0.1
MI 青+0.7
WI 青+1.2
PA 赤+0.2
GA 赤+0.2
AZ 赤+1.3
NV 青+1.2
NC 赤+0.4
ノー・トス・アップMAP トランプ281:ハリス257

275名無しさん (ワッチョイ):2024/09/19(木) 18:26:48 ID:I27U2tfA00
https://projects.fivethirtyeight.com/polls/president-general/2024/national/
米大統領選趨勢 ファイブサーティエイト
全米 青+3.3
トス・アップ州支持率
MI 青+2.5
WI 青+2.7
PA 青+1.9
GA 赤+0.4
AZ Even
NV 青+1.1
NC 青+0.1
連邦議会選趨勢 青+2.1


https://realclearpolling.com/maps/president/2024/no-toss-up/electoral-college
米大統領選趨勢 リアルクリアポリティクス
全米 青+2.0
トス・アップ州総合 青+0.1
MI 青+1.0
WI 青+1.1
PA 青+0.6
GA 赤+0.7
AZ 赤+1.3
NV 青+0.5
NC 赤+0.4
ノー・トス・アップMAP ハリス276:トランプ262

276名無しさん (ワッチョイ):2024/09/20(金) 10:54:43 ID:I27U2tfA00
私が2022年頃に指摘していた、

「中国が、2024年の米大統領選の秋シーズンに、台湾有事を起こす」ってな指摘内容は外れそうですね。

政権与党の民主党が、選挙戦に必死な状態なので、台湾有事が起きたら対応できない ってなことを踏まえて発言してたんだけど、
おもいのほか、中国も最近は比較的静かですね。鹿児島の領海侵犯とかはやってるようだが。
フィリピンとの小競り合いもしているが、本気でゴリゴリとやってる気配はない。

2023年頃から、中国経済がガクンと失速しているようだが。

277名無しさん (ワッチョイ):2024/09/20(金) 10:59:21 ID:I27U2tfA00
自衛隊の学校で、特に極右の学生が増えてて色々問題になってるって、一年くらい前から知ってます

日本の自衛隊は色々、育成期間の候補生からして困った状況になってるみたい

278名無しさん (ワッチョイ):2024/09/20(金) 11:43:23 ID:I27U2tfA00
トランプ全く関係ないと思うけど、

2019年のトランプ政権終盤の時期には、中国人の日本に対する好感度は最高を記録してて、中国人の日本観光数が最大を記録していたようである。


2012年とかの頃は、中国の街中で日本語話してると危なかったようだが。

まあ単純に中国人を十把一絡げにみるのではなく、色々な人がいるってことで
どっちかっていうと一般の中国人は、中国共産党による支配統制の被害者ともいうことができ、中国共産党員の中国人でも、相互監視の中でマトモに意見を言えないとか被害者的側面が結構あるみたい

最近、中国人の知識人階級が東京に結構集まってて、100年前と似たようなことをしようとしてるみたいでもある。
100年前との相違点は、今は中国共産党政権は「海外警察」を運営してて、それを妨害しようとしてますね

279名無しさん (ワッチョイ):2024/09/20(金) 11:47:39 ID:I27U2tfA00
一年くらい前で見たニュース映像で、

中国人の若い女の子が、日本の浴衣を着て街を歩いていたところ、
中国人の警察官が「国家ナントカ罪だ!署まで来なさい!」とか言って、自国民の女の子の腕を引っ張って署まで引きずって行ってた映像が記憶に残ってる😱

年齢性別でどうこう言うつもりもないが、自国民の女の子が、日本の浴衣を着ていたからって街中でそんな乱暴狼藉する?フツー

280名無しさん (ワッチョイ):2024/09/20(金) 13:05:31 ID:I27U2tfA00
私は2022年の米中間選を終えた段階で、2024の米大統領選での、
フロリダ州の得票率差は赤+8%
テキサス州の得票率差は赤+5%

と読んでいました。ところが、思いのほか、差がついてないっすね。
https://projects.fivethirtyeight.com/polls/president-general/2024/florida/
フロリダ 赤+4%ちょい
テキサス 赤+5%ちょい
ですね。
見てる間に更新されたかもしれんが、さっき見た時にはフロリダ3%台で、テキサスも5%台中盤でした。

まぁ流石に大統領選では赤いんだろうけど、テキサスの上院議員のテッド・クルーズが敗れるとの調査が出てきましたね。

https://projects.fivethirtyeight.com/polls/senate/2024/texas/
テッド・クルーズってもうかなり長年、上院議員を続けてきたキャリア議員ですやん
もし負けたらウケますね。

2022年の中間選のフロリダ州知事選で、ディサンティスがクリストに大敗するとの調査結果もあったが、怪しげなメディアでしたね
https://projects.fivethirtyeight.com/polls/governor/2022/florida/
The Political Matrix/The Listener Group ってやつ

今回は、モーニングコンサルトがテッド・クルーズ負けるとの調査を出してます

281名無しさん (ワッチョイ):2024/09/21(土) 08:55:40 ID:I27U2tfA00
>>277
https://x.com/search?q=%E5%B9%B9%E9%83%A8%E8%87%AA%E8%A1%9B%E5%AE%98%E9%A4%8A%E6%88%90%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%A0%B4&src=trend_click&vertical=trends

トレンドになってた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板