したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

2020米大統領選 現代人類文明、存亡の危機 part1

1聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/01/22(水) 17:10:58 ID:z6ptX2QM00
2020米大統領選、現代人類文明は存亡の危機に立つ。
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-874.html


民主党の候補者は、スーパーチューズデーを経ないと中々決まらないのですが
私はブルームバーグ氏に民主党の指名獲得を期待しています。

92名無しさん (ワッチョイ):2020/04/24(金) 21:20:37 ID:8GC6u6ac00
アメリカはコロナで大分多くの犠牲が出たよね。

93聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/04/24(金) 21:26:29 ID:z6ptX2QM00
そうだな

それすらも、自身を利する材料に利用しかねない
連中ならば

94名無しさん (ワッチョイ):2020/04/28(火) 20:10:55 ID:YRsuana200
トランプのWHOに対する拠出金停止は評価できるね
がんばれトランプ!ワクチンをなんとかしてくれ
メディアの情報操作に負けるな!

95陽春スマホ (ワッチョイ):2020/04/28(火) 20:28:51 ID:52FesFO.00
なる
色々な意見があるな

96聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/07(木) 16:53:36 ID:z6ptX2QM00
このまま、ジョー・バイデンさんが、コロナウイルスのせいで売りに出せない状況が継続する場合、
ドナルド・トランプを利することになりかねない
「地滑り的なトランプの大勝」
とかがささやかれている

97聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/16(土) 21:41:07 ID:z6ptX2QM00
米合衆国が、「小さな政府、国民皆保険なし、超高額学費」
などの特徴を持っているのは、
共和党のロナルド・レーガンの遺産な気がするんだよな

おれも最近調べたんだけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/1980%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99
https://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99

ロナルド・レーガンの大統領選での勝ち方がとんでもなかったから、誰もヤツに物を申せなくなってしまったのでは?
当時の上院と下院の占領状況までは調べてないけどね

ロナルド・レーガンになる前の米合衆国は、そんなに小さな政府路線じゃなかったと思う
ちゃんと社会保障、保険が機能していたのでは?

1980年代の三大悪魔が、米のロナルド・レーガン、ジャップの中曽根、英のサッチャーだと思うんだよな

98名無しさん (ワッチョイ):2020/05/17(日) 07:39:03 ID:rhBltgV600
中曽根は東大卒の首相だから選民意識があったのかも

99聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/17(日) 08:11:07 ID:z6ptX2QM00
なる

コメントありがとう!

100名無しさん (ワッチョイ):2020/05/17(日) 16:53:08 ID:oq6m3Nrg00
イギリスはチャーチルを破って首相になったクレメントアトリーが福祉国家を築いた
サッチャーは英国病を克服したけど、格差を生じさせたので評価しない

101名無しさん (ワッチョイ):2020/05/17(日) 16:57:07 ID:oq6m3Nrg00
橋下がやったことってサッチャーの焼き直しなんだよね
現代の政治家で高く評価するのは、トニーブレアとバラクオバマ

102聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/17(日) 18:45:33 ID:z6ptX2QM00
>>100
そうですね。
イギリス病も、取り立てて悪いもんでもなかったよな。

>>101
なる
ブレアさんは、イラク攻撃について、当時の米大統領ブッシュに迎合して、攻撃に参加したことを、
「あれは間違いだった」って後年に反省・謝罪したね。

103聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/23(土) 09:29:39 ID:z6ptX2QM00
NHKが、米合衆国大統領選挙の特設サイトを立ち上げていた。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/jiji/jiji48/


流石にコロナウイルスは、ほとんど何の情報価値もないだろう・・・・・

もっと、現代人類文明に生きる命として、我々を滅ぼさんとする、トランプの示す、死の世界に立ち向かわねばならない

104聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/23(土) 09:32:03 ID:z6ptX2QM00
このURLによると、フロリダ州はやはり選挙全体の帰趨を決めるみたいだな。

そして、トランプがフロリダに自身の有権者登録をして、居住地設定をした上に、
フロリダ州知事が、ミニ・トランプなどと称される、共和党の人間になっているのが、最大の懸念事項だな

フロリダの多い選挙人を持っていかれる場合、大変なディサドバンテージだ。

105聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/23(土) 09:37:02 ID:z6ptX2QM00
このブログコメでも、米大統領選のことに触れている

http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-919.html

106聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 17:34:32 ID:z6ptX2QM00
フロリダ州は、やっぱり米大統領選の帰趨を決める!!!

https://ja.wikipedia.org/wiki/2016%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99

フロリダ州に割り当てられている選挙人は29人もいるからね
ちなみに、雛の好きなバーガーキングの本拠地はフロリダ州マイアミだな

ドナルド・トランプ 49.02%
ヒラリー・クリントン 47.82%

得票率の差は1.2%だな。この1.2%の差で、29人の選挙人を、ドナルドが獲った

フロリダだけ獲っていても、まだヒラリークリントンさんは勝てなかったけど、
ミシガンも追加してみよう

ミシガン州
ドナルド・トランプ  47.50%
ヒラリー・クリントン 47.27%

差はわずか0.23%で、16人の選挙人をドナルドが獲ったゾ

フロリダの29人とミシガンの16人を合わせれば、45人だな。

前回選挙の獲得選挙人は、
ドナルド304
ヒラリー227
だったので、45人移動すればどうなるのっと

ドナルド 304→259
ヒラリー 227→272

ヒラリークリントンさんの勝ちじゃん!!

107聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 17:40:11 ID:z6ptX2QM00
ただ、フロリダはきっついねー 今回の米大統領選で、民主党がフロリダを獲ることのディサドバンテージは>>104の通り

別のスイング・ステートを考えてみよう

ミシガンは据え置きで 16人の選挙人を、ジョーバイデンさんが獲れるものとする

次に検討するのが、ペンシルバニア州とウィスコンシン州だな。

ペンシルバニア州の割り当て選挙人は 20人と、かなり多い
ウィスコンシン州の割り当て選挙人は、10人で、多くはないが無視できる数ではない

簡単に言うと、フロリダを獲られたままでは、ペンシルバニアとウィスコンシンを取り戻しても、
未だに民主党勝てないのね…
やはりフロリダの選挙人29っていうのは、大勢に大きく影響するんだな

108聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 17:46:31 ID:z6ptX2QM00
でも案外、民主党はフロリダ獲れたりして。

ドナルド・トランプの主張「地球温暖化はデッチあげだ!二酸化炭素排出は、認容されている!パリ協定は脱退したったわガハッハハハハハ」

しかしながら、フロリダ州っていうのは、州の州土のかなりの割合が、標高が5メートルとか10メートルしかのエリアで、
ギリギリ海面にあるくらいの感じらしいんだよね

それがために、ドナルドが温室効果ガスを排出加速したことで、海面上昇の被害を大きく受けて、
海面近くの道路が水没したりしまくってるらしいよ。

自国大統領の施策の被害を一番大きく受けているのが、フロリダ州だと思う

まあ、温室効果ガスのせいでフロリダがこうなっている、とフロリダの有権者がシッカリ理解できないとダメなんだが。

反知性主義とフェイクニュースで、どれだけ操作されるかね〜

109聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 17:50:23 ID:z6ptX2QM00
「フロリダ 水没」で、
更に期間を「1年以内」にしてみると、参考URLが多数ヒットする

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66227?page=5


これがごく一例だな。

110聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 19:29:28 ID:z6ptX2QM00
コロナでどう動くかわからないが、主要スイング・ステートの支持率の調査が、
リアルクリアポリティクスに上がってたわ

https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/us/general_election_trump_vs_biden-6247.html

これはかなり情報価値が高いぞ。
なんたって、全米じゃなくて、ウィスコンシン、フロリダ、ミシガン、ペンシルバニア、ノースカロライナ、アリゾナ、ミネソタ

といった、前回の差が小さかった州で、特に選挙人に多い州ごとのデータもあるからな。

111聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 19:41:22 ID:z6ptX2QM00
前回のミシガン

https://www.realclearpolitics.com/epolls/2016/president/mi/michigan_trump_vs_clinton_vs_johnson_vs_stein-6008.html

直前の予想でも、ヒラリーさんが上なのに、本番までにドナルドが猛追して、逆転したんだな

112聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 19:43:26 ID:z6ptX2QM00
前回のフロリダ

https://www.realclearpolitics.com/epolls/2016/president/fl/florida_trump_vs_clinton_vs_johnson_vs_stein-5963.html

直前の調査でも、ドナルドが僅差リードで、実際の結果は1.2%の差だったが、
なんといってもフロリダは読みづらいね

今回は、>>104のような共和党アドバンテージ=民主党ディサドバンテージ があるけど

113聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 19:45:36 ID:z6ptX2QM00
前回のウィスコンシン

https://www.realclearpolitics.com/epolls/2016/president/wi/wisconsin_trump_vs_clinton_vs_johnson_vs_stein-5976.html

ここで、大規模な選挙介入が起こったか?

直前の調査と、ここまで大きく食い違うのはおかしい。

114聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 19:47:46 ID:z6ptX2QM00
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2016/president/pa/pennsylvania_trump_vs_clinton_vs_johnson_vs_stein-5964.html

前回のペンシルヴァニアでも、直前の調査ではヒラリーさんが上なのに、
本番で操作を受けたか?逆転されてるね

115聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 19:51:06 ID:z6ptX2QM00
2012オバマでもノースカロライナは勝てていない

https://www.realclearpolitics.com/epolls/2016/president/nc/north_carolina_trump_vs_clinton_vs_johnson-5951.html

2008オバマでは、ノースカロライナ勝ってるけど、得票率差はごくわずかだな。
ノースカロライナっていうのは、もともと共和党が強い、赤い州なんだと思う

116聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 19:54:41 ID:z6ptX2QM00
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/az/arizona_trump_vs_biden-6807.html


アリゾナって、2012と2008の両方のオバマでも勝ててない
しかも、得票率の差がかなり大きい。

アリゾナは、ガチガチの赤い州なんだな

ところが、今回の現時点での調査だと、ジョーバイデンさんがリードしてるみたいだ

なぜかな?

117聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 19:57:25 ID:z6ptX2QM00
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/mn/minnesota_trump_vs_biden-6966.html

ミネソタは青い州だと思う

2016: Clinton +1.5 | 2012: Obama +7.7 | 2008: Obama +10.3


2016年のヒラリーさんでもなんとか勝てて、オバマの二回では、かなり差をつけて勝ってるね

118聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 20:02:10 ID:z6ptX2QM00
>>116では、アリゾナは真っ赤な州と書いたが、

https://mainichi.jp/articles/20200127/ddm/007/030/119000c

なんか今回は、リアルクリアポリティクスの通り、様相が違っているみたいだな


テキサスにしても、以前ほどの共和党のガチ牙城じゃなくなってるみたいだな

https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/tx/texas_trump_vs_biden-6818.html

2008、2012、2016の過去三回において、
総得票率の割に、ドナルドの勝ち方が地味だな

まあ、選挙介入勢力が、テキサスにはほとんど干渉しなかったってのもあるだろうけど

119聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 20:31:40 ID:z6ptX2QM00
https://www.businessinsider.jp/post-212932

「郵送投票は共和党の当選を困難に」とトランプ大統領反発。コロナ禍の米大統領選で対立

120聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/24(日) 20:56:12 ID:z6ptX2QM00
まあ、今大統領選やれば、多分バイデンさんが勝つんだよね。
それはわかる。

焦点は、問題なのは、トランプがどれくらい、11月までに持ち直してくるかなんだよな

121聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/27(水) 08:02:29 ID:z6ptX2QM00
https://www.washingtonpost.com/politics/joe-biden-wins-afl-cio-endorsement/2020/05/26/5c657c70-9f61-11ea-81bb-c2f70f01034b_story.html

Joe Biden wins AFL-CIO endorsement as organized labor targets working-class voters

122聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/27(水) 08:13:40 ID:z6ptX2QM00
https://jp.reuters.com/article/usa-election-biden-labor-idJPKBN2323AQ

米最大の労組、民主党バイデン氏への支持を表明

123聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/27(水) 08:28:16 ID:z6ptX2QM00
ドナルド・トランプの選挙戦略全般において、

「自身の支持を上げるのではなく、対抗馬の支持を下げて、選挙を勝つ」

っていう特徴があると思う。
ヒラリークリントンさんとの時も、結局これが全てだった。

トランプは積極的に支持されてるわけではない。

だから、今回のジョーバイデンさんについても、選挙が近づくにつれて、
「前代未聞の醜化文言のばら撒き」が行われるとされている。

というか、現在既に、米合衆国国内において、ジョーバイデンさんを貶めるフェイクニュースが、大量散布されてるけどね

こういう時代っていうのも、極めて不穏当な時代だと思う

124名無しさん (ワッチョイ):2020/05/27(水) 09:52:12 ID:KJxFKYDk00
真の意味で米大統領に相応しい人間がいないのかもしれんな。
米国内で足の引っ張りあいが激化してることは、他国にとってだと悪いことばかりでも、ないけど(^_^;)

125聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/27(水) 10:17:02 ID:z6ptX2QM00
いやジョーバイデンさんは相応しいよ
オバマさんと同等の人物かと


悪意が渦巻く時代だってこと

126聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:22:32 ID:z6ptX2QM00
ジャップの国民総白痴化を指摘する人が結構いるけど、
ジャップは米合衆国の属国なので、米合衆国国民が分断されまくって、白痴層が厚くなってるのが問題だな
それがドナルド・トランプ支持層と同義である。

ジャップで起きている、様々な不穏当な事態も、もとをただせば米合衆国に端を発するものがかなり多い

強いて言うなら、ジャップの独自的な不穏当な箇所は、
「二・二六事件」と、「関東大震災での朝鮮人虐殺」などがあるけどね
あとは「特高警察」と「治安維持法」もかな
現代人類文明研究者の中には、こういった戦前のジャップの性質が、戦後のジャップに受け継がれている という指摘をする人もいる

127聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:32:30 ID:z6ptX2QM00
フロリダを獲れるのかな。ジョーバイデンさん

https://ja.wikipedia.org/wiki/2012%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99

2012オバマさんの時も、得票率の差が1%ないぜ


かねてから何度も指摘してるけど、フロリダを獲れるかどうかが、
米大統領選の帰趨を決めてしまうでござる

どっちが正しいとかそういうんじゃなくて

単純にこの州の選挙人29人を獲った方が極めて大きなアドバンテージを持つことになる


ドナルド・トランプ陣営のやり口としては、自身の支持を高めるのではなく、
対抗馬の支持を下げるというのがお決まりのメソッドだからな >>123の通り


今まで見た感じ、フロリダを落として勝ってる大統領はほぼ居ない

雛が大好きなバーガーキングが本拠を置く都市が、この州のマイアミ

128聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:35:45 ID:z6ptX2QM00
https://ja.wikipedia.org/wiki/2000%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99


0.01%未満の得票率差とか、ほとんどネタだろ

129聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:37:47 ID:z6ptX2QM00
ちなみにフロリダは、米合衆国の州としても、
近年になって人口が増えてきているから、過去に比べても、ますます大事な州になってるね

2000年の大統領選の時の選挙人は、25人が割り当てられていたが、現在は29人に増えてるね


ドナルド・トランプが、居住地設定して有権者登録をしたのも
フロリダが最大の重要な州だとみているからだ

130聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:41:11 ID:z6ptX2QM00
どんなに正しくても、フロリダとミシガンで選挙操作されると、負けてしまう

この米大統領選の制度で、不正に歪めらた選挙結果が、現代人類文明の病理かもな

他国は、基本的に米合衆国に追従して白痴化してるに過ぎないから、
米合衆国を矯米すれば 世界全体が正常化するだろう

131聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:43:29 ID:z6ptX2QM00
https://ja.wikipedia.org/wiki/1992%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99

1992年はフロリダを獲った候補が負けてるけど

現在ほど、フロリダの選挙人は多くない

132聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:45:34 ID:z6ptX2QM00
現在ほど多くないにしても、フロリダの選挙人は依然として多く、ここを獲っても負けるというのは、
1992年はかなり特異的な結果かもしれんな

133名無しさん (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:47:00 ID:9idxoAF.00
そうかもしれんな。
ただ、中国やイスラエル、中東アジアは白痴化していないと思うが…

特に中国は、既に米国と対等に渡り合えるだけの力をつけつつある。

134聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:51:21 ID:z6ptX2QM00
>>133
おれの言っている白痴化という意味が伝わっていないと思う

どういうものだと思ってるの?

135聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:56:39 ID:z6ptX2QM00
1970年代まで米合衆国大統領選の内容を振り返ってみたけど、

あの国はあの国で、国内の人口動態が変化しており、
1970年代などより、現代の方が格段にフロリダの選挙人を獲ることの重要性が上がってるね

1970年代のフロリダの選挙人の数は、17人なんだけど

現代だと29人でしょう

2012年以降に、米大統領選をフロリダ落として勝てることはないと思う

みてみたが、2008では27人なのが、2012では29人に増えている。


雛が大好きなバーガーキングが評価されて、フロリダは人口が増えたということだ

136聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:58:09 ID:z6ptX2QM00
なんつーか、正しいことなんて言わないで、
フロリダやミシガン、ウィスコンシンなどのスイング・ステートで、
正しい側を貶める選挙操作さえすれば、間違った方が勝ってしまうのは、重大な病理だな

137名無しさん (ワッチョイ):2020/05/30(土) 16:08:04 ID:9idxoAF.00
世の中、正論を言った方が負けるもんだよ。
勝ちたければ、いかにして敵の印象操作して弱体化させるかが鍵

138聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 16:13:39 ID:z6ptX2QM00
フロリダ州における

共和党の有利な材料
1.知事がミニ・トランプとか言われる共和党の人間で、知事は選挙区割りなどに強めの影響力を持つ
2.ドナルド・トランプの有権者としての居住地登録

民主党の有利な材料
1.地球温暖化による海面上昇で、米合衆国内で最も実際の被害が既に顕現化している州である。

139聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 16:16:01 ID:z6ptX2QM00
>>137
あまりそう思わない・・・・

それって第二次大戦で、ジャップやドイツ第三帝国、イタリアが採用してたスタイルじゃない?

まあ、連合国側も結構腹黒いことや戦争犯罪はしたとは思うけどね

140聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 16:23:03 ID:z6ptX2QM00
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/fl/florida_trump_vs_biden-6841.html


最新のフロリダの情勢をリアルクリアポリティクスより

バイデンはある程度の差をつけてリードしているが、

ドナルド・トランプ陣営は、お馴染みの>>123のメソッドで、選挙戦本選が近づくにつれて、
前代未聞、空前絶後の、バイデンさんの「醜化文言」「フェイクニュース」を有権者にバラまくと思う。

米合衆国の現在の政府は、フェイクニュースを取り締まる法律体制を強化してるっていうけれど、
そのフェイクニュースが、自分ら共和党政権を有利にするものなのだから、ザル法みたいなのになるに決まってると思っている

異論があれば聞きたい!

141聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 16:27:47 ID:z6ptX2QM00
赤い色の強い州
アリゾナで、何故かバイデンさんがリードしている
最後のデータ更新が、5月11日だから、今はどう変化してるかもわからんが

https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/az/arizona_trump_vs_biden-6807.html


アリゾナの選挙人は11人だから、フロリダのような極端に影響力があるわけではないが、
二桁の州を獲れるなら獲った方がいいに決まってるよね

142聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 16:33:18 ID:z6ptX2QM00
「トランプ大統領の、実際の選挙強さは、実際に選挙を迎えなければわからない」

という言及を前に見たが、それって単に>>123の通り、対抗馬を醜化文言、フェイクニュースにより追い落とす手法がハマっているだけだと思う


ジャップにも、それに近いのがいるね

https://twitter.com/dappi2019


このアカウントが、昨年の参院選で、塩村あやかさんを追い落とす醜化文言をばら撒いていた

そのせいかどうかはわからんが、塩村さんはもうちょっと余裕を持てると思ったが、当落線上に追いやられた気がする

143聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 16:37:29 ID:z6ptX2QM00
リアルクリアポリティクスの、スイング・ステートの支持具合だけど、
フロリダ以外の州は最近の更新がないな。

ま、今知ったとてどうなるわけでもないけどね


強いて言うなら、最近WHOにケンカを売ったことで、ドナルドは割と支持率落ちてるかもしれん

144名無しさん (ワッチョイ):2020/05/30(土) 16:37:30 ID:9idxoAF.00
塩村って政治家として何か意味のあることした?

145聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 16:39:37 ID:z6ptX2QM00
>>144
彼女のTwitterみていれば、結構、精力的に活動してるよ

都議時代には、「早く結婚した方がいいんじゃないか」とかヤジられたけど、

残念だけど、塩村あやかさんは未婚子無し陣営になってしまう気がする

オス側に、この年代の人を娶る意向のある個体がいなそうだからな

146聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/05/31(日) 17:15:43 ID:z6ptX2QM00
フロリダの選挙人29人を獲る= 米大統領選当選 確定

147名無しさん (ワッチョイ):2020/06/01(月) 00:21:17 ID:kdpXrsts00
ワシの予想だと、トランプだろうと思うな。
世界的に閉塞感が広がってる時は、過激な人物が台頭しやすいだろう。

148聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 00:43:32 ID:z6ptX2QM00
そういうんじゃないよ

単純に、フロリダを筆頭としたスイング・ステートを獲れれば勝てるってだけの欠陥選挙制度

米合衆国国民に、どれくらい全体的な支持を受けているかは関係が無い。

149聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 14:21:33 ID:z6ptX2QM00
バイデン氏が「明白な優勢」 トランプ氏支持低下―米大統領選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060100076&g=int

 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は31日、大統領選の世論調査で、民主党候補指名を確実にしたバイデン前副大統領が「全米で明白な優勢」になっていると伝えた。新型コロナウイルス対策で、トランプ大統領の支持率が低下したのが一因とみられる。
「トランプ再選」に向けた「早急な経済活動再開」の「死角」

 有権者登録をした国民の53%がバイデン氏支持を表明した一方、トランプ氏支持は43%にとどまった。同紙が3月末に公表した世論調査結果では、バイデン、トランプ両氏の支持率はそれぞれ49%、47%と拮抗(きっこう)していた。
 3月時点では回答者の51%がトランプ氏の新型コロナ対応を支持していたが、今回は「支持しない」(53%)が「支持する」(46%)を逆転。同紙はトランプ氏の支持率低下について、「3月には国家的危機における団結効果で民主党寄りの国民や無党派層もトランプ氏支持に回ったが、そうした支持が減少した」と分析した。
 調査はABCテレビと共同で約1000人を対象に25〜28日に実施された。

150名無しさん (ワッチョイ):2020/06/01(月) 16:47:14 ID:LnovKmjI00
フロリダを抑えられるかどうかなのだから、このような世論調査の結果には意味がないように思うが…

151聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 21:24:11 ID:z6ptX2QM00
フロリダフロリダフロリダフロリダフロリダフロリダフロリダフロリダフロリダフロリダフロリダ

152聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/02(火) 16:47:10 ID:z6ptX2QM00
今日の16時台のTBSのNスタは、珍しく意味のある内容をやってるね。


米合衆国における、WASP警察官が黒人市民に危害を加えているという一連の問題を、
過去から掘り下げて、大き目の特集を組んでる

153名無しさん (ワッチョイ):2020/06/02(火) 17:22:25 ID:tzUZ2pkc00
ブラックが警察官に不当に殺されたやつ?

154聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/02(火) 17:38:18 ID:z6ptX2QM00
>>153
そうだ。

155聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/02(火) 17:41:22 ID:z6ptX2QM00
ジョーバイデン!!!
ジョーバイデン!!!

勝て!!勝て!!!

156聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/02(火) 17:45:29 ID:z6ptX2QM00
昨日のニュース23では、
現時点でのジョーバイデンさんとドナルドとの全米での全体支持率では、
10%の差でバイデンさんがリードしているとあった。

157聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/04(木) 20:46:22 ID:z6ptX2QM00
リアルクリアポリティクスのデータ更新された。
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/us/general_election_trump_vs_biden-6247.html

全国、及びアリゾナとフロリダが更新された
他も更新されてると思うが、確認していない

158聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 01:14:35 ID:z6ptX2QM00
金曜日のBSフジプライムニュースを視聴した人いますか??


二時間丸々使って、米大統領選の特集やってたよ!!

出演者の人が、やはり、
「大統領選が近づくと、ドナルド・トランプ陣営は、ジョーバイデンさんに対する、前代未聞の醜化文言をばら撒いて、追い落としにかかる」

って言ってた。それにより、現状では支持率は10%、バイデンさんがリードしているが、詰め寄られるのだと。
全く、不穏当な国家、不穏当な時代だな

159聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 01:16:42 ID:z6ptX2QM00
何か、おれにできることないかな。
おれは米合衆国の有権者じゃないから、票によって貢献はできない。


ジャップ国内にいながら、ドナルド・トランプ陣営を追い落とす工作ができればいいんだけど
追い落とすというよりは、トランプは真の邪悪だから、ありのままを伝えればいいだけだが

160聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 06:49:46 ID:z6ptX2QM00
Twitterで、トランプが不利になるようなフェイクニュースを流しまくるか??

もちろん、アカウントの登録電話番号は本垢とは別のものにして

あと、操作も、マイクロソフトEdgeでやる
本垢はグーグルクロームだ

クッキーが同じだと、連BANされる可能性が少しだけある

161聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 17:44:53 ID:z6ptX2QM00
おれも、Twitterにて、米大統領選に介入しようと思う


プロフィールは、フロリダ州在住の 民主党支持でもない、共和党支持でもない、無党派層で

性別はオスとメスどっちがいいのか?多分オスの方がいいかな

上記プロフにて、トランプを追い落とすフェイクニュースを流しまくる

現代人類文明の行く末がかかっているゆえに、本気でやった方がいいよな

162聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 17:59:12 ID:z6ptX2QM00
現代人類文明研究者としての、腕の見せ所なのかもしれない

163名無しさん (オイコラミネオ):2020/06/06(土) 18:07:31 ID:JYmv8nsIMM
ファイト!

164聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 18:11:24 ID:z6ptX2QM00
https://www.soumu.go.jp/main_content/000630416.pdf

7. フェイクニュースと選挙制度
• 米国の判例では、企業による選挙広告を含む選挙運動の自由が修正1条に基
づいて広く保障されてきた(Citizens United v. FEC, 558 U.S. 310 (2010)等)。
• 今日では、プラットフォーム事業者等が利用者に提供する情報の操作により有
権者の投票行動を誘導する「デジタル・ゲリマンダリング」も問題とされている。
(Jonathan Zittrain, Engineering an Election, 127 HARV. L. REV. F. 335 (2014))
 2016年大統領選挙の際にFacebookから流出した利用者の個人情報を用
いて英国のCambridge Analytica社が米国の有権者に向けたターゲティン
グ広告を提供するなどして投票行動を誘導した疑惑。
• 超党派の議員による「誠実広告法案」の提出:月間5000万名以上の米国民の
閲覧者の訪れるプラットフォーム事業者に、当該プラットフォーム上で年間500ド
ル以上の広告費を支払った個人・団体による政治広告に関する情報(広告の
内容、ターゲット、閲覧数、広告料、広告主など)の記録・開示を義務付けるとと
もに、外国の個人・組織による米国の有権者に影響を与える目的の政治広告
の購入を防止するための合理的措置をとることを求める(S.1356 - Honest Ads
Act, 116th Congress (2019-2020))。
 Facebookらプラットフォーム事業者が支持を表明

165聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 18:12:20 ID:z6ptX2QM00
6. フェイクニュースと名誉毀損
• 米国の判例では、New York Times Co. v. Sullivan, 376 U.S. 254 (1964)以来、自由
な討論において誤った言明は避けられないとの認識を踏まえ、公共的な論点
に関する討論が抑制されることのないよう、公人に対する名誉毀損について民
事訴訟において原告が損害賠償請求を認められるためには、被告の現実の悪
意を立証する必要があるという「現実の悪意の法理」が採用。公人に対する名
誉毀損については、たとえ虚偽の内容であったとしても、被告が虚偽であると
知っていたか、または虚偽であるか否か無謀にも気にかけなかったことが証明
されない限り免責される。
• もっとも、今日では、「現実の悪意の法理」の見直し論も。
 保守派のトーマス判事によるSullivan判決の見直し論(Kathrine Mae Mckee V.
William H. Cosby, Jr., 586 U. S. ___ (2019)(Thomas, J., Concurring))
 リベラル派の憲法学者キャス・サンスティーンも、嘘が瞬時に広がるように
なっている中、嘘により政治家の評価が損なわれ、民主主義が機能不全
に陥るリスクが高まっているとして、同判決の見直し論に一定の理解(Cass
Sunstein, Clarence Thomas Has a Point About Free-Speech Law, BLOOMBERG OPINION,
Feb. 22, 2019)

166聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 18:18:04 ID:z6ptX2QM00
5. フェイクニュースと表現の自由
7
• 米国では、合衆国憲法修正1条により表現の自由を手厚く保障してきた
伝統もあり、フェイクニュースへの規制には基本的に慎重な姿勢がとられ
ている。
• 連邦最高裁の判例によれば、「修正1条の下では誤った思想のごときも
のは存在しない」とされてきた。
• また、「事実に関する誤った言明は憲法上の保護に値しないが、それは
自由な討論に不可欠なものである」とされてきた。真実の言明が萎縮す
ることなく十分に保護されるためには、一定の範囲で虚偽の言明も保護
する必要があると考えられてきたからである(Gertz v. Robert Welch, 418
U.S. 323, 339-341 (1974)等参照)。
• United States v. Alvarez, 567 U.S.709 (2012):虚偽の言明であるという理由
だけでカテゴリカルに修正1条の保護が否定されることはない。

167聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 18:18:49 ID:z6ptX2QM00
4. 政府におけるフェイク対策の動向と議論
• 2016年の大統領選挙にロシアが米国の有権者向けにフェイクニュースを拡散
するなどして干渉した疑惑が浮上し、捜査機関・情報機関により調査が行わ
れてきた。本年3月、司法省のミュラー特別検察官が報告書を提出し、多数の
証拠に基づいて、ロシアがソーシャルメディア上でキャンペーンを展開するな
どして、大統領選挙に広範かつ体系的に干渉したことを明らかにする。
(Special Counsel Robert S. Mueller III, Report On The Investigation Into Russian
Interference In The 2016 Presidential Election (March 2019))
• 連邦議会でもFacebook、Google、Twitterの幹部らを証人として召喚した公聴
会が行われるなど、フェイクニュースへの対策のあり方などについて調査と議
論が行われてきた。See e.g., Facebook, Google and Twitter: Examining the Content
Filtering Practices of Social Media Giants: Hearing Before the H. Comm. on the Judiciary,
115th Cong.(2018).
• 表現の自由への配慮もあり、政府による規制には基本的に慎重なスタンスが
取られている。
• トランプ大統領は、自らに対し批判的な姿勢をとるCNNなどの報道をフェイク
ニュースと呼ぶ一方で、プラットフォーム事業者による極右のアカウントの停
止などについて保守派の表現の自由への検閲だとして批判。

168聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/09(火) 13:02:08 ID:z6ptX2QM00
https://twitter.com/CNN/status/1270193507291082753
https://edition.cnn.com/2020/06/08/politics/cnn-poll-trump-biden-chaotic-week/index.html?utm_medium=social&utm_content=2020-06-09T03%3A18%3A25&utm_term=link&utm_source=twCNN


基本的に今の流れは好ましいが、大統領選にかけて、
トランプが猛追してくると思う。

それをなんとかせき止めるのが、おれの役目だな

169名無しさん (ワッチョイ):2020/06/09(火) 22:24:05 ID:g/H3EGgQ00
黒人の問題が出たし、トランプこけそうな感はあるね

170聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/10(水) 12:37:16 ID:z6ptX2QM00
そううまく行けばいいけどね〜〜

171さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善 (ワッチョイ):2020/06/11(木) 10:28:52 ID:iyo9QgV600
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

172聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 11:51:31 ID:z6ptX2QM00
次回の米大統領選でも、オハイオはドナルドの手に落ちる公算が結構あるかも。
わからないけどね


フロリダ+ミシガンを取り返せば勝てる。

2016年のヒラリークリントンさんとトランプの対決においても、
フロリダとミシガンの選挙人が移動すれば、勝敗は逆になっているぞ

173聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 12:15:31 ID:z6ptX2QM00
オハイオを落としながら、大統領に当選できる場合、
1964年までさかのぼらないと無い例になるよね。

174聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 12:32:11 ID:z6ptX2QM00
1960年の大統領選が、オハイオを取った候補者が負けた最後の選挙だな。

175聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 12:33:48 ID:z6ptX2QM00
フロリダ!フロリダ!フロリダ!フロリダ!

176聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 14:42:44 ID:z6ptX2QM00
https://ja.wikipedia.org/wiki/1964%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99

>ジョンソンはまた、対抗馬である共和党でアリゾナ州選出アメリカ合衆国上院議員バリー・ゴールドウォーターを、1930年代に創られた社会福祉プログラム(例えば社会保障)の廃止を望んでいる右派だと批判した。

ヘイトウヨだと批判することでバックが味方についてくれる時代はいいよな

なんか最近、真逆になってるね

177聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 15:46:46 ID:z6ptX2QM00
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/us/general_election_trump_vs_biden-6247.html

リアルクリアポリティクスのデータだけど、全米での支持率が更新されたが、
フロリダを筆頭としたスイング・ステートなどの州ごとの支持具合の更新は止まってるな

フロリダとミシガンを取れないと勝てないわけだが・・・・
オハイオはくれてやる くらいに思っておくのがいいのかも

1960年以来の、オハイオを取れなかった大統領になるかもね

178聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 16:54:31 ID:z6ptX2QM00
ちなみに今更言うまでもない超初心者的なことだが、選挙人の数は人口に応じて州に割り当てられているから、

昔はオハイオの方がフロリダよりも選挙人が多く、(むしろ1960年ではフロリダ州の選挙人は10人しかいない)
影響力は大きかった

フロリダの州勢が、増してきてるってこと
この州は、米合衆国で唯一、ケッペンの気候区分で「熱帯」に位置付けられていたはず
特殊な風土のエリアだが、このような気候であるために、ジャップでの沖縄 みたいに、プロ野球球団がキャンプしやすい
雛が大好きなバーガーキングが本拠地を置いているのは州都マイアミ

2008年で27人割り当てられ、2012年以降は29人も選挙人がいる割に、
オバマでも僅差で勝つに留まっており、ドナルドが勝ったのも僅差である
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/fl/florida_trump_vs_biden-6841.html

2012年以降は、「29人」も選挙人がいるために、この州の帰趨は、決定的かつ致命的に影響するんだな

今後、フロリダ州を落とした候補が、大統領に当選するイメージが湧かないくらいには。

考えてもみろ、選挙人531人のうち、29人だぞ

285-246  という差がついていも、29人もゴッソリ移動してしまえば、

急激に逆転されてしまう

256-275にね

最大の逆転可能差は、

294-237  という差で

フロリダの29人がゴッソリ移動すれば、

265-266

という風に、お釣りの無い逆転サヨナラ満塁ホームランのごとく、ここまでの差が逆転してしまう

179聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 17:06:17 ID:z6ptX2QM00
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%80%E5%B7%9E
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E7%86%B1%E5%B8%AF


フロリダ州 北部・中部=亜熱帯
フロリダ州 南部=熱帯

180聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 17:09:51 ID:z6ptX2QM00
ちなみに2016年の選挙前の段階で、

ドナルド・トランプ陣営が、「フロリダを獲ることを、極めて重要だと考えている」
というソースがあるな

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-11-08/OGB0I76JIJUO01

>米共和党の大統領候補ドナルド・トランプ氏の選挙対策チームは、フロリダ州が勝利のチャンスにとって極めて重要であると常に理解してきた。サンアントニオにあるトランプ陣営のデータ本部では、
>過半数270人の選挙人獲得に向けて各州の重要度のウエートやランク付けを行うシミュレーションが毎日実施されているが、フロリダ州は常にトップだ。そのフロリダ州の中でもトランプ陣営のアナリストらが、決定的に重要だと指摘する地域が存在する。

181聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 17:13:35 ID:z6ptX2QM00
>説得可能有権者が多数のマイアミデイドを全米最重要地域と判断
>期日前投票の人口構成ではクリントン氏に有利の兆候


この「説得」っていうのが、「醜化文言での追い落とし」だったりするでござるよ

おれも、フロリダでの選挙戦にコミットしようと思う

フェイクニュースではなく、リアルニュースで、フロリダはトランプのせいで冠水しまくって壊滅してる
というリアルニュースを発信していこうと思う
実はLINEモバイルの、サブ回線電話番号 新しいやつを、既にSIM申し込んで、昨日到着している

182聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 17:19:58 ID:z6ptX2QM00
https://www.cnn.co.jp/usa/35155227.html


案の定だな〜〜

既に>>10とか>>34で早々に言及を始めているけれど、

「フロリダがドナルドの手に落ちたら」

その時点でもう勝てないと思う

歪んだ選挙制度下において、フロリダ州の影響度合いは、大きすぎる。


ミネソタで黒人が殺されたとしても、フロリダの29人を取られたら、その時点でもうダメなのでは?

それくらい帰趨に対し決定的に作用する選挙人人数なんだ 29人ってのはね

183聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 17:35:44 ID:z6ptX2QM00
前回の選挙ではこういうことがあったんだってさ
https://toyokeizai.net/articles/-/122713?page=3

>今回の銃乱射事件で振り子はトランプに有利な方向に大きく揺れたが、いずれ戻ってくるだろう。しかし、どのくらい戻るか。大統領本選までまだ数カ月の時間があり、その間にさらなる情勢変化が起こる可能性もあろう。事態はなお流動的だ。

184聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 17:37:47 ID:z6ptX2QM00
「フロリダ」と「決定的」を必須ワードとして、
追加ワードとして、「大統領選」あたりを選んでググれば、なかなか興味深い材料が出てくるな

https://www.google.com/search?q=%22%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%80%22+%22%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%9A%84%22+%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8&rlz=1C1OKWM_jaJP820JP820&oq=%22%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%80%22%E3%80%80%22%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%9A%84%22+++%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8&aqs=chrome..69i57.14967j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

185聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 17:48:00 ID:z6ptX2QM00
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=2990

これはかなり面白い

186聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 17:52:28 ID:z6ptX2QM00
何度も言っているが、

フロリダにおけるディサドバンテージは、
1.選挙区割りなどで強い権限を持つ 共和党知事「ミニ・トランプ」
2.ドナルド・トランプ自身が、住所地として有権者登録をしてしまっていること


アドバンテージは、
1.地球温暖化による海面上昇による、実際の冠水被害
かな

187聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 17:58:59 ID:z6ptX2QM00
https://toyokeizai.net/articles/-/348818?page=4

この考察では、フロリダを落としても他のスイング・ステートを取って勝てるということだが、
おれはフロリダ抜きでの当選はあまり信じていない

188聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 18:00:32 ID:z6ptX2QM00
フロリダを落としてどうして勝てる?なぜ勝てる?!?!

189聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/13(土) 18:21:21 ID:z6ptX2QM00
https://news.livedoor.com/article/detail/18392330/

リアルクリアポリティクスを参考にした記事

190聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/16(火) 13:08:37 ID:z6ptX2QM00
https://www.businessinsider.jp/post-206599?itm_source=article_link&itm_campaign=/post-207564&itm_content=https://www.businessinsider.jp/post-206599

Facebookとツイッター両刀使いで行くか

191聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/06/16(火) 16:55:15 ID:z6ptX2QM00
>>190

「フェイスブックはその強大な力をトランプ再選のために使っている」…ヒラリーがザッカーバーグを「権威主義者」と批判




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板