[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
貯金500万円をどう運用していくかアドバイスくれ
55
:
1
(ワッチョイ)
:2021/09/16(木) 17:57:19 ID:TDYakygY00
いくらいくらってのはそんな数えられるわけがないw
何十回も売り買いしたよ
アウトコインもね
不思議とさわやかな気分 いい夢見れたことだけでもここ数年で一番楽しかった
これがギャンブル中毒になる人の脳内麻薬なんだなぁと
もう俺は投資はしないけどね
56
:
1
(ワッチョイ)
:2021/09/16(木) 17:57:51 ID:TDYakygY00
レバは規制はいったんでそこまでしてないよ
57
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2021/09/16(木) 19:36:48 ID:I27U2tfA00
>>56
そうですね、
今年の春くらいに、法律が変更されたのか、何かあったのか知らんけど、
レバレッジ取引のレバレッジ倍率が、4倍から2倍に下げられましたね(国内金融庁認可業者)
レバレッジ取引も、リスクがちょっとマイルド化しましたね。
前は、25万円分の証拠金を預け入れていると、仮想通貨100万円分まで買い建て、売り建てできたから、
今の二倍、投機性が高かったです。
今は、25万円入れて建てられる仮想通貨の玉は、50万円までですね。
ちなみに、レバレッジ取引は、地味にレバレッジ手数料(金利に相当するもの)が、かなり高いですよ。
https://coin.z.com/jp/corp/product/info/exchange/
>レバレッジ手数料:評価レート × 建玉数量 × 0.04% / 日
日利、0.04%です。この場合、180日間、レバレッジの玉を持ったまま過ごすと、7.2%%くらい金利取られますよね。
年利にすると、15%近くなるゾ・・・・・・クレジットカードのショッピングリボと変わらない金利ですね。
テシタナは、リアル株式の買い建ての金利が高くてキツいって言ってたのに、それが問題にならないような高さですね。
あと、アウトコインというような、取引高の少ない仮想通貨で、レバレッジ取引をするのもちょっと怖いリスクがあるな。
私は、ちょっと数ヶ月前に、ビットコインキャッシュ(BTH)を、売り建てしたんだけど、取引高が超少ないです。買い決済の板を出しても、なかなか、なかなか食われなかった。気配値では大き目の益が出ることになっていたが、
その気配値通りに約定しなかったので、益を少なくして、なんとか売って益出し決済はできましたことよ
https://blog-imgs-149.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20210916192507cb4.png
↑ これがビットコインキャッシュのレバレッジ取引の歩値です。
↓ これがビットコインキャッシュの現物取引の歩寝です。
https://blog-imgs-149.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/202109161925073f1.png
今回紹介した分だと、現物とレバレッジとであまり変わらないように思えるが、
BTHみたいな、出来高の少ない仮想通貨でレバレッジ取引はやりたくないな
決済の板が、とにかく食われんのよ……
イーサリアムとビットコインなら、少なくとも出来高がなくて約定しないってことはないですね。
まあ、おっしゃる通り、仮想通貨はギャンブルです。友達は、『ギャンブルなので当然勝つときも負ける時もある。』とか言ってました。
まあ、現物を保有して、あわよくばレンディングに出せば、かなり投機性は抑えられるかもしれないです。
でも、仮想通貨のレンディングは、リアル株式の貸株とは違って、貸し出し中に途中で解約して手元に戻す場合、違約金として、仮想通貨で罰金支払う必要があるので、色々めんどーです。
仮想通貨でも、株式みたいなことはできますよ。
その場合、コインチェックがいいと思う。GMOコインの貸暗号資産は、ビットコインはいつ見ても常に締め切っており、受付をしているのを見た事がない。
この前、コインチェックにお試し口座を開設してみたら、ビットコインの180日間拘束で、年利では3%のビットコインが償還時にもらえるのを受付してたぜ。
58
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2021/09/16(木) 20:01:49 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-149.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20210916194416ddc.png
↑ 見よ!!!このコインチェックの、レンディング受付を!!!
180日間じゃなくて、90日間でしたね。90日間、ビットコインを貸し出していれば、年利3%で、ビットコイン利子が受け取れます。
GMOコインは、レンディングに関しては完全にダメダメです。
貸暗号資産が、いつ見ても受け付けれないしね 主要仮想通貨だとさ
年利3%で、90日間拘束されるということは、
3 ÷ 365 * 90 = 0.7397
0.7397% のビットコインがもらえるということです。
仮に50万円分のビットコインを90日間の年利3%コースで貸し出して、トラブルなく完遂された場合、3,698円分 のビットコインが受け取れますゾイ
利子は、日本円じゃなくてビットコインで受け取ることになります。だから、すぐ税が出ることはない。
ぶっちゃけ、リアル株式と比べて、貸仮想通貨の相対的メリットが、あまりわからなかった・・・・・
同じ額のリアル株式持ってた方が、儲かるという理解です。現在のところはね。
ビットコインが、今後600万円回復、700万円、800万円と値上がりしていくのなら、前提も変わります。
ぶっちゃけ、リアル株式は無価値化なんてしないんだろうけど、
ビットコインは、無価値化のリスクがあるし、反対に、1,000万円以上まで今後上がるとかいう意見もあります。
今一つ、態度を決めかねますね。私も。仮想通貨に対してはね。
ビットコインを買うお金があるのならば、KDDIだの子バンクの株式買った方がいいという理解です。
ちなみに、コインチェックが潰れたら、貸しているビットコインが戻ってこない確率が発生する。どれくらいの%かはわからんが。
マネックスグループに運営してもらってるから、多分大丈夫だとは思うが。
59
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2021/09/16(木) 20:13:37 ID:I27U2tfA00
あと、もう一点注意
仮想通貨のレンディングやるなら、基本的には、必ず、『国内金融庁の認可』を受けた事業者でやった方がいいよ
金融庁が認可出してない業者でやったら、何があるかわからないから。
https://www.hashhub-lending.com/
ここは、金融庁の認可を受けてないね 金融庁の認可がなければ必ず詐欺られるわけではないとは思うけれど、
高い利息率 という甘い罠にノると、大量に預け入れた仮想通貨、それの元本が、まとめて失われるリスクがある。
この話は、前にもマキとしてる。
もちろん必ず詐欺られるとは言ってない。
ビットコインの価格(キャピタル)が伸びないのなら、私としては、リアル株式を持っていた方がいいかなって思いますよ。
ビットコインがこれから1,000万円以上に上げて行くなら、前提が変わる。
私が、ビットコインのレンディングをやるとしたら、まあコインチェックですかね。無難にね。
まあ、リアル株式でも、キャピタルを頻繁に動かしてると、極めて負けやすいですよ。仮想通貨とここは共通しています。
仮想通貨をやるならやるで、ビットコインを鬼ホールドして、コインチェックでレンディングに出すのが賢いです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板