[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ガチンコ競馬再チャレンジクラブ part5 R4年大阪杯〜
738
:
陽春(抗テロ勢力、日本を護る者)
(ワッチョイ)
:2023/01/12(木) 14:37:17 ID:I27U2tfA00
これまでは、金融取引を行う証券口座などのみがマイナンバー紐づけの対象になっていたと思うけど、
今年以降、銀行口座もマイナンバーでの紐づけが行われるという話が出て来たね。
ここで、競馬が問題になると思うんだけど(競馬以外にも、あらゆる銀行出入金がより簡易に丸裸になるはず)
ワイの主張としては、競馬の払戻金は原資として現金を投入しており、そこから第一国庫納付金+第二国庫納付金が抜かれてて、国に既納で、
プールされた後に72.5%〜80%の払戻率となっているため、競馬の払戻金に課税するのは二重課税となるために、競馬は非課税所得だ!って主張したいけど、
結局今までずっとグレーのままグレーグレーグレーできたよね。
法執行機関がワイの主張を認めるかはかなり疑義的だしね。
そろそろ、JRAと税当局は、ケリをつける時に来たのではないか。
把握部分だと、税務署側の主張を採用すると、馬券を買った現金は経費に計上できるけど、経費を払戻金が50万円(一時所得控除枠)超、上回っていれば、総合課税で課税されますよね。
もちろん、基礎控除、障害者控除といった所得控除や、配当控除や住宅ローン控除といった税額控除を競馬の利益に適用もできるはずだが。
税率はお馴染みの所得税率(累進課税)と住民税の所得割で。譲渡益税とかはそのグループを計算した後に計算で
日本もさ、かなり苦しい状況なのはわかってるから、法律の合理性を優先して、競馬の二重課税をしないってクリアにして、正式に非課税所得って定めるか、
またはコロナや超少子高齢化で国が超苦しいから、とにかく現行法(税務署側の主張)で取れるところから取るノリで、上述の理不尽な税法適用していくのかが気になるっすね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板