したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

祝福が遅れております…

1名無しさん (ワッチョイ):2023/06/22(木) 12:14:08 ID:DI2ZrYZo00
すっかり忘れていたけど、トモくんの誕生日は「1977年4月11日」だったね
誕生日おめでとう!ついに40代だね!

2名無しさん (ワッチョイ):2023/06/22(木) 12:15:13 ID:DI2ZrYZo00
間違えた…「1983年4月16日」だった
「1977年4月11日」はソラックマ氏の誕生日

3名無しさん (ワッチョイ):2023/06/22(木) 12:22:42 ID:evNBUa2A00
とりあえずおめでとう! 再チャレンジ板バンザイ🙌

4名無しさん (ワッチョイ):2023/06/22(木) 12:25:14 ID:DI2ZrYZo00
東大法学部卒が40代でフーデリか…
今、カルロ=グローチェで、↓という表題の動画があるけど、ウイリーしていなくても起きうる事態だから気をつけてね…相手の方に申し訳ないから

6/17号「ウィリーをかましたバカがトラックに突っ込んで即死…」

5名無しさん (ワッチョイ):2023/06/22(木) 14:44:01 ID:DI2ZrYZo00
陽春さんも40歳だったっけ?
1984年生まれだと思っていたが

6名無しさん (ワッチョイ):2023/06/22(木) 14:47:37 ID:DI2ZrYZo00
1984年12月20日…はルシファーか
1月〜3月生まれで学年はトモくんと同じだったような気もする…

7名無しさん (ワッチョイ):2023/06/23(金) 12:03:54 ID:m07WA/SU00
おめでとうございますと思ったけど
もっと若かったような

8名無しさん (ワッチョイ):2023/06/23(金) 12:04:34 ID:m07WA/SU00
とりあえずおめでとう! 再チャレンジ板バンザイ

9名無しさん (ワッチョイ):2023/06/23(金) 12:05:39 ID:m07WA/SU00
俺達貧乏人が成り上がるには株しかない

10名無しさん (ワッチョイ):2023/06/23(金) 12:06:38 ID:m07WA/SU00
ふ0ふーでりはうーばーいーつのことか

11名無しさん (ワッチョイ):2023/06/30(金) 07:45:10 ID:m07WA/SU00
「昭侯が居眠りした。昭侯は寒かった。衣服の係は、仕事をサボった。冠の係が、気を利かせて、昭侯に衣服をかけた。目を覚ました昭侯は、衣服の係を職務怠慢で罰し、冠の係を越権行為で罰した」
韓非は、昭侯の厳格さに、共感した。

12名無しさん (ワッチョイ):2023/06/30(金) 08:08:03 ID:m07WA/SU00
爪と牙
虎や豹に、爪と牙がなければ、舐められる。
君主が、賞罰の権限を手放せば、相手にされない。

だから会社では、人事部が強い。

13名無しさん (ワッチョイ):2023/06/30(金) 08:17:31 ID:m07WA/SU00
遠水近水
海に大量の水があっても、遠ければ火消しに使えない。
泳ぎの名人が遠くにいても、目の前の溺れる子を助けられない。
遠くに強い国があっても、近い国との戦争には手を貸してくれない。
遠くの親戚より・・・というやつ。

14名無しさん (ワッチョイ):2023/06/30(金) 08:32:32 ID:m07WA/SU00
聖者の教えは戯れ
ママゴトをした子供が言った。
「空腹だから帰ろう。泥のモチじゃ、空腹は満たされない」
古代の聖者の教えは、ごっこ遊びの泥モチだ。役に立たない。

15名無しさん (ワッチョイ):2023/06/30(金) 08:34:46 ID:m07WA/SU00
妻のお祈り
夫婦が神に、財産を得たいと願った。妻は小銭を欲しがった。
「もっと大金を欲しがればいいだろう」
「大金が入れば、あなたは妾を雇うに決まっています」
君主と臣下も同じで、双方の利益は違うのだ。

顧客満足というゴールは同じだが、サービス残業させたい経営者と、残業代がほしい労働者がいる。

16名無しさん (ワッチョイ):2023/07/01(土) 09:59:25 ID:m07WA/SU00
学力の低い高校で教えてて何が辛いって、生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。

彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

17名無しさん (ワッチョイ):2023/07/01(土) 09:59:59 ID:m07WA/SU00
「生徒の心に火をつける」とか言う人は、偏差値30を切るような生徒相手ににそれをやって見せてもらいたい。

「生徒の心」は生徒の数だけあるわけで、中には着火剤の付いた乾いた備長炭みたいな心もあれば、丸一年水に浸かってた直径2mの丸太みたいな心だってある。当然だけど後者は燃えない。

18名無しさん (ワッチョイ):2023/07/01(土) 10:00:44 ID:m07WA/SU00
公立の小・中学校には(地域差はあるにしろ)ある程度いろんな学力の生徒が散らばって在籍してる(はずだ)けど、高校は(概ね)学力で選抜されてやってくるから、一定のゾーンの生徒が固まってる。学力が低い学校は本当に授業がしんどい。

そういう中でなんとかやっていかないといけない。

19名無しさん (ワッチョイ):2023/07/01(土) 10:01:35 ID:m07WA/SU00
彼らに共通するのは「家庭学習の習慣がなく、学習内容が定着しない」こと。小テストや定期テストの前のごく短期間は詰め込み勉強をするけど、終わったらすぐに全部忘れる。

「中学校で〇〇は習ったよね」「これは1年生で習った××の発展形で…」みたいなのは通用しない。最初から〇〇や××を教え直す。

20名無しさん (ワッチョイ):2023/07/01(土) 10:03:00 ID:m07WA/SU00
「中学校で〇〇は習ったよね」を理解できなかったから、こんな学校に入学したんだよ
マーチでこれぐらいは分かるだろうという教授と同じ
分かっていたら、悪くても早慶に進学する

21名無しさん (ワッチョイ):2023/08/01(火) 18:39:57 ID:k/sFIEHA00
〜〜〜〜〜〜〜
(´・ω・`;)「あ、あなた達は…」ボリ

彡(゚)(゚)「んー…ワイらはただやきう好きや、ところで何食っとるんや?」

(´・ω・`;)「こ、これは…きうりです…」

彡(゚)(゚;)「(き、きうりなんて栄養価が低い水みたいなもんやんけ!あいつらそんなもん食わしてたんか!」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板