レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ガチンコ競馬再チャレンジクラブpart4 〜R2年菊花賞〜
-
>>331
なる!
>>332
なる〜
そうですね
ギャンブルは難しいな・・・
-
>>303
陽春さん、的中してる!
おめでとうございます!
-
ありがとうございます!!
短文ですが、記事にしました!
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1070.html
-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1609051071/
JRAはいい加減牝馬の斤量を見直せ
-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1609051200/
牡馬総大将フィエールマンさん、牝馬2頭に"子供扱い"されてしまう
-
二歳種牡馬リーディング、ドゥラメンテがモーリスを逆転して二位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
早くも2021年の競馬がスタートか
中京で行われる京都金杯、前走の大敗や7歳という馬齢が嫌われているんだろうがサトノアーサーが複勝で4倍もついてるのには食指が動いてしまう
仕事でみれないのが残念だけど
-
>>339
忘れてたわwwwwwwww
君のコメントがなければ、このまま見過ごすところだった。
すかさず、録画予約を入れといたよ!!
ウイニング競馬ね!!ウイニング競馬、中京地区だとテレ東が流れてないんだっけ・・・・
-
くだんの京都金杯、サトノアーサーのオッズ
23.1 4.2-7.3
単勝七番人気、複勝八番人気かな(16頭立て)
-
サトノアーサーは中段!!
-
京都金杯は、単勝12番人気の馬が勝ち!!
ID:P.6yE5xo00さん、難を逃れておめ!!
サトノアーサーはゴミ負けだ
-
地味に、グリーンチャンネルも、未だに無料開放を継続してくれてるね。
-
仕事を終えてレースみてみたら酷いな
あの位置でまるで伸びずしかも馬体重プラス20kg
前走減ってたわけでもない7歳馬でこの仕上げはないわ
-
そうッスか
冬場は、絞るのが難しいらしいが。プラス20kgはねwww馬齢的にも、ありえんだろうな
-
ドゥラメンテ産駒、勝ち〜〜♪
さっきは、ウインバリアシオン産駒が勝ってたな。
-
騎手が調教師を提訴した事件、人や馬の命、ウン億円という経済動物や勝馬投票券を預かる仕事だけに微妙だな
もちろん今の御時世は、他の騎手の命を奪いかねないほどの問題騎乗をやらかしかねないとしても、暴力的指導は許されないが
-
この落馬事故にしても、脳挫傷を負った彼自身が制裁の対象とされており、馬は死亡し他の騎手も大怪我を負い、騎乗技術や騎乗姿勢に瑕疵がなかったとは言えないんじゃないか?
https://m.youtube.com/watch?v=zyW6NGF8CD0
-
じゃあ若造を無視すればというけど今は人間関係の切り離しもパワハラだからね($・・)/~~~
-
>>348-349
コメントありがとう!!
できれば、URLを出してくれるとありがたい。
マスコミの報道は完全なものとは言えないが、それでも記事を見ないことには。
-
これか〜〜〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/53a513e93a7d7ff972fdb98a779504882e3cb67c
-
武豊さん、ファイト!!
アドマイヤビルゴを応援や!!
-
アドマイヤビルゴ、およそありえない惨敗だったな・・・・・
もののみごとに、馬群に沈んでいる
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc7fafb72f5d3cb0810222e9d6ede087175531a7
😳
-
>>355
内部情報を知っていたところで、レースの馬券で勝てるとは限らないと思うけどw
こういう風に、サンプル数が多くなると(買うレースが多くなると)、効いてくるものなんかね
-
脚が痛いとか鼻血なんて調子が悪くて来ないというよりはヤラズ(八百長)の隠語だろ。そんな状態で出走させるメリットないし。
例えば単勝支持率60%、単勝1.3倍程度の馬が絶対にこないと知っていたとする。残りの40%が他馬の合計支持率だから1.3倍馬を外して合成単勝オッズを作れば2倍。つまりほぼ100%の確率で手持ち資金が2倍になる。
1着どころか、3着にも来ないと分かっているのならば同様に3連系で合成オッズをつくれば4倍や5倍になりうる。
しかも1.3倍馬以外を手広く買うから1.3倍の馬が1.4倍とか1.5倍になる程度以外は痕跡も残りにくいし、過剰人気が是正された程度に解釈される。
-
>>357
なるほどです!
コメントありがとうございます!!
ところで、単勝と複勝の払戻率が80%なのは、JRA独自の制度じゃなかったかしら。
競馬法には、勝ち馬投票券の払戻率は、「70%以上」になるように規定されており、
それより上の払戻率は、各競馬事業者がお好みで高くできると思う。
JRAも、単勝と複勝の払戻率を、引き下げようと思えば70%までは下げられると思う。
95%とかにも高められると思うが、まずやらないだろうが。
-
地味にフェノーメノ産駒勝ってる
-
新年のドゥラメンテ産駒、あまり調子がよくないように思う
今日の若駒ステークス、上位人気三頭出しだけど、もし勝てなかったらきついな
-
惜しい!!!!!
今の若駒ステークス、ドゥラメンテ産駒があと一手及ばなかったと思う
-
アリストテレスは、今日のレースを勝って、
大阪杯に駒を進めたいと思う。
天皇賞にはコントレイスは出てこないから、大阪杯で、コントレイルを降したい意向だと思います
それができれば、評価を一気に上げますからね
今日のレースが二着とか三着だったら、天皇賞かな
-
アリストテレス、半馬身差で勝ったな
大阪杯でコントレイルに挑戦状かな?
-
アリストテレスはもともと大阪杯は使わない、春の天皇賞が目標と音無調教師がコメントしてたよ
阪神大賞典or日経賞をはさむかもしれないが
-
そうなんスかw
コメントありがとうございます。
大阪杯の2000メートルでコントレイルを降せれば、馬の評価は急激に高まると思うのだが、チャンスが乏しいと見てるのかな。
大阪杯から天皇賞のローテーションは、そんなに無理のあるローテでもないし、
この機に対決できなければ、コントレイルは、春競馬は国内は大阪杯のみで、宝塚記念を使わず、海外のキングジョージ&クイーンエリザベスとか行きかねないような。
コロナウイルスパニックにも大きく左右されることかもしれないが。
凱旋門賞狙うなら、選択肢になり得るが、
宝塚記念まで使ってから、フォワ賞が無難なのかな。
昨年、超久々にフォワ賞から凱旋門賞の勝ち馬出たしね
-
コントレイルの上半期は大阪杯→宝塚の予定
秋は天皇賞→ジャパンカップのあと、3つ目として有馬記念を使えるか検討の流れと
-
そうなんスか
昨年の菊花賞前の段階では、あたかも、2021は凱旋門賞という流れだったように思うが、
年末年始のプラン練りで、コロナも勘案して、海外自重になったのかな。
久方ぶりの無敗の三冠馬なだけに、凱旋門賞とりにいくのかと思ってました
-
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=183044&rf=top_news
◆1/30(土)
・東京6R(芝1600m・16頭)
アサクサトラマル(牡、吉田豊・戸田博文、フェノーメノ)…ダンスインザダーク産駒の半兄ダークシャドウは2011年の毎日王冠など重賞2勝を挙げた。順調に乗り込まれている。
-
>>368
URLエラーだったので訂正
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=183044
-
と思ったらこれもエラーだ
-
>>368
情報ありがとうございます!!!!!
この馬のお母さんも、高齢っぽいな
-
>>370
ちゃんと読めてます!!!
-
ダークシャドウ(2011年の毎日王冠1着・天皇賞秋2着)を産んだ馬だし現在26歳とかなり高齢な母馬だな
フェノーメノと同厩舎だし、戸田先生も暴行でケチがついてしまった部分を返上するためにも活躍馬が欲しいところだ
トラマルくんはあまり人気にならなさそうだが、上位人気になりそうな牝馬3頭を倒して漢の意地を見せてほしい
-
私は、オルフェーヴルで競馬復帰したクチだから、
ダークシャドウがその年に活躍したのは覚えている。
現在26歳か〜〜
サラブレッドとしては、寿命近いと思うんだけど、サラブレッドは寿命付近でもまだ子供産めるんだね!
人間のメスは、寿命は70歳から90歳なのに、閉経は40過ぎで早々に来ちゃいますよね。
フェノーメノは、種牡馬価値はもう取り返しのつかないところまで失墜してしまってる気がするw
戸田先生の評価は取り戻せても、フェノーメノの種牡馬評価は取り戻せない気がするぜ
-
>>368
単勝16頭中、15番人気
着順も13着か
-
今年に入ってからドゥラメンテ産駒の調子がよくないな
フェノーメノ産駒は、昨年までの割には、今年すでに3勝している点は評価したい
そして、今年からはキタサンブラック産駒もデビューするんやろ?!?!
私はフェノーメノもキタサンもドゥラメンテも大好きだからね
-
キタサンブラック引退後の馬の中で、一番好きな馬は、グランアレグリアだな
-
グランアレグリアは中距離トライのプランもあるようだが、それが大阪杯なのか天皇賞秋なのかローテーションが注目される
-
>>375
人気着順とも酷いもんだったな
フェノーメノはダービーや天皇賞秋でも好走歴があったしもう少しマシな産駒成績を残してくれると期待していたが……
とっくの昔に社台を追放されレックススタッドになってしまったし後継種牡馬はまず出てこなさそうだ
-
長距離G1オンリーでもダンスインザダークとかはそこそこ走る馬だしたしやっぱり血統かね
-
コメントあり〜〜
そういえば、昨年のマイルCS制覇後に、来年は距離延長を視野・検討に入れるって行ってましたね。
スポーツ新聞を、ニッカンとサンスポの2紙買って、その言及を見てます
大阪杯で、コントレイルを降せる展開を希望していますが、お金はかけないでおこう
お金を増やしていかねばならない低所得者ですからね、私は
フェノーメノが、最初の繋養先から早々に放出されてしまったのは知っています。
ステイゴールド産駒としては随一の実力を持つオルフェーヴルでさえ、2020年の二歳種牡馬リーディングはかんばしくなかったし(むしろ同じステゴのゴールドシップよりも下)
なんかステイゴールド産駒は、子に能力を伝えることが苦手なんかね
オルフェーヴルの種牡馬ライフは、馬生産者からは失敗したとみなされてるらしい
それが、レイデオロなどの実績からは考えられない種付け料600万円とかの設定を呼んだとか
ダンスインザダークは、私が中学校で競馬に興味を持っていた時期に、菊だっけ?を勝った馬であり、
最後の直線ゴール付近、実況の「内からダンス、ダンス、ダンス〜!!」という絶叫が妙に記憶に残ってますね
-
https://mag-p.com/529/
上位種牡馬の種付料がすごい高額だな
ドゥラメンテが1000万円設定されてるのはうれしいが、
こういう種付料みると、富の偏在がすごく深刻化してるって想起してしまう
サンデーサイレンス時代で既にそうだったかもだけど
キタサンの種付料が安いのはともかく、頭数が少ないのはかなり残念やな
-
大阪杯が楽しみになってきた
不謹慎だが日本競馬はコロナで海外遠征減った分面白くなった
グランアレグリアが大阪杯へ コントレイルと初対決
https://news.yahoo.co.jp/articles/d78adae4214a4fd7ddf7c562685f8e61a95b7cd6
-
>>383
情報ありがとうございます!!!
グランアレグリア勝つといいな〜〜
お金はかけないけど、中画質録画しますよ!いつもは低画質でしか録画しないんだけど
ディスク容量は限られてますからね
流石に中画質と高画質とでは、あまり差がないので、高画質では録画しません
香港は、中国共産党の統制下にあるから、かなりウイルス検査厳しくされるらしいね。
わしが馬関係者なら、まず香港にはやりたくないな
サウジアラビアのドバイも、かなり強権的な国家体制だけど
-
ドバイってアラブ首長国連邦の首都だった気が
-
>>385
そうでしたね!!
私は、このエリアは関心が薄くて、サウジアラビアとアラブ首長国連邦の違いが区別できていませんでした。
東南アジアもあまり詳しくないです。
米合衆国、欧州、中国、韓国、北朝鮮、台湾のことばかりニュースで扱われるから、
それ以外のことは疎くなってしまうんです。
-
マジで、高校世界史だとアラブ世界の扱いは少ないよ
もちろん、出るから点を上げるためには学習しなければならないが。
受験世界史の効率の良い学習法としては、「世界史にかける時間がないならば、中国と西欧だけでOKだ。これで最低限の点は稼げる」
とか主張する受験論者がいた
-
俺のときだと日本史で土器捏造あったから
大化の改新より前は一切出ないだろうと噂になり
実際出なかったな
俺は地理選択だから関係なかったが
-
ほほ〜
地理は差がつけにくいな。
-
ドゥラメンテ産駒は、今日は圧倒的一番人気がかろうじて辛勝した程度だな
なんか、年始から調子悪いね。
明日の、きさらぎ賞で、急激に取り戻して欲しい。
今年の6月からは、キタサンブラック産駒も来るが、キタサンは良血馬じゃないから、種牡馬人気がないみたいだな
色々残念やな
種牡馬評価の低さをくつがえす、産駒活躍をして欲しい。
-
現状、ドゥラメンテ産駒は小粒なのしかいない
勝ち馬頭数は確かに多いが
-
ディープインパクト産駒を降せない限りは、
「ディープの子がいなくなったから、ドゥラ産駒が活躍できるようになっただけ」
とか言われ続けますね。
現状、上位の重賞レースでは、その通りにドゥラ産駒はディープ産駒に、ケチョンケチョンにやられてるしね
ディープの産駒は、今の3歳世代で最後だっけ?
-
>>392
(国内)最後の仔がスイープトウショウ2020(牡)。まあこの最終世代は数頭しか産駒がいないが。
-
>>393
そうでしたか!コメントありがとうございます!
ディープが亡くなった時のタイムスタンプすらよく調べずに、適当なことを言ってすみません。
ここ数年で亡くなったのはわかっているけれど、正確な状況は把握していませんでした。
-
最終世代の種付中に、首を痛めて、種付中断して、療養に切り替えたが、よくならなかったんだっけ
-
今日も、ドゥラメンテ産駒はコケ、コケ、コケ・・・・・
ことごとくがコケている。入着賞金は少し稼げてるが
ここは、きさらぎ賞で一着を取るしかないだろう!!
ダノンジェネラル!!ドゥラモンド!!
-
4!!10!!
-
前が離れてるな
-
よっ弱い
4、10揃って見るも無残な惨敗やんけ
ありえんほど弱い。
ドゥラメンテ産駒、勝ち上がり頭数は多いのに、小粒なのしかいないな
-
クイーンC、リフレイムの複勝2倍以上つきそうだから久しぶりにドカンとぶちこむか
まともに乗れば3着内は堅い
問題馬すぎてベテラン騎手を乗せられずに木幡巧が継続騎乗という点が少し不安だが
-
>>400
そうなのかwww
単勝が5.7で、複勝が2.2-3.1っていうのも、単勝の割に複勝が高いね。
このレース、上位人気馬の複勝オッズが、軒並み、単勝の割に高い印象を受ける。
下位人気馬の複勝が、手広く買われてるってことなのかな。
リフレイムは二勝馬、朝日杯が五着か。
二つ目の勝ち鞍は、5馬身差の圧勝だったんやな
ドカンとブチ込みかwww高所得者はいいですね!
私は低所得者だから、ギャンブルやらずに、コツコツ資産マネジメントしていきますよ!
-
クリストフ・ルメールも、今やベテラン騎手の扱いになったんかな。
JRA免許とった初年で、30代中盤だったと思うけど
-
JRAダイレクトの49,900円(システム利用料込み5万円)は、
実は反復して外すとかなりのダメージになる額だ
-
>>401
前走は京王杯5着だな
リフレイムでぜひみてほしいのは伝説の新馬戦の直線だ
中学1年生の三平方の定理を持ち出すまでもなく1頭ものすごい距離を走破している
-
>>404
あ〜朝日杯と京王杯取り違えてましたね
そうだったのかwww
レース結果表しか見てなかったぜ〜〜
着差が大したことなかったから、辛勝だったのかと思った
すごい不利なレース展開で勝ってたのか
-
>>404
レース映像を見ました!
すごい直線でヨレまくってるんですね
それなのに、ラスト50メートルくらいで、一気に前を捉えてたな
横に離れすぎていたので、捉えたという表現は適切ではないかもしれないが
-
複勝下限が1.9になったゾ
-
やるのか?!
-
1.8に下がったね
土曜重賞だと、金曜夜に発売開始になってから、>>400の、土曜「02:11:18」という時刻では、
発売率がまだまだ進捗してなくて、満足なオッズ形成がされてないな
ID:P.6yE5xo00さんは私よりもずっと賢いのだから、主張するまでもないことだけどねw
-
位置は悪くない
-
アカンやんw
複勝1.7だし買わずに救われたか?
-
異常なまでに直線で前が開かなかったが、これって脚を消耗する原因になる?
二桁着順どころか、最下位付近の着順ですな
凄い逆噴射としか言いようがない 直線後半はね。
ID:P.6yE5xo00さんは、いつも買う時、直前のオッズとにらめっこして買うか否かを決めているから、
難を逃れていることを祈っているよ
-
>>411
締め切り直前になって、急にドカドカっと複勝買いが入って、オッズ下げてったよな
土曜の牝馬のとはいえ、クラシックに繋がる重賞なので、小さくない額が複勝入ってると思うよ
ヘイト掲示板かTwitterあたりを見てみてもいいかもしれん
15時28分でまだ1.9倍あったのが、それから1.8に下がり、最終1.7だからね
-
複勝の全体売上は3.857億円なのね
総売り上げは、46億円+
-
急に仕事が入り、何度かスマホでオッズはみてたけど下限で2倍つきそうもない感じだったからスルーしてしまったが、残念すぎる惨敗だったな……
-
>>415
難を逃れて何よりだ!!
おめでとうございます!!
-
最近の傾向としては、一流馬というか、前年の秋競馬で実績を残した馬は、
あまり春のGIのステップレースを使わない傾向が出てきてるね。
大阪杯ぶっつけっていうパターンが多いです。
有馬記念やジャパンカップの激闘から、あまり放牧時期が取れないから、
2月〜3月のレースを遠慮する例が目立ってる?
大阪杯がGIに昇格して、キタサンがぶっつけで使って勝ってから、その傾向が強まっている
-
>>417
有馬記念から大阪杯の間に一走挟むと宝塚はしんどい感じがしますね。
コロナ前は強い馬はJCか有馬記念→大阪杯→ドバイ→宝塚→秋天とG2走らないローテーションが主流でしたね。
-
>>418
なるほどです!!
コメントありがとうございます!
そのローテは、むしろキタサンですね。
キタサン、5歳で年間GIを四勝しているのは、すごいです。
三歳馬がクラシック三冠を含めて4勝したのではなく、
古馬が、古馬王道GIを、一年間で4勝するのは、かなり稀有な例だと思います。
5歳という馬齢が衰えが出てくる馬齢なのかは、論が分かれるところだと思いますが
キタサンは、むしろ4歳よりも5歳の方が強かったと思う
馬の固体にもよっているのでしょうね キタサンの成長曲線は特異だ
-
ところで、女性騎手が二人、競馬学校を卒業して、騎手始めるらしいけど
フジテレビで、左に映ってる方は、かなりの美人やんけ
永島まなみさん ね。
この娘、普通にアイドルで通用するレベルの顔だと思う。
藤田ななこさんよりも、数段上のルックスだと思う
藤田ななこさんは、そもそも本来的に、さして美人でもないと思うけど
唯一の女性騎手だから、競馬マスコミが持ち上げまくってチヤホヤしまくってたって話よね
永島まなみさん、この顔はすごいよ アイドルでいけるレベル
おれの中学校にいた、神々しい美少女と同じくらいの水準だ
>>419は馬の固体ではなく個体!
-
京都記念の発走だ!!!!!
武豊さんを応援したい。
あと、なんでラヴズにここまで単勝人気集中する?
2倍を切って1.9倍って エって感じ
-
きつい位置だな
ワグネリ
-
オッズの理由は概ね理解した。
ラヴズ以外は、ほぼほぼ終わった馬しかいなかったから、
押し出される形で単勝人気が集中してたんね
-
とはいえ、ラヴズも、前走の有馬記念はひどい負け方してたから、
このオッズは懐疑的だ
結果的には勝ってるけどね
-
横山タケシ、ノリに顔が似てるなwwww
親子って、こんなに顔が似るの?
-
ヘイト掲示板でも、
「重賞でドゥラメンテ産駒を買うことが間違い」
とか言われてきてる。
今日はワグネリアンが飛んだけど、
武豊さんの勝率、連対率、三着内率は悪くないね
-
ダイヤモンドs楽しみです
メイショウテンゲンを買いますがやる気を無くしてるそうなので多分来ないでしょう……。
-
>>427
そうなんですね
なぜメウショウテンゲンなのですか?
今日はドゥラメンテ産駒、二勝したね!!
-
メイショウテンゲンは勝ちは望めなさそうなオッズやな
-
ポジション押し上げ
-
メイショウテンゲン残念やったな
オーソリティの複勝買ってれば結構儲かったな
まあ、JRAダイレクトは封印していかないと!!
-
>>428
可愛いからです。後結構儲けさせてもらったからですね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板