したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart28

18聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/03/27(土) 14:37:32 ID:l6IH/NCY00
ココカラファインでは、消費税抜きでの200円分の利用につき、楽天ポイントが1ポイント得られる
マクドナルドでは、消費税込みでの100円分の利用につき、楽天ポイントが1ポイント得られる
ゼンショーグループでは、消費税込みでの200円分の利用につき、楽天ポイントが1ポイント得られる
銀だこでは、消費税抜きでの100円分の利用につき、楽天ポイントが1ポイント得られる

ちなみに、外部企業との提携で得られる楽天ポイントは、全て請求額に充当できる通常ポイントです。

例:マクドナルドで、1,300円分食べて、楽天カードで決済したケース…購入決済時に13ポイントを獲得。更に、請求金額確定時にも13ポイントが発生する。合計26ポイントの稼得となり、これは1,300円のマクドナルドを、98%の価格である1,274円で食べているのと同義である。

例2:はま寿司で、3,201円分購入決済する(サーモン33皿など)。この場合、購入決済時に、楽天ポイントが16ポイント得られ、請求額確定時に、32.01ポイントが得られる。つまり、合計では48.01ポイントを稼得している。楽天カードは、請求額の総額に対してのポイント付与なのは重要なことである(後述)

例3:千客麺来(楽天市場のお店)で、7,000円分のラーメンを購入決済する。そうすると、何故か350ポイントも請求額充当可能な楽天ポイントが発生したんですが?5%もポイント発生するのは高率過ぎないか…不自然な点は残るものの、とりあえず利益なのでよしとしましょう。当然ながら、この7,000円分の決済の請求が確定したタイミングで、1%の楽天ポイント70ポイントも発生するため、7,000円のラーメン買いで420ポイント還元されてますね、請求額充当可能なポイントが。

例4:この前、リンクスダイレクトでスマホを購入決済しました。そうしたところ、画像に示す通り、89,900円の1%である、899ポイントが発生しています。これとは別に、このスマホの請求代金が確定した段階で、決済金額の89,640円に対するポイントが、896.4ポイント発生いたします。
これは、スマホの代金が89,900円であったところ、期間限定ポイントを260ポイント使って、値段を下げているからです(画像に示す通り)


なんで、千客麺来だけ、異常に還元率が高いのかはわかりません。基本的には、楽天市場での購入決済には、1%の通常ポイント(請求額充当可能)がもらえるとみていいと思います。請求額確定時に発生するものとは別で。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板