したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

健康スレ

1名無しさん (アウアウ):2024/01/13(土) 00:47:39 ID:W4SR1i7sSa
高齢化が進行するここで必要なトピックに思います😊
健康を維持していくための情報共有と意識向上スレです!

63名無しさん (ワッチョイ):2024/02/12(月) 18:43:09 ID:LaKcQSZM00

https://gendai.media/articles/-/118921

激怒型認知症  😡

64名無しさん (ワッチョイ):2024/02/12(月) 21:31:19 ID:FvYsYOD600
>>62
そうやって食べるんですね。
ジャガイモと思ってベーコンと炒めて食べました。

65名無しさん (ワッチョイ):2024/02/14(水) 03:45:26 ID:LaKcQSZM00

https://news.yahoo.co.jp/articles/330da5d9ee471258b7902b70476fcc5096ed0e78

高齢精子 〜〜⚫ のリスク


これ、年齢関係なく若い精子でも親がそれっぽい人だとなりやすいのでは?🤔

理系高学歴や医学系高学歴や文学部高学歴とかに多そう

逆に土方系の親からは産まれなさそう

66名無しさん (アウアウ):2024/02/14(水) 09:59:31 ID:QcgcoVasSa
>>65
この結果はウェーイ!男でも高齢になると自閉症児を生む可能性を示唆するね。

67名無しさん (アウアウ):2024/02/14(水) 10:03:26 ID:QcgcoVasSa
>精子を卵子に直接注入する授精技術「卵細胞質内精子注入法(ICSI、イクシー)」を使ったマウスの子に行動異常がみられたり、子は正常にみえても孫以降の世代に形態の先天異常が起きたりした

これは差別を生まないか?

68名無しさん (アウアウ):2024/02/14(水) 10:12:45 ID:QcgcoVasSa
>生殖補助医療をめぐり「従来考えられていたよりも、リスクが次世代以降に伝わっているかもしれない。インビトロに(体外に)取り出したり、ましてやICSIで針を刺したりする方法でないことが、次世代の健康のために重要と考える」と提起

69名無しさん (アウアウ):2024/02/14(水) 10:16:04 ID:QcgcoVasSa
これはマウスでの結果ですが、人でも体外受精のデータが蓄積されて問題あるようなら、体外受精は規制されそうですね。

70名無しさん (ワッチョイ):2024/02/14(水) 17:45:23 ID:LaKcQSZM00
チンポをマンポに直接射精なら別のデータがでそう

マウスの年齢が20ヶ月は人間なら55歳くらいらしい

71名無しさん (ワッチョイ):2024/02/14(水) 18:46:20 ID:FvYsYOD600
生殖は神の領域ってことですね😃

72名無しさん (ワッチョイ):2024/02/14(水) 19:23:47 ID:LaKcQSZM00
人工授精だと魂が入らないのかも
クローン人間みたいな

73名無しさん (ワッチョイ):2024/02/14(水) 21:58:09 ID:Yizrxk3w00
実験室内で本来と同じ条件に揃えられるわけないからな🤔
人工子宮なんか夢のまた夢で現状だと全く不可能性な話😇

74名無しさん (ワッチョイ):2024/02/15(木) 08:35:37 ID:FvYsYOD600
我々は男性更年期障害対策もしないといけない年齢だね😨
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1244.html

75名無しさん (オッペケ):2024/02/20(火) 07:44:55 ID:lWNWeUJwSr
アメリカでフェンタニル乱用が社会問題化してるらしい。
陶酔効果はヘロインの50倍らしい。
これも含めダウナー系薬物がなぜ日本で流行らないかは不思議だよね。

76<削除>:<削除>
<削除>

77名無しさん (ワッチョイ):2024/02/29(木) 20:45:18 ID:FvYsYOD600
坐骨神経痛が辛い。
医療用麻薬の大幅解禁を求めたい😭

78名無しさん (ワッチョイ):2024/03/01(金) 23:00:15 ID:LaKcQSZM00

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2623a58b4804ed1d93badb1d9047cdbba7d387

昔の造影剤怖いな🤔

79名無しさん (ワッチョイ):2024/03/04(月) 16:30:15 ID:LaKcQSZM00

https://twitter.com/shadow11d22a33n/status/1764463248127005080

ガンの90%は治る

80名無しさん (ワッチョイ):2024/03/04(月) 22:47:22 ID:FvYsYOD600
潔癖症が悪化して外出先で便座に腰掛けられない。

81名無しさん (ワッチョイ):2024/03/05(火) 07:12:05 ID:I27U2tfA00
>>80
行き過ぎ

82名無しさん (ワッチョイ):2024/03/05(火) 08:53:39 ID:FvYsYOD600
だから精神病院に通院してる。

83名無しさん (ワッチョイ):2024/03/05(火) 09:58:23 ID:I27U2tfA00
認知の問題だから、精神科のサポート範囲じゃない気がしますね

84名無しさん (ワッチョイ):2024/03/05(火) 09:59:15 ID:I27U2tfA00
人と会う上で、1時間程度の飲食店の順番待ちも待てないというのも、一般的な認知ではないと思う

85名無しさん (ワッチョイ):2024/03/05(火) 19:19:15 ID:FvYsYOD600
1時間は待てないでしょ。

86名無しさん (ワッチョイ):2024/03/05(火) 19:21:56 ID:FvYsYOD600
どうしても我慢できないときは以前はトイレットペーパー折り重ねて便座に敷いて座ってた。

87名無しさん (ワッチョイ):2024/03/06(水) 12:53:56 ID:FvYsYOD600
ハロワで年間休日60日台の求人を見かけたことがある。
これでは週一と盆正月しか休みがないと思う。
こんな過重労働で健康を維持して文化的で人間的な生活が送れるだろうか。

88名無しさん (ワッチョイ):2024/03/06(水) 13:02:14 ID:I27U2tfA00
>>87
変な状態ですね

今は、被雇用者がどんどん雇用者にモノを言える時代のはずですよ

89名無しさん (ワッチョイ):2024/03/06(水) 13:04:11 ID:I27U2tfA00
>>85
日常的に会ってる人と1時間待つのが難しいのならわかるが、

ネットから会ってリアル初対面の人とで1時間待てないってのは変に思う

90名無しさん (ワッチョイ):2024/03/06(水) 18:22:09 ID:FvYsYOD600
根にもってるね😅
こんど奢るから許してちょ🍣

91名無しさん (ワッチョイ):2024/03/06(水) 18:22:50 ID:FvYsYOD600
>>88
世の中は主張できる人たちばかりではないからな🤔

92名無しさん (ワッチョイ):2024/03/06(水) 18:30:38 ID:I27U2tfA00
>>90
それほど根に持ってない!
特殊な価値観、自分とは違う見方の人もいるんだな〜って感じに記憶してるのっさ

>>91
色々ありますね。

93名無しさん (ワッチョイ):2024/03/07(木) 12:33:56 ID:FvYsYOD600
>>88
高齢者がこういう求人に応じるんだろうな。
歳とるほど就労が困難になるからな。
定年後再雇用なんてのも足元みた制度だよ。

94名無しさん (ワッチョイ):2024/03/07(木) 13:12:56 ID:I27U2tfA00
資産を作れてない高齢者も悲惨だが
家族を作れてない高齢者も悲惨ですね

孤独・孤立が現代人類文明の最大の問題だって言われてるけどね
私も、後者が大きな問題になってくるでしょう

95名無しさん (ワッチョイ):2024/03/07(木) 18:21:59 ID:FvYsYOD600
資産の寡多や孤独は本人の力でどうしようもできない要素が多いので、あまり考えないほうが良いよ。

96名無しさん (ワッチョイ):2024/03/10(日) 19:51:54 ID:LaKcQSZM00

https://twitter.com/N4er5BANKPkQFQe/status/1766121321472360556

重曹と癌

97名無しさん (ワッチョイ):2024/04/18(木) 18:54:11 ID:FvYsYOD600
中性脂肪400😭

98名無しさん (ワッチョイ):2024/04/19(金) 12:16:22 ID:I27U2tfA00
>>97
正常な数値のレンジは、どれくらいなんだ?

99名無しさん (ワッチョイ):2024/04/19(金) 13:59:34 ID:I27U2tfA00
中性脂肪の基準値(正常値)は、空腹時30〜149mg/dLです。 中性脂肪値が空腹時150mg/dL以上、または非空腹時175mg/dL以上の場合、「高トリグリセライド血症」と診断されます。 ※「空腹時」とは、水やお茶などカロリーのない水分摂取を除いた10時間以上の絶食を指します。


大丈夫か?

100名無しさん (ワッチョイ):2024/04/19(金) 18:47:00 ID:FvYsYOD600
生活改善か、死か。

101名無しさん (ワッチョイ):2024/04/19(金) 20:06:16 ID:I27U2tfA00
生活改善って話じゃなくて、薬剤で対応すればいいやん

102名無しさん (ワッチョイ):2024/04/20(土) 17:22:36 ID:FvYsYOD600
生活改善で下がるんで、薬は飲みたくない。

103名無しさん (ワッチョイ):2024/04/20(土) 17:30:02 ID:FvYsYOD600
BMI20で週1ランニング、週2筋トレしてたときは中性脂肪30台だった。

104名無しさん (ワッチョイ):2024/07/02(火) 22:34:17 ID:FvYsYOD600
救急隊員が見た『生きていてはダメな奴』
https://hamusoku.com/archives/10768548.html

105名無しさん (ワッチョイ):2024/08/12(月) 08:49:25 ID:I27U2tfA00
私は医師ではないし、常識レベルの医学知識も基本的には、ないのっさ

しばらく前に、脳梗塞をやってしまったお医者さんの人がいて、私は「闘病ファイト!」と安易に励ましたのであるが、
「事実上、人生終わった奴に対して闘病ファイトとか言ってたよな」との不躾だったとの評定が行われた。

脳梗塞やると、脳細胞が部分的に死ぬから復旧できなくなるとか、常識レベルで知ってるもの?
神経細胞は他の部分の細胞と違って、出生後に新たに作られないから、ここに感染するウイルスが厄介なのは知ってるんだ(日本脳炎、狂犬病など)

脳梗塞は極端なメジャー病気ではないから、家族にそうなった人がいる人以外はなかなか知らないのでは

自分は腰椎圧迫骨折の重いタイプのやつをやったが、脳梗塞はもっとずっと深刻なんやな
腰椎圧迫骨折もかなりきついが、脳はまだ欠いてないし、体も致命的に動かなくはならないので、人生終わるまでは行かない。
が、脳梗塞は中枢の脳が機能を欠いてしまうので、文字通り人生終わるという説が主流なのね😱

106名無しさん (スプー):2024/08/12(月) 09:12:28 ID:K1uAnYRESd
良スレ

107名無しさん (オッペケ):2024/08/12(月) 13:18:11 ID:z2ncgGz6Sr
>>105
脳梗塞の知識を問われてるのでは無いと思う。

108名無しさん (スプー):2024/08/12(月) 14:03:02 ID:FtF4xnNQSd
>>105
陽春は悪くないと思うぜ

109名無しさん (ワッチョイ):2024/08/12(月) 14:17:05 ID:I27U2tfA00
>>108
あり;;

110名無しさん (スプー):2024/08/12(月) 18:52:28 ID:hMa1afrASd
本人から「不躾」って言われた訳じゃないんでしょ
闘病を応援するのは悪くないぞ
ドンマイです

111名無しさん (ワッチョイ):2024/08/12(月) 22:11:22 ID:I27U2tfA00
ありがとうございます!!

112名無しさん (オッペケ):2024/09/10(火) 14:50:14 ID:k7lh/3SYSr
糖尿病患者の平均寿命は男性69歳、女性72歳。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板