したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ID:GTyKqNOw00さんスレ

1名無しさん (アウアウ):2022/06/04(土) 22:05:25 ID:HF1UkvlMSa
昼夜の書き込みご苦労さまです!
これからもよろしくおねがいします( ̄ー ̄)

168名無しさん (ワッチョイ):2022/12/11(日) 19:13:48 ID:BHB5BRbA00
日本人の程度の低さが見て取れる。

169名無しさん (ワッチョイ):2022/12/11(日) 19:14:25 ID:BHB5BRbA00
日本人のとりえ 何にもなくなっちゃったね

もともと何も無かったきもする 一時的にちやほやされて壮大に勘違いしちゃったんだろうね



170名無しさん (ワッチョイ):2022/12/11(日) 19:15:34 ID:BHB5BRbA00
【2ch怖い話】駅のトイレから出たら人がいない【ゆっくり】

171名無しさん (ワッチョイ):2023/06/14(水) 18:57:25 ID:m07WA/SU00
「世界五分前仮説」とは、哲学における懐疑主義的な思考実験のひとつで、「世界は実は5分前に始まったのかもしれない」という仮説です。この仮説は、確実に否定することが不可能であるため、「知識とはいったい何なのか?」という根源的な問いへと繋がっていくそうです。

172名無しさん (ワッチョイ):2023/06/27(火) 19:56:43 ID:m07WA/SU00
蛇咬拳的斯內克

173名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:32:19 ID:k/sFIEHA00
それ私帰った方がいいやつ?

174名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:33:33 ID:k/sFIEHA00
存在そのものの正当性が揺らぎかねない

175名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:35:24 ID:k/sFIEHA00
リーダー 副リーダー 担当リーダー サブリーダー チームリーダー プロジェクトリーダー グループリーダー

176名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:36:25 ID:k/sFIEHA00
係員 主任 係長 課長 次長 部長 執行役員

177名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:37:23 ID:k/sFIEHA00
奴らは何でか基本貧乏なんだよ。遺産なんて呼べるようなものなんてあった記憶ないしほんとにそれくらいだっての

178名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:37:59 ID:k/sFIEHA00
仕事って怒られるために
やるもんじゃないし
人生を豊かにするための
ツールなんだから、嫌だったら
辞めた方がいいと思う

179名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:38:35 ID:k/sFIEHA00
今の新人世代って親が就職難時代だったせいでサービス残業とか上が詰まってて出世できない、出世できても名ばかりだったりで報われない苦労を見てきてるしその間、世の中も不景気だったから帰属意識や働くことにモチベーションがないのはしょうがないのかなと。ある意味、社会の自己責任。

180名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:39:09 ID:k/sFIEHA00
できるもんか!ニートの集団だったくせに何を急に活気づいちゃってんだよ

181名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:40:15 ID:k/sFIEHA00
昔は仕事を頑張ったら給料が貰えた
今は仕事を頑張ったら仕事が貰える
そら頑張りませんわ

182名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:40:55 ID:k/sFIEHA00
ガチでそれわかります…仕事頑張ったら新しい仕事持ってこられるのしんどかったです。

183名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:41:34 ID:k/sFIEHA00
一度は転職した方がいいと思うけどな
同じ会社しか知らない人間って、色んな意味でヤバいぞ
自己評価も偏るし、自社の業務ややり方を神聖視し過ぎてる

184名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:42:05 ID:k/sFIEHA00
気軽に転職ができるのは20代のうちまでで、それ以降からは実績のキャリアを重く見られるからな。
それに30代以降に初めて転職活動をすると右も左もわからずエージェントに良いように口車に乗せられて求人の選別も出来ないから
それらの目利きや経験を培うためにもむしろ20代のうちに転職は何回かした方が良い。
今のご時世、終身雇用も崩壊して中小企業も人材不足で軒並み潰れるのも目に見えているから。

185名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:42:51 ID:k/sFIEHA00
まず3年も耐える必要ない
っていうか耐えてる時間の分だけ無駄になっていくので、1ヶ月で続けられるかどうか判断して即行動した方がいいよ

186名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:43:50 ID:k/sFIEHA00
マッキンゼーに採用されても長くて2年で退職で
転職先はリクルートやベンチャー、スタートアップ
これなら総合商社や公務員になった方がいい

187名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:45:06 ID:k/sFIEHA00
電通も博報堂も
三菱地所も三井不動産も
NTTデータもソニーも

もう別の人生をやり直せても受ける気も起きなくなった
完全に冷めた

188名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:46:29 ID:k/sFIEHA00
結論から言うと
駄目なものはどんなに頑張っても駄目だった

189名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:47:04 ID:k/sFIEHA00
前の会社に戻りたい…転職して大失敗したと死ぬほど後悔してる

190名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:47:36 ID:k/sFIEHA00
転職したら年収200万近く増えて、年間休日も30日近く増えて
人間関係も良くなったワイは転職して良かったけどな

191名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:48:09 ID:k/sFIEHA00
年金は非課税基準ギリギリになりたいな

192名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:49:37 ID:k/sFIEHA00
就職活動もあれだけ落とされて何とか採用された会社でも潰された

193名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:50:14 ID:k/sFIEHA00
ソニー キャリア開発室

194名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:50:57 ID:k/sFIEHA00
ほだされて東京の大学で経営とか農法の勉強してなぁ

195名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:51:29 ID:k/sFIEHA00
骨埋めるつもりだった会社で次々と納得のいかないおかしなことが起こりこりゃたまらんと逃げるように転職したら、会社の乗っ取りが裏で進んでいて内部がぐちゃぐちゃになっていると後で知った
組織がぶっ壊れると忍耐とかそういう問題じゃなくなってくるし、会社って本当にヤバい時は誰も表立って「ヤバい」って絶対言わない
時には迷わず逃げなきゃだめだ

196名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:52:06 ID:k/sFIEHA00
東京の大学で農法の勉強。普通に東京農大かな

197名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:53:34 ID:k/sFIEHA00
今の記憶を持って過去に戻れたのなら
高校でも大学でも社会人でも公務員試験を受け続けるだけになるのかな

198名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:55:00 ID:k/sFIEHA00
食事をする必要がない

199名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 09:58:49 ID:k/sFIEHA00
発達障害者は頑張っちゃいけない
何もしない方が良かった

200名無しさん (ワッチョイ):2023/07/25(火) 10:00:07 ID:k/sFIEHA00
今日は体を休養します。

201名無しさん (ワッチョイ):2023/07/27(木) 10:42:37 ID:I27U2tfA00
ID:GTyKqNOw00さんは理屈をつけて否定していたけど、
1980年代以降などの近代日本で、1990年代が最も平和な時代であった事は疑いの余地がない。

最近は偽情報で、中国ロシアに猛攻されているし。攻撃されてるのは日本だけでなくUSもヨーロッパも同じだが。

偽情報による対日本攻撃は、活用可能なものは何から何まですべて(ハイブリッド戦)使っているが、使いやすいものを選択的に使ってるね
最近では弱者男性、こどおじこどおば類、高齢者、障害者とかを偽情報に用いる事が多いようである。岸田政権叩きの統一教会も、偽情報だったね
ハンターバイデンも。(対US攻撃)

他のキーワードを挙げるとするならば、無職・ニート・引きこもりっていう3キーワードも、基本的に偽情報の文脈で多く出てくるね。偽情報以外で全く出ないわけではない。

202名無しさん (ワッチョイ):2023/07/27(木) 10:54:26 ID:I27U2tfA00
1980年代はレーガン、サッチャー、中曽根のネオリベが世界中を荒らしていたし
2000年代以降は、反社会的な匿名電子掲示板なんてものを西村が生み出してしまったんで、それが現在に至るまでの偽情報による、日本やUSなどの国家、政治家、一般人などすべてを攻撃するために使われてますね

ニュー即に反社会的な書き込みしてるのも、かなり中国ロシアの使役ユニットだろ。(直接使役、間接使役合わせて)
あとは自民党などの政治家にTwitterでクソリプ投げてるのもね。

1990年代の終盤に、その有害な掲示板が出て来たけど、黎明期ではまだ偽情報の流通には使われてなかったとは思う。
単純に世代だけでいえば、ワイは相当恵まれた世代ですね 大学受験競争ピークと就職氷河期が明けて、ストレートならリーマンショックの数年前に大学卒業だったし
何より、小学校中学校の時代が1989年〜1998年とかだから、近代日本で最も平和な時期にあたっているのよね

ワイ個人は、遺伝子ガチャと出会いガチャを外しているようだが、世代自体はかなりの凸の世代だったのは間違いない。

203名無しさん (ワッチョイ):2023/07/27(木) 11:03:44 ID:I27U2tfA00
それより数年後は、大学卒業がリーマンショックにかぶってくるし

リーマンショック明け〜2013年くらいまでは、またプチ平和期ともいえたかもしれないですね。いや日本としては東日本大震災があったが。(すき家に強盗が多く入ってた)
ただ、最近みたいに偽情報で外国から攻撃されていたということは、あまりなかった気もする

1998年とか1999年に生まれる世代も、小学校中学校はかなり平穏に過ごせてたかもね。
デジタルネイティブ世代(Z世代)は、そもそも1980年代とかの世代とは個人個人の資質が違う箇所はあるかもしれない。例の、自由恋愛による淘汰圧で、美形しか子供残せない傾向になってきてるから、特に最近の若い世代は美形しかいないぞ

ただ、世の中がどれだけ平和だったかっていうなら、やはり1983-1984年生まれ世代とか1984-1985年生まれ世代ほど、平和には小中学校時代を過ごせてはいないだろう。

204名無しさん (ワッチョイ):2023/07/27(木) 12:51:56 ID:k/sFIEHA00
>>201
いじめが酷い地獄の時代だったよ

205名無しさん (ワッチョイ):2023/07/27(木) 16:36:32 ID:k/sFIEHA00
「3母音体系は、二重母音の融合に対して、安定ではない。」

206名無しさん (ワッチョイ):2023/07/29(土) 14:59:13 ID:I27U2tfA00
>>204
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/r05pdf/202322201.pdf
https://twitter.com/Take_ADHD_ASD/status/1685163110292934661
こちらの平成17年〜平成19年(西暦2005-2007)の完全失業率と有効求人倍率見れば、少なくとも1983年度+1学年の世代が、どんだけ恵まれてた凸の世代かは客観的データとしてわかるよん
少なくとも経済的には周辺の世代に比べてピーク的に恵まれていたのがわかるし、この世代に生まれてた場合は、個人的資質を欠いてなければかなりマンセーできてたぞ

そして、この1992年にUSでクリントン大統領が当選して、その後の二期8年において、世界的にも人権意識の啓発が進んで、いじめ犯罪(人権犯罪)に対する対応も日本の学校でかなり進んでいったんだ
政治的にも経済的にも極端に恵まれた世代だったといえるでしょう。この学年でも不幸になっている場合、個人資質が足りてないといえる。私もそうだが。

いじめ犯罪に対する対応は、まあ1990年と1996年とで、ゴリっと違うかもしれないけどね。
んで、1998年に西村が、反社会的電子掲示板を生み出したのが、現在に至るまで世界を脅かし続けてるね
5chだけじゃなくて4chanとか、類する掲示板全て、日本、US、ドイツ、フランスなどを脅かしてるぞ

反社会的電子掲示板が文明に生み出された事に加えて、USで2000年の大統領選で共和党が勝ってしまった事が、米国内へのサーバー設置許可を出した事含めて、今の世界の混迷の元凶かもね。
民主党のアル・ゴアさんが勝っていたら、西村の掲示板に米国内サーバー設置を許可しなかった可能性があるし、一度置いても取り潰されてた可能性が高い。
子ブッシュも、トランプ被告ほど問題のある大統領ではないが、やっぱ人権意識が民主党のアル・ゴアさんより弱いからな

207名無しさん (ワッチョイ):2023/07/29(土) 14:59:56 ID:I27U2tfA00
>>206
1983年度±1学年の間違い。

208名無しさん (ワッチョイ):2023/07/30(日) 11:12:20 ID:I27U2tfA00
>>201
私の本質としては、大学生時代からほぼ変わってないのに、変にここ数年は無職無職言われるのも、偽情報による対日本攻撃の可能性。

大学生時代から、少なくとも同じ学友としてのソーシャルキャピタルは手にできてなかったし(良い先生はいたが)、
教職三冠を獲ってからの教師以外は考えてなかったんよね
知覚推理68、ワーキングメモリー94、処理速度68じゃ無理なんだろうけどね そもそもトーク能力とか発話能力がなくて授業できないし

大学生時代に、教職三冠が阻止されて以降、卒業後に被雇用者になるつもりもなかったし
新卒カードという概念あるけど、ワイの場合は浪数的に、それはなかっただろう

母校の職員としてなら雇用されてた可能性あったかもしれない。
ただそれも知覚推理68、ワーキングメモリー94、処理速度68だと無理だろうし、そもそも職場(大学)に損失出てしまうよ

つまり、大学生時代も、教職員以外との繋がりはなかったという観点で今と変わりはないし、
確かに教職三冠を目指してる最中も、三冠が阻止されて以降も、大卒学士のタイトル取るために死に物狂いで頑張ってはいたけどね。結果それは9学期で取れた。

単純に通学制大学に在籍して通っている時と、今とでワイの本質なんてほとんど変わらないか、むしろ逆に成長してる部分もあるのにね。

209名無しさん (ワッチョイ):2023/08/01(火) 19:26:51 ID:k/sFIEHA00
ニールス・ボーア
原子構造に関する諸発見でによりノーベル物理学賞

量子力学の創始者のひとり、コペンハーゲン解釈の旗振り役でアインシュタインの最大のライバルだった。
相対性理論を用いてアインシュタインを言い負かしたエピソードは有名。
また病気で寝込んでいるシュレディンガーと3日間論争し、症状を悪化させたこともある。

210名無しさん (ワッチョイ):2023/08/01(火) 19:31:54 ID:k/sFIEHA00
彡(-)(-)「もうええ。実験はほかの奴にやらせよ」

ウォルフガング・パウリ
パウリの排他律に代表される量子力学における理論的貢献により1945年ノーベル物理学賞

実験は大の苦手で理論面で量子力学に大きく貢献

211名無しさん (ワッチョイ):2024/05/12(日) 17:52:57 ID:I27U2tfA00
ID:GTyKqNOw00さんがまた戻ってきて、スレage荒らしをしています。

連続投稿の秒数制限を設定していても、すり抜けてくる模様。
普通の投稿手段(通信手段)ではない、特殊な方法で投稿しているようです。
(BBSの詳細な仕様などは不明です)

212名無しさん (ワッチョイ):2024/05/20(月) 19:04:17 ID:znsaMr4Y00
国は絶対に信用しない

213名無しさん (ワッチョイ):2024/05/20(月) 19:06:00 ID:znsaMr4Y00
コロナはかぜ

214名無しさん (ワッチョイ):2024/05/20(月) 19:07:33 ID:znsaMr4Y00
コロナはただの風邪

215名無しさん (ワッチョイ):2024/05/20(月) 21:43:43 ID:znsaMr4Y00
ひどい

216名無しさん (ワッチョイ):2024/05/21(火) 06:42:59 ID:znsaMr4Y00
よく覚えていませんが、とても奇妙な外観をしたデザインの建物でした。
施設周辺をコソコソ歩いていると、施設と施設の間に灯りのついたキレイな公衆トイレの建物がぽつんとあり、トイレがある場所一帯は白いキレイなコンクリートで舗装されていて、ベンチまでありました。
Aが「ちょっと休憩しようや」と言い出し、周りの同級生らは「はぁ?見つかったらさすがにヤバイだろ」「さっさと一周して帰ろうや」と言いました。
私も、「見つかったら警察呼ばれるかもしれんし、卒業まであと少しじゃし、問題起こしたらヤバイ、はよう帰ろうや」と言いました。
しかし、Aはベンチに座ると煙草を吸い始めました。
「じゃ一服だけして帰るか」という事で、全員でその場に座って煙草を吸いました。
すると、Aが「俺ちょっとトイレ行ってくるわ」と、その公衆トイレの中に入っていきました。BやCは
「アイツ勝手に入った建物のトイレでよくションベンなんか出せるなぁ」「ウ○コなら悪魔に呪われるんじゃないか」
とか冗談を言いながら煙草を吸っていたんですが、しばらくするとAが、トイレの中から
「お〜い。ちょっと来て。面白いもんがあるよ」
と小さな声で言いました。

217名無しさん (ワッチョイ):2024/05/21(火) 06:46:21 ID:znsaMr4Y00
Bは「…仕方ないわ。降りよう」と言い出しました。
私は「えっマジで…?」と返事をしました。
あの得体の知れない階段を降りるのはすごく嫌でしたが、トイレ内にはもはや隠れる場所もなく、走り出したところで、暗闇の中でしかも場所がよく分からないので、捕まるだろうと思いました。
深夜の宗教施設という特殊な状況下で、判断力も鈍っていたのかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板