したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

トモくんスレッド part26

499聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/04/09(金) 18:44:15 ID:l6IH/NCY00
ぶっちゃけ、数学が素養全くなくても、学習や単位修得に滞りが無く、
かつ学際的で万能的な学習ができる学部として評価されることで、
数年前から、社会科学部は、政治経済学部に並びかけるくらいの、学内ナンバーツー学部になりましたね

ちなみに早大の政治経済-政治学科 は、たぶん、数学の単位は必修ではないと思うんだよな
でも学部全体にて、数学I・Aを共通テストで受けてないと、受験できなくなりましたね


あ、立教大の経済学部は、経済学科は、数学が必修ではないみたいだ
数年前見た時の話だけどね
選択必修には含まれていたが、数学を回避しても、卒業が可能なカリキュラム
地歴選択で入ってくる入学者に対してやさしいな

ちなみに、慶応経済は、特に数学を多く使うとか聞いたことがあるような?

地歴選択の方式と、数学選択の方式とで、入学者に配られる、数学のテキストが違うらしいよ。

慶応の経済は、英語210:地歴または数学:140:小論文70 だっけ?

何故か特異的に小論文のウェイトが低いんだよな  英・数又は社で高得点取れば、小論文カスでも受かる

文学部と法学部と商学部(商の論文テストは、小論文とは性質違うが)は、英語と社会がよくできてても、小論文カスだと受からないと思う




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板