したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

都内近郊で生活3

1聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/10/30(水) 11:30:12 ID:z6ptX2QM00
部屋を借りて、都内近郊で新居での生活を始めた、
都内近郊さんのスレッドです

都内近郊さんのブログ
http://readbooks7.blog.fc2.com/


前スレの流れ


997 :名無しさん (ワッチョイ) :2019/10/29(火) 01:37:48 ID:FhTajijg00
個人事業主の書類が揃った!
後は、提出するのみとなったよ(^^;

今週中に、新規ビジネスが始められるぜ。
稼ぐぜ〜〜

951聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/21(金) 15:31:34 ID:z6ptX2QM00
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-02.html


初診日の前日までに、か

後から払ってもダメなんね
ホントダメな国家だ・・・・

952 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2020/02/21(金) 15:34:31 ID:aLBMbplYSa
金がないんだろうなw

953名無しさん (ワッチョイ):2020/02/21(金) 17:23:02 ID:4ZpQoH5I00
そうなのか(´・ω・`)

多分あと3ヶ月くらい年金払うと、2/3の納付期間の要件を満たすようになると思う。

俺は、中学不登校で公民の授業を受けてないし、18才前後の頃はずっと引き篭もってたので、国民年金なんか知らなかったし、20才の頃は一人暮らししてて、これまた住民票を移さなくてはならないなどというのも知らなかったので、年金を払って下さいという通知書も受け取ってないんだけどね…

なん年も後になってから、警察に職質された時に住民票を移してないと言ったら、それはいけませんよ、すぐ移しておいて下さいねと言われて、それから初めて通知書がきて年金未納状態になってることを知ったんだ。
そこからずっと納めてきてるのになぁ…

954名無しさん (ワッチョイ):2020/02/21(金) 17:29:50 ID:4ffNw1qA00
そもそも警察官にご住所が免許のものと違いますね、住民登録しましたか?って言うから、それっててなんですか?って聞いて、じゃあ健康保険は入ってます?って聞いてきたから、わかりませんと言ったら、まず住民票を移しといて下さいねって、言われて、やっと年金の通知が来るようになったのだが…

955 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2020/02/21(金) 17:53:36 ID:aLBMbplYSa
学校でやった公民の授業なんて何も覚えてないな
そういうのは家族が教えるものだと思う

956名無しさん (ワッチョイ):2020/02/21(金) 17:55:33 ID:qXuC2/SQ00
それもいきなり30万円くらい払えって、きたんだよ、16000円の納付書が何十枚とね(^_^;)
はぁ?なんだこれ?ふざけんなよって思って電話でふざけんなよって怒鳴ったら、将来年金が貰えなくなりますので、って言うからバイト先の店長に聞いたら本当だって聞かされてビックリしたんだよ、年金なんか年取れば全員に配られるもんだと思ってたからな。
それで、いや、そんな払えないですってことでアルバイトを増やしてその月から納め始めたんだ。

それなのに、門前払いで申請できませんという…

957名無しさん (ワッチョイ):2020/02/21(金) 18:13:02 ID:6eFd2yPc00
家族から聞いた年金の話としては、母親から、私は会社の年金と個人年金に加入してたから三階建なのよ!って聞いたことある。

あぁ、つまり何もしなくても全員必ず貰える一階、会社からもらえる二階、そしてその上に何か三階があるんだなって思った!

自分は若くして死ぬと思ってたから、二階や三階はいいや、一階だけ貰うなら何もしなくていいのよね?ってことで特に気に留めてはいなかったな(^_^;)

話として何も聞いてないわけではないけど、事実とは大分違う情報として伝わってるね、少なくとも俺には(^_^;)

958名無しさん (ワッチョイ):2020/02/21(金) 18:29:03 ID:3OYGX2Kw00
国民年金というのがその一階部分のことなんだって、はっきり分かったのがFPの勉強してた時なので、この勉強はワシにとって意味があるなと思った(^_^;)

障害年金については、FPにおいてはそういうのがある、という程度の取り扱いであり、要件などについては勉強した記憶がないな。

そこまで行くと社労士の範囲だからFPとしては、障害年金という制度があること、そして基本的に異なる年金は併給できないのだけど、障害基礎年金だけは他の年金と併給できる有利な年金だということくらいですね、テキストに書いてあるのは。

うーん、痒いところになかなか手が届かないものだね(^_^;)
まぁだからこそプロがいるのだろうけど。

959 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2020/02/21(金) 18:48:47 ID:aLBMbplYSa
どうせこの国の社会保障制度なんていつか崩壊するんだし深く考えるのも馬鹿馬鹿しいんだけどねw

960名無しさん (ワッチョイ):2020/02/21(金) 18:59:49 ID:doBszQLU00
それもそう思う!

なんつーか、アスペルガーの治療の一つに磁気を脳に照射して、シナプスをほぐすことで拘り傾向が和らぐという治療があるみたいでさ。
それでしたら、これを受けると障害が和らぎますというのをブレインクリニックで医師からご案内されてね。

それが1タームで70万円とかっていう金額だったので、障害年金がもらえたならそれを受けてみようかと(^_^;)

自腹で受けるのは、金額的にややキツイでしょう。

961名無しさん (ワッチョイ):2020/02/21(金) 19:06:49 ID:doBszQLU00
スタバのWi-Fiでエロビデオ落とせばギガの節約になりますね!

若い女店員さんにWi-Fiのつなぎ方を聞いたら、お仕事ですか?って言うから、「はいっ!(下半身の)お仕事ですねー」って答えたら頑張って下さいねと励まされたぞ(^_^;)

頑張るぜー

962聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/21(金) 19:19:05 ID:z6ptX2QM00
>>959
崩壊した時に備えての、資産を貯め込んでの利子・配当所得や!!

963聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/21(金) 19:21:12 ID:z6ptX2QM00
>>960
発達障害は特性なので、無理に治療とか措置をほどさなくてもいいと思いますよ


ところで、都内近郊さんも不遇の若い頃を過ごしたんだね

我が家は、まだ恵まれてるんだってわかった

障害年金は、老齢年金と併給できないよ

964聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/21(金) 19:23:33 ID:z6ptX2QM00
年金制度については、確かに支え手からすれば、
国家ねずみ講とか、不当なものに思えるかもしれないよね

965名無しさん (ワッチョイ):2020/02/21(金) 19:26:30 ID:AoJpObdg00
障害年金の申請には、医師の診断書が必要なんだけど、6カ月以上通って病状を把握しないと先生は診断書書いてくれなかったと思う
発達障害の場合、治療と言うより、じぶんの障害や苦手のことを理解して、工夫して生活していくしかないと思う
70万円の治療はもったいないのでは
もっと調べた方がいいよ
自分はADHDだけど、メモしたり、ストラテラ飲んでいる

966聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/21(金) 19:28:58 ID:z6ptX2QM00
>>965
ADHDだったの?そういえば、君が発達持ちだとかは、聞いたことなかった気がする



次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1582280856/l50

967名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 00:49:49 ID:ee9wJzks00
>>963
発達障害のままでいい、そういう言葉は心強いですね。
年金の併給については陽春さんが詳しそうですね。

>>965
気休めの治療だとは思います。
工夫して生活が基本ですね。

968名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 08:42:40 ID:AoJpObdg00
最初はうつで病院かかっていた

969聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/22(土) 10:41:52 ID:z6ptX2QM00
>>967
ファイト!

>>968
発達が発覚したのって、つい最近なの?
昨年にはうつの状態が悪いと訴えてたけど、
その後、発達が発覚した?

970名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 11:19:48 ID:ee9wJzks00
山奥に越していった婆さんが入院しててあまり具合がよくないらしい。

じいちゃんが戦時中に軍の下士官?だかで満州に行って仕事してた関係で、遺族年金の額がかなり高かったらしい。

それを40年近く受け取り続けていたはずなので、婆さん家を取られたとはいえ、一財産持ってると思うんだよね(^_^;)

まぁ多分、母親の弟が長男なので、遺産はそっちに流れるのだろうから、ワシには何も恩恵ないだろうけど…(^_^;)

971名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 11:27:29 ID:ee9wJzks00
ワシのように、命をリスクにかけて日銭を稼ぐ者もいるも思えば、婆さんみたく高額の遺族年金を何もせずに何十年と毎月受け取り続ける者も、いる(^_^;)

制度が最初からそうなってるのだから何も不当な話ではないのだろうけど、心情的にはやっぱりおかしいと感じますよね…

972聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/22(土) 11:29:20 ID:z6ptX2QM00
>>971
制度の犠牲者やな

973名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 11:32:50 ID:AoJpObdg00
こどもの頃から、忘れ物多かったし、学生時代も実験のガラス器具壊しまくり、大人になっても車ぶつけまくり、約束忘れまくりだった
兄弟も発達だし、いい加減薬もらってくれと家族に言われ、主治医に訴えて薬出してもらえた
>>970お母さんはおばあちゃんと同居なの?弟が遺言書とか書かせてなければお母さんにも遺産来るのでは

974名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 11:39:01 ID:ee9wJzks00
まぁね、爺さんは本当に戦地でいつ死ぬとも分からん日々を何年と過ごしたのは事実なわけですからね。

ワシの命のリスクなんぞ比較にならんというのは、ある。

その爺さんは70ちょいでせっかく胃ガンから復帰したのに、調子乗って山登りした直後にうちに来てワンコの毛を吸って肺炎になりあっけなく死んでしまった…
年金を60才から貰っていたとしても10年間、受け取った金額は家一軒分くらいでしょうか?
若い頃に戦地で命を賭けた割には安い気がしますね…

一方、婆さんは爺さんが死んで遺産を受け取り、さらに25年以上も遺族年金を受け取った、ひょっとしたら受け取った総額は、億という金額なのでは?(^_^;)

これが、年金制度の実態ですよ!

975名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 11:39:34 ID:ee9wJzks00
まぁね、爺さんは本当に戦地でいつ死ぬとも分からん日々を何年と過ごしたのは事実なわけですからね。

ワシの命のリスクなんぞ比較にならんというのは、ある。

その爺さんは70ちょいでせっかく胃ガンから復帰したのに、調子乗って山登りした直後にうちに来てワンコの毛を吸って肺炎になりあっけなく死んでしまった…
年金を60才から貰っていたとしても10年間、受け取った金額は家一軒分くらいでしょうか?
若い頃に戦地で命を賭けた割には安い気がしますね…

一方、婆さんは爺さんが死んで遺産を受け取り、さらに25年以上も遺族年金を受け取った、ひょっとしたら受け取った総額は、億という金額なのでは?(^_^;)

これが、年金制度の実態ですよ!

976聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/22(土) 11:43:22 ID:z6ptX2QM00
>>975
マイケル・ブルームバーグ氏 総資産6兆円オーバー

年金制度に限らず、富は偏在している

977名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 11:54:55 ID:ee9wJzks00
>>973
ADHDはストラテラがよく聞くと随所で言われておりますね。
婆ちゃんは山奥で一人暮らしですが、どうも母親の弟が介助している模様です。

婆ちゃんが息子の方を何かと贔屓にしてましたし、一人息子なのでそっちに行くのかなと。
母親が受け取らない可能性もあると思います、あのような人間になりなくないと言ってましたからね。

978名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 11:55:29 ID:ee9wJzks00
>>973
ADHDはストラテラがよく聞くと随所で言われておりますね。
婆ちゃんは山奥で一人暮らしですが、どうも母親の弟が介助している模様です。

婆ちゃんが息子の方を何かと贔屓にしてましたし、一人息子なのでそっちに行くのかなと。
母親が受け取らない可能性もあると思います、あのような人間になりなくないと言ってましたからね。

979名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 12:01:04 ID:ee9wJzks00
>>976
全世界の富の半分が、上位2%の人間によって所有されていると聞いたことがあります。

そういう視点で見ると、1億持ってると言ったところで庶民同士の小競り合いを制した程度の意味合いかもしれませんね。

980聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/22(土) 12:45:06 ID:z6ptX2QM00
>>973
そうだったんだ〜〜

発達の中でも、ADHDは自動車運転との相性がかなり悪いよ。
自動車の運転は控えた方がいいかもしれない。
そのうち、デカい事故になるかもしれんでな・・・・

忘れものが多いというのもそれの症状だし。
約束を忘れるというのはよくないな。

コンサータとストラテラという薬が、双璧とされているが、
コンサータは処方できる医師が限られるらしい 新制度でね

メモは難しいことなので、携帯電話のアラームを使うと、連鎖で思い出せていいかもしれないね

981聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/22(土) 12:59:36 ID:z6ptX2QM00
>>979
そうですね。

アメリカ合衆国では、「We are 99%!!」っていうデモが起こったことがある。

ただ、1億円もっていれば、流石に庶民としては十分な武器になると思いますよ。

米合衆国の大統領選の資金などとしては話にならないが、

庶民として、利子・配当所得で食っていくには十分過ぎる額だね。

982名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 13:31:48 ID:ee9wJzks00
そう思います。

少なくとも人生の前半で手に入る額では、ないですね。
ホリエモンやひろゆきレベルの能力がなければ、または金持ちの親を持って早期に相続があった場合を除き、普通は30や40で手にできる額ではない。

そこまで保有してなくても、1000万くらいあれば十分に勝負できると思いますよ。

私も当面のところ、余裕資産として1000万円の保有を目標としてます。

983聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/22(土) 13:50:07 ID:z6ptX2QM00
堀江と西村は、時代に愛されただけ
いわゆる時代の寵児ってやつで

生まれてくるのがもういくらか遅ければ、今みたいな成功は手に出来てないだろうな
連中に能力があったわけじゃないと思う

984聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/22(土) 13:53:35 ID:z6ptX2QM00
ちなみに相続税は、相続財産が高ければ、結構な高額になるぞ

985名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 14:09:44 ID:3PmoavrY00
時代の寵児とはまた懐かしい言葉です。

西村自身も、ちょっと間違えてたら自分は生活保護者になってただろうと言っていたので、そうだと思いますよ。

相続税は、もっと高くすべきと思います。

986聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/22(土) 14:17:33 ID:z6ptX2QM00
ジャップの相続税は、国際的にみても高いらしいけどね

いや、先進各国がどうなのかは知らないのだが

987名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 15:02:43 ID:VeCk4qvc00
婆さんの話は、たまたま半年ぶりくらいに実家に連絡したら、そういう状況になってると聞かされただけです。

以前は実家の近くに住んでましたが、2年くらい前に山奥に引っ越していったのです。

引っ越す一ヶ月前くらいに、私と母親、婆さんの3人で昼飯を食ってると、母親が婆さんをいつものようにイビり始めたので、私は知らんぷりしていたら婆さんが私を非難するような態度をとってきたので、これは付き合ってられんなと思い、中断してさっさと帰ってきたのです。

その後、一ヶ月くらいで婆さんが山奥に引っ越していきましたね、20年以上住み慣れたアパートを手放して。
母親が言うには、婆さんの下の階に住んてる住人から不動産屋に再三クレームが入ってる、上の婆さんがウルサイ、足音ドガトガやってて迷惑してる、という話でした。

母親は、あんな老人がそんなことできるわけないだろ、下の住人が神経質なんだ、と主張してましたが、個人的には足音ドガドガくらいなら老人でもできるとは思いますよ。

私が知ってるのは以上であり、それ以外のことは何も知らないのです、実際のところ何か起こってたのか。
ただ一つ、もうこれ以上あの家には関わらない方がいいな、と思っただけですよ。

988名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 21:11:36 ID:1ig3gQtA00
うちのママは「アタシが一度、許さないと決めた人間はそいつが死ぬまで許さない、死んだら許す」と言っておったぞ(^_^;)

ワシはその許さないリストに入ってると思うんだよな(^_^;)

989名無しさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 21:29:41 ID:1ig3gQtA00
ワシに対して、そういうことをわざわざ言って聞かせるのだから、そうなのではないか?

ワシがそのリストに組み込まれたのは、恐らく高校中退の時だと思う(^_^;)

990真季 (ワッチョイ):2020/02/23(日) 02:28:26 ID:LdqolFIc00
都内近郊には引退しないでスレを続けてほしい
そしたらいいことしてあげる

991聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/23(日) 08:02:52 ID:z6ptX2QM00
>>990
同意する

992聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/23(日) 08:07:28 ID:z6ptX2QM00
>>990
同意する

993名無しさん (ワッチョイ):2020/02/23(日) 14:37:42 ID:QZARLN5.00
ありがたく思います!

994名無しさん (ワッチョイ):2020/02/23(日) 14:48:17 ID:QZARLN5.00
計算してみたら、年金納付期間が2/3超えるにはあと5ヶ月の年金納付を要するみたい。

つまり、今月から6月まで払うと条件をクリアできる。
そしたら7月から病院に通って、発達障害の診断が半年かかるそうなので、12月に貰えたとして、申請から審査が3ヶ月かかるとすると、貰えたとして来年の春くらいになりそう(^_^;)

長いな…

995名無しさん (ワッチョイ):2020/02/23(日) 14:49:02 ID:QZARLN5.00
計算してみたら、年金納付期間が2/3超えるにはあと5ヶ月の年金納付を要するみたい。

つまり、今月から6月まで払うと条件をクリアできる。
そしたら7月から病院に通って、発達障害の診断が半年かかるそうなので、12月に貰えたとして、申請から審査が3ヶ月かかるとすると、貰えたとして来年の春くらいになりそう(^_^;)

長いな…

996聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/23(日) 15:01:24 ID:z6ptX2QM00
初診日が作られてしまうと、それ以降いくら年金保険料を支払っても、
三分の二の期間を満たせない気がする。
この前に見た厚生労働省の案内によればね

初診日って再設定できるんかいな?

多分、初診日情報は年金機構に提出する類の情報ではないと思うので、
再設定できる気がする。
別のブレインクリニックで、新しい初診日を設定した方がいいかもしれん

997名無しさん (ワッチョイ):2020/02/23(日) 15:02:25 ID:QZARLN5.00
あとはどうやってこの困窮状態を医師に伝えるか。
基本的にオレが説明しても、よく伝わらないと思うんだよね(^_^;)

コミュニケーション能力の重度障害による社会生活の困難、これは1級に該当すると書いてあるのだが、そもそもそれに該当する人間は医師に自分の困窮状態を伝えられないから、医師としても診断することができないと思う。

998名無しさん (ワッチョイ):2020/02/23(日) 15:03:52 ID:QZARLN5.00
あとはどうやってこの困窮状態を医師に伝えるか。
基本的にオレが説明しても、よく伝わらないと思うんだよね(^_^;)

コミュニケーション能力の重度障害による社会生活の困難、これは1級に該当すると書いてあるのだが、そもそもそれに該当する人間は医師に自分の困窮状態を伝えられないから、医師としても診断することができないと思う。

999名無しさん (ワッチョイ):2020/02/23(日) 15:07:08 ID:QZARLN5.00
>>996
そうなんです、初診日の時点で年金の納付期間が2/3以上ない場合は、障害の重さに関わらず申請しても門前払いになります、と社労士が言ってました。

1000聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/02/23(日) 15:09:38 ID:z6ptX2QM00
別のブレインクリニックで、初診日を再設定や!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板