したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人生が消化試合じみてきた。

3東大法資格六冠トモくん (オイコラミネオ):2023/07/18(火) 20:35:47 ID:y8nMDQf2MM
文系資格だねー

4名無しさん (ワッチョイ):2023/07/18(火) 20:46:31 ID:FvYsYOD600
文系資格取るしかなくなってちゃんと勉強しておけば良かったと本当に後悔している。

5東大法資格六冠トモくん (オイコラミネオ):2023/07/18(火) 20:59:47 ID:y8nMDQf2MM
>>4
宅建だね
あとFP3級→2級

6名無しさん (ワッチョイ):2023/07/18(火) 22:03:59 ID:X8//B0rs00
ビルメンテナンスには興味ない?
電気工事士やボイラー技士は?
自分はビル管持ってるよ

求人情報を調べて、必要とされている資格で自分に合っているものを目指してみたらどうだろう

7名無しさん (アウアウ):2023/07/18(火) 22:09:49 ID:uzkv.Jk6Sa
>>1
文系資格は配達員にしかなれないから全部クソ。
大型2種と乙4取れ

8名無しさん (ワッチョイ):2023/07/18(火) 22:19:17 ID:X8//B0rs00
宅建とFP2級は山上さんも取得しているけど、仕事に結びついて無かったし

9名無しさん (ワッチョイ):2023/07/18(火) 22:30:14 ID:X8//B0rs00
年齢もあるね
IT技術者として正社員を目指すことは難しいですか?
技術者不足で求人出していませんか
派遣ですましている会社が多いのかな

10名無しさん (アウアウ):2023/07/18(火) 22:45:06 ID:UCG05hrkSa
1
それは、オレもだ
誰かに云われたことをやっていくだけ
消化試合さ。仕事じゃないところに価値を求めたら良いんじゃない?

11名無しさん (ワッチョイ):2023/07/18(火) 23:41:07 ID:I27U2tfA00
この掲示板の書き込み全般に言える事だが、不適切で間違ったマッチョイズム=メリトクラシーから、いつまで経っても抜け出せずに、
その間違った価値観の環の中で延々とグルグル・ループしてるのが、はたから見れば滑稽だ。

しかも30代後半、40代以上の年齢の者がだよ。


私については、巨万の富をKEEPして、増やして機をうかがって行くかな
そのうちなんかあるかもね、いいことが。

12名無しさん (ワッチョイ):2023/07/18(火) 23:42:35 ID:I27U2tfA00
今日の昼間も、マッチョイズム=メリトクラシー全開のバカ丸出しの書き込みが大量にあったようだな。

13名無しさん (アウアウ):2023/07/19(水) 08:49:42 ID:XrpYKJJsSa
>>3
文系資格は夢がある

弁護士は8000万イクー!
しんだんしは5000万イクイクー!
AFPは8000万イクイクイクー!!

宅建士の不動産屋は10億20億イキスギィ!!!

トモおじの真夏の夜の淫夢( ´,_ゝ`)

なお現実は配達員にしかなれない模様( ´,_ゝ`)

14名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 14:08:49 ID:m07WA/SU00
無理な買収系は色々ねじ切ってる状況になるのは世界各国であるやろ
ぶっちゃけ本や映画の題材に良くなってる話やし
うまく立ち回れなかったのが敗因かね
頭いいんやろけどああはなりたくないな…
あと中小のギラギラしてる社長みたいなのも一般市民受けしない点の一つか…

15名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 18:34:35 ID:k/sFIEHA00
事務所入ったけど
仕事についていけなくて

16名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 18:36:00 ID:k/sFIEHA00
もう会計事務所は二度と就かない
発達のワイがやってはいけない職種

17名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 18:38:20 ID:k/sFIEHA00
それは違う
要は処理や丸暗記ができないんや
例えば、簿記の財務諸表論の問題で
「真実性の原則は、絶対的な真実ではなく相対的な真実を意味する」って文章を丸暗記するんやけど

別に丸暗記しなくても、この概念自体は理解できるやろ?
「点を取れること」と「知っていること」はまた別の話なんや

18名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 18:39:14 ID:k/sFIEHA00
I have a pen.I have an Apple
これは理解できるやろ?
でもこれを「暗唱できるようにしろ」ぅて言われたら難易度上がるやん

資格試験ってのは、その暗唱までを要求してくるってイメージ

19名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 18:40:49 ID:k/sFIEHA00
I have a penは
Iが主語、haveは他動詞、aは冠詞、penは名詞やろ
んでSVOの文型で
それぞれの単語の意味は分かるやろ

すなわち、これは本質的に理解出来ているんや
でもその本質的な理解や知識とは別に、資格試験では「受かるための暗記や処理」が必要とされる

20名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 18:43:33 ID:k/sFIEHA00
その人の能力の上限値を超える知識や技能は、その人がいくら勉強してもインプットする事ができない
当然、インプットができていなければアウトプットもできない

21名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 21:30:20 ID:FvYsYOD600
会社員は嫌だな。
命を切り売りしてお金にしてる感がある。
知識、技能を身につけたところでどこかに所属してないと活かせない。
所属するから儲けは上前をハネられる。
独立自営でやってきたい。

22名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 21:31:45 ID:FvYsYOD600
仕事じゃないところに価値を求めようにも活動資金がいるため、それをどこかで稼がなきゃいけない・・・

23名無しさん (ワッチョイ):2023/07/19(水) 21:43:52 ID:FvYsYOD600
>>5
そうやって法律系資格の勉強してビジネスのきっかけを見つけると良いかもなあ。
>>6
興味ないし、職業訓練校でも人気ないそうだけど、就職には困らないそうだね。
>>7
ドライバーは労働条件が過酷でしょ。IT労働者すらやりたくない自分に務まるはずがない。
>>8
営業力だろうなあ。
>>9
IT系って正社員でも客先常駐が多いし、固定残業代込みの給与体系が多くて過酷。
時給で払ってもらえる派遣のほうがマシという結論になって派遣続けてる。
>>10
仕事が人生に占める時間は多いし、経済力が解決する問題も多いから、仕事に価値を求めたいねえ。
>>11>>12
巨万の富とかいってると今の時代は簡単に自宅や行動範囲を特定されて強奪被害に遭いかねないよ。
>>13
それらの職業はそれら以外の職業よりはるかに格差社会かと。

24名無しさん (アウアウ):2023/07/19(水) 22:03:58 ID:8DZkhFfMSa
23
そうかい、貴方とは意見が違うね
例えば、オレの上司は年収多分1300万くらいで、直近は海外支社で勤務してた。パソコンの前で外人と会議したり、子会社やオレに指示を飛ばす。ここまで、聞くとビジネスパーソンとしては、ロールモデルだろう。性格もいいし、話もウィットにとんでて、人間としても魅力的だ。
ただしかし、昨日も7時台に出社し、昼休みもランチそこそこに仕事をし、22時まで会社にいた形跡があった。トラブルがあれば、理由もわからないのに責任者にされ、土日も携帯がなるだろう。家族はいるが単身赴任、休日はゴルフや飲み会で人脈を作るのにも余念がない。
その人のことは心から尊敬してるし、そこに嘘はないけど、そう云うふうになりたいかと言われるとまた別の話

25名無しさん (アウアウ):2023/07/19(水) 22:14:42 ID:8DZkhFfMSa
なので、オレは仕事ではない部分に価値を置きたいね。例えば、脂身たっぷりのステーキを楽しんだり、セックスを楽しんだり、休みの日に昼間でぐーたらすることは、どれも定年後では遅い気がする
(歳をとると、眠りが浅くなるそう)
お金は生活に、必要なだけあれば良く、お金を貯めることが人生の目的でもないし、程よく人生を謳歌したいなぁ

26名無しさん (アウアウ):2023/07/19(水) 22:19:39 ID:8DZkhFfMSa
人生なんて胡蝶の夢のようなものだから、そんなに頑張る必要はないんじゃない?

27名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 08:41:37 ID:FvYsYOD600
>>24>>25>>26
仕事に価値を求めたいけど、貴方の上司のような働き方もしたくはないなあ。
もう少し短時間で済ませて、余暇もほどほどに楽しみたい。
胡蝶の夢といっても現実に認識してるからなあ。
スポーツをして体を鍛えて美味いもの食べて性行為するってのは最高の幸せだとは思う。
若いうちにしかできないだろうし、37歳の僕が考えてるより若い期間も短いんだろうな。

28名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 08:43:58 ID:FvYsYOD600
仕事とプライベートに垣根がある身分でなくなりたい。

21 :名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/19(水) 21:30:20 ID:FvYsYOD600
会社員は嫌だな。
命を切り売りしてお金にしてる感がある。
知識、技能を身につけたところでどこかに所属してないと活かせない。
所属するから儲けは上前をハネられる。
独立自営でやってきたい。

29名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 08:53:30 ID:FvYsYOD600
人生100年時代と言われても、頭が良くて体が丈夫な人だけしか全期間を楽しく過ごせないだろうな。

30名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 10:11:15 ID:I27U2tfA00
>>29
中高生時代に、異性と楽しめないと終生、微妙なものでしかないかもしれないな
20代でも挽回が利かない事はない。30代だと基本的に土俵からは降ろされる印象
✔資格、キャリア、立身出世いずれも無意味かつ無価値。
p活なんてやっても、尊厳を傷つけられて金を搾取されるだけ。たぶん。そもそもpとしての成長ステップ踏んでないのにp扱いされるのも侮辱だ。
巨万の富をマネージメントしてるのは、それなりの楽しさはあるけど、中高生時代に異性と楽しんだ経験には及ばないだろ。
1,900万円の巨万の富が1.9億円の超巨万の富になっても同じ。
なんかしらの法律や社会の制度変更を待った方がいいかもね。例えば、売春防止法廃止による性売買完全自由化とかね。

ところで、アファーマティブアクション補償調整金(障害年金のうち、特に基礎二級)を、増額する事を含めて議論されてるようだな

日本国政府の社会保障審議会年金部会でねー
https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/001112706.pdf

31名無しさん (アウアウ):2023/07/20(木) 10:41:53 ID:WD4Fl7y6Sa
>>30
性売買完全自由化したら、(いまでも実質18才以上は自由みたいなもんですが)いまより市場化されるので、若くて可愛い女性はいまより価格が上がるのではないですか?
一応会社バレが怖いからパパ活やってなかった層が大挙して加入するので🤔

あと同じ40才でもやっぱり話術や清潔感、外見で同じ5万でもありだったりなしだったりするようですが、陽春さんは「尊厳を傷つけられた」と感じることが多いかもですね🤔

そもそも人権規定は国家に義務付けるものであり、私人間では「俺の人権を尊重し、尊厳に配慮しろ!!」などと言ったら相手の女性に即SNSブロックされそうですしね🤔

32名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 11:44:39 ID:I27U2tfA00
>>31
了解です。

Kindle発売記念として、アファーマティブアクションは、金銭面(障害者控除、障害年金)だけではなく生活の全方面(ソーシャルキャピタル、異性関連)も補償・調整すべきであるとの動画を撮りました。

https://www.youtube.com/watch?v=K1CqGcnQyNA

33名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 18:55:10 ID:FvYsYOD600
>>30
唯一、人を従わせたり踏みにじるのは何歳になっても楽しいぞ。
君は売女・淫売の顔面に排便したことがあるか?

34名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 18:55:58 ID:FvYsYOD600
中高生の恋愛なんてそれこそ幻想。物語の中だけの世界。
あるのは肉欲だけ。若いほどその傾向は大きい。

35名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 18:56:37 ID:FvYsYOD600
誰かの幸せは誰かの犠牲のもとにしか成り立たない!
https://youtu.be/GnxlqyIocUk

36名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 19:55:18 ID:I27U2tfA00
変な事いってくるなよー

37名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 21:37:52 ID:FvYsYOD600
君がこういうこと書くから人生の楽しみ方を提案した。

>中高生時代に、異性と楽しめないと終生、微妙なものでしかないかもしれない
>p活なんてやっても、尊厳を傷つけられて金を搾取されるだけ。たぶん。そもそもpとしての成長ステップ踏んでないのにp扱いされるのも侮辱
>巨万の富をマネージメントしてるのは、それなりの楽しさはあるけど、中高生時代に異性と楽しんだ経験には及ばない

38名無しさん (ワッチョイ):2023/07/20(木) 22:21:53 ID:FvYsYOD600
僕の母方の尊属みんな人格的な問題あるけど人生楽しそう。
少しくらい頭おかしいほうが人生楽しめそう😀

39名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 11:04:42 ID:I27U2tfA00
KDDI株式の数量を増やしたいけど、43万円も出てこないよね

楽天証券の単元未満株は、スプレッドと称して実質的な手数料を取ってくる。
SBI証券だと単元未満株は、買付は完全無料で実質的な手数料もない。

仮に、楽天証券で1株ずつ、KDDI株式をコツコツ買っていき、最終的に100株を形成できたとしても、1株買うごとに0.12%のスプレッドと称した実質的な手数料がかかり、しかもそれは端数を切り上げる。

だから1株が4,300円である場合、1株買うと4,306円かかり、1株を積み立てて100株を形成する場合、その評価額は43万円なのに、取得に要する費用は43万円+600円だぬ

超割コースよりちょっと高いだけの手数料で、米国株よりはずっと安い手数料率だが、いちにち定額コースで43万円あれば手数料無料で買えるのに、600円取られるのは面白くないな

SBI証券の単元未満株は、寄り付き成り行きでしか買えないけど、楽天証券はリアルタイムで取引できるという違いはある。

KDDI株式は、寄りが高い事も結構多いから、SBI証券のこれはディサドバンテージになるかもしれん

40名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 12:58:26 ID:FvYsYOD600
今持ってる株数減らさないで資産は膨らましてけば良いんじゃないかな。

41名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 13:13:16 ID:I27U2tfA00
>>35
動画を見た(J:COMのテレビ画面にYouTube映せるサービスいいね)けれど、なかなか違っていると思いますね

ロスジェネが不遇に遭ってるところまでは当たっていると思うが、その後の世代は悪い事ばかりじゃなかったでしょう
日本国政府は、就職氷河期を1986年度生まれまでとか定義しているが、これはリーマンショックによる第二次氷河期を踏まえたものであり、第一次氷河期が明けてから数年間は、ちょっとした好景気に恵まれた世代です
例えば、1983年度生まれなんかは、大学卒業がストレートならば2006年なので、リーマンショックちょっと前の好景気に恵まれた世代で、一種の凸の世代だと言えると思いますよ

ロスジェネの引きこもり問題については、まず障害者と非障害者に分けて考える必要もある。
障害者は他の世代に生まれてても引きこもっていただろうが、非障害者の事情についてはよくわからず、あまり詳しくない

単純に日本の出生率が下がってるのが失われた30年の原因。日本だけじゃなく、イタリアなど西欧も合計特殊出生率は下がっている。それに西欧の出生率は、移民が引き上げてるだけとも指摘される。
https://www.globalnote.jp/post-3758.html
USも、人種によって出生率が違うようだな。
単純に、♀に選択権利を大きく与えまくったので、その結果として、♂を選別しまくる時代になって、主に外見を主としたスペックで選んでいるようなので、最近の若い世代は美形しかいない結果になってるね
USの州ごとの出生率なんかがわかりやすいんじゃね。米大統領選において、2012&2016&2020から、2024&2028になって、共和党の強い州で選挙人が増え、民主党の強い州で選挙人が減り、全般的に共和党有利になってるのは、
そもそも青サイドが♀の権利を尊重している他方、赤サイドは♀の権利を制限して抑えつけるような政策だからだ。
♀に大きな選択権を与えて、自由に選ばせれば選ばせるほど、合計特殊出生率は下がり続け、生涯無子率も上がるはず。

42名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 13:14:07 ID:I27U2tfA00
>>35
米経済がリーマンショック明けからひたすら拡大し続けてきてるのは、あまり全容に詳しくはないが、USは『二つのアメリカ』であり、特に赤サイドが人口増に貢献してるからじゃね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%81%B8%E6%8C%99%E4%BA%BA%E5%9B%A3
2020から2024への切り替わりだけじゃなく、2000年代から2012への切り替わりでも、青州が減って、赤州が増えてるね。フロリダ州なんかも最近は真っ赤で、オバマは二回勝っているのだが、あれはオバマが大統領候補者として特に強かったからってだけだ。
フロリダの州議会の多数派とか知事などを見てみれば、1998年からフロリダ州知事は赤だし、たぶん州議会もずっと赤が多数派握っている気がする。ディサンティスの一回目の当選は、得票率差が1%もなく少なかったけどね

正直言うと、夜のフジプライムの2時間報道番組で人口学の専門家が指摘してたけど、『岸田首相が異次元の少子化対策をどんだけ繰り出してもムダ。結実しない』とか言ってた。
まー私からみても無理ですね。法律を改正して、一夫多妻を許可するか、または医療機関による精子提供を大きく規制緩和しないと、少子化は対応できないでしょう。
♀側の立場としては、優れているか良い♂の子供を産みたいと思っているようではある。それが、法律を変えて一夫多妻を容認するか、または♀が独り身だが自分の子供を欲しい場合に、医療機関が合法的に安全で良い精子を提供をした上で、更にその生まれて来た子供に、公金で支援をする等ね。

私の立場としては、一夫多妻も唾棄するし、シンママも嫌いでありシンママへの公金支援も反対。ただ、仮に日本の人口をなんとかして国をなんとか持ち直したい場合には、上記の事を実行するしかないな。
ただ、これを実施しないと少子化は解決しないんで、この先の日本としては、それの意見対立のせめぎ合いになるんじゃないか。

ジブチに日本が海外拠点を設けたのを、再軍備と称しているのも、間違った呼称なのでは?再軍備は憲法上できないし。
それからそのスパイト勢(Win-lose思考、または他人の不幸は蜜の味思考)みたいなコメントは適切とは思われないっすね

43名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 13:15:52 ID:I27U2tfA00
>>40
株数を減らさないのは重要だね。

評価額じゃなくて、重要なのはあくまでも株数だ

今年の日経賞は、あれ一種の転換点で、あの馬券が外れていれば子バンク100株を売らねばならなかった

44名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 13:19:03 ID:I27U2tfA00
>>42
ゴメン、スパイト勢はWin-loseではなく、Lose-loseでしたね。

45名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 13:23:48 ID:xOP5lXAA00
人間猿はそもそも一夫多妻型の生き物じゃないから一夫多妻を推奨しようが子供増えないと思う
精子提供もアメリカみたいに上位0.001%くらいのオスの精子を自由に選んで出産する環境が整っていても
精子バンクを利用して出産する人は全体の1.5%くらいしかいないんで(しかもだいたいの利用者は同性カップルとか夫の不妊とかが理由)
まあ増えないでしょう

46名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 14:30:06 ID:I27U2tfA00
>>45
そうでしたっけ

参考にしたいです

47名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 17:52:09 ID:FvYsYOD600
評価額より株数が重要なのは同意する。
ただ、株数が同じでも基本的には株価は上昇して配当も増えるものなので、最低限株数キープしてれば資産形成は十分かと。

48名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 17:57:42 ID:hjo2xWVw00
H・R・Tさん37歳ってことは正体は大将軍?もしくはルシファーさん?

49名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:02:49 ID:FvYsYOD600
出生率の問題になるとメスに責任を押し付ける論調があるけど的外れだと思うよ。
もちろん産まないメスは論外。人権剥奪に値する。
西欧は移民が出生率を上げてるというのは本当の話だよ。
ドイツ、イタリアなんて日本より出生率が低い。
韓国も同様に、日本より出生率が低い。
では、日本はなぜこの水準でキープできてるか?
それは、初期の人類の比率が比較的高いからだ。
日本人のDNAは常染色体の15%、Y染色体の35%は縄文系。
縄文系は初期の人類で、寒冷地適応した中国、韓国の新モンゴロイドではない。
今は温暖化の影響で寒冷地適応した西欧、東アジアの人類が淘汰されてるってだけなんだろう。
南のほうに住んでた移民の出生率は高いまま。

50名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:03:43 ID:FvYsYOD600
>>48
どちらでもないです。名もなき低学歴の無産市民です。

51名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:08:35 ID:FvYsYOD600
今の日本のルッキズムって髪、虹彩の色がやや薄めで鼻筋の通ってる彫深めの顔立ちが人気あるでしょ?
これって初期の人類の特徴なんですよ。
寒冷地適応した新モンゴロイドの中国、韓国人って虹彩が極めて黒いでしょ。
これって雪原の紫外線反射から目を守るための適応ですよ。

52名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:09:35 ID:FvYsYOD600
欧米で小麦肌が健康で魅力的に捉えられるのも、初期の人類の特徴だからです。

53名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:14:08 ID:FvYsYOD600
>日本人のDNAは常染色体の15%、Y染色体の35%は縄文系。

日本人の染色体は多様性に富んでるため平和な先史時代が送られてたといわれてるが、この数値は明らかに先住民による移入民の隷属化があったことを示唆する数値だろう。

54名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:25:26 ID:I27U2tfA00
>>49
人類種に関する陰謀論みたいにうつるぜ
他にもネアンデルタールがどうの言ってたよね

>>51
詳しくないッスね

>>52
小麦色が好ましく思われるとは初耳

55名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:29:37 ID:FvYsYOD600
>>54
金髪碧眼などのコーカソイドの人種的特徴はネアンデルタール由来。
彫りが深いこと、手足が身長に比べて長いこと、黒すぎない髪と虹彩の色は初期の人類の特徴で、全人類に共通する美人の印象。

56名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:30:26 ID:FvYsYOD600
> 小麦色が好ましく思われるとは初耳

女体の専門家とも言える陽春君が知らなかったとは意外だ。

57名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:36:13 ID:FvYsYOD600
金髪碧眼はネアンデルタール、アジアンビューティーと称される真っ黒の髪と虹彩はエレクトスの特徴

58名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:40:36 ID:FvYsYOD600
ネアンデルタールは旧人、エレクトスは原人(北京原人、ジャワ原人)と日本では訳されてるが、「人」ではない。

59名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 18:41:49 ID:I27U2tfA00
あんまそういう陰謀論みたいなのには詳しくないのよ

60名無しさん (ワッチョイ):2023/07/21(金) 22:45:31 ID:FvYsYOD600
知ったところで自分の人生や人間社会が変わるものでもないね。
興味がないなら詳しく調べる必要もないと思う。
偏った情報も多いし。

61名無しさん (アウアウ):2023/07/22(土) 12:30:02 ID:O4HtvitsSa
27
亀レスだけど、なんというか人生にも旬有ることに気がついた。
学生時代なら、偏差値の高い学校が是とされ、社会人なら、安定性のある高収入が是とされる。でもそれは人生の目的足り得ないんだよね。
アラフォーなら、そろそろ食べ放題や飲み放題が楽しめなくなっているようにね。仕事でバリバリエリートになるよりも、オレは家族や友情を一番大切にしたいなぁ。
三大欲求も大事だけどね(笑)
シーシュポスの神話って本、読んだことあります?消化試合みたいな人生について書いてますよ

62名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 13:00:01 ID:FvYsYOD600
>>61
地力はお金を得るのに必要だし、お金は人間関係の維持に必要。
子供の頃に求められる学力、大人になって求められる経済力は、別の要求のようで連続してますね。
観念論を実体化した資本主義社会においてはお金は人の信用の実体で、良い家族、友人関係に必須のものと思います。
シーシュポスの神話は読んだことありませんが、面白そうですね。

63名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 18:22:49 ID:FvYsYOD600
なんでこんなことするんだろ🤔
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202208270000619_m.html?mode=all

64名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:02:35 ID:I27U2tfA00
>>63
障害者の一種じゃね

特に 積極奇異型のASDの可能性がある

65名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:20:16 ID:FvYsYOD600
気温は29℃と下がり始めた頃で、僅かに風があったので日陰は涼しく走りやすかった。
それでも汗だくになり、生を実感した。
https://twitter.com/hrtrbrtt/status/1682687985316433920?s=61&t=QS1cIMG0CyrjamZQ-tZQtw

66名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:26:31 ID:X8//B0rs00
>>64
陽春さんは自身もASDなのに、何でも発達障害者のせいにしてしまうんだね

そういう色眼鏡や偏見が発達障害者を生きづらくさせるってわからないのかな

女の子に執着している変態だよ

67名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:28:18 ID:FvYsYOD600
>>64
犯罪と発達障害の紐付けは妥当じゃないと思いますよ。根拠も無いし。

68名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:31:05 ID:I27U2tfA00
>>65
やはりそういう運動などの努力をできる部分が、私と君との脳の基礎的ポテンシャルの差なんだな
https://twitter.com/T2UDFSTpiRw7D49/status/1682638039179493376

⑤努力の仕方のわからない

>>66
そうなんね 色々あるね

69名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:35:39 ID:FvYsYOD600
>>68
これ境界知能だけが抱えてる問題でもないでしょ。
多かれ少なかれ抱えてる人は多いと思うよ。
僕は全部当てはまった。

70名無しさん (アウアウ):2023/07/22(土) 19:40:03 ID:QiRAWL3cSa
対人トラブルは楽しいぞぉ
相手方が疲弊していく様子を見ることは最高の愉悦だ

71名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 19:55:25 ID:FvYsYOD600
炎天下の屋外ランニングは濃い濃度のカラーレンズメガネを購入して以来、目が非常に楽になった。
レンズ天地幅が35mmほどのフレームで、レンズの中心に瞳にがくるように合わせてフレーム上部が眉にかかるようにすると、夏で高い太陽の上部からの太陽光も防げる。

72名無しさん (ワッチョイ):2023/07/22(土) 21:18:00 ID:FvYsYOD600
レンズ濃度は85。
室内だと暗いし、運転でも茂みに入ると暗いので、屋外専用だ。
運転は濃度70くらいの偏光メガネを使用してる。
視界から白みがなくなって鮮明になり、運転がしやすい。

73名無しさん (ワッチョイ):2023/07/23(日) 16:39:10 ID:FvYsYOD600
>>61
読み始めたんだけど難解ですね。
時間をかけて何度か読んでみる必要があ理想です。

74名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 18:09:37 ID:FvYsYOD600
今日の仕事が終わった。
また金を稼ぐだけに無駄に一日を過ごした感想しかない。
給料は今後減ることはあっても増えることはないだろう。

75名無しさん (アウアウ):2023/07/24(月) 19:13:22 ID:FjI4WGZUSa
74
転職したらどうかな?
今、猫も杓子もDXいうてるから、ITスキルあるなら業界変えた転職できると思いますよ?VBAくらい余裕っしょ?

73
お、読んでみました?短いけど難解ですよね〜
まとまったお休みにお勧めです。

76名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 19:21:49 ID:FvYsYOD600
VBAできませんよ。
読めといわれれば読める程度。
インフラ専門なんで。
まあ、でも、VBAできるとIT以外の仕事でも役立つねえ。

77名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 20:29:03 ID:s6HkfaTs00
インフラのほうが開発より良いよね

78名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 20:59:29 ID:k/sFIEHA00
2021(令和3)年度学部卒業者 就職先上位 (非正規雇用除く)
東京外国語大学
外務省 男0 女11 言語文化4 国際社会7
アクセンチュア 男0 女10 言語文化7 国際社会3

東京都庁 男1 女4

男は楽天グループ8、防衛省5が最多就職先

79名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 21:05:40 ID:FvYsYOD600
>>77
ITプロジェクト全般がデスマだけど開発の炎上具合みると開発は僕には無理だな。

80名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 21:11:23 ID:k/sFIEHA00
ITは二度と行かない

81名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 21:12:08 ID:FvYsYOD600
まあ、屋内で座り仕事ってだけマシか。

82名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:11:58 ID:k/sFIEHA00
うーん、バイトリーダーということは
正社員である、上司から仕事への熱意、
「この人ならみんなをまとめられる」
という信頼、的確な報連相ができるなどの
実績を評価されてるわけですから。

偉そうに見えたり、みんなから疎まれるのは
仕方がないことですよ。まぁ、その方が上司に対しても偉そうな態度なら問題ですが。

僕も10年ほど勤めていましたが、ずっとパート、僕より後に入社して、2年で正社員つまり、上司になった年下の人をたくさん見てきました。

なので、偉そうにするかどうかに、年齢は関係ないかと。あくまで、人間性ですし。
「なんでこんな奴が?」と思いたくなるような、いわゆる世渡り上手な人もいらっしゃいますから。

83名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:47:33 ID:k/sFIEHA00
要領が悪い人というか細かいことに手を抜けない人なんだろうな
悪く言えば心の病気持ってそうだな
客目線ではいい店員か

84名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:51:56 ID:k/sFIEHA00
言っとくけどバイトとして課せられてるノルマはしっかりやってるからな
意識高い君はそれプラス社員がやるようなことまでやり始めてるから俺らがおかしいみたいな空気になってる

85名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:52:33 ID:k/sFIEHA00
適度に手が抜けない奴って無能なんだよ俺が思うに 俺なんかその典型だわ
大してなんもできてねぇのそういう奴に限って

86名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:53:10 ID:k/sFIEHA00
86: 2018/08/06(月) 03:04:05.647 ID:uRI9CW+k0
意識高い系むかつくってわかる
お前バイトだろ?なにアピールしちゃってるの?って問い詰めたい
仲良くなりたくないタイプやわ

87: 2018/08/06(月) 03:05:15.496 ID:dB2wKme60
意識高い奴って大体バカだったりクソフリーターだったりするよな
別に適当でええやろって物を何こだわってるんだろうな

88: 2018/08/06(月) 03:05:29.035 ID:PGlIS+w70
意識高い奴に限って重いんだよ
飲み会もなにもかも

87名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:53:52 ID:k/sFIEHA00
意識高い君が行ういわゆる給与に見合わない仕事量が基準にされるのが問題なんだろ?
給与据え置きで仕事量だけ増やそうとする雇い主に向けるべき不満じゃね?

88名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:54:56 ID:k/sFIEHA00
1:NEWSまとめもりー訪問者2018年08月08日 08:03
返信
無能ほど他人に厳しい。
2:NEWSまとめもりー訪問者2018年08月08日 08:08
返信
うちにもいるわ
仕事が生き甲斐みたいなパートのおばはん
皆嫌ってて相手にしないから一人で勝手にやってるけど

89名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:55:32 ID:k/sFIEHA00
お前もやれ、って言うなら意識高い系バイトがおかしい
あいつが出来るならお前らも頑張れ、というなら経営者がおかしい
お前も頑張れよ的な同調圧力が厳しいようなら、その職場がおかしい

ただ、頑張ってる奴をそれを理由に否定するのは、努力したくないだけの自分の怠け心を誤魔化してるお前がさもしい

90名無しさん (ワッチョイ):2023/07/24(月) 22:56:14 ID:k/sFIEHA00
バイトとはいえお金貰ってるんだから仕事中は真面目に取り組む。とはいえイッチも言ってるように都合悪くなった時に切る為に非正規扱いなんだから頑張り過ぎる事もない。
バイトだからと怠けて会社の毒になってはいけないけど、社員でもないのに会社に尽くして薬になる必要もない。

91名無しさん (アウアウ):2023/07/25(火) 21:21:08 ID:TxieidW.Sa
76
ITの世界は詳しくないけど、DXブームで何処も採用のハードルが大きく下がってるチャンスな気がするよ
正規での雇用経験がなかったとしても、潜り込めそうな感じだけどなぁ。ウチは、とても大きな会社だけど、少なくともDXチームの3割位の社員は貴方よりスキルないと思いますよ

92名無しさん (アウアウ):2023/07/25(火) 21:23:05 ID:TxieidW.Sa
だって、マクロの記憶、が得意技のオレ氏が社内でVBAできる人、になってるし、業界を少し外して転職活動したら、とても評価してもらえると思いますよ

93名無しさん (アウアウ):2023/07/25(火) 22:01:56 ID:zZ0D3TbMSa
VBAがそもそもそんなに求められてない気がする
個人が振られた仕事を効率化するために導入するためのもので
その専門家が社内にいたところでっていうか

94名無しさん (ワッチョイ):2023/07/26(水) 08:58:09 ID:FvYsYOD600
>>91
そうだとしても他のスキルは勝てそうにないし、3割は微妙ですね。
頭の良い人の多い組織ではやってける気がしませんしね。

95名無しさん (ワッチョイ):2023/07/26(水) 20:00:33 ID:FvYsYOD600
やはり自分を客観視することは大事だ。
前編
https://gendai.media/articles/-/112963
後編
https://gendai.media/articles/-/113148

96名無しさん (ワッチョイ):2023/07/26(水) 20:34:12 ID:I27U2tfA00
95
しばらく前にニュー速にスレ立ってたね。
偽情報を用いた対日本攻撃だとなぜ気付かない?

97名無しさん (オッペケ):2023/07/26(水) 20:38:13 ID:x1BD1/L.Sr
ホンモノのアスペってこんな感じ。
情報の真偽はどうでもよくて本人独特の歪んだ認知で論理を正当化して周囲を困惑させて楽しむ人格破綻者。

98名無しさん (アウアウ):2023/07/26(水) 20:42:01 ID:pRHEsPkMSa
>>96
創作なんですかね?
ある種の発達障がいにはいそうですが🤔

99名無しさん (ワッチョイ):2023/07/26(水) 22:49:20 ID:I27U2tfA00
98
この文脈でいう偽情報とは、創作をそのまま意味しないです。誤情報とも違う。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E6%83%85%E5%A0%B1

偽情報ってのは、中国ロシアなどの日本の敵国が、日本を攻撃する目的で流通させてる情報すべての総称。
最近では、弱者男性ってのが偽情報トピックとして多く使われてますね。

他に高齢者、障害者、岸田政権叩き、旧統一教会、ハンターバイデンなども偽情報としてよく使われるトピック。
例えば旧統一教会など一定の基礎事実があるとしても過度に燃えすぎていたので。
中国ロシアが旧統一教会問題にガソリンを注いでいた可能性が高い。

今回の話で言うなら、50歳どうこうで一定の基礎事実があるとしても、偽情報で尾ひれをつけてますね。

100名無しさん (ワッチョイ):2023/07/27(木) 12:55:56 ID:k/sFIEHA00
例えば, 「神」の語源は一体なにか、という非常に重要な問題があります。これは、古来,多くの学者が論じてきました。

101名無しさん (ワッチョイ):2024/06/15(土) 11:16:08 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/uXdqDlrMbKo?si=5v87ohJclWUzWqVh

102名無しさん (ワッチョイ):2024/06/29(土) 20:30:53 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/T8SVJ_zhZ-k?si=_2SCI6Pyhh4BhRjC


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板