レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン)) 統合スレッドpart17
-
■世界史
「はじめる世界史 30テーマ」で入門した後は、
「世界史用語問題2000」みたいな用語集と、「実力をつける世界史 100題」
https://brain-library.com/web/book/detail/sstb-D001-4001015-zk510003
上記3書は、全てZ会のもの
はじめる世界史30テーマは、入門時からしばらく使っていたが、力をつけた後は卒業したね
やっぱり世界史においても、そんなに手を広めすぎないで、
参考書は自分がやり込む数冊に絞ってやった方がいい。
おれは、
山川出版社の、世界史Bの教科書をベースにして、
それをZ会の世界史用語問題2000、センター試験の過去問、志望大学の過去問で補完する形で、世界史能力を高めていたよ
慶応や東大は受験しないから、論述の練習はしてなかったかな。
もし、志望大学が論述を出題するなら、論述対策が必要になると思うけど、出題しなかったから、論述は訓練しなかったでござる
教科書の作り方について
基本的に、教科書に記述されていないが、知っておいた方がいいことについて、赤ボールペンで書き込む。
また、それ以外にも、黄色蛍光ペンで、強調したい部分をマークしておくと、次の周回に、スムーズに学べると思う。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板