したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart32

568陽春(人権犯罪サバイバー、準富裕層、ファンドマネージャー) (ワッチョイ):2022/05/17(火) 16:16:56 ID:I27U2tfA00
>>567
年度による。平均点は、難しくする年度と、比較的簡単な年度もあるみたいだ。

早大法学部って、英語60点:国語:50点:選択:40点  ってーな配点ですよね。

まあ、例年比では結構平均点低いね。
https://eigo-dosurukosuru.net/daigakunyuushi/shidai/waseda-hou-saiteiten/


https://eigo-dosurukosuru.net/daigakunyuushi/shidai/waseda-shagaku-saiteiten/
社会科学部は、昔は、世界史を極端に難しくして、差のつかない問題としており、
その上で、英語と国語を素点で合格判定に扱うという成績標準化の内容により、https://eigo-dosurukosuru.net/daigakunyuushi/shidai/waseda-hyojunka/

とにかく、英語と国語で高得点して合格してくれ!世界史とかデキるかどうかは見てないし、気にしないから!

ってーな入学試験のコンセプトでしたね。

これが、社会科学部の昔のクセなのだろう。

分析力のない人が、『早稲田社学の世界史は鬼畜ですよ』とか言ってたけど、それは鬼畜なんじゃなくて、ハナから学部側が、世界史能力を見るつもりがなく入学者選抜してただけだね
こういう姿勢が、駿台の青本で批判されまくってたよ 『このような世界史問題で、入学者選抜を行うのは、受験生を冒涜している』みたいなトーンで

近年においては、むしろ英語の平均点が、著しく低下してるね。早大社学。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板