したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart36

813名無しさん (ワッチョイ):2024/04/01(月) 18:32:48 ID:I27U2tfA00
ちょいちょい

これからの発信活動として、YouTubeで「ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙」の素材を使って、YouTubeで主に株式投資を中心とする動画を作って行こうと思うんだけど、どう思いますか?

例のパン屋オーナーまたはカフェオーナーの話を取り止めて(飲食経営も店員へのアプローチもハイリスクだし)、YouTubeで価値のある動画を発信し、その上で、個別相談として動画の概要欄になどで、
「個別相談はメールまたはツイッターのDMまで」っていう風に相談募集するのはどうでしょうか?

「ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙」の素材を使いこなすのも、ちゃんとした動画を作るのも、今はまだ手に余るけど、そこは努力と勉強をする。

なお、仮にチャンネル登録者が規定人数を満たしても収益化をする予定はない。


これからの発信活動として、KindleにするかYouTubeにするか迷ったんだけど、より多くのオーディエンス獲得、情報アクセシビリティの観点では、
能動的に読み込まなければならない本よりも、スマホまたはパソコンまたはテレビに映してるだけで自動的に情報が再生されていく動画の方がアドバンテージがあるんじゃね?

って思ったんですよ
もちろん、カッチリしたテキスト情報や、詳細または厳密な数値を扱う場合は、Kindle書籍の方が伝達しやすいとは思いますけど
いかんせん、いかにして多くのオーディエンスを獲得できるかが重要な焦点なので。アクセシビリティは電子書籍よりYouTubeの方がかなり優れてると思うんです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板