[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
再チャ掲示板の老眼問題
1
:
H.R.T.
(ワッチョイ)
:2023/07/01(土) 22:53:29 ID:FvYsYOD600
みんなどうしてる?
21
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/15(土) 14:02:10 ID:FvYsYOD600
飛蚊症で眼科を受診して眼底検査をしてもらった。
異常無しだった。
22
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/15(土) 14:14:09 ID:FvYsYOD600
糖尿とか高血圧は目にも悪さをするらしい。
23
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/15(土) 14:16:03 ID:FvYsYOD600
点眼して瞳孔開いて見てもらうんだけど、終わった後がかなり眩しい。
室内では手元が見えなくて遠方も視力が低下してるくらいの違和感だけど、外では調光メガネでも眩しかった。
24
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/15(土) 18:57:28 ID:m07WA/SU00
厚生年金保険料 標準報酬月額
32等級 635000円
31等級 605000円
30等級 575000円
29等級 545000円
28等級 515000円
27等級 485000円
26等級 455000円
25等級 425000円
24等級 395000円
23等級 370000円
22等級 350000円
21等級 330000万
25
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/15(土) 20:14:30 ID:FvYsYOD600
厚生年金保険料は本当にただ積み立ててるだけらしいな。
こんなの廃止して個人の責任で運用したほうがリターン大きい。
26
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/16(日) 16:45:20 ID:m07WA/SU00
「骨抜き」という言葉があるが「ペニス抜き」はそれ以上の効果がある。去勢によりホルモンが変化して性格も男らしさを失い、攻撃的でなくなり、強者や支配者に抵抗したりしなくなる。
27
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/18(火) 12:49:19 ID:FvYsYOD600
>>26
アーガー・モハンマド・シャー
28
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/18(火) 12:54:13 ID:FvYsYOD600
濃い目のカラーレンズにするだけで屋外の眩しさは防げる。
個人的には濃度65以上が良いと思う。
85とかにするとかなり効果的だが、自動車の運転はややしづらくなる。
偏光レンズは価格は高いが運転時の視界は別格に良くなる。
29
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/18(火) 12:59:03 ID:FvYsYOD600
ペニス抜きというより玉抜きのような気がする。
30
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/19(水) 18:53:58 ID:k/sFIEHA00
ガチな発達障害って逆に人の心が読めるし他のやつが発達障害かどうか見抜けるよな?
31
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/19(水) 19:33:10 ID:FvYsYOD600
それ読めた気になってるだけ。
読めてないのに読めた気になってるの。
32
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/19(水) 19:34:47 ID:FvYsYOD600
偏光レンズは2枚組で4、5万円はするけどメガネレンズの王様。
買ってから運転が楽で楽しくてしょうがない。
33
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/19(水) 19:48:25 ID:FvYsYOD600
偏光レンズは今見えてる世界が紛い物と思うくらい視界が鮮明になる。。
34
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/22(土) 22:41:57 ID:FvYsYOD600
あと一つ、メガネを作りたい。
薄いカラーの偏光メガネを作りたい。
35
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/24(月) 19:33:09 ID:FvYsYOD600
濃度85のサングラスで外歩いたら目が楽だった。
もうサングラス無しでは出歩けない😎
36
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/24(月) 20:57:52 ID:k/sFIEHA00
2021(令和3)年度学部卒業者 就職先上位 (非正規雇用除く)
東京外国語大学
外務省 男0 女11 言語文化4 国際社会7
アクセンチュア 男0 女10 言語文化7 国際社会3
東京都庁 男1 女4
37
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/24(月) 21:59:31 ID:k/sFIEHA00
プライドの高いバイトリーダーは”無能な働き者”
無駄にプライドの高いバイトリーダーは、バイトレベルの仕事に意識が高くやり甲斐を感じていることが多いです。
もちろん、仕事のやり甲斐や意識レベルは、個人の勝手なのでそれは構わないんです。
ところが、勘違いバイトリーダーは「どうでもいい仕事」「アルバイト・現場目線だけの仕事」にもやり甲斐を感じていることが多く、その下で働くアルバイトや、会社の意図をくんで業務を割り振りする店長クラスからすれば、厄介な存在なんです。
なまじ、現場での経験は長く知識もあるため、プライドの高さにさらに拍車がかかり、ひどい場合は店長=会社の方針を無視して、勝手な仕事の割り振りをすることもありましたね。
このタイプのバイトリーダーは、こじらせると「バイトの賃金引き上げろ!」とデモやっちゃうタイプの人種だと感じますね。
一応言っておくと、ほとんどの企業はバイトリーダーでも社員候補として採用される制度を導入しているはずですので、バイトリーダーで留まっているってことは、社員になる気がないのに無駄に意識やプライドが高いか、人格に問題があって社員から評価されないような人材です。
また、変にプライドや意識が高く、新人にスパルタ教育施してすぐにやめさせるので、他のアルバイトや店長からしても、悩みのタネのような人材です。
学生バイトさんなんかは、しっかり反面教師にする分では見本になる人材ですが、職場からすれば厄介な存在です。
38
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/24(月) 22:11:30 ID:k/sFIEHA00
経験した事が無いから『威張るもの』だと勘違いしているのでしょうね。
39
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/24(月) 22:20:13 ID:k/sFIEHA00
バイト先が超絶忙しいのにバイトの子が上がり時間丁度に帰ろうとしてて神経わからん。しかも、責任感もってやってる自分が「意識高い系バイトw」って陰口言われてて理不尽すぎる
40
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/24(月) 22:20:50 ID:k/sFIEHA00
扶養のことはさすがに文句言わないよ
仕方ないもん
でも給料やるから残業しろって言うんだったらこっちの本音はそんなもんいらんから帰らせてだわ
41
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/26(水) 20:21:41 ID:FvYsYOD600
数段階程度矯正視力落とした眼鏡のほうがノートPCの画面がよく見える。
とうとうそんな歳になってしまった😇
42
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/27(木) 16:36:46 ID:k/sFIEHA00
「3母音体系は、二重母音の融合に対して、安定ではない。」
43
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/29(土) 11:00:00 ID:FvYsYOD600
中〜強度の近視で眼鏡なしでは日常生活に支障がある状態だと老眼の自覚も近視のない人とそう変わらないだろうな。
軽度で0.7〜0.5くらいだと裸眼で日常生活に支障がなくて老眼の自覚症状も遅いだろう。
現代の高度文明社会に最適化してる人たち。
だったら中〜強度近視でも矯正視力0.7程度にすれば単焦点レンズで老眼の自覚を遅くできると思う。
実際、学校検診の視力検査で0.7では眼鏡にならず0.3で眼鏡だったから、0.5くらいまでは眼鏡不要なんだろう。
しかし、眼鏡で1.2まで矯正した鮮明な視界に慣れてるからそれを0.7に落として敢えて視界を不鮮明にすることは勇気が要る。
44
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/30(日) 19:03:38 ID:LaKcQSZM00
>>43
度外視強いメガネすると視力悪くなるよ
45
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/07/30(日) 19:12:12 ID:FvYsYOD600
>>44
いつも完全矯正より弱めの眼鏡を作製してるよ。
左目1.0、右目0.9で両眼1.2くらい。
だから大丈夫だと思うよ。
46
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/09(水) 19:40:50 ID:FvYsYOD600
調節力は40歳で4Dらしいな。
ということは近くが見づらいの気のせいだったな。
47
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/09(水) 19:45:34 ID:FvYsYOD600
今37歳だから5Dくらいはありそうで、気のせいだな。
48
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/09(水) 22:29:03 ID:Q4UpmfZE00
誕生日いつ?
今年度38歳??
49
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/10(木) 20:12:27 ID:FvYsYOD600
>>48
誕生日7月
今年37歳
ツイッターフォローしてくれてるなら誕生日見れるよ。
50
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/21(月) 18:33:49 ID:/sMGboaU00
以外にマーチレベルが優秀なのか?
それより上だと逆に頭が悪くなる?
51
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/11/24(金) 17:57:03 ID:FvYsYOD600
レーシック、ICLは40歳くらいまでにやったほうが良いというのは老眼になれば結局は眼鏡が必要になるし、白内障になったらICLは抜去が必要だかららしいね。
37歳の僕くらいの年齢だと眼鏡に課金するのが良いかもね。
高性能レンズのメガネを1つ作成し、サングラスを1つ、リーディング用を1つ、みたいに。
52
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/11/27(月) 19:57:25 ID:FvYsYOD600
ネオスチグミンメチル硫酸塩配合の目薬でだいぶ楽になりました。
1日中パソコン作業なんで、夕方になると仮性近視っぽくなるんですかね。
53
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/02/17(土) 22:24:53 ID:FvYsYOD600
見かけの調節力
54
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/02/24(土) 21:14:39 ID:FvYsYOD600
勉強するのに良い明るさってどれくらい?
55
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/02/24(土) 21:16:45 ID:FvYsYOD600
夜間の運転はクリアレンズで良さそうだな。
光量が少ないから昼間のような雑光も少ない。
56
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/02/24(土) 21:32:28 ID:Q4UpmfZE00
千葉県は街灯も少ないので運転が大変そう
57
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/02/24(土) 23:15:39 ID:FvYsYOD600
うん。ハイビームじゃないと怖いね。
館山道は照明が一切なくて驚いた。
58
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/02/25(日) 17:40:47 ID:FvYsYOD600
東関道は成田まで照明があるし、東関道の最寄りのインターから自宅までも照明がある。
59
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/02/27(火) 19:26:45 ID:FvYsYOD600
館山道は高速自動車国道なので最低速度の定めがある。
最低速度50km/h以上での走行はハイビームじゃないと安全の確保ができないと思う。
60
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/03/02(土) 17:48:07 ID:FvYsYOD600
ルテインガードのメガネしてる。
視界が黄色くなるんだが、短波長光をブロックしててそれは主に青色光だからか。
61
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/03/13(水) 18:49:33 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/lCyC61H50EI?si=lio9KyWaMhlUeH2E
62
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/03/14(木) 19:11:21 ID:I27U2tfA00
61
ワイは強度近視よりも一段階上の、「最強度近視」や
単純に、メガネが常に手放せず苦労するという話だとばかり思っていたら、
重篤な眼病のアラートかいな
毎年の定期健康診断で眼底検査はしてるぞ
異常に恐怖を煽ってきて、なんだこの眼科医?って印象だよ。
ワイの場合、「てんかん」とかASD、精神的な問題などの、他の短命要因を多く持ってるので、そもそも眼病が出る前になんかある可能性が高いけどねー
君は、健康情報を気にし過ぎでは?
ワイが気にしてなさすぎるだけかもしれないが。
63
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/03/14(木) 20:25:43 ID:FvYsYOD600
毎年眼底検査してるの?
社畜の健診だと視力検査しかないよ。
64
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/03/14(木) 20:29:57 ID:FvYsYOD600
健康情報をそんなに気にしてるとは思ってないな。
祖父や母のほうがすごい。
65
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/03/31(日) 21:29:52 ID:FvYsYOD600
スマホの普及で20代で遠近両用が必要になる人が増えてるらしい。
電車乗るとみんなスマホ見てるもんな。
たぶん目から30cm離れてない。
66
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/04/05(金) 19:59:16 ID:FvYsYOD600
目の健康は大事だ。
67
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/04/05(金) 22:19:42 ID:IrpAh8n600
田舎に住んでる人は目が良いね
建物と建物との間が広いからどうしても遠くをみざるを得ない
そのため田舎のひとは視力がいいしメガネをかけてるひとはいない
68
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/04/05(金) 22:26:46 ID:FvYsYOD600
田舎在住だけど6D超える強度近視です😭
69
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/04/06(土) 14:03:31 ID:I27U2tfA00
>>68
そろそろ今のメガネも3年半になる。2020年9月の作成なんで。そろそろ新しく作る時期なのであるけれど、6月の配当金と住民税還付金がこないと難しい
確か右がマイナス13Dで、左がマイナス12.5Dくらいだったので、最強度近視の分類っすね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A6%96
たぶん、極度近視にまではならないでしょう。
2020年9月はまだそれほど物価が高騰してなかったから、消費税込みで4.6万円程度だったが、今また作ると今度は5万円を超えてきそうだ。
まー、3年と9ヶ月ももてば、4.6万円のメガネでも月割りで月額千円ちょっとなんですね。
70
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/04/06(土) 19:28:19 ID:FvYsYOD600
>>69
メガネフレームはある程度高いのにしたら装用感が抜群に良かった。
レンズは2枚セットで1万円ので十分だと思ったが。
2枚セットで34000円のレンズ買ったことがあったが、違いがわからなかった😅
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板