したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart27

664聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/03/17(水) 19:37:39 ID:l6IH/NCY00
>>662
全文、読みました!!

私の場合、巨万の富を保有しており、障害年金も永年続くから、生活保護にはならないのだけれど、
生活保護行政については普段から雨宮処凛さんの著書を複数読むことで、深く理解している。

生活保護受給の立場も、体験したいという部分はあるが、それには巨万の富を捨てなければならないから、ないな。
私の現在の状況だと、裁判費用も全部、自分のお金として出さなければならないから、自分のお金を支出するのに抵抗があるからです。
生活保護状況下だと、裁判費用も生活保護費から出す=自分のお金を支出していることにはならない から、抵抗がないですね。

録音テープっていうのは、表現上の変更かな?
今は、録音に使うオリンパスは、テープは使ってないですよね。デジタルデータですから。
私も、警察と接触する場合などにはオリンパスは必須になるから、一機持ってますね。

録音禁止、ねえ…
そういえば、市役所の生活保護を扱う課に、その張り紙を張っているところがしばしばあるのは、承知しています。

しかし、市役所の生活保護を扱う課が違法行為を行うことが強く織り込まれている以上、その張り紙は法的整合性を欠き、張り出しに何らの正当性を付与する理由がありません。

市役所の生活保護を扱う課が違法行為を行うということは、むしろ前提であるために、違法行為が予想される状況下で音声証拠を採取する目的での録音を行うことには至極の正当性があります。
よって、市役所の生活保護を扱う課が、録音を禁止することは失当です。
まあ、場合にもよるが、問題のある会話などがあったら、YouTubeにアップロードしてやればいいですよ。その音声をね。

注)市役所での録音に違法性はないが、裁判所内だけは録音は違法です。法律で決まってるはず。実は私がTwitterで繋がっている生活保護受給者で、裁判所での傍聴時の音声をYouTubeにアップしてる人がいる。あれはマズイと思っている…違法行為の証拠を自ら残していることになるからね。普段から、市役所のケースワーカーなどと揉めてる人でもあるから、目をつけられて検挙されないか心配ではある




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板