したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人生が消化試合じみてきた。

1H.R.T. (ワッチョイ):2023/07/18(火) 20:25:14 ID:FvYsYOD600
このまま時給でIT業界渡り歩くのかと思うと残りの人生が消化試合のように思えて嫌になる。
今より時給が下がることもあるだろう。
すると再構築を検討したほうが良いのではないか。

54名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:25:26 ID:I27U2tfA00
>>49
人類種に関する陰謀論みたいにうつるぜ
他にもネアンデルタールがどうの言ってたよね

>>51
詳しくないッスね

>>52
小麦色が好ましく思われるとは初耳

55名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:29:37 ID:FvYsYOD600
>>54
金髪碧眼などのコーカソイドの人種的特徴はネアンデルタール由来。
彫りが深いこと、手足が身長に比べて長いこと、黒すぎない髪と虹彩の色は初期の人類の特徴で、全人類に共通する美人の印象。

56名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:30:26 ID:FvYsYOD600
> 小麦色が好ましく思われるとは初耳

女体の専門家とも言える陽春君が知らなかったとは意外だ。

57名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:36:13 ID:FvYsYOD600
金髪碧眼はネアンデルタール、アジアンビューティーと称される真っ黒の髪と虹彩はエレクトスの特徴

58名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:40:36 ID:FvYsYOD600
ネアンデルタールは旧人、エレクトスは原人(北京原人、ジャワ原人)と日本では訳されてるが、「人」ではない。

59名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:41:49 ID:I27U2tfA00
あんまそういう陰謀論みたいなのには詳しくないのよ

60名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 22:45:31 ID:FvYsYOD600
知ったところで自分の人生や人間社会が変わるものでもないね。
興味がないなら詳しく調べる必要もないと思う。
偏った情報も多いし。

61名無しさん (アウアウ):2023/07/22(土) 12:30:02 ID:O4HtvitsSa
27
亀レスだけど、なんというか人生にも旬有ることに気がついた。
学生時代なら、偏差値の高い学校が是とされ、社会人なら、安定性のある高収入が是とされる。でもそれは人生の目的足り得ないんだよね。
アラフォーなら、そろそろ食べ放題や飲み放題が楽しめなくなっているようにね。仕事でバリバリエリートになるよりも、オレは家族や友情を一番大切にしたいなぁ。
三大欲求も大事だけどね(笑)
シーシュポスの神話って本、読んだことあります?消化試合みたいな人生について書いてますよ

62名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 13:00:01 ID:FvYsYOD600
>>61
地力はお金を得るのに必要だし、お金は人間関係の維持に必要。
子供の頃に求められる学力、大人になって求められる経済力は、別の要求のようで連続してますね。
観念論を実体化した資本主義社会においてはお金は人の信用の実体で、良い家族、友人関係に必須のものと思います。
シーシュポスの神話は読んだことありませんが、面白そうですね。

63名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 18:22:49 ID:FvYsYOD600
なんでこんなことするんだろ🤔
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202208270000619_m.html?mode=all

64名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:02:35 ID:I27U2tfA00
>>63
障害者の一種じゃね

特に 積極奇異型のASDの可能性がある

65名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:20:16 ID:FvYsYOD600
気温は29℃と下がり始めた頃で、僅かに風があったので日陰は涼しく走りやすかった。
それでも汗だくになり、生を実感した。
https://twitter.com/hrtrbrtt/status/1682687985316433920?s=61&t=QS1cIMG0CyrjamZQ-tZQtw

66名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:26:31 ID:X8//B0rs00
>>64
陽春さんは自身もASDなのに、何でも発達障害者のせいにしてしまうんだね

そういう色眼鏡や偏見が発達障害者を生きづらくさせるってわからないのかな

女の子に執着している変態だよ

67名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:28:18 ID:FvYsYOD600
>>64
犯罪と発達障害の紐付けは妥当じゃないと思いますよ。根拠も無いし。

68名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:31:05 ID:I27U2tfA00
>>65
やはりそういう運動などの努力をできる部分が、私と君との脳の基礎的ポテンシャルの差なんだな
https://twitter.com/T2UDFSTpiRw7D49/status/1682638039179493376

⑤努力の仕方のわからない

>>66
そうなんね 色々あるね

69名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:35:39 ID:FvYsYOD600
>>68
これ境界知能だけが抱えてる問題でもないでしょ。
多かれ少なかれ抱えてる人は多いと思うよ。
僕は全部当てはまった。

70名無しさん (アウアウ):2023/07/22(土) 19:40:03 ID:QiRAWL3cSa
対人トラブルは楽しいぞぉ
相手方が疲弊していく様子を見ることは最高の愉悦だ

71名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:55:25 ID:FvYsYOD600
炎天下の屋外ランニングは濃い濃度のカラーレンズメガネを購入して以来、目が非常に楽になった。
レンズ天地幅が35mmほどのフレームで、レンズの中心に瞳にがくるように合わせてフレーム上部が眉にかかるようにすると、夏で高い太陽の上部からの太陽光も防げる。

72名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 21:18:00 ID:FvYsYOD600
レンズ濃度は85。
室内だと暗いし、運転でも茂みに入ると暗いので、屋外専用だ。
運転は濃度70くらいの偏光メガネを使用してる。
視界から白みがなくなって鮮明になり、運転がしやすい。

73名無しさん (ワッチョイ):2023/07/23(日) 16:39:10 ID:FvYsYOD600
>>61
読み始めたんだけど難解ですね。
時間をかけて何度か読んでみる必要があ理想です。

74名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 18:09:37 ID:FvYsYOD600
今日の仕事が終わった。
また金を稼ぐだけに無駄に一日を過ごした感想しかない。
給料は今後減ることはあっても増えることはないだろう。

75名無しさん (アウアウ):2023/07/24(月) 19:13:22 ID:FjI4WGZUSa
74
転職したらどうかな?
今、猫も杓子もDXいうてるから、ITスキルあるなら業界変えた転職できると思いますよ?VBAくらい余裕っしょ?

73
お、読んでみました?短いけど難解ですよね〜
まとまったお休みにお勧めです。

76名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 19:21:49 ID:FvYsYOD600
VBAできませんよ。
読めといわれれば読める程度。
インフラ専門なんで。
まあ、でも、VBAできるとIT以外の仕事でも役立つねえ。

77名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 20:29:03 ID:s6HkfaTs00
インフラのほうが開発より良いよね

78名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 20:59:29 ID:k/sFIEHA00
2021(令和3)年度学部卒業者 就職先上位 (非正規雇用除く)
東京外国語大学
外務省 男0 女11 言語文化4 国際社会7
アクセンチュア 男0 女10 言語文化7 国際社会3

東京都庁 男1 女4

男は楽天グループ8、防衛省5が最多就職先

79名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 21:05:40 ID:FvYsYOD600
>>77
ITプロジェクト全般がデスマだけど開発の炎上具合みると開発は僕には無理だな。

80名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 21:11:23 ID:k/sFIEHA00
ITは二度と行かない

81名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 21:12:08 ID:FvYsYOD600
まあ、屋内で座り仕事ってだけマシか。

82名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:11:58 ID:k/sFIEHA00
うーん、バイトリーダーということは
正社員である、上司から仕事への熱意、
「この人ならみんなをまとめられる」
という信頼、的確な報連相ができるなどの
実績を評価されてるわけですから。

偉そうに見えたり、みんなから疎まれるのは
仕方がないことですよ。まぁ、その方が上司に対しても偉そうな態度なら問題ですが。

僕も10年ほど勤めていましたが、ずっとパート、僕より後に入社して、2年で正社員つまり、上司になった年下の人をたくさん見てきました。

なので、偉そうにするかどうかに、年齢は関係ないかと。あくまで、人間性ですし。
「なんでこんな奴が?」と思いたくなるような、いわゆる世渡り上手な人もいらっしゃいますから。

83名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:47:33 ID:k/sFIEHA00
要領が悪い人というか細かいことに手を抜けない人なんだろうな
悪く言えば心の病気持ってそうだな
客目線ではいい店員か

84名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:51:56 ID:k/sFIEHA00
言っとくけどバイトとして課せられてるノルマはしっかりやってるからな
意識高い君はそれプラス社員がやるようなことまでやり始めてるから俺らがおかしいみたいな空気になってる

85名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:52:33 ID:k/sFIEHA00
適度に手が抜けない奴って無能なんだよ俺が思うに 俺なんかその典型だわ
大してなんもできてねぇのそういう奴に限って

86名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:53:10 ID:k/sFIEHA00
86: 2018/08/06(月) 03:04:05.647 ID:uRI9CW+k0
意識高い系むかつくってわかる
お前バイトだろ?なにアピールしちゃってるの?って問い詰めたい
仲良くなりたくないタイプやわ

87: 2018/08/06(月) 03:05:15.496 ID:dB2wKme60
意識高い奴って大体バカだったりクソフリーターだったりするよな
別に適当でええやろって物を何こだわってるんだろうな

88: 2018/08/06(月) 03:05:29.035 ID:PGlIS+w70
意識高い奴に限って重いんだよ
飲み会もなにもかも

87名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:53:52 ID:k/sFIEHA00
意識高い君が行ういわゆる給与に見合わない仕事量が基準にされるのが問題なんだろ?
給与据え置きで仕事量だけ増やそうとする雇い主に向けるべき不満じゃね?

88名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:54:56 ID:k/sFIEHA00
1:NEWSまとめもりー訪問者2018年08月08日 08:03
返信
無能ほど他人に厳しい。
2:NEWSまとめもりー訪問者2018年08月08日 08:08
返信
うちにもいるわ
仕事が生き甲斐みたいなパートのおばはん
皆嫌ってて相手にしないから一人で勝手にやってるけど

89名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:55:32 ID:k/sFIEHA00
お前もやれ、って言うなら意識高い系バイトがおかしい
あいつが出来るならお前らも頑張れ、というなら経営者がおかしい
お前も頑張れよ的な同調圧力が厳しいようなら、その職場がおかしい

ただ、頑張ってる奴をそれを理由に否定するのは、努力したくないだけの自分の怠け心を誤魔化してるお前がさもしい

90名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:56:14 ID:k/sFIEHA00
バイトとはいえお金貰ってるんだから仕事中は真面目に取り組む。とはいえイッチも言ってるように都合悪くなった時に切る為に非正規扱いなんだから頑張り過ぎる事もない。
バイトだからと怠けて会社の毒になってはいけないけど、社員でもないのに会社に尽くして薬になる必要もない。

91名無しさん (アウアウ):2023/07/25(火) 21:21:08 ID:TxieidW.Sa
76
ITの世界は詳しくないけど、DXブームで何処も採用のハードルが大きく下がってるチャンスな気がするよ
正規での雇用経験がなかったとしても、潜り込めそうな感じだけどなぁ。ウチは、とても大きな会社だけど、少なくともDXチームの3割位の社員は貴方よりスキルないと思いますよ

92名無しさん (アウアウ):2023/07/25(火) 21:23:05 ID:TxieidW.Sa
だって、マクロの記憶、が得意技のオレ氏が社内でVBAできる人、になってるし、業界を少し外して転職活動したら、とても評価してもらえると思いますよ

93名無しさん (アウアウ):2023/07/25(火) 22:01:56 ID:zZ0D3TbMSa
VBAがそもそもそんなに求められてない気がする
個人が振られた仕事を効率化するために導入するためのもので
その専門家が社内にいたところでっていうか

94名無しさん (ワッチョイ):2023/07/26(水) 08:58:09 ID:FvYsYOD600
>>91
そうだとしても他のスキルは勝てそうにないし、3割は微妙ですね。
頭の良い人の多い組織ではやってける気がしませんしね。

95名無しさん (ワッチョイ):2023/07/26(水) 20:00:33 ID:FvYsYOD600
やはり自分を客観視することは大事だ。
前編
https://gendai.media/articles/-/112963
後編
https://gendai.media/articles/-/113148

96名無しさん (ワッチョイ):2023/07/26(水) 20:34:12 ID:I27U2tfA00
95
しばらく前にニュー速にスレ立ってたね。
偽情報を用いた対日本攻撃だとなぜ気付かない?

97名無しさん (オッペケ):2023/07/26(水) 20:38:13 ID:x1BD1/L.Sr
ホンモノのアスペってこんな感じ。
情報の真偽はどうでもよくて本人独特の歪んだ認知で論理を正当化して周囲を困惑させて楽しむ人格破綻者。

98名無しさん (アウアウ):2023/07/26(水) 20:42:01 ID:pRHEsPkMSa
>>96
創作なんですかね?
ある種の発達障がいにはいそうですが🤔

99名無しさん (ワッチョイ):2023/07/26(水) 22:49:20 ID:I27U2tfA00
98
この文脈でいう偽情報とは、創作をそのまま意味しないです。誤情報とも違う。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E6%83%85%E5%A0%B1

偽情報ってのは、中国ロシアなどの日本の敵国が、日本を攻撃する目的で流通させてる情報すべての総称。
最近では、弱者男性ってのが偽情報トピックとして多く使われてますね。

他に高齢者、障害者、岸田政権叩き、旧統一教会、ハンターバイデンなども偽情報としてよく使われるトピック。
例えば旧統一教会など一定の基礎事実があるとしても過度に燃えすぎていたので。
中国ロシアが旧統一教会問題にガソリンを注いでいた可能性が高い。

今回の話で言うなら、50歳どうこうで一定の基礎事実があるとしても、偽情報で尾ひれをつけてますね。

100名無しさん (ワッチョイ):2023/07/27(木) 12:55:56 ID:k/sFIEHA00
例えば, 「神」の語源は一体なにか、という非常に重要な問題があります。これは、古来,多くの学者が論じてきました。

101名無しさん (ワッチョイ):2024/06/15(土) 11:16:08 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/uXdqDlrMbKo?si=5v87ohJclWUzWqVh

102名無しさん (ワッチョイ):2024/06/29(土) 20:30:53 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/T8SVJ_zhZ-k?si=_2SCI6Pyhh4BhRjC

103名無しさん (ワッチョイ):2024/07/02(火) 21:35:36 ID:FvYsYOD600
人生はその時々にできる努力を最大限尽くさないと後悔するような気がしてきた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板