レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
年収5000万円スレ( ・`д・´)
-
やるぜ!ワシは今年5000万稼ぐ!
-
それにしても最近のAVは作り物感が漏れ出すぎだと思うわ。
画質や音質は素晴らしいけど、かえってナチュラル感が失われすぎよね…(´・ω・`)
臨場感まで伝わってくるような映像の技術進展がかえって女優のお仕事感まで視聴者側に伝わってしまうという仇になったの?
どれだけハイレベルな変態プレイをこなしててもそれが演技丸出しだとやっぱ萎えますよねぇ。
変態プレイを「本心」で取り組んでいるという見せ方がメスにはできないものなのかな(´・ω・`)?
変態プレイに心から取り組んでいるという作品があれば少々ブスでもヒットすると思うんだけどな。
どうせAVに出演するんだったら売れて短期間で金儲けできた方が得だろうに。
-
>>947
共に、歩んで参りましょう。
>>949
そうなんですね。
>>951
AVって、もともとが玉石混交じゃない?
確かに、定型的なお仕事感が強いよね。
『マスタベ』の無修正(モロ)の項目から見れる、
https://masutabe.info/search/%E7%84%A1%E4%BF%AE%E6%AD%A3%EF%BC%88%E3%83%A2%E3%83%AD%EF%BC%89/
特にspankbang のAVがいいと思うが、かなり数見ないと、優れたAVと評せるものは見つかってこないかな。
確かに、マスクで顔を隠して、フェラでもマスクで顔を見せないようにしてやるという、定型的なAVが増えて来たよね
お仕事感があるのはマジ。
-
ガキの頃に保険証が適切利用できず、その状態を国が適切に処置しなかったという重大な責任が国にはある。
そして親が絶対正しいというおかしなカルト宗教(親マンセー教)を社会に蔓延させ誤った洗脳を国民に植え付け、未成年者の格差是正に務めなかったことも国の怠慢であろう。
ナマポを貰うことは正当なことであり、当然の補償だ(*´ω`*)
-
共感いたします!!!
-
例えば天皇の長男として生まれた者と、麻原彰晃の長男として生まれてきた者とでは生涯かけても埋めようのない大きな社会的格差が生まれながらに存在している。
それに対して不遇な未成年者に対する社会的フォローが乏しく、また成人したら途端に不遇な20年があたかも存在しなかったかのような責任逃れの自己責任論を振りかざしてくる悪質さがこの国には蔓延っている。
その格差を事後に幾分でも解消する最後の良心が生活保護ですよ。
親マンセー教徒がなんと言おうがワシは堂々とナマポ貰いますね(*´ω`*)
-
陽春さんにお尋ねしたいのだけど、欧米のナマポはジャップのそれよりも受給内容が手厚いのですか?
例えば米国ではスラム街というのがあると思うのだけど、そこに住んでる人達はナマポ受けられないの(´・ω・`)?
アメリカは州ごとに法律の運用が違うから非常に複雑な形態になってるのだとは思うのだけど、黒人とか最貧民層はナマポ拒否とかある?
-
浅原の長男て一般人より数段上の暮らしだろw
根本的にわかってないな
悪名より君のような貧乏無名のほうがしたですよw
-
>>955
1行目、そうえいばそうですね。
流石に、その例えは極端すぎると思いますが。
2〜4行目、共感いたします。
>>956
まず、『欧米』って言う言葉が間違いです。
欧州と、米合衆国は、現在においては、全く性質の異なる国家群または国家ですからね。
もともと、なんで欧米という言葉が生まれて使われているかについてですが、
この欧米なる言葉は、冷戦時代において、自由主義陣営となる、西側国家群を、米合衆国と西欧諸国で構成していたからです。
この時点においては、米合衆国と西欧は、それなりに似てたとは思いますね。
もっとも、1980年代のロナルド・レーガンが米合衆国を荒らしまくって、エイズ患者を嘲笑したりして、
それにイギリスのサッチャーも同調するに近い感じで、エリアは違うが、同時期に日本国家の中曽根もネオリベやりまくりましたね。
ネオリベっていうのは、ロナルド・レーガンとマーガレット・サッチャーと、中曽根などが、それぞれの国内を荒らしまくった内容です。
↓高市早苗が『目標とする政治家』で目標としていたサッチャーに対する評価
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/intl/1365546482168Staff
サッチャーが英国内を荒らしまくって政権から降りた後、英国内は相当荒廃していたようですね。ダイアナ妃は、そんな状況下において、
懸命に対人用地雷への対応活動、エイズ患者(レーガンが嘲笑してたやつ)は、当時まだ素手で握手しても安全とは確認されてなかったのに、素手で握手してました。
サッチャーが英政権から降りたのと似た時期に、米政権のグリップ党が、民主党に変わり、ビル・クリントンという、民主党の素晴らしい大統領の二期が始まります。
総じて、世界は1980年代は、ネオリベの三馬鹿(レーガン、サッチャー、中曽根)が荒らしまくっていたのが、1990年代には結構巻き戻されて、
平和で良い1990年代が訪れたと思いますよ。もちろん、政治家が善政を敷いていても、全て改善してよくする事なんてできないですがね。
日本国家においても、米クリントン政権の時期は、確か良い政治家が首相やっていた気がする。
-
>>958
2000年の米大統領選で、子ブッシュと、民主党の大統領候補(名前忘れた、アル・ゴアさんだっけ?)の対決だが、
フロリダ州を、500人差という、およそありえないトス・アップで子ブッシュがもぎ取り、それを含めた選挙人の数は、子ブッシュが過半数を取っていて、2000年米大統領選に当選してしまいました。
子ブッシュは、そんなに悪いヤツではないんだが、でも民主党の大統領に勝ってて欲しかったかな。ヘイト掲示板が、米国内にサーバーを置く事ができたのも、共和党政権だからこそであり、
民主党政権なら、ヘイト掲示板の米国内へのサーバー設置に、許可を出してなかった可能性が結構あります。
ちなみに、フロリダ州の選挙人は、この2000年の選挙においては、25人ですね。十分に、帰趨に大きく影響する選挙人の数です。その後も、フロリダ州はじわじわっと選挙人を増やして(人口が増えてるから)、
2024と2028では、30人の巨大票田になりました。それはともかくとして、得票数差が500票程度で、25人もの選挙人がウイナー・テイクス・オールなんて、頭の悪いゲームみたいですね。
『自分の1票なんて、選挙では意味が無い』とか考えるのは、こういうトス・アップの選挙を理解してない人です。この前の都知事選においても、一桁の票差で、当落が決まった議席もあったし。
まあ、とにかく、子ブッシュの政権が始まります。子ブッシュはそんなに悪いヤツじゃないが(トランプ容疑者に対しては、きちんと批判できる態度を示している)、やはり共和党の大統領なので、
暴力に頼ったりする部分はありましたね。子ブッシュの政権において、ワールドトレードセンタービルへの飛行機の突っ込みテロ(9.11)において、対アフガンへの断固とした措置として、対アフガン開戦しました。
これ自体は、それほどの間違いではないが、米軍兵士は、アフガン国内において、敵兵を残忍なやり方で殺したり、拷問を行う事もあったようだ。ただ、そのような不都合な事実はうまい具合に隠して、
子ブッシュは、『プレジデント・オブ・ウォータイム』として、およそありえないほどの支持率になり、それがために、2002年の中間選挙でも、政権党であるにもかかわらず、議席をむしろ増やして勝っています。
子ブッシュの二期目については、実は二期目の当選自体が、得票率差2%+で取ったオハイオ州が、民主党大統領候補の手にわたっていれば、ひっくり返されて、再選できてなかった感じの選挙でした。
『米大統領選は、現職に有利』なんてのも、サンプル数が少ないし、レーガン、クリントン、オバマが選挙で非常に強く再選した事からの、誤イメージに近いのかも?
とにかく、子ブッシュは、なんとかオハイオの勝利を確定できて、二期目を始めます。そしてイラク戦争だっけ?大量破壊兵器があるという確証も持ててなかったのに、突っ込んだ。
イギリスと、フランスを誘ってね。ドイツは誘ってないです。
この時のイギリスは、『トニー・ブレア』首相で、フランスは『シラク』だった気がする。
どっちかは、後年において、『子ブッシュの誘いに乗ってイラク攻撃に参加したのは間違いでした。謝罪します。』との謝意を示してたはず。
この、2005年頃までは、まだかろうじて、『欧米』と言えるくらいには、米合衆国と欧州の似ている点はあったのかも。
もっとも、警察官の市民に対する暴力については、レーガン時代かそれより前からずっと継続的なもので、米警察官は、『国民の敵』であるのは間違いないのに対し、
西欧国家の警察官は、たぶん違うと思うが、あまり詳しくないです。
-
>>959
一桁の票差で議席が決まったのは、都知事選ではなく、都議選でした。失礼しました。
子ブッシュのイラク戦争の次いきましょう。2007年において、ニコラ・サルコジが、フランス大統領に当選します。サルコジの主張は、『もっと働き、もっと稼ごう』と口ずさむ、ネオリベでした。
ちなみに、サルコジは、近年において、選挙における資金の出費が法律に違反していたので、有罪判決を受けたはず。上訴したか、自宅に監置されているか、ムショに入れられたかなどについては追ってないです。
ここんところ、大統領経験者であっても、法の支配で裁けるかどうかが、米合衆国との違いといったところか。トランプ容疑者を刑事訴追できない米との。
そして、子ブッシュの治世の終盤において、、、アレが起きましたね。リーマン・ショックが!!
https://projects.fivethirtyeight.com/biden-approval-rating/
↑ これを、デフォルトの4yearsから、8yearsに変更して、子ブッシュの二期目の終盤の支持率を見てみるといいです。
支持、不支持、NET支持いずれも、酷過ぎます。リーマンショック時の米大統領ってこういう事ですね。
フランスのニコラ・サルコジも、なんとか世界的なリーマンショックの嵐から立て直し、再選しようと出馬したが、フランソワ・オランドさんに、大統領の座を奪われますね。
Wikipediaで2012年フランス大統領選のデータ(得票率)を見れるが、決選投票で、かなりの僅差で、オランド大統領の競り勝ちでした。この前の韓国大統領選ほどではないが。
そして米です。オバマ大統領が、2008年の米大統領選に勝利。圧倒的な差での勝利でした、全米得票率差も、選挙人差でもね。この結果については、リーマンショックが共和党政権で起きたから、って事がかなり寄与してると思います。
『米経済は、リーマンショックのどん底以降、ずっと、ひたすらの拡大を続けてきた』と言われ、オバマ大統領は、まあ子ブッシュのどん底状態を、一番いいタイミングで引き継いだ、と言われますね。
同時期の、イギリスの首相はデーヴィッド・キャメロンさんです。この人もいい人でした。ドイツは、お馴染みのアンゲラ・メルケルです。
米:オバマ大統領 独:メルケル首相 英:キャメロン首相 仏:サルコジ容疑者からオランド大統領が地位を奪ったあたり
が、国際協調が最もできていて、非常に平和な時期だったと思います。
日本国家でいうならば、井上あさひさん&大越健介さんのコンビが、21時台のNHKのニュースに出ていた時期。政権は、民主党政権から、自民党が政権を奪い返す直前か。
(生活保護バッシング問題とかはあった、お笑い芸人の)
総じて、サルコジがオランド大統領に代わる前から、平和になってて、やはり米大統領オバマの影響力が非常に大きかったといったところでしょう。
近代においての平和な時間は、概ねとして、2009年〜2013年とかでみていいと思う。
-
>>960
そして…2010年以降とかは、一応散発的な紛争や、米合衆国が当事者となる戦争はあったのだが、
イラク戦争みたいに、欧州同盟国を誘って、米合衆国が多国籍軍を編成する事はなかった気がしますね。
2010年代以降、米合衆国の戦争は、ほぼ全て、自国のみでの単独作戦のような気がします。
ここから、米と欧州との距離が開いていって、国家としての性質の差も大きくなっていきます。
米は、一応オバマ民主党政権だったのだが、共和党の力も盛り返してきて、なかなか、オバマが思うように米を善くできなかったようですね。
それの顕現となっているのが、2010年中間選での民主党敗北、2014中間選では、2010よりも更に酷い大敗をしていました。(なお、トランプ容疑者は既に水面下で蠢いています)
2012年の米大統領選では、選挙人の上でも、全米得票率の上でも(2020のバイデン大統領よりは小さな差です)結構な差をつけて勝ったのだが、イマイチ、共和党の力が衰えず、盛り返してくる感じなので、
オバマケアとか、米合衆国の社会福祉政策は、共和党が抵抗勢力となる事で、満足に進んでいかなかったようですね。
その同時期である、2010年後の世界をみてみると、フランスとドイツは、社会福祉を大幅に拡充し、かなりいい感じになってて、米とは全然違う感じの国家になりました。
イギリスも、独仏ほどではないが、かなり良心的な国家になりました。(イタリアはヤクザ国家なので言及しません。ちなみに、G7では、日本国家とイタリアの2国が、ヤクザを排除できないヤクザの影響力の強い国家として指摘されます)
このようにして、2010年以降は、米と欧州国家は、たもとを分かち(もちろん、軍事上や外交上の同盟は堅持されているが、国の性質が全然違うものになったって事です)、
上記をもって、『欧米』という単語は、現代にはなじまないです。
注)米合衆国の生活保護という制度は、ヘイト掲示板では有名になってて、『フードスタンプ』という形での、食料品の給付があります。もちろんフードスタンプなんてバカな制度は、欧州国家はやってないです。
オマケに、米合衆国では医療保険も、満足なものになってなくて、何年も身体の具合が悪いのに、お金がなくて医者に診せられないといった、悲惨な事例が、かなり多くあるようです。
https://www.globalnote.jp/post-10518.html
↑ これに、2017年のデータであり、細かい内容は有料会員登録しないとみれないようだが、社会保障費の対GDP支出が載っています。
ある程度は、納得のいく順位ではあります。スウェーデンは、2010年頃を境に、ネオリベに侵食されまくって、ちょっと社会福祉が後退して、福祉トップ国の座をフランスなどに抜かれている経緯があります。
人口やGDPの母数が、そもそも全然違うから、ニュージーランドやオーストラリアが異常に順位が低いのは、そのせいかもですね。アイスランドもか。
日本国家はある程度健闘してはいるが、やっぱり上位の国家などからは、水をあけられているといったところ。
とりあえず、フランスあたりが、現在の世界では福祉大国なのは、福祉の道に進んでいる人からは、割と常識的な内容です。
米合衆国は、とにかく共和党が頑強な抵抗勢力として機能する事で、なかなか、社会保障制度の発展に繋がらず、妨げているようです。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai7/miyamoto.pdf
↑ こちらのPDFの、最終ページも参照です。
-
https://twitter.com/sfc_madame
↑ 私が好意的に交流させていただいている方です。
若い頃に、フランスやイギリスに留学経験あるらしい。そして、そこの医療保険制度を使って、タダで医療サービスを受けたり、
フランスやイギリスのいいところをたくさん経験なさった方です。
この人も、『アメリカとヨーロッパは全然違う!アメリカは例外的!!』って、いつも言っています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%9D%A2%E3%81%AE%E7%9A%AE%E3%81%AF%E5%88%86%E5%8E%9A%E3%81%84-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%80%8C%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AA%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%A7%98-%E6%B0%B4%E9%87%8E%E7%8F%A0%E5%AD%90-ebook/dp/B08YKHFYQB?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BA%BA&qid=1615548731&refinements=p_n_feature_nineteen_browse-bin:3169286051&rnid=3169285051&s=digital-text&sr=1-1&linkCode=shr&tag=toeic90001-22&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_shr&creativeASIN=B08YKHFYQB&camp=1207&creative=8411&linkId=30a12ddf0ff06f4bf3695e94d47a83b2
↑ こういうkindle本も出版されております。
生活保護費は自分のお金ではないので、使っても惜しくないと思うので、このkindle本を購入し、読んでみてはどうでしょうか?
私は、kindle自体を導入していないので、読みたくても読めないです〜
-
詳しい解説ありがとうございます!
-
ナマポッポーーー!!!!
-
今日も頑張りましょう!!!
-
中学生の時はイジメられてた??
-
いえ、小中においてはそういうのは記憶にないです。
ただ教師との折り合いは悪かったですね。
ワシは発達由来の国語、社会科の異常な出来なさがあるので、中1の時の国語の授業でババア教師に指名されて答えた時にどうやらワシの答えがトンチンカンだったらしくババアから「アンタは頭がおかしい」と言われその学期の国語の内申点で1をつけられましたよ(-_-;)
いやね、ワシの答えがたとえどんだけトンチンカンだったとしても、そもそもことの発端で指名してきたのはテメーなんだからフォローアップする責任がテメーの側にあるだろ、と(-_-;)
正解以外は認めないってんなら事前に模範解答をプリントアウトして配っとけやチンカスがと思いましたね(-_-;)
そういうこともあり、中学は通うのを止め、高校ではもっぱら「教科書ガイド」を使って模範解答の収集に努めていましたよ(*´ω`*)
-
みんなのみてる前で「そもそもことの発端で指名してきたのはテメーなんだからフォローアップする責任がテメーの側にあるだろ、と(-_-;)」と言ったの?
-
いえ、そういうことはしてなくて心の中でそう思ったということです。
ただ何もしないのはワシが屈服したことになり癪なので、職員室でそのババアの机を漁って学年全員分の成績表を拝見してやりましたよ。
「おい!俺は学年全員分の成績を全て知ってるぞ!」とババアをゆすってやろうと思ってね(-_-;)
そうしたところ、学年主任から呼び出されて「何をやったんだ?」と小一時間問い詰められましたわ…
結局は「お前が見たものを誰にも一切口外するな」との停戦交渉に合意した形で終わりましたが。
ただその後ババアはワシに授業中、一切指名してこなくなったので、一定の牽制効果はあったのかな、と。
-
https://s.kota2.net/1648195884.jpg
さっきフードバンクに行って食料もらってきたぞ!
お腹が空いたらまたいつでも来てくださいって(*´ω`*)
-
ワシはナマポのケースワーカーさんから紹介してもらったから、トナ金さんはいつでも来て食料を好きなだけここから持って行って下さい、とのお墨付きをもらったよ(*´ω`*)
これも一重にワシの人間力が為せる技よ!
これでワシはこれから家賃も食費も払わなくてよくなりました!
なんだかんだ探せば救いの手はあるもんだね。
-
頑張ってください
清栄を祈念します。
-
>>969
了解です!!
>>970-971
おめでとうございます。
パックご飯って、普通に自宅で炊飯する白米よりも、美味しいですよね。
そういえば、コロナになって以降、食糧支援も重点的になってきたのかな?
-
>>969 停戦交渉したんか😅www
-
うん(´・ω・`)
合意しないと連合軍からの制裁と包囲網を受けることになりそうだったからね。
-
フードバンクの食料はかなりあったよ!
詳しくはわからないけど、なんかあんま利用してる人がいなそうな雰囲気だった。
賞味期限間近の食物が沢山残ってたし。
みんな知らないのか利用したくないのか。
-
まぁホームレスでも空き缶集めとかやれば食うくらいはなんとか稼げるわけだから別に食い物はいらないって感じなのかな(´・ω・`)?
仮に現金支給にしても事業復活支援金とか大幅に予算余ってるぽいし、ワシのとこにも支援金を申請してお金を受け取って下さいってわざわざ事務局からメールもきてたし、なんだかんだ言われつつジャップはまだまだ豊かなんかな?
それともあんま皆おこぼれなんか貰いたくないってプライドが高い(´・ω・`)?
-
そもそも貧乏人以外利用できないんじゃね?
空き缶は67個で1kg90円買取 地金にして300円
到底飯なんて食えないだろw
-
そんなこともなさそうだったよ、自分の名前住所連絡先だけ書いて支給を求めれば別に誰でもあげますって雰囲気だった。
ただレンジやお湯が必要な保存食だからホームレスだとそもそも貰っても食えない(´・ω・`)?
ワシなんか何も買わずにコンビニでお湯だけ入れてくるけどねw
-
トナキンさんは住宅費用も生活保護費で
支給された(´・ω・`)?
-
炊き出し為に列に並ぶよりよほどお手軽にも思うけど、やはりパックご飯や保存食は面倒だからいらないやってことなのかな。
これ利用して1ヶ月しのげは一月分の食費が浮くんだからワシはかなりお得に思うけど、お湯を注いだりレンチンしなきゃいけない面倒臭さとか名前や連絡先書かなきゃいけないのが嫌って感じなのかな(´・ω・`)?
-
>>980
次回の支給月からだから、まだワシはお金を貰ってないよ(´・ω・`)
-
トナキンさん、ファイト!!!
-
次スレです
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1647903287/l50
-
ケースワーカーさんからは、できるだけ部屋を借りた方がいいよと指導されている(´・ω・`)
やはり部屋を借りて生活するのが安定した生活というものらしい。
-
家賃代は全部出るのになぜ借りない?
-
ソーシャルワーカーの定期的な訪問調査を受けたくない(´・ω・`)
-
たしかに家に置いとくとレンガ見つかるとまずいしな
追徴で全部なくなるもんな
-
さっき実物で実験したけど
2000万円の体積ってA4封筒にギリ入るぐらいでしかないだろ
Amazonの梱包材にでも入れとけば誰も怪しまないぐらいのデカさだ
-
そうだね。
億単位にならないとそこまで大きくはない。
2,3千万円程度であればどうということもなく簡単に隠せるよ。
レンガ2個をどこかに隠しました、探してくださいって言われて見つけられますか(´・ω・`)?というお話。
レンガ10個とかになってくるとさすがに隠せる場所も限られてくるけどね(´・ω・`)
-
そもそもワシはポームレスなんだから レンガなんか持ってないよ(^_^;)
そんなの持ちながら野宿してたら逆に危険じゃん!
いつ強盗殺人にあっても不思議じゃないだろ。
いくらジャップといえども深夜の野外は大金持ちながら歩けるほど安全ではないよ(´・ω・`)
-
駅のロッカーとかにいれてんでしょ?
君悪知恵働きそうだし
-
普通のビニールじゃなくて、耐水性があるビニールを何重にして中にコンニャクやレンガや
児童ポルノsdカードやhddを隠して山とかに隠したりしてる人はいそう
-
>>990 その場合は複数の箇所に分散させてる人はいそう
-
山を探索したら大金が見つかるかも(´・ω・`)?
-
そういえば竹やぶの中から一億円が出てきたとかニュース見たことあるけど、そういうこと?
-
次スレ!
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1647903287/l50
-
自称人権犯罪サバイバー
-
自称準富裕層
-
自称ファンドマネージャー
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板