レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン)) 統合スレッドpart17
-
まあ、四浪の年度に関しては、確かに大きく学力は跳躍したね。
このブログに、おれの軌跡が記録されていることはされている
http://blog.livedoor.jp/it_is_perfect/archives/2005-12.html?p=2
偏差値数値っていうのは、あまり学力と直線的な相関があるものじゃないのだけれど
四浪の年度の、6月に世界史をゼロから始めた
古典も多分、ほぼゼロから始めた
英語は前年度から取り組んでたけれど、なかなか実らなかったのが、割とサマになった年度でもある。
現代文はあまり変わらず、かな?
模試では、世界史はなかなかモノになってなかったけれど、
12月に入ったあたりでは、平均点程度だったのが、
12月後半で80点台、1月に入ると90点台が取れるようになったぜ〜〜〜
古典に関しては、漢文が先行して割とモノになった気がするけど、古文は遅れていた。
古文については、12月のセンター試験プレテストを、青山学院大の青山キャンパスに受けに行った帰りに、
「読解古文565」っていう、板野さんの参考書を買って、それを使っていたら、それまでの書がバカだったかのように、古文力アップしたね
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板