したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人生が詰みそうなのになんもしてない4人目

1 (ワッチョイ):2023/12/18(月) 16:22:59 ID:MsljubMQ00
ここは人生が詰みそうなのになんもしてない>>1が適当につぶやくスレですが、誰でも自由に書き込んでください( ^ω^)

110名無しさん (ワッチョイ):2024/01/10(水) 19:15:39 ID:YQCH4TuE00
>>105
Brave ブラウザが元にもどったから、レスの間にちょこちょこ入り込んでくるエロ漫画の広告はブロックできている
-あわせて読みたい-
以下の広告は出ている

>>106
楽天証券は楽天銀行から引き落としされている
SBI証券はSBI新生銀行から引き落とし
2019年の旧NISAを売った分を含めて楽天銀行にお金があるので楽天銀行の特定口座でウエルシア買ってしまった
時間があると考えなしに衝動買いしてしまう

SBI銀行には前から150万円くらいあったから、そのお金でAGC をSBIの新NISAで買った
楽天経済圏からSBI経済圏に引っ越すために、三井住友カードを作り、先日、三井住友銀行のネット口座も開設した
株上がり過ぎだよね
JTの配当利率が5%切ってしまったよ

111名無しさん (ワッチョイ):2024/01/10(水) 19:21:09 ID:YQCH4TuE00
>>108
自動車保険にロードサービスがついているんですね
親の車なので親が保険もJAFも払ってます
JAFは家族会員です
ロードサービスは無料でした

そろそろ2時間経ちます
やっと家に帰れます

112名無しさん (ワッチョイ):2024/01/10(水) 21:34:40 ID:T28bvPmQ00
儂は古いバッテリーを車に積載してエンジンかからなかった時はそれ繋いでかけてましたよ😓
劣化した車のバッテリーなんかそのくらいしか使い道ないですので…

113名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 04:18:17 ID:T28bvPmQ00
Yさんが結婚することになったら皆でリモート結婚式挙げてやりたいな😃

114名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 06:09:01 ID:I27U2tfA00
>>109
電池は、今の時代を生きていく上では知識必須ですからね!
ケータイ電話の電池も、知識はあった方がいい
2000年代よりは格段にマシになったけど、今のスマホでも無思慮に使ってると寿命は早まっちゃうから

>>110
楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジを深く繋いでるんですね
私は、一番浅い段階でしか繋いでないから、楽天銀行の残高で楽天証券の株買いをできるような設定にはしてないです

115名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 06:46:28 ID:BZCzeleM00
>>112
なるほど、さすがです
古いバッテリーに繋ぎ直す技術を身に付けたいし、車の仕組みの理解から始めなくては
うちは、親も自分もエンジンルームほとんど見ないし、洗車もめったにしないし、ほったらかしです
埃が目立たないシルバーの車を毎回買ってます
前回、バッテリーあがりの時は、隣の人に助けてもらってエンジンかけました 10年近く前のことです

116名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 07:55:38 ID:BZCzeleM00
>>114
今の時代を生きていくために必要な知識ですね 
ありがとう!
iPhone15には、充電を80%でやめることができる設定があったので、早速、上限80%に設定しました
今までは上限無しに設定されていて、100%まで充電していました
楽天銀行と楽天証券でマナーブリッジしています
買い付け余力は楽天銀行の残高を含めて計上されます
マナーブリッジをすると楽天銀行の年利が0.1%になります
SBI証券とSBI新生銀行と繋げるSBI新生コネクトにすると、他行への振り込みが無制限無料になります
普通預金の金利も楽天銀行と同じ0.1%になります

117 (ワッチョイ):2024/01/11(木) 08:38:10 ID:MsljubMQ00
>>93
里見香奈くんが結婚してしまったのはニュースでチラッと見たけど、千田翔太くんも結婚してたんだね( ^ω^)

調べたら、千田くんは奥さんの姓になって中村翔太になったらしいね。
理由は奥さんの真梨花くんを千田の姓にすると「血溜まりか!」になってしまうからそれを避けたみたい(^ω^; )

愛称が「血溜まり」というのも漫画みたいでおもしろそうだと思った(^ω^ )

118名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 09:02:25 ID:YQCH4TuE00
>>117
血溜まりか 
面白いかも そういう理由でしたか
里見さんは福間姓になって、女流名人戦戦ってますね
里見さんの夫になる人は常に里見香奈の夫として見られてしまうから、福間姓にするの良かったと思う
確か妹は先に結婚していて、里見姓で仕事しているんじゃないかな
調べてないけど

119名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 09:05:05 ID:YQCH4TuE00
調べたら妹は川又姓になっていた

120 (ワッチョイ):2024/01/11(木) 09:09:50 ID:MsljubMQ00
>>100
インターネットを見るのは基本的にはBrave使ってるけど、2chやこの掲示板を見るのにはChMateっていうアプリを使ってるよ( ^ω^)!

俺も昔は普通のブラウザで広告まみれのwebページを見ていたけど、Braveに慣れてしまってからはもう広告ありの環境でインターネッツするのは無理になったかもしれないぜ(^ω^; )

121名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 12:47:36 ID:I27U2tfA00
>>116
基本的にはリチウムイオン二次電池は満充電付近と過放電状態は避けた方がいいとされているけど、
それも最近では電池の電極材料などを格段に技術革新して、2010年代前半とかよりははるかに満充電、過放電をしてもバッテリーはもつようになりましたよ
2010年代前半までのケータイ電話なんて、充電しながら使うなどしてれば一年でバッテリーもたなくなってたもの

最近のケータイ電話は、充電しながら使ってもそんな急速なバッテリー劣化はしないんだよね 電極材料などを技術革新したからね!
今の電池技術なら、80%止めの設定も使わなくてもいいかもしれない。もちろん、使った方がよりバッテリーは長持ちするけど、外出時間が長くなる事が想定される場合、普通に満充電してもいいですね
安いAndroidOSのスマホには、充電を80%で止める設定はないが、基本的に93%とか94%まで充電しててもそんな気になる劣化してないです

私も楽天証券と楽天銀行マネーブリッジして繋げているが、一番軽い繋げ方で、単純にリアルタイム出入金ができるようにしてるだけです
スイープ設定と、楽天銀行の残高を証券で買い付けに使えるようにはしてない

>>120
そのアプリですね。本来的には、スレが1000レスでそれ以上書き込めなくするのではなく、2000レスか3000レス収容できるようにしたいんだけど、
アプリで見てる人がいて、アプリから使ってる人は1001レス以上には対応できないから、しぶしぶ1000レス上限設定にしてるんだよね
したらばBBSのスレッド存在可能数も有限だから、本来は続く系統のスレは、2000レスか3000レスか4000レス収容にしたいんだよね 1万まで拡張できるが、1万は流石に可読性に問題が出てくる

122名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 13:16:25 ID:m9tUeiJU00
スマホの代替え機にデータ移行したけど疲れた😫
修理終わったらまたやらなきゃならんと思うとゲンナリ

123名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 15:20:54 ID:kR.aCux200
画面破損と外装交換が16500円で修理てきるみたい
ソフトバンクからレンタルして使うプランだけど
恐らく自動的に保険加入されてるんだろうね
普通に修理したら数万円はかかるよタッチパネル交換は
レンタルプランは発達障害にとってはいいかも🤔

124名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 15:30:58 ID:kR.aCux200
丸亀製麺のかけ並はコスパいいな☺
朝はすき家のまぜのっけご飯、昼は丸亀製麺のかけ並
夜はコンビニの廃棄弁当でいくと食費が一日600円位になる
かなり節約できるよな😃

125 (ワッチョイ):2024/01/11(木) 15:43:10 ID:MsljubMQ00
>>118
おだくんと結婚して「おだまり!」になるというネタはよく聞くけど、血溜まりになるのはちょっと珍しいよね( ^ω^)

126名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 18:24:43 ID:I27U2tfA00
背中、よくならないな
筋断裂の疑いがあると同時に、捻挫の可能性もある

いずれにせよ、12日か13日経過しても未だに治癒の気配がない
整形外科医に診せる必要があると思うけど、診せに行ったら傷口が開くことを懸念してて、未だに踏ん切りがつかない
もちろんタクシーを使うが、タクシーを使っても未だに傷口が開くと思うんだよ

127名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 19:02:49 ID:BZCzeleM00
>>125
千田さんと中村さんが、結婚したら「ちだまりか」になっちゃうね、とか話し合っているところ想像すると微笑ましいね
千田さんは、パソコンに強くて、藤井君にパソコンのこと教えたって言われていたよ
でも、三浦九段と渡辺竜王のスマホカンニング疑惑事件の時、千田率とか出して、印象悪くなっちゃった
そんな時、中村さんとぎ相談に乗っていたのかも、なんて想像してます
千田七段はもう少しでA級棋士になりそうだし、夫婦で高め合ってくれたらなと思います

128名無しさん (ワッチョイ):2024/01/11(木) 19:11:39 ID:BZCzeleM00
>>126
背中、まだ、良くならないんですね
辛いですね
陽春さん、お誕生日、おめでとうございます!!
たしか1/11生まれだと記憶していました
Amazon本を見て確認しました
KDDIの上げがすごいですね
資産が増えて良かった良かった
良いことが続く一年でありますように

129名無しさん (ワッチョイ):2024/01/12(金) 10:14:48 ID:I27U2tfA00
>>128
ありがとうございます!!!
ただ、十の位が動いて上がったのは、非常に不吉ですね 生きている限り誰でも加齢はするんだが

今日の株式市場については、ファーストリテイリングの爆上げが日経平均を大きく伸ばしているけど、
日経225銘柄では値下がりの方が値上がりよりも多い。全市場でみれば、値下がりの方が値上がりよりもかなり多い。
https://nikkei225jp.com/nikkei/

日経平均、TOPIX共に高寄り陰線です。

そして日経平均は+1.05%だが、TOPIXは+0.2%ですね。この違いは珍しい。
しかしKDDIと子バンクは、特に全体株価ほどの目立つ上ヒゲや陰線は描いてないです

130名無しさん (ワッチョイ):2024/01/12(金) 12:15:49 ID:I27U2tfA00
ダメだな〜
一向によくならない。もう13日経つんだぞ
ママに、医師に診せることについて相談したところ、「医師に診せても、痛み止めを出してもらうだけで、回復が早まることはない、その上で、回復には普通は一ヶ月くらいかかるんじゃない?」
とか言われた!
ただ、今回の症状は過去にあまり例を見ないものだから、症状の正体だけでも医師の診断で突き止めたい気がするんだよね

背筋の断裂か、捻挫のどっちかだと思うけど 症状の正体を確定した方がいいよね
もし、思われていたよりもずっと悪性のものだったら、医療治療が必要になってまう

WEB活動すらも、掲示板で喋るくらいはできても、記事作成みたいな本格的作業はできないぜ

131名無しさん (スプー):2024/01/12(金) 12:25:17 ID:m1HxzZbASd
医師に診てもらった方がいいに同意

132名無しさん (ワッチョイ):2024/01/12(金) 12:27:39 ID:I27U2tfA00
最近、ヤッホーさんが踊り狂ってるせいで、よくヤフーファイナンスの掲示板の書き込み消されるので、ここにバックアップしとく

👹💸💸💸🐶✨みずほフィナンシャルグループを6月の配当金で買うことを検討しています

私の大好きな楽天証券と組んでくれてるみずほも、応援すべき対象なのかなって思いました

企業同士の組み合わせとしては

みずほ∞子バンク、親バンク

みずほ∞楽天証券

三菱UFJ∞KDDI

三井住友∞SBI証券

NTTと組んでる銀行は不明。証券はドコモ∞マネックスのタッグが成立。

ただ、みずほフィナンシャルグループは、楽天証券にとって自社に近いことになるので、今後、鬼貸株できなくなるってことはないでしょうか?

私は、0.1%の貸株金利を非常に重視しています👹🔥

133名無しさん (ワッチョイ):2024/01/12(金) 12:35:37 ID:I27U2tfA00
>>131
検討したい。とりあえず今日は様子を見るかな。

来週金曜が通院日なので、処方箋の有効期限の観点から、(整形外科で痛み止めが出る場合)
来週の火曜に整形外科に行きたい

週末挟んで、快方に向かえばいいが

134名無しさん (ワッチョイ):2024/01/12(金) 19:03:35 ID:I27U2tfA00
整形外科行ったよ!!

MRIは設置されてない医院だったから、靭帯、筋肉の状態までは見れなかったが、
背骨の圧迫骨折が見つかった。この背骨の圧迫骨折が回復してくるのは、概ね一ヶ月くらいかかるらしい。
てんかんの発作で、背がのけぞったから、それで思いっきりこわばって背骨の圧迫骨折をしたとの可能性が高い。
痛み止めを出してもらい、二週間後にもう一度、経過をみることになった。

135名無しさん (ワッチョイ):2024/01/12(金) 20:37:03 ID:BZCzeleM00
>>134
病院行って良かったです!
圧迫骨折って、筋肉の断裂より重症みたいだけどどうなの?
ヒビがはいったとかでなく骨折って重症みたく感じる
去年の夏、おばあちゃんが背骨のズレを戻してボルトでとめる手術をして、二ヶ月入院したけど、コルセットを4ヶ月つけてたよ
骨折は自然治癒にまかせて、くっつくの待つ感じ? コルセットとかはつけないの?
とにかく痛みの原因がわかって良かったね
お大事に

136名無しさん (ワッチョイ):2024/01/12(金) 21:00:55 ID:BZCzeleM00
当分、ソープとかは無理だね

圧迫骨折で検索すると、大変そうなんだけど
二週間も経過観察でいいのだろうか
セカンドオピニオンとかは?

137 (ワッチョイ):2024/01/12(金) 21:34:11 ID:MsljubMQ00
>>127
三浦くんの事件は悲しい事件だったね(^ω^; )
俺の中では三浦くんは1番不正しなそうなイメージだから、かわいそすと思ったよ(^ω^ )
むしろ渡辺くんのほうがやりそうなイメージがあるかも(^ω^; )

千田くんは昨今定番になってる4八金、2九飛車型を広めた棋士というイメージがある!
ここ何年かで将棋の定跡がガラッと変化したのは千田くんのおかげと言える気がするね(^ω^ )

138名無しさん (ワッチョイ):2024/01/12(金) 22:53:25 ID:FvYsYOD600
骨折でしたか。お大事に😭

139名無しさん (アウアウ):2024/01/13(土) 00:28:46 ID:W4SR1i7sSa
痛そうだな😥
てんかん症状で派手にぶっ倒れてボキってなっちゃった?
高齢化進む再チャ民がみな健康に生活できるの願いたい🤔

140名無しさん (アウアウ):2024/01/13(土) 00:45:39 ID:W4SR1i7sSa
とはいえ健康は自動的に維持されるものじゃないからな🤔
生活習慣を見直しつつ定期検診を欠かさないことが大事
まぁまだいっかでみんな健康を失ってしまうからね
40過ぎたら健康でいられることは当たり前じゃないので

141名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 07:48:10 ID:BZCzeleM00
>>137

千田流というのがあるのですね
さすがは1さん、二段なわけですね
僕はPCに強い、若手の実力者、関西の棋士みたいな大まかなことしか知りませんでした
解説とかもあまり出てないし
2020年の朝日杯では、藤井君の三連覇を阻止して優勝していましたね
佐々木勇気八段と同学年とのことだし、来年はA級に上がれるよう
順位戦応援したいです

142名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 07:55:49 ID:BZCzeleM00
陽春さん
生活上の注意は受けていますか
うちのおばあちゃんは、背中を曲げないことを注意されていました
物を落としてしまって払う時は、背中をまっすぐにしたまま、片膝をついて、腰を沈めて、払うとか
顔を洗う時は、洗面台に背中を丸め顔を近づけるのでなく、上体はまっすぐのまま、手で水をかけるという感じでした
お体お大事になさってください

143名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 08:41:15 ID:I27U2tfA00
>>135
骨折は骨折といっても、普通の骨折ではなく圧迫骨折です。
くっつくのを待つのではなく、固まるのを待つらしいです。医師の主張によると。

コルセットとか大規模な医療は医師から指示されなかった。

>>136
セカンドオピニオンを求めるのも、背中を傷めるからね

>>138
あり!

>>139
意識を失うから、その時のことはわからん

>>142
そんな感じなんですね!
生活上の注意は受けていません。今は、とにかく二週間の生活の様子を見るようにとのことです。

144名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 10:30:07 ID:FvYsYOD600
> くっつくのを待つのではなく、固まるのを待つらしい

砕けた骨は潰れたままになってしまうのですね😨

145名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 10:37:28 ID:YQCH4TuE00
高齢女性は骨が弱くて、ちょっとしたことで脊椎の圧迫骨折になりやすくて、身長縮んでしまうみたいです
陽春さんも1センチくらい身長低くなるのかな

146名無しさん (スプー):2024/01/13(土) 10:37:53 ID:m1HxzZbASd
お大事に

147名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 10:47:50 ID:FvYsYOD600
田舎に行くと背骨が60度くらい曲がってる高齢女性を見かけることは珍しくないよね。
弧を描くような曲がりかたじゃなくてある点で急に曲がってるの。
あれも圧迫骨折なのかなあ。

148名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 11:46:43 ID:I27U2tfA00

単純に立ってる、直立姿勢を維持することの方が、歩くよりも辛いことがわかった

タクシー待ちのために同じ場所に立ち続ける方が、1km程度歩くよりも辛いことが判明した なので、整形外科医から徒歩で歩いて帰ってくることが可能だったのっさ

背骨の圧迫骨折なのはわかったが、筋肉と靭帯などの状態は、MRIを見ないとわからないらしく、診てもらった整形外科医にはMRIは設置されてないので、とりあえず背骨の圧迫骨折を二週間、様子見ることに
もしかして、背骨だけが壊れたのではなく、筋肉や靭帯も壊れてる可能性が排除され切らないが、とりあえず二週間様子見せよって話でした

医師の主張では一ヶ月くらいは、圧迫骨折の回復には要するってさ
回復をよくするためには、骨の材料となるカルシウムなどをちゃんと摂ることくらいかな

149名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 12:01:18 ID:I27U2tfA00
>>144
そんな感じだと思いますよ
https://medley.life/diseases/54ec5ad89711e733261b62c4/
https://www.tokyo-itoortho.jp/disease/appaku-kossetu.html

脊椎圧迫骨折については、特段、珍しい症例ではないらしい ただ、高齢メスに多くて、私くらいの年齢のオスが発症するのはそんなに多くないようだが
そもそも、てんかんの発作がトリガーになって起こした例なんてもっと珍しいんだろうが

>>145
実を言うと、整形外科において、2015年の時のレントゲンと今回の2024年の背骨のレントゲンが対比されたんだよ 2015年のレントゲンが何故かデータがあった。
その2015年の時に比べても、今回の2024年のレントゲンはもっと脊椎圧迫骨折が余計にできてて、2015年では無事だった背骨も、今回では潰れてましたね
そういえば、私の身長にしても、何故か知らんが2016年〜最近までにおいて、2cmくらい低くなってるんだよな 背骨が影響している可能性がある。2cmというのは、加齢で縮んだ幅というには大きすぎますね

>>146
あり!!

150名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 12:17:03 ID:I27U2tfA00
書き漏れ

2015年時点で、既にいくつかの脊椎圧迫骨折はあったよ。
今回2024年にて、それが更に増えたってこと。

もともと、ワイは子供の頃から奇形レベルに背骨が曲がっててね
ASDと何か関連しているのかもしれない。近視のレベルも最強度近視で、色々おかしい
フィジカルがね
筋持久力と心肺機能も異常な低さだし

151名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 12:38:58 ID:I27U2tfA00
>>144
脊椎圧迫骨折については、完全に元通りにはならないみたいですね

まあ、アスリートとか運ちゃん、肉体労働者とかでなければ、日常生活が送れる程度の背骨状態が戻ってくればいいや
仮にアスリートや肉体労働者なら、転職しなきゃならなくなる 軽度の脊椎圧迫骨折なら、そんなに能力低下しないかもしれないが

脚に痺れとかは全くないから、椎間板ヘルニアとかの可能性はないね 医師にも脚に痺れがあるかないかを聞かれた

まあ、掲示板で喋るくらいはできるけど、記事作成とか文書作成みたいな本格的なWEB作業はまだ難しいな

152 (ワッチョイ):2024/01/13(土) 17:48:28 ID:MsljubMQ00
陽春さんもつかれ!
背骨の圧迫骨折とは結構おおごとだね(^ω^; )

俺も寝るときに姿勢をしくじると腰や背中が痛くなることがあるけど、それとは比べ物にならないくらいつらそうだね。
とりあえず無事に回復することを祈っとくお( ^ω^)!

153 (ワッチョイ):2024/01/13(土) 18:56:57 ID:MsljubMQ00
>>141
最初は角換わりにおいて4八金2九飛車型が優秀だ、という話だったと思うけど、今は角換わりに限らずどんな戦型でもとりあえず4八金2九飛車型にしとけば強い、って感じの認識になってる気がするよ( ^ω^)

藤井くんにAIを使って研究するのを勧めたのも千田くんらしいね。
ということは今の将棋界の状況はほとんど千田くんによって作られたと言ってもいいのかもしれない(キリッ

154名無しさん (ワッチョイ):2024/01/13(土) 20:19:56 ID:LaKcQSZM00

身長2センチ縮んだのは圧迫骨折が原因?
てことは、174センチになったということ?

155名無しさん (ワッチョイ):2024/01/14(日) 09:44:43 ID:I27U2tfA00
市販薬って、基本的には処方薬に比べればオモチャみたいなもんですよね

睡眠薬でいえば、市販薬のドリエルなんて、処方薬に比べればオモチャみたいな効果しかないし

陰嚢湿疹などに対し効果があるとされていた、市販薬のデリケアMsとかムヒなんて全然効果がなかったぜ!!
陰嚢湿疹は、強力ステロイド剤のアンテベートを塗ればちゃんと効いて治ったし
ちなみにアンテベートはステロイドの全部で5段階ある強さのうち、上から2段階目の強さです
とても強いステロイドなので、長期連用はしてはならない その代わり、非常に切れ味の強い効果があった
陰嚢湿疹とかはこれくらい強いステロイドを使わないと対応ができない感じか。

痛み止めについても、たぶん似た事が言えると思う!
ただ脊椎の圧迫骨折については、そもそも痛みを止めるんじゃなくて、患部自体が治癒してくれないと話にならないんだけどね

156名無しさん (ワッチョイ):2024/01/14(日) 12:24:34 ID:I27U2tfA00
いい歳した連中が、学歴やキャリアの高低、立身出世の成否について拘泥してるのもイタい気がする
価値観や立場、タイプ(存在種別)、属性の違いによるものなのかもしれないのだが

まー学歴については年齢関係するかもしれないけど、キャリアや立身出世については、年齢不問トピックかもしれないけど

そういうのがマッチョイズム=メリトクラシー≒ファシズムの土壌になっているので、あまり軽視すべきではないとは思う

その上で、今年の特に米大統領選について、非常に危険ですね

最も重要なのは立身出世でもキャリアでもなんでもなくて、法の支配と人権の確立であるところ、今年それが危ないね。
ペンシルヴェニア州で強盗が多発したり、カリフォルニア州で窃盗を被害額が少額の場合は積極的に取り締まらないとかの間違った法律が通ったせいで、小売り企業は万引きに悩まされてて、万引きで利益が棄損してしまうから、企業経営辞めるところまで出てるようだ。
アメリカの国内が、非常にヤバい状況なのは、2023年の中盤かそれより前から指摘されていた。
米国内の特殊な国家環境につき、法の支配がいい感じには利きにくい国家環境らしいね、日本よりもかなり。

特に、昨年の11月とかのサンクスギビングデーにおいて、バウ・ナウ・ペイ・レイターで大きな額が決済されてて、これ返せない人が多く出て焦げ付き、カラップスする可能性が指摘される。

157名無しさん (ワッチョイ):2024/01/14(日) 12:32:37 ID:I27U2tfA00
米ダウやSP500の株価が史上最高値を連続更新しているが、
それの恩恵にあずかる人って、SP500企業の社員、及びSP500の株式持ってる層だけじゃん!!

非常にアメリカ国内は危機的な状況になってて、それがバイデン大統領のAGAINを危うくしているようだ。

とにかく国がヤバいらしい。

158名無しさん (アウアウ):2024/01/14(日) 17:03:49 ID:sc178VuMSa
世界が法の支配と逆の方向に行ってるのは感じるね

159名無しさん (アウアウ):2024/01/14(日) 17:25:23 ID:5HiA2JBsSa
法の限界(´・ω・`)?
まあ最終的には権力と暴力に世界は屈するわよねきっと…

160名無しさん (アウアウ):2024/01/14(日) 17:26:39 ID:5HiA2JBsSa
いつまでも永遠に均衡が保たれるとは考えにくい

161名無しさん (ワッチョイ):2024/01/14(日) 19:49:14 ID:FvYsYOD600
民主党の大統領の継続が決まったら第三次世界大戦になるぞ!

162名無しさん (ワッチョイ):2024/01/15(月) 14:14:41 ID:I27U2tfA00
痛み止めとして出してもらっている、ロキソプロフェンNa錠の60mg
飲んでもあまり痛みが収まらないし、胃を傷める薬剤でもあるようだ
当然だが胃の粘膜保護の薬剤であるレバミピドとも合わせて飲んでるけど、今のところ胃の不快感の方が脊椎圧迫骨折の痛みより上回ってしまう気もする

163 (ワッチョイ):2024/01/15(月) 15:54:33 ID:MsljubMQ00
共和党の候補者はトランプ君になりそうというニュースやってますたね(^ω^ )

50代くらいの人が、現在が1番政治的分断が激しいというようなことも言ってました。

今の社会の左翼的風潮には俺も疑問を持っていますが、同じように感じてる人は多いように思います(^ω^; )

行き過ぎた左翼に対する揺り戻しとして過激な主張が支持され、それが分断を生じさせてるのかもしれませんね(^ω^ )

164 (ワッチョイ):2024/01/15(月) 22:26:12 ID:MsljubMQ00
また円安が進んできてますね( ^ω^)

だいぶ利確したので、ペソのポジションが減ってきました。

またいつ下がるかわからないのでちょっとずつ利確、ってやってるんですが、もしかしてこのまままた8.75円まで上がるんですかね(^ω^; )
さすがにここを突破することはないと思うんですけど、ペソはいつも理由もなくどんどん上がるので油断はできないです(^ω^ )


ペソについては
下がるときはどこまで下がるかわからないのでちょっとずつナンピン、
上がるときはどこまで上がるかわからないのでちょっとずつ利確、
という作戦でやってますが、今のところうまくいっているように思います(^ω^ )

でもこの作戦はレンジ相場ではうまくいくけど、どっちかに強いトレンドが生じた場合はうまくいかないと思うんですよね。
今後強いトレンドが生じたときにうまく作戦を切り替えられるかというのが今の俺の懸念です(^ω^ )

165名無しさん (ワッチョイ):2024/01/17(水) 08:16:19 ID:I27U2tfA00
>>163
そうは思わない
今の社会には左翼的風潮がないとは言わないが、それは左右のExtremistというもので説明がつく
中道がいなくなって、極左と極右しかいなくなってるの

>>164
メキシコペソ円も弱含んでるけど、ドルペソがもっとより弱いっすね
つかドルインデックスが異常に強い、USDが強い

166 (ワッチョイ):2024/01/17(水) 22:06:30 ID:MsljubMQ00
>>165
ドルはアホのように上がってるけど、ペソはだいぶ下がってるね(^ω^; )
今日はスワッポ3倍だからちょっと買い増しとくぜ(キリッ

167名無しさん (ワッチョイ):2024/01/18(木) 09:16:13 ID:RZdL5eg.00
ひろゆきvs春陽  
中央心理偏差値61vs立教独文62観光59法64
偏差値参照:00年代の代ゼミ偏差値に

168名無しさん (ワッチョイ):2024/01/18(木) 11:12:14 ID:I27U2tfA00
>>167
その情報出したのかなり昔なのに、よく覚えて把握してるな?

ワイの場合は、元々本来は境界知能で、言語理解が高いが知覚推理と処理速度が致命的に低いパターンなんで
今の共通テストの英語には太刀打ちできないだろうし、もともと本来入るグループの大学ではないところに入ってしまったよな

中央の文学部の心理学専攻は、もうちょっとむずいかもな

2000年代の資料なんてWEB上ではトレースできないことが多いし、当時の模試結果とか赤本または大学図鑑などの資料がないと、その数字はわからないんじゃね
河合塾の全統模試には、講師用データブックとかもあったよな ヤフオクとかで取引されてたかもね

169名無しさん (ワッチョイ):2024/01/18(木) 11:14:55 ID:I27U2tfA00
>>167
信頼と実績の代ゼミ模試か。

確かに、あれの受験生配付用の冊子に偏差値一覧とかあったよな

WEB上にはもうそういう時代の資料はなくて、調べられないな

170名無しさん (ワッチョイ):2024/01/18(木) 12:49:51 ID:55J59uCk00
大学受験だけでいえばひろゆきに買ってる?

171名無しさん (ワッチョイ):2024/01/18(木) 12:50:11 ID:pBqYmHoU00
>>168
陽春は今は何しているの?元気?

172名無しさん (ワッチョイ):2024/01/18(木) 12:59:04 ID:55J59uCk00
陽春はいまブログやったりユーチューヴァーやったりエックスやったりしてるお(*´ェ`*)

173名無しさん (ワッチョイ):2024/01/18(木) 13:53:48 ID:I27U2tfA00
>>170
勝ってないよ そもそも、ワイは多浪だし、境界知能なのに、R大の入試英語問題の偏りを突いて、本来はありえないグループの大学学部に入ってるので
現在はR大は、英語は共通テストのスコアでしか出願自体できないので、もう二度と入れなくなったな ワイは共通テスト英語なんて平均点取れるかどうかも怪しいな
入試問題が偏ってて、そこを突いて変な受験生が合格してしまう事を、大学当局が問題視したのかもしれん。

>>171
直近では元気とは言えないな。昨年末に、「てんかん」の発作を起こして脊椎圧迫骨折になってしまった。12月30日に発症なのに、現時点でまだ未だに痛みが取れない。
1月12日に整形外科に診せに行ったところ、レントゲン撮って脊椎圧迫骨折が見つかった。背筋の断裂や捻挫の可能性も完全に排除はされないが、それを診るためにはMRIを要する。
行った医院にはMRIなかったから、それは診れなかった。今んところ、脊椎圧迫骨折が回復するの待ちだ。

何をしているか?については、株式投資による資産所得と障害年金で生計立ててるね。個人的に繋がっている人と、SNSなどでやり取りしたりしてる。執筆創作もしているが、被雇用者としての賃労働はしてないな。君たちの価値観には合わないだろう。
どういう人とどういうやり取りをしているかについては、相手の事も考えて伏せるかな
YouTubeはチャンネル作って動画をいくつかアップはしているが、YouTuberという定義までは満たせないかな そういう再生数や登録者数じゃない

174名無しさん (ワッチョイ):2024/01/19(金) 11:09:18 ID:hjo2xWVw00
亡くなったエスパー伊東(63)さん
死因はてんかん
https://news.yahoo.co.jp/articles/312289196aa1af978954fa51cbdb237db4170529

175名無しさん (ワッチョイ):2024/01/19(金) 11:35:27 ID:I27U2tfA00
>>174
普通に突然死のリスクが、何十倍にも上がるよ

176名無しさん (ワッチョイ):2024/01/19(金) 11:45:29 ID:hjo2xWVw00
春陽さんのてんかん発作となんか時期がかぶったから

177名無しさん (ワッチョイ):2024/01/19(金) 13:24:38 ID:hjo2xWVw00
芸風がてんかんと関係ある?
https://youtu.be/CIVTiEYp918?si=MMaXBL8IQ6LFNyQS

178名無しさん (ワッチョイ):2024/01/19(金) 15:36:34 ID:I27U2tfA00
単純に、神経系統の持病みたいなモンかな

179 (ワッチョイ):2024/01/19(金) 16:07:44 ID:MsljubMQ00
また急な円安進んでますね(^ω^ )
ペソ円は本当にまた8.75円まで行くつもりなんでしょうか(^ω^; )

またちょっと利確しときましたが、ポジションが減ってくるとスワッポが減ってつまらないので、順張りということにしてちょっと買ったりもしてみました。

でもこれは失敗のような気がしますね(^ω^; )
やっぱり上がったらさらに上がるから買い、っていうのは株の話であって、為替は上がったら次は下がるから売り、と考えるほうが理にかなってる気がします(^ω^ )

180名無しさん (ワッチョイ):2024/01/20(土) 11:29:44 ID:I27U2tfA00
>>179
そうなんですね!
米ダウとSP500、史上最高値を更新しましたね
バイデノミクスが機能しています

181 (ワッチョイ):2024/01/20(土) 17:19:34 ID:MsljubMQ00
>>180
日経平均株価もバブル後最高値をつけたみたいだね( ^ω^)

ここで上がってるからさらに上がると見るか、上がったからそろそろ下がるはずと見るかは難しいところでつ(^ω^ )

でも株の場合は基本的に常に上がることを目指してるから、上がったらさらに上がると見るほうが無難なのかもね(^ω^ )

182名無しさん (ワッチョイ):2024/01/21(日) 11:42:24 ID:I27U2tfA00
骨折のみじゃなくて、筋断裂も合わせて起きてる気がする

脊椎圧迫骨折も、癒合が妙に遅いな

そろそろ22日になるのに、あまり治ってこない

183名無しさん (ワッチョイ):2024/01/21(日) 12:45:11 ID:I27U2tfA00
チクショウ!!!!
癒合してこねえ!!!!

184名無しさん (ワッチョイ):2024/01/21(日) 13:19:26 ID:I27U2tfA00
MRIの価格は、0.8億円から2億円くらいで、尚且つ運用にも結構、高度な技術を持つ運用職員が必要らしいですね!

とりま、多摩地区には個人経営のクリニックではMRIを設置してるところはないようだ。世田谷区の三軒茶屋近くには、MRI設置の個人経営の整形外科はある。
仮にMRIを撮るんなら、そのクリニックまたは大病院に行くしかないが、紹介状なしで大病院に診せに行くと、例のアレでかなり高額に取られるね

とりあえず、次の診療で経過をみて、癒合の遅さなどの精密な検査が必要とされたら紹介状でしょうね

185名無しさん (ワッチョイ):2024/01/21(日) 14:30:46 ID:I27U2tfA00
Q ASDとてんかんに、関連はありますか?
A こんにちは、こちらはBingです。😊
ASDとてんかんには関連があります。ASD(自閉スペクトラム症)は、言語・非言語コミュニケーションの障害、固執性・反復性の行動、社会性の障害を主症状とする神経疾患です。てんかんは、大脳皮質の神経細胞が過剰に活動することによりけいれんや意識障害などの発作が起こる慢性の脳疾患です。
ASD患者におけるてんかん発症率は約30%で、非てんかん群よりも高く、てんかん児の20%でASDの併存が報告されています12。ASDとてんかんに共通の遺伝子変異として、Fmr1やMeCP2、Shank3、SCN2Aなどが報告されています3。これらの遺伝子はシナプス関連遺伝子であり、神経回路形成の異常がASDとてんかんの併発の原因として示唆されています3。
ASDとてんかんの関係については、まだ解明されていないことが多く、今後の研究が期待されます。患者のQOL上昇のためには、医療機関と家庭と教育現場の連携の下、成長発達に応じた日常生活、集団生活上の相談、家族(保護者)、本人への心理的支援が重要です2。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/148/2/148_121/_pdf
https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/special/epilepsy-column_6.html
https://www.koromogahara.or.jp/archives/859

186名無しさん (ワッチョイ):2024/01/21(日) 14:34:05 ID:I27U2tfA00
https://www.turtlewiz.jp/archives/19363

ASDの平均寿命は36歳程度であり、過半数は40歳を迎えずに死亡

187名無しさん (ワッチョイ):2024/01/21(日) 14:37:41 ID:I27U2tfA00
>>185-186
老後(笑)とかいうのが何の争点にもならないのはわかった

ワイも、てんかん発作含めて、これまで何度か死線に接近してきてるし、たぶん平均寿命までは生きないでしょう。
今回についても、逝っててもおかしくなかった。
いかに年齢と年収と資産のネタ、学歴とキャリアのトピックが薄くて浅くてペラペラ、的外れかがわかるな

188名無しさん (ワッチョイ):2024/01/22(月) 11:31:42 ID:I27U2tfA00
治りが遅い!!!!!!!!!
なんとかならんかこれ

ほんとうに、時期が悪いし、かなりの致命的受傷かもしれんな
つか、ワイの世帯って、いわゆる『老障介護』の家庭になってると思う。仮にママに何かあったら、当然だが何かしらの外部からのサポートは必要になるだろう。
グループホームの類、集団生活や自由を奪われる暮らしは絶対にしない。

189名無しさん (ワッチョイ):2024/01/22(月) 11:41:54 ID:I27U2tfA00
チクショウ!!!!
今は、時間を単につぶしてていい時期じゃなくて、実は極めて重要な時期だ。仔細は明かさないが。
だから、なんとか活動可能な状態が戻ってこないと、極めて由々しき致命的受傷であったことになってしまう
患部の状態は次のレントゲンまでわからないけど、なんか気のせいかもしれないが、先週の月曜と今日とで、痛みが全然変わってない気もする。
仮に治ってないのだとしたら、論外レベルに由々しき受傷だったと。
次のレントゲンで、医師からポジティブコメントがもらえたら非常に大きな支えになるかな

「今まで痛かったと思いますが、これから本格的に治り出してきます。完全癒合がもう間もなくはじまります」

みたいなやつ。逆に、状態が良くなってないみたいなネガティブコメントをもらったら、どうなってしまうんだろう。
本当にひどい。

190名無しさん (ワッチョイ):2024/01/22(月) 12:59:04 ID:I27U2tfA00
脊椎圧迫骨折は、そもそもにおいて、他の骨折よりもかなり癒合に時間がかかるタイプの骨折なんだってさ
最初っからそういうタイプの骨折って感じ 腕とかを折っているのとは全然違うみたい

今は時期が悪いな

191名無しさん (ワッチョイ):2024/01/22(月) 13:17:26 ID:I27U2tfA00
https://twitter.com/yu_zu_project/status/1234825089658437632

<圧迫骨折のリハビリ>

○問題点
椎体の圧潰が進行したまま骨癒合が完成すると必然的に脊椎後弯化も伴う。
立位を保つだけでも脊柱起立筋の活動量は高くなり、歩行時に腰背部痛が増加する。

骨癒合が完成してからも脊椎後弯化は徐々に進行する。
筋力低下、前胸部の拘縮は後弯変形を加速させる。

192名無しさん (ワッチョイ):2024/01/22(月) 13:26:31 ID:I27U2tfA00
>>191
単純に立ってるだけで背筋が痛くなることの正体が(多分)これなのはわかった。
たぶん、筋断裂や捻挫はしてないでしょう。

193名無しさん (ワッチョイ):2024/01/22(月) 13:27:22 ID:I27U2tfA00
https://twitter.com/yu_zu_project/status/1234826278965923840
<圧迫骨折リハビリ注意点>

①体幹の運動を抑制すること
②股関節や頸椎の伸展運動は脊椎と連動して骨折部に離解させるストレスを生じるため避ける。
③立位運動では下肢屈曲に伴い膝内反とならないよう注意する。→股関節外旋、骨盤後傾することで腰椎屈曲し椎体の圧潰を助長する可能性がある。

194名無しさん (ワッチョイ):2024/01/22(月) 13:29:17 ID:I27U2tfA00
https://twitter.com/yu_zu_project/status/1231608086105739264
<圧迫骨折について>

脊椎の強い軸圧、屈曲外力が作用すると椎体に上下からの力が加わり、椎体海綿骨が押し潰される形で骨折する。椎体の前方が損傷を受け、きつ状骨折が多い。

要因は
①転倒
特に骨粗鬆症に注意
②作業
中腰で物を持ったときや体を捻る動作
③不詳
長年の屈曲姿勢など

https://twitter.com/yu_zu_project/status/1231609286335189000
<圧迫骨折について2>

○疼痛の発現時期
①受傷直後
疼痛が発現する割合は少なく、時間差があることを念頭に置く。

②翌日以降
受傷翌日から1週間かけて増強することが多い。

○疼痛の発現部位
①腰背部痛 もっとも多い
②腹部痛 胸腰椎移行部で伴うことが多い
③下肢痛 下位腰椎に発現しやすい

195名無しさん (ワッチョイ):2024/01/22(月) 13:38:45 ID:I27U2tfA00
Q 脊椎圧迫骨折は、骨折の中でもかなり性質の悪い部類の骨折ですか?


こんにちは、これはBingです。😊

(省略)

脊椎圧迫骨折は、骨折の中でもかなり性質の悪い部類の骨折と言えます。骨折した骨は元の状態に戻ることは難しく、長期的なリハビリが必要になります123。

196名無しさん (ワッチョイ):2024/01/22(月) 13:46:56 ID:I27U2tfA00
どうにもならん。
とりあえず、姿勢に注意して、WEB作業すら本格的なものはできないって感じで
記事や文書を作るのは控えて、今は癒合を待つしかないな

掲示板でちょろっと喋ることはできても、記事や文書を作るみたいなのは控えるのが重要で、とにかく体幹を動かさない、安静にするのが重要だってさ
その上でも、腕を折ったのとは全然違ってて、まず癒合に時間がかかるし、癒合したとしても元通りにはならない、とにかく質の悪い骨折らしい

とにかく、脊椎圧迫骨折は非常に悪質なタイプの骨折で、そういえば大学時代の健康診断のピーク身長よりも2-3cmも縮んでるのは、普通の加齢による縮み幅でもないよな
2015年時点で既に脊椎圧迫骨折があったようで、心当たりはある。今回はその古傷に加えて、追加での受傷だから尚更の問題である。

197 (ワッチョイ):2024/01/22(月) 16:21:56 ID:MsljubMQ00
>>188-196
なかなか治らなくて大変だね。
痛みがあるとやる気出ないし、楽しいことも楽しめないよね。
回復に向けて有効なリハビリがあるというわけでもなさそうだし、ただ安静にして待つというのもつらいね(^ω^; )

まあとりあえず精神までやられないように張り切っていきましょう!!

198名無しさん (ワッチョイ):2024/01/23(火) 11:41:39 ID:I27U2tfA00
まだ治らないな
昨日と有意な変化がない

199名無しさん (ワッチョイ):2024/01/24(水) 16:42:57 ID:I27U2tfA00
骨折の類は、突き指でも、素人判断で整形外科に診せずに放置しておくと、数年間くらい指が曲がらなくなる深刻なケースもあるらしいですね

内科も外科も、医療はとにかく重要って感じかな

200 (ワッチョイ):2024/01/24(水) 19:33:06 ID:MsljubMQ00
また役所に行って吉田さんと話してきますた(^ω^ )

今は就労支援みたいなところに行ってみようかという話になってるんですが、俺は寝る時間がちょっとずつずれていくというのを治さないと継続的にどこかに通うのは無理ぽだと思うんですよね(^ω^; )

無理そうだけど思い切って行ってみるか、先に睡眠のリズムを治すために今はちょっとやめとくか、どうしようかなという感じです(^ω^ )

201名無しさん (ワッチョイ):2024/01/24(水) 20:55:26 ID:ZtrOGsTI00
自己診察は止めた方がいいですよ
医師でさえ自分の体だと間違った診断をしてしまうんです
自分の身体のことを客観的に判断するのは無理なので😨

202名無しさん (ワッチョイ):2024/01/25(木) 08:37:21 ID:IBxrlq2w00
>>200
眠る時間がちょっとずつズレると起きる時間もズレて、毎日、外出するのは難しそうですね
就労支援施設は、助成が出るのは、一生のうち延2年間みたいです 川崎はそうでした
施設に通うと一日あたり、1万円くらいかかるんですが、市役所が出してくれて、利用者は払わなくて良かったです 交通費も支給してくれる施設もありました
でも、行けないで休みが続くようだと無駄に助成期間を使ってしまいます 体調と相談してください
職歴にブランクがあっても、就労支援施設経由だと信用が違います
障害者ビジネスを儲けさせるのは、嫌だと言っていた兄弟も就労支援施設を経て、東証プライムの会社に障害者採用されました
自分の役に立つのなら、利用できるものは利用した方がいいです
前に就職していて、その経験があるのなら簿記2級もあるし、見た目もさわやかだし、1さんがやる気になれば、働く場所はあるはずです
でも、1さん自身がFXのトレーダーとしてやって行きたいと考えているなら、そちらも応援したいです
そして、1さんは精神障害者で無いし、睡眠障害があるので、困っている人だから、まずは病院にいきながら、将来のことを考えるのが良いのではと思います
兄弟や姪っ子のお世話にならない方法が必ずあるよ
まだ、人生詰んで無いからね
時間があるなら、病院と並行して、運転免許取ると人生楽しくなるよ

203名無しさん (ワッチョイ):2024/01/25(木) 08:51:51 ID:IBxrlq2w00
>>198
そろそろ精神病院の受診日ですね
てんかんが常習化するのが心配です
お大事に
 
こちらは、1月いろいろあって、とても長く感じます
小さい畑スペース20㎡を借りて、開墾しています
家族はやりたがらないので、少し寂しいけど
新人が来ると声をかけてくれて人との触れ合いも楽しいです
陽春さんは新NISAで、はじめにソフトバンクで埋めて、大正解でしたね
確定申告も早めに済ませて偉いです 所得税が11万円も戻ってくると2月の年金でソフトバンクを追加できるのでは
(子バンクという呼び方は好きでは無いです)
三井住友銀行いいよ
給与や年金の振り込みがあると月200ポイント、Vポイントがもらえるよ
給与が無くても、月3万円以上同じ振込先から振り込みがあってもオーケーだよ

204名無しさん (ワッチョイ):2024/01/25(木) 14:24:50 ID:I27U2tfA00
>>203
1月、色々ありましたか!私は脊椎圧迫骨折の痛みが未だに収まらず、マトモな活動ができません!!
精神科、「ここのクリニックでは、脳波を分析することができないから、抗てんかん薬は出せない。心療内科ですからね。脳神経内科にかかって下さい」
とか難癖を言われて、半ば想定通りだったが、融通の利かなさだった。
年金診断書は書いてくれて実績があり、立地的に通いやすいから通うけどね

てんかんについては、もう既に脳受傷してて手遅れかもしれないですね。
先述の通りだが、私の場合は特に特殊で特別に大きな不利があるから、それの繋がりで寿命はそう遠くないかもしれない。
脳神経内科に通っての、抗てんかん薬の処方を受けることについては、後ろ向きです。
何故かというと、勃起不全のリスクがあるかもしれないからですね。副作用が気にかかる。

2月のPayPayカードの支払い額が13万円+ あるから、基本的に株式を追加はできないです!
なんでこんなに請求されるかっていうと、リベルサス14mg(GLP-1受容体作動薬)を60錠、PayPayカードで買っているからです。これで4.6万円くらいかかった。これでも決済時は香港ドルよりもっとJPYが高かったので、今より安いです。
GLP-1受容体作動薬については、まさにデブ税ですね。デブでなければかからない費用なのに。
基本的にリベルサス14mgを二日に一回飲むから、60日分のデブ税が2.3万円か2.4万円くらいってことです。
ウゴービの保険注射は、保険の条件までは満たさない。

あなたは、9434を子バンクと呼ぶのを好まず、ソフトバンクって呼びたいのですね。子分みたいな感じだからですか?
ソフトバンクという言い方だと、文脈を読まねばならず、特にソフトバンクグループと混同されます。
特に、単純にソフトバンクって言った場合、まずは孫正義のソフトバンクグループを指すもので、子バンクはまず指さないので。ソフトバンクグループの所属球団も指しますね。

205名無しさん (ワッチョイ):2024/01/25(木) 14:25:39 ID:I27U2tfA00
>>203
三井住友銀行については、三井住友フィナンシャルグループ(FG)の傘下の構成企業ですね。
三井住友FGの傘下に、三井住友銀行・SMBC日興証券などの複数の傘下企業があるよ。
SMFGというのが、Sumitomo Mitsui Financial Groupの略で、SMBCというのがSumitomo Mitsui Banking Corporationの略なのです。
上場企業としての企業名は、SMFGだね。みずほと三菱UFJは信託銀行もFGに含まれているが、三井住友だけは信託銀行が三井住友トラスト・ホールディングスとして別の上場企業になっています。

SMFGは、昔っから非常に有力な企業として目をつけられてきたが、相続の折に選択したのは三井住友FGではなくて、KDDIでした。
コロナショックの折に、KDDIは2,658円台まで下げ、SMFGは2,507.5円まで下げてましたね。
私は2010年代前半からずっとSMFGに目をつけてきたが、最低購入代金がかなり高いこともあり、多くの数量を持つことはありませんでした。

2010年代前半に、SMFGを数百株持ったことはあるし、2016年のブレグジット・ショックで3メガバンク+りそなが異常に弱含んでた時期には、ずっと欲しいって思ってました。
当時の配当が150円とかで、2,700円台まで売り込まれてたから、配当利回りが5.25%とか、日々において配当利回りを物欲しそうに見てましたよ。

なんつーか、私には三井住友フィナンシャルグループを信じ切れる胆力が欠けてるみたいです.KDDIや子バンクを信じることはできるのに、なんで三井住友FGを信じ切らないのかは、自分でも微妙なところに思う。
https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/20230526-01.html
https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/cg27su0000007ruk-att/20230526-02.pdf

強いて言うなら、JPXプライム150指数には三井住友FGは選定されてなく、他にビシショーや親バンクも選ばれていないです。
それにも関連し、2020年5月の相続時に三井住友FGを買い込まなかった。
私は、KDDIは配当を死んでも減らさず、可能な限り増配し続けると思ってて、子バンクは苦しい状況ならば減るかもしれないが、一定の信頼性があると思っています。
たぶん、三井住友FGの配当信頼性は、KDDIよりは下だが子バンクよりは上くらいには位置付けられるでしょうが、私はビジネス分析の結果として、KDDIと子バンクを買っています。
ブレグジットショックで2,700円台まで下げ、コロナショックでKDDIよりも結構安い2,500円台まで下げたということは、一般的な投資家からもKDDIより配当信頼性が低いと思われてるんでしょう。
ただ、銀行企業なので配当を減らすことはとても考え難いとは思っています。最近になって金利がザワついてきた影響で、銀行企業の利益が急激に伸びるとのことから、3メガバンクはすごい上がってるね。
また、りそなは3メガバンクよりも伸び率が小さいね。仮に3メガバンクを買うなら、金利がザワつく前の段階で買っておきたかったし、その機を逸しているので、特に三井住友FGと三菱UFJFGは価値が高いとは思うが、私は今の株価での買いを検討はしないです。
仮に、三井住友FGがKDDIよりも下とかの値ごろな価格に落ちる場合は、その時はそもそも利益が棄損してて配当が危うくなってる状況だと思います。
銀行企業は、仮に利益がかなり苦しくても配当は減らさず、三井住友FGの場合は可能な限り毎年に増配してるのも確認しています。限度を超えた苦しさで配当性向が100%を超える場合は、確かにゆうちょ銀行みたいに減配もあるみたいだが。

三井住友FGは、証券企業ナンバーワンのSBI証券と包括的提携によりタッグを組んでるのが強みになってますね。
楽天証券は、みずほFGと組んでます。

206名無しさん (ワッチョイ):2024/01/25(木) 14:31:11 ID:I27U2tfA00
>>203
ゴメン、上記まで書いてて、FGじゃなくて銀行の話だったのに気づいてしまった。
三井住友銀行は、カスタマー対応において利益を出すために諸々の極限の努力をしていると思います。
みずほ銀行は三井住友銀行ほどの効率化はしてない。みずほは、3メガバンクで唯一、全ての都道府県に支店を置いて、身近なところでは京王線の全ての駅にATMを設置している。
若干、利益を棄損しても顧客に寄り添うのがみずほ銀行の姿勢だと思う。三井住友銀行は、利益を棄損する銀行事業を極力切り捨てて、極限まで株主利益を高めてるね。顧客利益よりも株主利益、企業利益を重視してる姿勢かと。

ゆうちょ銀行が、企業利益において3メガバンクに競り負けているのは、普通に顧客に尽くす企業体質のせいの部分もありますね。
私はゆうちょ銀行が、ATM利用可能時間帯であれば曜日と時間帯を問わず、すべての時間帯でATM利用料無料なのを非常に高く評価しています。

いや、3メガバンクとかでも年金や給与の受取先として指定すれば、月に回数制限つきでATMが無料になるのはわかってますけどね。
ゆうちょ銀行の、顧客に尽くす姿勢が好きです。ATM利用可能時間帯なら完全無料っていうので、ゆうちょ銀行はかなり利益棄損してると思う。

207名無しさん (ワッチョイ):2024/01/25(木) 14:33:21 ID:I27U2tfA00
もちろん、平日9時〜18時なら、3メガバンクでも手数料無料なのもわかってます!

208名無しさん (ワッチョイ):2024/01/25(木) 14:37:56 ID:I27U2tfA00
>>203
その文章ではわかりにくいけど、農福連携とかを利用していますか?

209名無しさん (ワッチョイ):2024/01/25(木) 15:40:18 ID:I27U2tfA00
裏垢 オフパコ

でYouTube検索したが、男圧倒的有利の情報しか発信してないチャンネルしか検索上位に来ないな
基本的には男圧倒的有利な情報しか流してないチャンネルには、価値が低いと思う 試みてみないとわからないけどね
その中で、中立的なチャンネルを見つけた

https://www.youtube.com/@ikedayuta

中立的なチャンネルの方を信用した方がいいよな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板