したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

投資総合 part11

258名無しさん (ワッチョイ):2023/04/27(木) 06:52:22 ID:m07WA/SU00
電話とネットぐらいだから
ずっと家にいるなら必要ない

259名無しさん (ワッチョイ):2023/04/27(木) 18:36:40 ID:m07WA/SU00
突然…父が…ネトウヨに…

260名無しさん (ワッチョイ):2023/04/27(木) 18:39:52 ID:m07WA/SU00
可哀想に
愛国心しかすがるものがないんだよねネトウヨって
自分もそうならないように仕事以外の自分の人生を充実にしてくれるものを見つけないいかんなと

261名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 21:45:58 ID:NUoDqYEY00
最近は、日本株が絶好調で、まだまだ伸びる感じがしますね。ただ、今から仕込むのはギリギリのラインな気もします。丁髷を掴むとも言いますからね。
オレも子バンク買い増したいんだけど、もう1500を切ることはないんかな…

今日は資源メジャーのRio tintoに買いを入れてます。買えるかなぁ。

262名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 21:57:53 ID:m07WA/SU00
漢文とは書くための言語だ

263名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 21:59:18 ID:m07WA/SU00
私は縄文系なのかな?

264名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 22:00:17 ID:m07WA/SU00
中国語の現代の書籍を読める現代中国人が全く漢文を理解できないこと

265名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 22:01:59 ID:m07WA/SU00
日本語は既に死んでいる

266名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 22:03:45 ID:m07WA/SU00
現代に満洲語を習得するメリットは支那の古典を満洲語に翻訳されたものから理解できることである、というのだ。

267名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 22:04:35 ID:m07WA/SU00
大多数が文盲であった

268名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 22:05:41 ID:m07WA/SU00
投資で億万長者になれたら即辞める
財務省でも外務省でも経済産業省でも辞める
三菱地所でも三菱商事でもソニーでも辞める

269名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 22:06:24 ID:m07WA/SU00
漢文は中国語ではないから、漢文を珍重することは中国語を珍重することではない。

270名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 22:07:25 ID:m07WA/SU00
だけど、もう株を買うことはないだろうな。
お金に余裕がない頃は株を買って、余裕がある今はもう買わなくなった。

271名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 22:08:25 ID:I27U2tfA00
>>261
子バンクは、配当額が保証されているのが2023年3月期までであり、
5月10日の決算発表が出ないと、先行きは不透明です。

加えて、子バンクが大きな経営権と帰属利益を持っているPayPayが、今日にショッキングな発表をしました。
単純に言うと、PayPayを収益化強めて、ついていけないユーザーは去ってもらってもいいみたいな発表です。
詳しくはPayPay株式会社のニュースリソース見てくださいね。

このPayPayの運営政策は、来年以降の子バンクの業績を上向かせる可能性もあるし、下向かせる可能性もある。
今はわからないです。

正直、今の子バンクは不透明性が強くて、今の株価で買うべきかは微妙。
それよりは、SBIホールディングスを勧めますよ。ここは、なんだかんだ言って結局日本の証券会社としてトップの企業だし。
配当利回りも子バンクと同等くらいに高いし、それに1,000株を1年以上、同一株主番号で継続保有していれば、仮想通貨リップルが8,000円分もらえもしますよ。
ちなみに、1,000株以上1年以上の継続保有でない場合は、2,000円分の仮想通貨リップルです。
私が今年の後半以降、SBIホールディングスを積んでいく可能性があります。
5月の子バンクとSBIの決算次第だが。

272名無しさん (ワッチョイ):2023/05/01(月) 22:33:12 ID:I27U2tfA00
個人的直感としては、SBIホールディングスは、将来的には日経225とTOPIXの100に選ばれてもいい企業。
結局、何を言ってもここが日本の証券企業でトップですから。

今の株価と時価総額は、この企業のパフォーマンスの割には不当に低いと言えるかもしれません。

なるべく、早い段階で数量を積んで行った方がいいかも?

6月に100株買いたい。12月にもう100株か200株。

273名無しさん (ワッチョイ):2023/05/02(火) 07:36:37 ID:m07WA/SU00
今はもう株で億万長者になりたい気持ちがなくなったな
今更億ってもな

274名無しさん (ワッチョイ):2023/05/02(火) 08:02:11 ID:m07WA/SU00
文章が書けなければ仕事にならない。

275名無しさん (ワッチョイ):2023/05/02(火) 08:04:27 ID:m07WA/SU00
明朝では漢文が公用文として使用されていた。

276名無しさん (ワッチョイ):2023/05/02(火) 08:05:30 ID:m07WA/SU00
科挙が行われていなかったと考えられる地域を、現在の中共の省などの区分で列挙する。まず旧満州国領、黒龍江、吉林、遼寧の三省である。次に新疆ウイグル、内モンゴル、チベットと青海も明らかに科挙は行われていなかった。河北省も北京の清帝国直轄として行われていなかった可能性が高い。四川、雲南、貴州省もあやしい。

277名無しさん (ワッチョイ):2023/05/02(火) 08:06:18 ID:m07WA/SU00
ドイツ語で書かれた文章をフランス語風に読んだら奇妙なことになる

278名無しさん (ワッチョイ):2023/05/02(火) 08:07:04 ID:m07WA/SU00
ドイツ語の文をフランス語風に読んだら、ドイツ人が聞いてもフランス人が聞いても意味がわからないのである。

279名無しさん (ワッチョイ):2023/05/02(火) 08:08:13 ID:m07WA/SU00
熊本学園大学の博士(商学)

280名無しさん (ワッチョイ):2023/05/02(火) 08:08:49 ID:m07WA/SU00
ドイツ語では逐一発音するのに対してフランス語ではhを発音しないとか、末尾のtを発音しないとか様々な相違がある

281名無しさん (アウアウ):2023/05/03(水) 17:15:22 ID:ZdA7gWmgSa
271
亀レスですが、お返事ありがとうございます。
Paypayが、そんなことになってるんですね!
私はあまり使っていませんが、かなりシェアを持ってるイメージでした。
セブン銀行を損切りできなかったホルダーとしては、あまりキャッシュレスに進んでもらっても困ってましたが笑
今後、要注意ですね。買うとしたら6月ぐらいなので、様子を伺っておこうと思います。

陽春さんは、sibを高く評価しているんですね
古い価値観の人間なので、野村證券がN o1だとおもっていたのですが、リテール向けだと
ネット証券以外の手数料の高いところを選択する理由はないですね
とりま、日本株は様子見でリオティントにナンピンいれていきます
リオティントも、配当頑張ってる企業で今年は約6%ほどの配当があります

282名無しさん (ワッチョイ):2023/05/04(木) 13:39:07 ID:m07WA/SU00
ネット証券以外選択肢はないな

283名無しさん (ワッチョイ):2023/05/04(木) 15:33:48 ID:m07WA/SU00
平均年収

キーエンス 2182万円
三菱商事 1558万円
三井物産 1549万円
丸紅 1468万円
住友商事 1406万円
東京エレクトロン 1284万円
三井不動産 1273万円
三菱地所 1264万円
ファナック 1248万円
野村総合研究時 1232万円
中外製薬 1155万円
ディスコ 1141万円
鹿島建設 1127万円
日本オラクル 1121万円
豊田通商 1114万円
ベイカレント・コンサルティング 1106万円
武田薬品工業 1105万円
第一三共 1094万円
ソニーグループ 1083万円
日本郵船 1082万円
アステラス製薬 1064万円
電通国際情報サービス 1057万円
味の素 1046万円

284名無しさん (ワッチョイ):2023/05/04(木) 19:34:40 ID:m07WA/SU00
なおソ連は43年頃まで木製戦闘機が主力だった模様

285名無しさん (ワッチョイ):2023/05/04(木) 20:06:01 ID:m07WA/SU00
中国になるのは中国の大半を直接支配した国だけやろ多分

286名無しさん (ワッチョイ):2023/05/04(木) 20:09:47 ID:m07WA/SU00
支那は奥地が広うございまして、予定通り作戦がいかなかったのであります

287名無しさん (ワッチョイ):2023/05/04(木) 20:11:31 ID:m07WA/SU00
ソ連に対抗するため反共蒋介石を弱らせる謎采配
毛沢東が言った通り中国共産党を勝たせるために戦ったようなもんだ
犬死にしたご先祖様がかわいそうすぎる

288名無しさん (ワッチョイ):2023/05/04(木) 20:13:57 ID:m07WA/SU00
大阪カジノ「毎年2000万人来ます。そのうち入場料6000円の日本人は1400万人来るから儲かります」←これ

289名無しさん (ワッチョイ):2023/05/04(木) 20:15:09 ID:m07WA/SU00
あと一歩で毛沢東と共産党を滅ぼせるって段階で関東軍が満州事変を引き起こしたもよう
蒋介石は中国随一の知日化で対日戦より共産党討伐を優先してるぐらいなんだよな…
日本の侵略のせいでどんどん立場を失って共産党との抗日戦線を強要された蒋介石さんは被害者

290名無しさん (ワッチョイ):2023/05/04(木) 20:16:45 ID:m07WA/SU00
項羽の悪いところだけ同じで草
人材活用ガバガバなのも同じだな

291名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 10:33:59 ID:bw/dMsVE00
SBIホールディングスは去年の6月にNISAで100株だけ買っています 含み益は7,000円ほどであんまり値上がりしてません
12月の配当金は3,000円だったけど、今度の6月は12,000円もらえるから楽しみです
優待はなんだかわからないけど面白そうです
今年のNISAの買余力は23万円ほどだからSBIは買えないです
INPEXと三菱UFJ買うつもりです
INPEXは

292名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 10:49:27 ID:bw/dMsVE00
今、INPEXは200株、三菱UFJは400株所有しています
株が上がりすぎて少し怖いですね
Paypayは使っていますPaypayカードは無いけどペイペイ銀行からチャージしています
楽天PayもauPayもd払いもモバイルSuicaもイオンPayもnanacoも用途に合わせて使っています
ADHDの特性でしょうか新しい物にすぐ飛びついてしまいます
これだけ使っているとスマホの機種変更の時大変ですが、スマホは落とさなくなりました

293名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 10:58:43 ID:bw/dMsVE00
マイナポイントはJREポイントにしました
みんなは何にしましたか?
JREポイントはどこかにビューン

294名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 11:04:30 ID:bw/dMsVE00
どこかにビューンはJREポイント6000ポイントつかってJR東日本の新幹線の4駅のどこかに往復で行ってこれます
JR東日本株は200株持っています
途中で投稿してお見苦しくてごめん

295名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 11:24:38 ID:I27U2tfA00
>>291
SBIホールディングスの優待は二択です。SBIグループの健康食品詰め合わせセット、または暗号資産リップルの2,000円分のどちらかを選択。
但し、暗号資産リップルを受け取る場合、SBIグループの仮想通貨取引所に口座を開設して、クーポンコードを入力できないと受け取れません。
GMOコインとかの他の仮想通貨事業者では受け取れない。まあ、マイナンバーカードがあれば、すぐに無料開設できるとは思います。

また、SBIホールディングスの株式数が1,000株以上であり、尚且つ同一株主番号で連続3期以上の株主名簿への登録がある場合、より多くの健康食品セットまたは8,000円相当の暗号資産リップルの二択になります。
SBIを1,000株ってのもきついですけどね。266万円くらいもしてしまうから。ちなみに、NISA口座での持ち分があるなら、全数量を貸株にしてもいいです。株主番号が変わる事はないはず。
SBIホールディングスは春先において、3,000円近くまで上がっていたが、そこから結構下落して今の位置ですね。買いたい人にとっては良い話ではあるものの、この先も中長期で今の株価水準を維持してくれる保証はあまりない。
早めの段階で、多くの数量を買い込みたいところか。
結局、SBI証券が日本の証券企業で一番力があり、今年の秋以降に現物取引手数料も完全無料化されるから、手数料収入は消えるだろうが、どんどん他社から投資信託を移管されまくって、総合的にはSBI証券は業績が上がる気がする。

KDDIが2,000円台〜3,000円台前半をウロウロしていた状況と、SBIホールディングスの今の状況は近似しているとも考えられ、そのうち上に弾ける可能性。
NISAにこだわらなくても、特定口座で今の株価で抑える事にも意味があるのっさ
来年になったら、特定口座のその持ち分を売って、NISAで買い戻せばいいだけなので。あなたの場合、所得税を課税されているので、確定譲渡益が出たら所得税を課税されてしまうと思うが。

296名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 11:42:19 ID:I27U2tfA00
>>292
銀行株は、元々『ディープバリュー』という考え方で捉えられていたもので、三菱UFJフィナンシャル・グループは株価400円程度、三井住友フィナンシャルグループは株価2,000円台まで売り込まれてましたね
ディープバリューの意味は、PERが6-7倍程度など異常に低く、PBRも0.5倍程度など解散価値を大きく割り込んでいた状況。今見ても、三菱UFJと三井住友は0.63倍程度しかPBRないようだが。
INPEXも良い株式だと思います。私はTOPIXの100に選ばれてない企業は取り扱わないですが、ここの時価総額と売買代金の水準なら、今秋にでも選定される可能性あり。
PayPayの今夏の変更については、ソフトバンクがより大きな利益を出すための画策と考えられ、利益が苦しくて手数料を課すという状況ではないと思っています
スマホQRコード決済を見事に駆使されてますね。
私は結局クレカと、楽天Edyしか使ってないです 楽天Edyはクレカでは決済できないはなまるうどん用です。

>>293
楽天ポイントです!普通に請求額充当に使いました。
JR東日本いいっすね ここも、Covid-19で大きく業績が下がった銘柄であり、このゴールデンウィークの混雑を見た上で、株価はGW後にかなり上に跳ねる可能性があります。
いうて、現時点で既にコロナのどん底からは半値戻しくらいです。あなたも、かなり多種多様な株式銘柄を持つ人なんですね テキストリームKDDI板の人みたいだ
私は、ちょっと思うところがあって先日米国株MCDを売って、今はKDDIと子バンクの2銘柄しか持っていないです。
んで、5月8日に今この掲示板で話題になってる出前館を買うか、または立ちんぼを買うかで迷っているところ。
出前館株式については、現に直近の東京市場取引日でも1.5%超上がってるし、売られ過ぎているとも指摘でき、貸株金利4%つくので買って貸株にする価値があると判断。
たぶんソフトバンクがバックについてるんで、潰れる事はないでしょう。

297名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 15:47:43 ID:bw/dMsVE00
陽春さんはKDDIとソフトバンクだけなんですね
こちらはいろいろと手を出してしまうので、買ったり売ったりして、今は31銘柄所有です。
月曜日にはそのうちの11銘柄が年初来高値更新しました。
1000株単位で所有しているのは、スケールメリットありますね KDDIの優待も豪華そうです

298名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 16:02:19 ID:bw/dMsVE00
MCDを売ったのは、立ちんぼ買いのためですか
老婆心ながら、平日の昼間に半袖Tシャツどジーンズで行くのはどうかなと思いました。
ソープと違って女の子も客を選びます。
陽春さんは大柄だし、服装も体の線が出るようで気を使っていないとどんな人かわからず怖いと思われてしまうかもです ジャケットとかはおるとか
大久保病院の周りは仕事で行ったことありますが、ラブボがたくさんあるのことにその時は気が付きませんでした。
そくホテルではなくハイジアの飲食店で食事を奢ったりもしたほうがいいかもです
結局はお金かもしれませんが

299名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 16:25:28 ID:I27U2tfA00
>>297
了解です。その通り、今はKDDIと子バンクの2銘柄のみです。
銘柄数は人それぞれのお好みでいいんじゃないでしょうか。
KDDI優待は、最上位のものになるまで5年もの歳月を要するので、まだまだです。2020年3月期に株主番号始まってると思うので、2020、2021、2022、2023ときて今回で四年目になってるはず。
来年の2024年3月期で、5年目が満ちるとも考えられるが、オリックスみたいに特殊な継続解釈をしていることもありえており、そもそも優待にあまり期待はしてないです。
オリックスは、2020年3月期、2021年3月期、2022年3月期の三年連続で同一株主番号に載ってたのに、何故か3年以上の優待にならなかったです。
オリックス側の解釈によれば、2022年3月期の上位優待を受け取るには、2019年3月期より株主番号を始めてなければならないとか公式に発表されていたし。
それって3年以上じゃなくて、3年超ってことにならないですかね。まあどのみち、優待っていうのはこだわるものじゃないです。
株主優待なんかじゃ、資産は増えないですね。優待優待って桐谷名人(笑)みたいになってしまう。
株主優待を多種多様に受け取っていると、消費を迫られていることにもなり、その中にはスポーツジム使用権とかもあったから、同名人は「優待で健康まで手に入れた」とか主張していたけど、現金配当をもらってジム行くなりすればいいだけでは。
私は、桐谷名人を非常に懐疑的に見ていて、証券会社や経済界が、素人に株を買わせるための差し金であると、他にも指摘している人がいる。

正直、KDDIについては優待実施が企業としての利益のロスになっているなら、廃止してもらっていいと思っています。
まだ持っていないSBIホールディングスについても同じ。

300名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 16:45:33 ID:I27U2tfA00
>>298
必ずしも、立ちんぼを買うために売ったわけではないです。
ちょっと東京の北部まで行くので、その経路で新宿まで出る、そのついでに大久保公園の立ちんぼを見にも行くって感じ。
まだ実際に現金を持っていくかも決まっていない。

Tシャツはそのままだけど、私はジーンズははきませんよ。あの色が好きじゃないから。どっちみち、カジュアルズボンだけど。
別に、交渉が成立しないならしないで構わないですね。お金を支出しなくてもいいってことだから。

結局これでは?
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1332286543/58-70n
取っ掛かりが立ちんぼであるってだけ。
立ちんぼ買いについては、当然だがその場限りで終わらせるのではなく、連絡先交換してセフレ→カレカノ→結婚などステップアップを検討したいです。

連絡先交換約束してもらえなかったらホテル行かないし。交換したとしても、たぶん、その日終わって帰宅した後に、ブロックされてる方が多いと思うが。されない場合もあり得る。
直近の大久保公園エリアがどうなってるのかも全くわかってないし。
もう夏なので、カジュアルな服装としては半袖Tシャツ一枚なのは全くおかしくはないです。むしろ、ジャケット類で体を隠して偽って、ホテルに入ってからデブを発覚させる方が、ずっとマズいのではないですか?
その上でも、今年後半に立ちんぼ買いを検討すると言っていたが、それはデブを改善させる時間猶予を踏まえての事です。
肥満治療って、治療薬もそんな劇的な効果を発揮する事はないので、根気強く少しずつ体重を減らして行くしかないので。
治療薬には劇的な効果は確かにないけど、ある程度は効きますし、そもそも食生活などの改善に併せて使う補助的手段って位置付けでもある。

301名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 17:19:37 ID:bw/dMsVE00
>>300 下見は大切ですね
陽春さんがうまくいきますように
>>299
オリックスは2019年に買って2022年3月からランクが上がりました
KDDIは2018年のNISAで買って2022年末でNISAが終わってしまうので、特定口座で100株買った後にNISAの100株を売りました
継続5年以上の優待をもらうためです
優待は、好きですよ かっぱ寿司やマクドナルド、ヤマダ電機、ビックカメラ、ニチバン、ニッスイ、キリンビール、ライオンなど持っています
KDDIも優待がなかったらNISAの5年が過ぎたらもう買わなかったと思います
物じゃなくてもウエルシアのTポイント、NTTのdポイントもありがたいです
JTは今回で優待が終わってしまいますが配当利回りが いいので継続します

302名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 18:03:05 ID:I27U2tfA00
>>301
立ちんぼ買いについては、一応あくまで念のために財布に現金忍ばせて、行ってみるという程度で、そんなに何が何でも買おうとは思ってないですね。むしろ、財布に現金を忍ばせない可能性まである。連絡先交換の打診だけとかで。
仮に連絡先交換に応じてくれたら、その場合には後日に案件を検討するといったところ。
あなたは、私と違うモノの考え方をしていると思いますが、あなたの人生の目的は何ですか?
私は結局、人生って快楽に耽溺するのが目的でしかないって思います。その上で、ちゃんと生殖して固定パートナーも得る事。

立ちんぼの背景について勘案してみると、立ちんぼしてる娘たちはメンズコンセプトカフェ、ホストなどといったハイスペ♂に現金貢いでて食い物にされてて、彼女らに現金渡すと、ハイスぺ♂などに最終的に自分の現金が渡るのはとても許容し難い部分がある。
そのようなメンコン、ホストなどは私の敵であるので、間接的に敵に現金を貢ぐっていう形になるのも理解している。それも含めた上で、総合的に判断していきたい。

了解です。人それぞれ、考え方や価値観違いますね〜
かっぱ寿司は、アクセスの悪さがきつい、、、府中駅エリアに店があればいいのに。ちなみに、スシローと無添くら寿司(但し都市型店舗料金などと称して高い)はありますよ
NTTのdポイントは、進呈対象が特殊だと思いますね 進呈受けられる継続年数が
JTは、生粋の配当株だと思います。配当性向を高くしキープするために優待廃止したんですね。タバコ産業だからって厳しく見る人もいるけど、私の知るJT通や、その他の人も、
JTを研究すればするほど、こんなに配当による株主還元に尽力していて尚且つ財務が大丈夫な企業はない、って主張してきますね。ロシアタバコ関連の損失も、一過性らしい。

あなたは、KDDIやJTなどを異常に安い価格で仕入れて、現在はかなり多くの含み益を得ていると思いますが、現在のSBIホールディングスも早めに捕まえておかないと同じように、数年後に株価がハネてる可能性が結構ある。

303名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 18:08:10 ID:I27U2tfA00
https://twitter.com/dzXYsgMh6Z8588e/status/1652998531236655105
そう言えば最近新宿の立ちんぼの女の子の事でフォロワーの方とやり合ったのですが.この前立ちんぼの一斉取り締まりをして51人の女の子達が捕まったのですが.そのほとんがホスト遊びの為だったらしいww

304名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 18:20:27 ID:I27U2tfA00
ヘタに立ちんぼ買いをアテンプトすると、更に尊厳を傷つけられるリスクを考えていますね
影響力工作を先にすべきだとも思うけど、ガマンし切れない部分はあるよね 社会的不利にずっとずっとガマンさせられてきたから

305名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 19:10:19 ID:bw/dMsVE00
人生の目的ですか?
家族の崩壊を経験しているので、大切な人たちと心穏やかに暮らしていくことですね
そして、そのためにはお金も必要で、衣食住に困らず、好きなものを我慢しないで買えることも大切なので仕事も頑張りたいです
趣味の気の合う人との交流も大切にしたいです 結婚はしています

306名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 19:51:20 ID:I27U2tfA00
>>305
そうだったんですね〜既婚なんだ
私は、その前のステップ段階です

307名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 21:39:33 ID:m07WA/SU00
>>305
一人がいいよ

308名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 21:42:12 ID:m07WA/SU00
理系哀歌 家族のためと いいながら 一生懸命 働けど 帰りはいつも午前さま 土日の出勤 当たり前 たまの休みが 取れたとて技術の進歩に おくれじと ..

309名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 21:44:58 ID:m07WA/SU00
受験生は今すぐに文転した方が良いぞ!

310名無しさん (ワッチョイ):2023/05/05(金) 21:46:08 ID:m07WA/SU00
【メリット】
・リアルに何一つないです

【デメリット】
・院進するので生涯賃金が2年分減ります
・留年率、浪人率も高いです
・学部と院の6年間めっちゃ勉強頑張んなきゃです
・選べる産業はITとメーカーのみです
・メーカーに就職したら95%は地方の工場&研究所に配属されます
・文系職と違って潰しが効きません。転職先少ないです
・同格の文系と比較すると平均年収はかなり劣ります(一橋男性の平均年収957万円、東工大男性は849万円)

311名無しさん (ワッチョイ):2023/05/07(日) 03:50:10 ID:Jsoa8J.E00
sbiホールディングスの成長性について陽春さんの意見を聞きたいです

312名無しさん (ワッチョイ):2023/05/07(日) 04:45:12 ID:I27U2tfA00
>>311
SBIホールディングスの成長性について

結局ここが日本の証券会社でトップの企業だから。私は楽天証券推しではあるが。
野村證券の方が老舗でトップだ、とかいう反論があるかもしれないが、今の10代〜20代〜30代〜40代で野村證券メインにしてる人なんてほぼいない。
現に、野村ホールディングスの配当額を見るといいですよ。https://irbank.net/E03752/dividend
2021年3月期以降、連続減配してきてるから。単純に業績が挙がらなくなったからに他ならない。

SBI証券は、今年の後半において現物取引手数料を完全無料化するが、それができるのは株式売買手数料以外の収益がガッチリ確保されているから。
SBI証券は、投資信託の預け入れ残高が凄い額に達している。投資信託は、預け入れてもらうだけで証券会社にチャリンチャリンって利益を生むもの。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00007_Y2A420C2000000/
SBI証券、投信入庫が急拡大
2022年5月6日 4:30 [有料会員限定]

>SBI証券で、2022年に入って他の証券会社から移管される投資信託が急拡大している。2月、3月と2カ月連続で過去最高を更新、3月の実績は21年12月と比べ、件数は7倍の2150件、金額は5倍の141億円に急増した。
>多くは楽天証券からの移管で、ポイント付与戦略の縮小の発表をきっかけに解約した顧客の受け皿となり、「想定をはるかに超える入庫」(マーケティング部の小川正美次長)につながった。

昨年時点での記事ではあるが、楽天証券がポイント還元を改悪した契機に、大量に顧客を引っこ抜いたらしい。

国内株式手数料を完全無料化すると、ますます投資人口がSBI証券に流入してくる、という分析です。私は楽天証券の顧客をやめないが。
多く流入してきたとて、現物株式売買のみされてたら儲けにはならないと思うけど、現物株式を貸株登録してもらったり、信用取引に派生してもらったりすれば収益を挙げることができる。

日本国政府が、貯蓄から投資への流れを作っているのだから、そうすると日本の証券会社であるSBIホールディングスがそれの本命銘柄じゃないですか?
三井住友フィナンシャルグループとも包括的提携を結んでいて、こりゃ伸びないわけがないと思いますよ。

313名無しさん (ワッチョイ):2023/05/07(日) 04:48:04 ID:I27U2tfA00
>>312
下から二行目、日本の証券会社でトップである、に訂正です。

314名無しさん (アウアウ):2023/05/07(日) 10:14:05 ID:TnTaffwcSa
312
いつも有料級の情報+考察を投稿してくださってありがとうございます。

最近は、Rio tintoの他、日本株では、サムティが優待含め気になってたけど、SBIの優先順位がかなり上がりました。6月末までにはある程度まとまった資金が入るので、株価と相談しようと思います。

315名無しさん (ワッチョイ):2023/05/07(日) 11:27:21 ID:I27U2tfA00
aridesu!!!

316名無しさん (ワッチョイ):2023/05/08(月) 13:12:17 ID:I27U2tfA00
>>296
出前館株式を買いました!!!
https://blog-imgs-165.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20230508130334722.png

別スレで、出前館の業績が落ちてどうのこうの言われていたが、ソフトバンクがバックについている事を考えると、潰れる事はないんだろうし、
上場来安値まで売り込まれている、この中期テクニカルは売られ過ぎと考えました。
例の人も、『フーデリは頭を使う』と主張していたが、実際にフーデリって一種のデータ産業なのだと思います。

男女が結婚する上で、好まれる年齢とか好まれる収入とか好まれる職種がデータとして決まっているのと同様に、フーデリもデータ上において注文が入りやすい状況とかが存在してて、
そういうところをうまく対応すれば、売り上げがあがるのでは。
出前館がソフトバンクの傘下に入っているのも、ソフトバンクの本質からくるものなのでは?ソフトバンクとKDDIって、基本的にデータビジネス事業者だから。KDDIはmenuと組んでますね。
特に、ソフトバンクの方がKDDIよりもデータビジネス事業者としての度合いが強いかな。

317名無しさん (ワッチョイ):2023/05/09(火) 21:32:37 ID:m07WA/SU00
単体で北米大陸を滅ぼせる力を持ち、通常兵器はおろか、直撃しない限りは核兵器ですら通用しない。

318名無しさん (ワッチョイ):2023/05/09(火) 21:36:30 ID:m07WA/SU00
一般市民
ある意味、真のラスボス。

319名無しさん (ワッチョイ):2023/05/09(火) 21:44:05 ID:m07WA/SU00
12才の少年であるが

320名無しさん (ワッチョイ):2023/05/09(火) 21:49:02 ID:m07WA/SU00
突飛してはいるものの絶対的な能力を持たない

321名無しさん (ワッチョイ):2023/05/10(水) 15:27:16 ID:I27U2tfA00
>>261
子バンクの決算発表されましたね。

今期の利益は、アナリストコンセンサスよりもかなり少なく、そして来期の利益予想もアナリストコンセンサスよりもかなり少ない。
正直言って、ダメ決算です。まだ、配当支払開始日と決算短信の数字にしか目を通してないから、決算説明文を全部読まないと子バンクの状況はわからんですけどね

ここ最近において、PayPayを改悪しまくっているのは、子バンクが利益を多く出すための試みなのか。
昼間PTS取引だと、ザラ場終値よりも上げているようだが、そもそもPTSなんて参考にならないです。

配当額は維持しているが、2024年3月期について、配当性向が驚異の96%オーバーとなっています。
子バンクの利益がなんで減っているかなど、決算説明文を全部読まないとわからないっすね。
テキストリーム子バンク板だと、またカニが湧くと思います

明日以降、ザラ場で子バンクは結構下げていく可能性がある。1,500円を切るかも。
むしろ、子バンクの買い場といえる状況がくるかもですが

322名無しさん (ワッチョイ):2023/05/11(木) 05:46:40 ID:m07WA/SU00
何か株を又買おうかな
今、株価が低いのを100万ぐらい買うとか

323名無しさん (ワッチョイ):2023/05/11(木) 07:34:32 ID:I27U2tfA00
>>322
キャピタルゲイン課税がきついっす

324名無しさん (ワッチョイ):2023/05/16(火) 20:10:15 ID:m07WA/SU00
日本の奈良朝以前の文化は、 百済人と新羅人の力によるどころが大きい。

325名無しさん (ワッチョイ):2023/05/16(火) 20:32:13 ID:m07WA/SU00
江上波夫は、日本民族の形成と日本国家の成立を区別し、民族の形成は弥生時代の農耕民族に遡るものの、日本の統一国家である大和朝廷は、4世紀から5世紀に、満洲の松花江流域の平原にいた扶余系騎馬民族を起源とし朝鮮半島南部を支配していた騎馬民族の征服によって樹立されたとする。「国際的視点からの古代史考」では4世紀ころから辰国の辰王族が倭国の各地の沖積平野に移動した。馬はこのころ到来した。

すなわち、大陸東北部に半農の騎馬民族が発生したが、その内、南下した一部がいわゆる高句麗となり、さらにその一部が「夫余」の姓を名乗りつつ朝鮮半島南部に「辰国」を建て、またさらにその一部が百済として現地に残るが、一部は、加羅(任那)を基地とし、4世紀初めに対馬・壱岐を経由して九州北部(江上は、天孫降臨神話の日向を筑紫とみる)を征服し、「任那日本府」を倭王の直轄地とする「倭韓連合王国」的な国家を形作ったという。

326名無しさん (ワッチョイ):2023/05/16(火) 20:39:08 ID:m07WA/SU00
そして日本では情報発信者は朝鮮人であるように
イギリスでも物書きやマスコミ連中は大陸人

327名無しさん (ワッチョイ):2023/05/16(火) 20:49:37 ID:m07WA/SU00
そらだって、日本の元になった倭国はずっと朝鮮半島にあったんだよ。
任那って言ったんだけど、負けて領主が海を渡って、奈良に移って新政権を樹立して日本になった。
これは第二次大戦で中国を追い出されて台湾で政権を維持した蒋介石の政党に似ている。

328名無しさん (ワッチョイ):2023/05/17(水) 23:29:03 ID:LaKcQSZM00
縄文人も渡来したんだよ
巨人種や小人種(コロボックル)も日本にいたし

329名無しさん (ワッチョイ):2023/05/18(木) 09:13:12 ID:m07WA/SU00
猫だって欲しい
猫であっても欲しい

この二つの文は文法的には同等の意味である筈なんだけど
例えば

犬が欲しい
猫だって欲しい

330名無しさん (ワッチョイ):2023/05/18(木) 09:19:12 ID:m07WA/SU00
女性と付き合ったことがない

331名無しさん (ワッチョイ):2023/06/11(日) 17:18:12 ID:m07WA/SU00
どうして消費生活センターが動かないんだ

332名無しさん (ワッチョイ):2023/06/13(火) 11:24:49 ID:m07WA/SU00
41: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:56:00.70 ID:lAtudPiW0
大正12年(1923年)、関東地方は地震によって壊滅的な被害を被り民心と社会秩序がひどい混乱に陥ったことを受けて内務省は戒厳令を宣告し[2]、各地の警察署に治安維持に最善を尽くすことを指示した。しかし、そのときに内務省が各地の警察署に下達した内容の中で「混乱に乗じた朝鮮人が凶悪犯罪、暴動などを画策しているので注意すること」という内容があった[3]。この内容は行政機関や新聞、民衆を通して広まり、朝鮮人や、間違われた中国人、内地人であるところの日本人(聾唖者など)が殺傷される被害が発生した。
んやで

333名無しさん (ワッチョイ):2023/06/13(火) 12:19:22 ID:m07WA/SU00
見てて気分が悪くなったよ
日本人は当時から全く進歩してないんだな
だからネトウヨみたいなモンスターが生まれる
これから先もああやって自作自演やデマを使って扇動して他人を貶めようとするのだろう

334名無しさん (ワッチョイ):2023/06/27(火) 19:51:03 ID:m07WA/SU00
蝴蝶DX

335名無しさん (アウアウ):2023/07/04(火) 22:57:29 ID:JSjYXSzESa
JNJ→売却 +10万円
今日から全国保証にinしますた

336名無しさん (ワッチョイ):2023/07/05(水) 09:27:59 ID:I27U2tfA00
>>335
株式時価総額は中堅中位ってところですね

337名無しさん (ワッチョイ):2023/07/05(水) 17:56:14 ID:m07WA/SU00
狂った世界ではまともな人間が狂人扱いされる

338名無しさん (アウアウ):2023/07/05(水) 19:00:38 ID:JSjYXSzESa
336
コメントありがとうございます
私は、ある程度の規模があり、キャピタルもインカムも取れる会社が好きなんです。
自分が社畜だから、利益が出るのは難しいと思ってるので、利益率の高い会社を買いがち。
ここは、住宅ローン関係だけど、家の売れる数が減っても、家の価格が上がってるので、そこまで先ゆきも暗くないですしね

339名無しさん (ワッチョイ):2023/07/08(土) 19:13:23 ID:m07WA/SU00
「アスペ」は世間で罵倒として使われつつ、
当事者が「アスペ」について悪意なく分析的に語ることもあるのだが、
「知能が低い」に関してこれが確立していなくて、
我々には知能の低さについて侮蔑的意識が骨の髄まで染み付いているから、
分離して「知能が低い」という特性を純粋にイメージする訓練が要る

340名無しさん (ワッチョイ):2023/07/08(土) 19:16:55 ID:m07WA/SU00
これはマジ
本当に説明の全文を理解できたことがなくて
聞こえた単語から連想ゲームが始まって戻ってこれなくなるのを何とかこらえながら
聞こえた単語のみから文章全体を再構築して理解してる

341名無しさん (ワッチョイ):2023/08/01(火) 18:26:20 ID:k/sFIEHA00
〜5日後〜

パッパ天皇「まだ来ないンゴ……、小碓お前大碓になんて言ったんや」

342名無しさん (ワッチョイ):2023/08/26(土) 14:07:05 ID:NUoDqYEY00
全国保証を2単位売って、今度は住友化学を買おうかしら。キャピタル狙いつつ、配当も3%だしね。
(子会社の住友精化のほうが、いいんですが、流石に売上高1000億程度の会社は、買うのが怖い)

343名無しさん (ワッチョイ):2023/08/26(土) 14:56:41 ID:I27U2tfA00
>>342
個人的には、T-core30以外は扱いたくないです

せめて100には入っててほしい。

344名無しさん (ワッチョイ):2023/08/26(土) 15:49:37 ID:NUoDqYEY00
>>343
100とか、どういう基準なんでしょうね
Large70に、シマノとか売上高が1兆行かないようなとこも含まれてますし…
そのあたりは、私と陽春さんのどこまでリスクをとれるか、の考え方の違いでもありますかね

345名無しさん (ワッチョイ):2023/08/26(土) 15:50:41 ID:NUoDqYEY00
TOPIX100に選ばれる会社の基準、です。
(補足)

346名無しさん (ワッチョイ):2023/08/26(土) 16:21:11 ID:I27U2tfA00
基本的には、株式時価総額と売買代金です。
売上高はあまり関係がないかも。

時価総額がデカくなってて、市場での売買代金が多ければ、組み入れられる気がする。

347名無しさん (ワッチョイ):2023/08/26(土) 16:41:23 ID:I27U2tfA00
オリエンタルランドなんかも、売上高は6000億円もないけど、
時価総額はKDDIに迫る水準で、売買代金もKDDI並です。

そのうち、T-core30に入って来るかもね。
ニデックあたりと入れ替えで。それよりはファーストリテかもしれないが。
ファーストリテがT-core30に入れないのって、何かの恣意的な弾き行為な気もする。
浮動株比率が極小だからなのかな?

348名無しさん (ワッチョイ):2023/08/26(土) 20:52:47 ID:NUoDqYEY00
>>347
ありがとうございます。
株の指標は株の人気を反映したものだということですね。
ファーストリテーリングに関しては、指標に入れると指標への影響が大きいというのもあるんじゃないです?日経225も額面評価の高い銘柄(東京エレクトロンなど)に影響を受けてる、ある意味で欠陥指標ですしね

349名無しさん (ワッチョイ):2023/08/26(土) 22:13:29 ID:I27U2tfA00
>>348
T-core30指数は、時価総額が基準な気が

350名無しさん (アウアウ):2023/08/27(日) 12:20:39 ID:lMkdIl/sSa
>>349
私がものを知らなすぎますね…
教えて下さってありがとうございます(^^)

351名無しさん (ワッチョイ):2023/08/27(日) 12:54:44 ID:I27U2tfA00
>>349
T-core30指数、NASDAQ100、SP500は時価総額加重平均です。これは、その市場の上場されている全体の時価総額を基準としている。

TOPIXは単純な時価総額加重平均でもない?中々複雑なようです。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%A8%BC%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E6%8C%87%E6%95%B0

まあ、トヨタは時価総額が日本株で一番大きくて、やはりTOPIXに対する寄与度も大きいのは変わりないみたいですね。

基本的に時価総額の大きければ大きいほど、TOPIXへの寄与度も大きくなるようだが、時価総額が超巨大ってわけでもない武田薬品工業が、TOPIX寄与度がかなり大きいらしいんで、そこにカラクリがあるんだろうね。

NASDAQ100とかSP500は、普通の時価総額加重平均指数だと思いますよ。単純に、エヌビディアはNASDAQ100の時価総額のうち、5.78%を構成しているから、エヌビディアの時価総額が上下した分は、5.78%くらいNASDAQ100の変動になります。
SP500も同じ。

日経平均と米ダウは、時価総額加重平均ではない平均株価指数です。米ダウにおける株式分割の扱いがどうなのかは知らない。
日経平均においては、株価調整係数っていうのがあり、株式分割や株式併合を踏まえて、『みなし値』を決定します。

KDDIと親バンクは、この係数が『6倍』で高い。株価も高い。だから、KDDIと親バンクは値嵩株なんです。KDDIの株価は4000円台で、係数が6倍だからみなし値は24000円を超えてくるし、親バンクは株価6000円台で係数6倍だから、みなし値は24000円を超えます。
キーエンスは株価は非常に高いが、この係数がなんか『十分の一』であるから、みなし値の上では値嵩株ではない。100株買う上ではトンデモ値嵩株だけどね。
ファーストリテイリングは、係数が等倍です。そんで株価が10万円とかだから、まあ構成率高過ぎますね。今年以降、一つの銘柄が日経平均の構成率を10%超えている場合、引き下げ調整をするって、東京証券取引所が方針を決定しています。
みなし値は、株式分割及び株式併合をなかったものとして取り扱うので、株式分割を繰り返している銘柄は係数高くなるし、併合してる企業は係数小さくなりますね。

https://nikkei225jp.com/nikkei/
↑ みなし値と、係数は上記でわかる。

NTTは、25分割前は、株価の40%がみなし値でした。それを25分割したから、今は株価の10倍がみなし値です。
ちょっとしたマメ知識だけど、みずほフィナンシャルグループは最低売買代金が低過ぎたので10:1で近年に株式併合しているため、株価の十分の一がみなし値ですが、
その前は、みずほは株価の等倍がみなし値で、三井住友フィナンシャルグループは株価の十分の一がみなし値で、三菱UFJフィナンシャル・グループは株価の等倍がみなし値です(現在も同じ。)
銀行企業は、株式時価総額が大きい割に、どこもみなし値が小さいから、日経平均が大きく下げているがTOPIXの下げ率が小さい時は、銀行株は下げ率小さいか、または微上げとかもたまにある。
日経とTOPIXとで違いが大きい時は、銀行株見てみるといいっすよ

352名無しさん (ワッチョイ):2023/08/27(日) 13:03:04 ID:I27U2tfA00
KDDIは、株価が高い割に、係数6倍でみなし値が大きいから、ガースーショックとかでも日経平均を主導して下げた。ドコモは、何故かKDDIと同ランクの企業のはずなのに、係数が十分の一だったから、日経平均にはほとんど影響を与えなかった。

失礼、ファーストリテイリングは今は株式を三分割してるから、係数3倍になっていましたね。

私はファーストリテイリングっていう企業が、本質的に価値の高い企業だとは思ってないから、あまり注目してないのです。
客観的指標を見ても、PERが妙に高いですしね。
過去最高益を連続更新してるのはわかるけど、そもそも更新してる利益額が、KDDIの利益とかよりかなり小さいですね

普通に指標をみると、PER:38.41倍 PBR:6.23 倍

とか出てくるし

353名無しさん (ワッチョイ):2023/09/04(月) 19:51:32 ID:uBVJsn5200
浮上

354名無しさん (ワッチョイ):2023/09/04(月) 19:59:30 ID:I27U2tfA00
>>353
スレageあり!

355名無しさん (ワッチョイ):2023/09/15(金) 00:04:41 ID:HOZzS2I.00
メニコン買ってみようかなあ
株価がコロナショック時の水準に近づきつつあり、社員も将来性悪くないって言ってるみたいだし

356名無しさん (ワッチョイ):2023/09/15(金) 13:58:38 ID:I27U2tfA00
前に推してた、SBIホールディングスが非常に高くなってますね

値動きが特に過激だ。KDDIや子バンクも連日の上場来高値を更新しているけど、SBIホールディングスはもっと過激に更新してます。(但しSBIは上場来ではなく年初来。上場来は抜いてない)
結局SBI証券が一番、日本の証券企業で力あるから。SBI証券以外のグループ企業が足を引っ張っていても、SBI証券は鬼のように稼いでいるのかもね

357名無しさん (ワッチョイ):2023/10/13(金) 23:20:44 ID:wLIPJjzM00
https://twitter.com/tanaka100p/status/1712756153434906766


買うか!?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板