したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

都内近郊で生活2

1名無しさん (ワッチョイ):2019/08/20(火) 21:35:55 ID:if9AgD4s00
部屋を借りて、新居での生活始めました(^^;

ブログも、始めました(^o^;)
http://readbooks7.blog.fc2.com/

101名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 14:25:43 ID:xOKV3W.k00
歯の勉強してるんだけど、エナメル質が鎧みたいなもので、歯髄が歯の新陳代謝をコントロールしてるんでしょ?
であれば、象牙質は何をしているのだろう?いまいち分からない。

象牙といえば、大層な価値を有するものだよね。

102名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 14:34:42 ID:xOKV3W.k00
FP2級が、9/8なんだよね。
申し込みそびれたんだけど、問題が公表されると同時に自分で試験をして、合格点が取れたら、「自分で自分の合格証」を作る予定(^^;

103名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 14:36:19 ID:xOKV3W.k00
最近、FPの勉強を全然してない…
ちょっと、9月初旬は勉強を中心にやりたい。

104名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 14:39:19 ID:xOKV3W.k00
9月になったら、FPの猛勉強する!(`・ω・´)

105名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 14:43:34 ID:xOKV3W.k00
猛勉強というけど、何を何時間かけてやるか、というのを予め計画して、綿密にやる必要があると思う。

106名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 14:59:52 ID:xOKV3W.k00
要するに、

前歯=切歯
斜前歯=犬歯
奥歯=臼歯

ってことだよね?

107名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 15:10:27 ID:xOKV3W.k00
馬鹿ハゲがね、よく「オレは一流の男なんだ、お前らは一流の男を父親に持ててよかったな!」と言ってたわ。
まだ無邪気な子供だったからね、馬鹿ハゲってスゴい男なんだ〜って思って、オレも馬鹿ハゲみたいになりたいって思ったもん。

馬鹿ハゲよりも、更に上の一流になりたい、ってオレそう思って生きてきたんだ(>_<)
なのに、こんな目に合うなんてね…

オレが人の言うことを聞かず、人の意見には従わないのは、そういう経験がある故。
人を信頼すれば、自分が煮え湯を飲まされて馬鹿を見るハメになる、ということが、骨身に染みてるので(^^;

108名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 15:24:36 ID:xOKV3W.k00
馬鹿ハゲはクズや、アイツはゴミ人間やって言うと「いい年して親のせいにすんな」って貶められるしね…
馬鹿ハゲを尊敬して真似をするとヒンシュク買うし、かと言って馬鹿ハゲはクズやって言うと「人のせいにすんなクズ」と言われる。

結局のところ、人を貶めたいだけなのでは?(;¬д¬)

109名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 15:50:25 ID:xOKV3W.k00
アパートの新住所も、伝えてない。
母親に伝えると、将来的に、何で足引っ張られるか分からんので…

オレがまだ実家にいた頃、家庭教師のバイトしてたんだけど、帰りがけっこう遅くなる日とかあったんよ。
その子の定期試験前とか、仕方ないことやん。

でもさ、「なんでアンタは帰りが遅いんだよ!都合よくタダ働きさせられてんじゃねーぞ、ボケ、、」ってキレられて、俺が知らんぷりしてたらその子のお母さんに「うちの息子を早く帰して下さい、困ります」みたく電話されて、「アナタのお母さんからそんなこと言われたけど、アナタが自分で判断してやってることじゃないの?私そんなこと言われる筋合いないんだけど…」みたいな話になって、こじれてしまったからね、、、

母親と関わってると、色々なことがすごい勢いで狂っていくんだ( ;´・ω・`)

110名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 16:00:21 ID:xOKV3W.k00
まぁその子のお父さんは、電気工事士の仕事してる人だったからね。

うちの母親は、年収が低い人間と、賤な仕事をしてる人が嫌いだからさ、そういうことが起こったという要素もあったのかも、しれない。
その子のお父さんが、もし医師や弁護士とかだったら、また違った帰結があったのかもしれない。

111名無しさん (ワッチョイ):2019/08/25(日) 16:02:04 ID:xOKV3W.k00
肉と体を使ってやる仕事は、人がやることではない、と思ってるんだと思う(o´・ω・`o)

112名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 11:25:54 ID:I.zHCSiM00
湯沸かし太郎がきた(;゚∀゚)=3

けっこう、ゴツいwwwww

113名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 12:09:30 ID:0rpzF2pA00
小学3年くらいまでは、それでもまぁ家族で食事をしたりとか、一応あったね。
ただ「女子供が口を開くな」というルールがあったので、馬鹿ハゲ以外が不用意に発言することは基本認められないんだけど。

それで、母親は食後1時間位、馬鹿ハゲの講釈を聞かされてたなwww
オレは、そういうの一切聞かず、さっさと上に上がってたからね、アイツにとっては「気に食わない野郎」だったのかと(^^;

まあね、母親まで講釈を聞くの止めてたら、馬鹿ハゲが拗ねてヒートアップしてただろうし、あの時点でもうウチは詰んでたんじゃないか、と。

114聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/08/26(月) 12:15:08 ID:z6ptX2QM00
ファイト!!!

115名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 12:26:02 ID:a7pxPNrs00
そして小学4年になった時に、海外出張だから家族で渡米する、ということになって。
現地で指導的な仕事をする、といういわゆる「出世希望者向けの職務」なんだけど、これが原則、家族で行って下さいという決まりだったみたいでさ。
馬鹿ハゲが人事にゴマスリして頼み込んだらしいけど、、希望者は他にいくらでもいるからね。

でもオレはアメリカとか興味ないし、オレは行かんよ、と。
そしたら馬鹿ハゲが「一緒に来てくれないか?(´;ω;`)ウワ-ン」とか泣き芸をやり始めて、もう関わりたくなかったので放置してたら「どぅやってオメー一人日本で生活すんだよオラ」とか威嚇的になってきたんで、まぁじゃあ行くよって言ってやったら急に大人しくなってたw

母親もなー、「行きたくないなら、ちゃんとお父さんに言いなさいよ」と人をけしかけてきた癖に、馬鹿ハゲの態度を見るや否や手のひら返してくるし…

あれは、散々だった(-_-;)

116名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 12:37:47 ID:a7pxPNrs00
んで、海外生活を1年くらい。

やっぱ、根元的な人格がダメだから、人がついて来ないんだよな。
部下数人から、社外で「直談判」されそうになると、家族を同行させて部下に切り出させない、など高度な防壁作戦も駆使してたみたいだけど、、でも家ではクローゼットの中に閉じ籠ってふて寝してたぞwww

この頃が、家族に対する八つ当たりが酷くなって、まだ生きてたおじいちゃんが、「もう帰国してこい」と。
ただ、家族が帰国したらアイツの世間体が台無しになるからね。

だから、オレは最初から止めといた方がいいと、言ったのにさ…

117名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 12:48:39 ID:WY7EAu0c00
そして小学5年で帰国して、やっと平和な生活が戻ってくる、と喜んだのもつかの間、、今度はくだんの、母親の弟の自営業失敗による破産で金の無心が始まったのさ。
多分、ばあちゃんが「どうせ、もう失うものはないんだから、姉貴の家に頼んでみなさいよ」とそそのかしたのかもしれないね。

それを受けた馬鹿ハゲが母親に、お前んちの家族の奴らは一体どうなってるんだ?と、、いやいやお前の母親や姉貴も十分おかしいだろwwww

まぁそこからだね、家庭内が「冷戦状態」になってきたのは。
親父は母親の作りおきの料理も食べなくなり、自分でさっと作って自室で食べる、部屋から出てこない、という生活になった。
母親も母親で、胃袋で家族を操っている、という自負を傷つけられたのか、ヒステリック性が増長されてた。

118名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 12:55:58 ID:WY7EAu0c00
メシも食わずにボイコットしやがって、バカかアイツは、とキレてたけど、、、

でもな〜…
「アタシがどんだけキツい思いして毎日家事やってると思ってんだ!!家事は年収1千万円の労働なんだぞ」と以前から言ってたし、オレからすると、馬鹿ハゲの分の家事や気遣いから解放されたんだから、お母さん良かったんじゃない?と思うんだけど、違うんやろか???
よく、わからない(>_<)

119名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 13:11:42 ID:WY7EAu0c00
そんな冷戦状態が2年以上は続いたかな?
もう、家族同士が口も聞かない、というのがオレにとっては当たり前の感覚になってた頃だね。
馬鹿ハゲが家を買って、引っ越そうとか言い出したのはwww

あ〜、過去を洗い流して、イチからやり直すつもりなのかな、という風にも思ったけどね。
騙された〜( ;∀;)

120名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 13:21:15 ID:U6O0hRMs00
ちなみに、高校の時の担任が「親父が家の中で死んでることに1年も後から気付いた、なんて話、皆さん信じられますか?」という話をしてたことがある。
まぁ、起こらない事だ、とは言い切れないのでは??
さすがに1年ともなると、異例だとは、思うけど(^^;

121名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 13:23:20 ID:Nq1KlvMA00
部屋の中は、凄惨なことになってそうだけど、気密性が確保されてる建物で、完全密室状態であれば、起こり得ることだと思う。

122名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 13:37:11 ID:2uVwIZ1g00
互いが互いを憎しみあっているのに、それにも関わらず、互いを必要としてしまっている、ということ…?( ;´・ω・`)

123名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 13:42:41 ID:2uVwIZ1g00
スピード離婚とか、センセーショナルに報道されるけど、別に騒ぎ立てるようなことでもないと思うんだよな、、、
もっともっと悲惨なことなんか、いくらでもある。

124名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 14:41:12 ID:2uVwIZ1g00
ニトリのアプリカード、わかりづらすぎかと。
後からお時間ある時に登録下さいと言っていたが、どこから登録するのか全然わからん。

125名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 15:26:09 ID:Idcf9V.Y00
そういえば、幼稚園の頃、「モウダメダ、この子は施設に連れていくから」と母親が言ってて、「施設ってなに?」と聞くと、「悪い子を閉じ込めておく場所よグフフ」と言うから、「そこを見に行きたいから連れてって」と行ったんだよ。
そしたら、「お前は子供の作り方知ってんのかよ〜ボンクラ」とか怒ってたの覚えてる。

児童保護施設って、子供の作り方知ってないと、入れないの(´・ω・)?

126名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 15:39:12 ID:Idcf9V.Y00
まぁでも、そういう「施設」があっても、いいのかも?って考えたことも、ある。
社会不適合のダメな子たちを一ヶ所に集め、子供の作り方だけを徹底的に教え込んで、衣類を与えずにオスとメスを閉じ込めて繁殖専用アニマルにする。

そうすれば、少子化は解決して日本が良い方向に向かうのでは?
というようなことを、10代前半くらいに既にアイデアとして持ってた。

馬鹿ハゲが「最近、妊婦が少ないな。妊婦が増えないと日本はダメになる。」ってよく言ってたの聞いてて、そういうことなら悪い子たちを繁殖動物として活用すればいんじゃない?って思ったからね。

127名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 20:23:57 ID:rX/FZ4QI00
湯沸かし太郎で、お湯が沸いたよ〜(^^;

128名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 20:25:14 ID:rX/FZ4QI00
水から沸かすと、4時間ってとこかな!
冬だと、半日位かかるみたいだから、銀シートと蓋で湯船を封鎖して、熱効率を上げる必要があるかと。

129名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 20:30:44 ID:rX/FZ4QI00
湯沸かし太郎は、現代版「金の卵を産むガチョウ」なんだよ。
持って使うだけで、一年間に6万円もお金が生まれてくる。
こんなのって、そうそうないと思う(^^;

130名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 20:38:02 ID:rX/FZ4QI00
尤も、都市ガスであればね、わざわざ使うほどのアイテムではない。

プロパンガスというのはね、集合住宅だと、1m3あたり500円以上が、相場なんだよ。
オレの物件は、クミアイプロパンという、比較的良心的なプロパン会社らしいけどね。
ただそれであっても、上記のような相場であることに大きな変わりはない。

これは何故か?
一つには、プロパンガスの会社は集合住宅の大屋さんと、契約する際に、クーラーや給湯器、コンロといったものを無償で提供することにある。
これらの代金を、後から入居者のガス料金を通じて回収しなければ、ならない。

131名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 20:41:31 ID:rX/FZ4QI00
夏場は、さすがに毎日お風呂使うでしょ、普通はね。
そうすると、月に20m3くらいはガスを使ってしまうと思う。
ファミリーだと、30m3くらいが標準らしいからね。

つまりプロパンガスは、一人暮らしでも月12000円〜、ファミリーだと15000円以上のガス料金が発生することに、なるんだ。

132名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 20:43:35 ID:rX/FZ4QI00
尤も、銭湯を利用すれば、安くても一回450円とかかかるだろう。
それと比較すれば、安いと言えるけどね。
人間の身体を洗う、というのは、お金がかかる行為なんだよ。
それを、忘れてはいけないね!

133名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 20:47:28 ID:rX/FZ4QI00
湯沸かし太郎を使って、身体を洗うと、月に3300円くらい、毎日洗ってもね。
仮に、朝昼晩と洗ったとしても、追加料金は発生しない。
そこが、都市ガスと比べた場合の強みだな。

都市ガスであれば、毎日身体を洗ったとしても、月に3000〜4000円くらいで収まるだろうが、朝昼晩と洗った場合はその限りではなく、やはり7000円とか8000円とか請求がくると思う、たぶん。

134名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 20:48:08 ID:rX/FZ4QI00
つまり!
身体を洗えば洗うほど、お得なんだよ!!(^^;

135名無しさん (ワッチョイ):2019/08/26(月) 20:53:05 ID:rX/FZ4QI00
まぁ、給湯器はガスがないと使えないけど、クーラーは電気で動くんだからさ、オレみたいに湯沸かし太郎を買ってきて、ガスを契約しない不届き者がいると、プロパンガスの会社は事実上、損してしまう、と思う。

136陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ):2019/08/26(月) 23:12:44 ID:z6ptX2QM00
独り暮らしは大変だな。

137名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 00:57:15 ID:if9AgD4s00
う〜ん、まぁ一人で生活するなら、「貯金の額」に、かかってくる部分が大きい、と思う。
何が起きたとしても、頼れるのは「自分とお金」だけなので(^^;

138名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 01:19:30 ID:if9AgD4s00
ちなみに、山奥に引っ越したバアちゃんは、おじいちゃんが戦時中に満州で下士官をやっていたり、戦後は公務員を定年まで勤めあげたこともあって、それなりの年金が毎月入ってくるみたいだから、高齢だけど一人暮らしには何も不自由がない、という感じらしい。

139名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 01:33:50 ID:if9AgD4s00
ただ、引っ越しをする直前の頃は、身内が皆おかしいとボヤいてたり、アパートの部屋でドンドコやってる迷惑な煩い婆さんだと苦情が寄せられていたり、と必ずしもお金さえあれば、全て解決するというものでもないらしい。

140名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 01:42:33 ID:if9AgD4s00
尤も、婆さんの身内は暴力団関係者とか、破産して行方をくらましている息子、それに対して一切助けない姉夫婦、その子供らは派遣社員(オレ)とトレーダーを本業とする者(オレの兄弟)など、確かに昭和初期の価値観に照らし合わせると、マトモな人間が一人もいない、ということになるのだ、と思う。

141名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 01:52:23 ID:if9AgD4s00
一方、うちの母親に言わせると、あれだけ依存的で無責任な婆が今度は何を言ってるんですか、と、、、いいから、さっさと老人ホームに入りなさい!!って言われてた(^^;

昨今はどこも老人ホームがいっぱいで、なかなか入れない、と聞くんだけど、生活に支障が出ていない老人でも入れるもんなの(´・ω・)?

142名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 02:00:12 ID:if9AgD4s00
アタシはあんな婆が独りで生活してると思うと、気が気じゃないわ、、と言っていたかな。

独り暮らしを長く続けると、所縁の人間をそのような心境にさせる場合も、あるようだよ。

143名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 02:07:34 ID:if9AgD4s00
そのような経緯を踏まえて総合的に勘案すると、実家で生活できるなら実家に住み、親や配偶者等が死んだ後に訪れるであろう単独生活で、兄弟や子供に迷惑がかからないよう(依存や無責任の回避)、早めに備えつつコツコツ生きていくのがいい、と思っている。

144名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 02:14:15 ID:if9AgD4s00
親の脛であれば、ある分だけ好き放題かじっていい、とオレは思うけどね、、PL法もあるしね。
ただ親以外の脛をアテにする奴というのは、さすがに生きる価値がない、かも、しれない、と思う。

145名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 03:41:36 ID:t9msc4RI00
湯沸かしタルオ(^^;

146名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 04:28:01 ID:hXnLgRVk00
http://s.kota2.net/1566847606.jpg
これが、一回浸かった後の湯船のお湯(^^;

どこまで行けるか、やってみます!

147名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 05:02:07 ID:hXnLgRVk00
殿「おぬし、湯沸かし太郎は知っておるか?」
猿「はっ、そのようなものは聞いたことがありませぬ…」
殿「それでは、おぬしはどのようにお風呂を沸かしておる?」
猿「もちろん、ガスを使ってであります!」
殿「なんだと?おぬしは、まさか都市ガスをひいておると申すか?」
猿「いっいや、めっそうもござりませぬ、そっそのようなものなど我が家にはござりませぬ、、」
殿「しかし、おぬしはガスでお風呂を沸かしておると言ったであろう?」
猿「そっそれは、ほんの卑しいプロパンガスであります!本当でござります!」
殿「なんだと!貴様、プロパンガスを使ってお風呂を沸かしておると申すか?えい、贅沢ものめ、ひっとらえぃ!」
猿「お許しを〜」

148聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/08/27(火) 10:47:12 ID:z6ptX2QM00
>>146
この写真だとよくわからないな

149名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:16:55 ID:CxehiGng00
なるほど、次からは取り方をもう少し工夫してみる!
ご意見ありがとう〜

150名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:20:04 ID:CxehiGng00
タイヤの交換をするんだけど、どれが良いのか、よく分からない(^^;

151名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:21:32 ID:CxehiGng00
やっぱ、「ブリ時ストン」とかが無難?
でも、なんか麻生が関わってるんだよね、確か、、、あんま好きじゃないかな、、、

152名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:23:39 ID:CxehiGng00
ピレリというメーカーが、なんかいいかも?
イタリアのメーカーだからね〜、国産よりも、信用できると思う。

153名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:25:11 ID:CxehiGng00
そういう意味では、「ミシュラン」も悪くない商品だとは思うけど、タイヤで体ができてそうな、あのナメてるマスコットキャラが嫌い(>_<)

154名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:27:24 ID:CxehiGng00
ピレリは多くのスーパーカーやスポーツカーに搭載されてて、時速300kmでも確かな性能を誇るタイヤだからね!
モノは良い、と思う。

155名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:30:31 ID:CxehiGng00
でもなー、スピードを求めるならピレリが良いみたいだけど、一方で普通の街乗りタイヤとしては、どうなの?という…
スポーツか〜と、普通のとは、別物な気も(^^;

156名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:32:30 ID:CxehiGng00
ラジアルタイヤとしては、とても安いんだよね、ピレリ。
一応、値段から見て、安いなと思ってチョイスしてるんだけど、、

国産のラジアルタイヤは、ピレリの1.5倍くらいしてるし…

157名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:34:01 ID:CxehiGng00
★5評価が多く、評価が高いし。
評価してる人の人数が少ないから、日本で使ってる人は少ないのかもしれないけど(^^;

158名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:36:06 ID:CxehiGng00
まぁ、タイヤ自身の値段もそうだけど、交換するのに相応の工賃がかかるので、、、
できれば、持ちの良いモノ使いたい。

159名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:39:15 ID:CxehiGng00
エキサイティングなドライビングをしたい人向けらしい、ピレリ。
F1では定番のタイヤらしいけど、どうかな( ゚ε゚;)

160名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:41:47 ID:CxehiGng00
スピードを出すと、80km超えたあたりから、走行ノイズ(タイヤ音)が激しくなる、らしい、、、
ということは、きっと燃費があまりよくない、ということよね??

161名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:45:10 ID:CxehiGng00
タイヤっていうのはね、本来は表面をツルツルに磨いてスベスベにした方が、同じエネルギーで最も遠くまでいけるんですよ。
計算するまでもなく、感覚的に分かると思うけど。

一方、磨きすぎると、これまた当然だけどブレーキ性能が著しく低下し、急ブレーキができなくなる。
つまり、重大事故が生じる可能性が高くなってしまう…

この、エネルギー効率と安全設計のせめぎあい、それがタイヤってものなのさ〜〜

162名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:47:44 ID:CxehiGng00
エネルギー効率を求めるなら「ツルツル」がいい、
安全設計を求めるなら「ボコボコ」がいい

この相反する要求をね、どう割り振るか、の問題なのかも、しれないね。

163名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:48:31 ID:CxehiGng00
んで、ピレリはどちらかというと、「ボコボコ」なタイヤということ。

164名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:51:07 ID:CxehiGng00
どちらかっていうより、思いっきり「ボコボコ」寄りのタイヤかと(^^;
なにせF1で定番のタイヤなんだから、エネルギー効率なんかではなく、安全設計に全パラメーターが振られているに決まっているでしょ!

165名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:52:05 ID:CxehiGng00
燃費なんか、F1には求められてないからね。
とにかくスピードに耐えられることが、求められているわけであって。

166名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:55:11 ID:CxehiGng00
だから、よくタイヤ買う時に燃費の良さを求めるバカがいるでしょ(^^;
でもあれって、自分の命を天秤にかけつつ燃費効率を上げようとしてる行為なわけだから、ちょっとどうかな、と思う、、、

167名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 12:58:07 ID:CxehiGng00
まぁたまに聞く「低燃費タイヤ」っていうのはかせると、燃費効率が最大で5%まであがるらしいけどね。
でも、低燃費タイヤ自体がそうじゃないタイヤより高いので、節約効果としてはやや疑問な部分も、、、

168名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:01:49 ID:CxehiGng00
例えば、高速道路を業務として頻繁に走る、という話になると、やっぱ燃費がどうこうということにもなると思うけど、、、
それこそ、長距離の夜行バスなんかだと、低燃費タイヤの出番なのかも、しれないよね。

でも個人が使う街乗りのタイヤということになるとね、加速減速を繰り返すわけだから、あんま燃費効率はあがらない、と思う、たぶん、、、

169名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:03:49 ID:CxehiGng00
だから、スーパーに買い物行くために使う車で、エコタイヤとか言ってるオバサンなんかは、全然分かってない、と思う(^^;

170名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:06:34 ID:CxehiGng00
スポーツタイヤだからといって、急ブレーキ性能の指標である「制動距離」がすごく良くなるというわけではないみたいだけどね。
とにかくグリップ!地面と接着しながら走行している、という感覚らしいぞ〜

171名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:10:17 ID:CxehiGng00
ただ、普通のタイヤよりはそれでも高い。
しかし、街を走っている車の大半は、スポーツタイヤではないので、急ブレーキがききすぎて、逆に追突される確率は上がる。

正面衝突のリスクは下げられるけど、追突リスクは上がるという、、、
あっち立てればこっち立たず、ですな(-_-;)

172名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:12:32 ID:CxehiGng00
★5というのも、マニアどもの意見だろうし、そういう方々は我々とは違う感覚で物事を評価してると思う(^^;
やっぱ、ダンロップとかにしとこっかね、大人しく…

173名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:15:30 ID:CxehiGng00
やたら安いメーカーのタイヤも、あるっちゃあるんだけど、、やっぱタイヤは命綱だからな〜
もちろん試験に合格して市販されてるんだから、99%大丈夫だとは思うけど、万一の時に「タイヤが悪かったので、人を殺しちゃいました」という言い分は、通用しなそうだし、たぶん(^^;

174名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:18:25 ID:CxehiGng00
遺族から責められることになるでしょ、万一の時はね、、、

その時に、せめて「自分は日々、安全運転をしており、タイヤも良いものを履かせて、こまめにメンテナンスを行い、最適な状態を維持しておりました。それにも関わらず、こんなことになってしまい、申し訳ありません」と遺族にお詫びしたいので(^^;

175名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:25:08 ID:CxehiGng00
尤も、オレの前にいた職場で、先輩が不幸にも業務中に死亡事故を発生させてしまったんだけど、死んだのが50才の無職の単身オジサンだった。
遠い地に親族はいたみたいだけど、そんなに揉めることもなく、「カネ」であっさり解決したという噂を聞いている。

息子を跡継ぎにしたかったのに…、とか遺族から責められたらしいけど、会社がカネを払ったらそれで済んだらしいからね(^^;

176名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:30:37 ID:CxehiGng00
事故の経緯としても、普通に車道を走行してたところを、歩道を走ってた自転車に突然倒れ込まれて、避けきれずに頭部を轢き潰してしまったという、なんとも言えん事故。

こういう事故のパターンは珍しい、という話で、死亡事故を起こした人は、もう二度と営業車を運転することは許されず、生涯、倉庫の仕事になるんだけど、今回だけは、もしかしたらまたドライバーに復帰できる日がくるかも、、という話がなされていたね。
オレはほどなくしてその会社を辞めたので、その後、その先輩がどうなったかは、知らない、、、

177名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:37:49 ID:CxehiGng00
たしか、結婚してまだ2年くらいだった、比較的若い人だったんだよね。
若いといっても、30代前半だけどさ。

子供がいなかったのが、救いだと思うけど、本当にこんなことが現実に起こるのか、と少し恐怖を感じたもんよ。
ずっと辞めたいとは思っていたけど、その一件で、絶対この仕事はそのうち辞めよう、と決意したし。

178名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:42:54 ID:CxehiGng00
まぁ、本社から会社のトップマネジメントが片田舎の営業所に集まって、あれこれ時間かけて議論されてた。
これが、無謀なバカ丸出しの運転で起こした事故だったら、そうはならなかったんだと思う。

179名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:45:11 ID:CxehiGng00
オレの場合は、万が一の時に助けてくれる人はいないので、やはりタイヤはケチらずにしっかりしたものを使うべきだと思う。
仲間はいないのだから、そこはお金をかけるしか、ないでしょ(´・ω・)?

湯沸かし太郎と、タイヤは全くの別物、そこはきちんと理解している。

180名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 13:57:54 ID:CxehiGng00
とはいえ、特別に高いものではなく、多くの人が使っている標準的なタイヤを買えばいいのかと!
磨耗してきたら、少しもったいないけど早めに取り替えるとかね。

安全運転は、まず心がけから、そして整備と性能を考えていくのが、筋かなと思う。

181名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 14:07:36 ID:CxehiGng00
いや〜、でもな〜、スポーツタイヤって憧れがあるんだよなーー
グリップがすごいっていうんで、どんなにすごいのか、一度は使ってみたいな、と思ってたとこだし、うーん、ピレリに、してみる(´・ω・)?

182名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 14:20:46 ID:CxehiGng00
ピレリ注文したwww

183名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 14:23:13 ID:CxehiGng00
イタリアのミラノにあるタイヤ会社らしい>ピレリ
グリップ走行で、ぶぃぶぃ言わせるぜ(^^;

184名無しさん (アウアウ):2019/08/27(火) 18:27:21 ID:3zvm2HIsSa
トモくんスレ主のブログ荒らしてるな…

185聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/08/27(火) 18:32:23 ID:z6ptX2QM00
>>184
偽物らしいぞwww

186名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 20:20:58 ID:.TaWOBU200
トモクンなのか別人なのか、分からない…

187名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 20:21:31 ID:.TaWOBU200
今日は、引っ越しお疲れ会の打ち上げをやるよ〜〜

9時からね(^^;

188名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 20:22:32 ID:.TaWOBU200
銀シートや湯船の蓋、部屋の電気、カーテンなど、必要なものをニトリんで買ってきた\(^-^)/

2万円かかった…(-_-;)

189名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 20:23:10 ID:.TaWOBU200
まぁ、新生活の出だしなので、仕方がない(>_<)
湯沸かし太郎などで、きちんと元は取っていく!!

190名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 20:27:38 ID:.TaWOBU200
お風呂の保温銀シートって、お湯に浮かせないと、ダメ(´・ω・)?
切ってしまうの勿体ない気がするんだけど、蓋の下に敷くだけだと、意味ない?

191名無しさん (アウアウ):2019/08/27(火) 20:33:43 ID:3zvm2HIsSa
どうみてもトモくんだろw
いつものトモくんと言ってること一緒だしw

192名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 21:23:27 ID:.TaWOBU200
一段落ついた(;゚∀゚)=3
まずは、ビールか(^^;

193名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 21:24:00 ID:.TaWOBU200
ビールといえば、のどごし!
のどごしといえば、バドワイザー!!

194名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 21:25:08 ID:.TaWOBU200
バドワイザーとの比較用として、ハイネケンも買ってきた〜
一応、ハイネケンも世界的に有名なビールだからね、、

ビールと言えば、バドワイザー一択だとは思うけど!

195名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 21:26:51 ID:.TaWOBU200
おつまみが芋けんぴしか、ない(>_<)
しくった…

196名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 21:29:07 ID:.TaWOBU200
ないもんはないんだから、グチグチいってもしゃーない、、、
かんぱーい\(^-^)/

197名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 21:31:02 ID:.TaWOBU200
他に買わなきゃならんものは、テレビ台!
前の住居ではねー、ちょうど良い出窓があったんでそこに置いといたんだけど、今度の住居にはそういうのが、ない。

すなわち、テレビ台が必要になったんだ(>_<)
60インチテレビなので、1〜2万円はするよね、、テレビ台、、、

198名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 21:32:08 ID:.TaWOBU200
タイヤ、家具、テレビ台、湯沸かし太郎、、お金がかかる〜〜(>_<)

199名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 21:33:05 ID:.TaWOBU200
これから、一週間に一日はローソクで生活するよ。
電気のありがたみ、忘れたくない(^^;

200名無しさん (ワッチョイ):2019/08/27(火) 21:34:20 ID:.TaWOBU200
うちは、オール電子だから、電気さまさまなんだ〜
大事なものを順序づけるのであれば、

自分の命>お金>電気!!!(^^;




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板