したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ガチンコ競馬再チャレンジクラブpart4 〜R2年菊花賞〜

433聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/02/20(土) 16:49:45 ID:z6ptX2QM00
>>432
そうなんですね。了解です!!私も一回フェノーメノに儲けさせてもらったところ、継続してフェノーメノ馬券買ってたら、相当手痛い目に遭いましたね
ところで、サラブレッドの牡馬は、99%近辺が、殺処分されて馬肉になるらしいというのを見たのですが・・・・・

牝馬は、産駒を産めるから、競走成績が例え未勝利でも、馬肉にしないようですね。
なんというか、サラブレッド生産も、業深いと思いますね。

種牡馬がごく僅かなのは言うに及ばず、
JRAの誘導馬や、色々なところでの乗馬になれる牡馬なんて一握りで、相当大きな割合が牡馬は殺処分で馬肉になるそうですよ。

重要なことは、このサラブレッド環境が、人間社会にもじわっと適用されてきていることです。

434聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/02/20(土) 17:57:58 ID:z6ptX2QM00
特に、オバマ政権末期〜トランプ容疑者の治世において、この流れが加速してます

サラブレッドは、オスは能力が優れていない個体は、メスと子孫を残せず、
乗馬やら誘導馬になれるのはごく一部で、殺処分されて馬肉になる割合が非常に高いそうですよ。

この、哺乳動物のメスとオスの構造ですが、サラブレッドと人間も共通した仕組みを使っているのですね。
人間も、能力が優れていないオスがどんどん子孫残せなくなっていますよね。
能力に限定されず、容姿とか若さなどの、様々なファクターでオスは選別されるようですね。

まあ、人間のメス側も、30過ぎると急激にオスからの食いつきが悪くなるようですけどね。
サラブレッドは人工交配だから、牝馬が何歳でも仔馬を産ませるんだが

オスは、自身の年齢に関係せず、20代以下のメスにばかり食いついて、
メスは、20代のうちは、全年齢帯のオスからアプローチが大量に来るが、30過ぎると急激に食いつかれ具合が悪くなる。

今、ジャップ国家で超少子化が進んでいるのは、メスとオスの意向が合わず、そもそもマッチングされないかららしいですよ。
結婚した夫婦から生まれる子供の数は、さして減ってないらしいです。
そこで、まさしくサラブレッドと同じシステム、一頭の種牡馬が、大量の牝馬に種付をするという、
『一夫多妻制』を、人間社会にも導入するべきとかいう声があるが、私はこれについては断固拒否・否定なんですね。
ホモ・サピエンスの生殖の仕組みとしては、確かに生殖構造上は、一人のオスが、複数のメスを妊娠させて回れば、少子化自体は単純解決はする。
が、ホモ・サピエンスにはサラブレッドと違って思考と理性があるので、『他のオスの子供の教育や扶養に対して、生殖にあぶれたオスは協力を行わない』
ということを根拠として、一夫一妻制が定められてきたのですね。他にも、未婚子無し陣営のオスは、『無敵の人』の予備軍であるという指摘もあろう。

ただ、流石に少子高齢化の限度が過ぎているので、一夫一妻制の維持が少し難しくなりつつあり、一夫多妻制の導入を求める声が一部であるようですね。
私は断固拒否するのだが。
ちなみに、冒頭でも述べた通り、こういう一夫多妻制の声が強くなってきたのは、オバマ政権後半〜トランプ容疑者の当選からです。
バイデン大統領の治世下でも、バイデン大統領が善政をしいたとしても、この流れに関して言うと、止めることは難しいかもしれない。

バイデン大統領のできそうなこそ= 人権擁護、ヘイトクライムとヘイトスピーチの減殺、経済対策、対中対峙、コロナ終息
バイデン大統領のできなさそうなこと= 一夫多妻制を求める声の鎮静化、『狂ったマネーゲームの時代』を終わらせること、一部優生思想が幅を利かせている状況の改善




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板