[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
陽春は発育障害では無く知的障害者
1
:
名無しさん
(スプー)
:2019/05/04(土) 21:33:02 ID:YHD..fD.Sd
あうあうあー
16
:
◆dIG3qkbmXo (ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 11:29:32 ID:JdiSphmQSp
養分さん時代から今やビビリマン時代
17
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 11:35:57 ID:P5TJJ9rYSp
浪費癖まで障害のせいにするのは草
8割くらいの日本人は発達障害になりそう
18
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 11:39:47 ID:z6ptX2QM00
いや障害は普通に金銭管理不能性に関連あるぞ
19
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 11:42:48 ID:z6ptX2QM00
http://www.j-il.jp/matome/matome4.htm
20
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 11:45:21 ID:z6ptX2QM00
https://izumi-saimu.jp/column/syakkin/adhd-asd-ld
3.発達障害とお金の管理問題
大人の発達障害とお金の管理には密接な関係があると言われています。実際に、発達障害の症状によって破産する人もいます。
それぞれの症状ごとの、よくあるお金にまつわるトラブルは以下の通りです。
③ギャンブルにはまりやすい
ADHDの人はギャンブルにはまりやすい傾向もあります。
ADHDの人は脳の報酬系に特徴があり、リスクを冒してでも大きな報酬を得ようとします。
リスクがない状況では興奮できず、物足りなく感じてしまうので、ギャンブルの快感に心惹かれてしまうのです。
・ギャンブルには近寄らない
ADHDの人はギャンブルに惹かれやすい傾向があるので、そもそも近寄らないようにしましょう。
また、ネットゲームにも要注意で、中には課金破産する人もいます。射幸心をあおるものはできるだけ距離をとるようにして下さい。
21
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 11:46:14 ID:z6ptX2QM00
異常に当てはまっているな
22
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 11:47:32 ID:z6ptX2QM00
確かに、おれの賭け方は特徴的だと言われる
ブレーキの利かなさがね
23
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 11:48:50 ID:P5TJJ9rYSp
こんな不確かなソースを信じるなんて情弱すぎワロタ
二つ目のソースとか完全にただの営業じゃん
24
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 11:50:45 ID:z6ptX2QM00
いや法律事務所のソースって不確かなのか?
25
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 11:52:51 ID:P5TJJ9rYSp
法律に関してならともかく医学的な話なら医者とか医学者のソース以外不確かに決まってんだろ
26
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 11:56:05 ID:P5TJJ9rYSp
信頼性のある論文から引用してるならまだちゃんとしたソースになるかもしれないけど
それすら無い無根拠なやつだしね
27
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 12:01:27 ID:z6ptX2QM00
なるほど
ac.jpで検索してみたけど、西南女学院大学の論文が一つヒットしたな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3
まあウィキペディアで
また、金銭面の管理が極めて難しく、社会生活に支障をきたしている場合、判断能力が十分でない人が地域で自立した生活を送るための日常生活自立支援事業における、各地の社会福祉協議会が行う援助事業サービスに「権利擁護」があり、利用者はそれぞれ、以下の必要な援助を受けるための契約を協議会と結ぶ。
福祉サービスの利用援助
苦情解決制度の利用援助
住宅改造、住居の貸借、日常生活上の消費契約や住民票の届出ほか行政手続に関する援助など
日常的なお金の管理(預金の払い戻し・解約・預け入れなど)金銭管理などの権利擁護の制度を使用するケースもある。
28
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 12:09:48 ID:P5TJJ9rYSp
つまりソースは無いに等しいウソデマ情報ってことね
29
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 12:12:41 ID:z6ptX2QM00
http://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD00.do?resrchNum=201419026B
厚生労働省
30
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 12:16:10 ID:z6ptX2QM00
http://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/Download.do?nendo=2014&jigyoId=143111&bunkenNo=201419026B_upload&pdf=201419026B0009.pdf
3.金銭管理
計画的にお金を使うということが難し
く,金銭管理に不安を感じている発達障
害の人が多かった。支援者としても大事
な課題としているが,金銭に関すること
であるため慎重に対応していかなければ
ならない。「大人になったら働いたお金で
好きなものを買うことができる」という
意味を「なんでも好きなだけ買ってもよ
い」という解釈になってしまう人はゲー
ムやミニカーなど趣味に費やしてしまう
といったこともある。インターネットで
の購入ではクレジットカードの使用を含
めて,現金の支払いではないため,お金
を払う(手元からお姉がなくなっていく)
という感覚がないため,本人も加減が分
からずお金がなくなってから困ってしま
うということになる。また,お金がない
ときは家族からだけでなく,友人や記入
会社から借りてしまう人もおり,高額な
返済請求を受けるケースもある。そして
その返済をするのは家族であり,本人と
しては困っていないため,同じことを繰
り返してしまう。
自分の給料の額と生活にかかる費用,
趣味にかかる費用などを整理して,計画
的な使い方を考えることが必要である。
一週間や 1 か月間などの使用限度額を設
定し家計簿をつけることや,支援者とだ
けでなく他の発達障害者たちでの活動と
してピアグループで確認し合うことも理
解につながることもある。
お金を借りたら返すことは当然のこと
であるが,最初から借りないようにして
いくことが大事であり,お金が足らない
ようにするための取り組みと足りなくな
った時の対処の仕方を支援者と考えたり,
第三者として権利擁護を導入するなどし
て,計画通りにお金を使う中でも自分の
楽しみが持てることの確認ができるよう
にしていくことも考えなくてはならない。
ATM の利用なども必要になってくるが,
限度額や頻度なども含めて使用の仕方に
ルールを設けたり,権利擁護の中で利用
できるようにしていけるようにする。
31
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 12:17:23 ID:P5TJJ9rYSp
まさか100人ちょっとを対象にした調査で全ての発達障害に当てはまるなんてこと言わないよな?
そもそも何の発達障害かも書いてないし
32
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 12:20:09 ID:z6ptX2QM00
>>31
言わないけど
33
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 12:20:34 ID:P5TJJ9rYSp
嘘デマって認めたってことか?
34
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 12:24:43 ID:z6ptX2QM00
https://seinan-jo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=83&file_id=22&file_no=1
1.はじめに
精神障害のある方のうち多くの方が自身の財産や収
入に関して自己管理したいという強い思いを持ってい
る。しかし、周りの評価は、本人には自己管理できな
い、というものであり、これに対して当事者は自己管
理できると思っている。精神保健福祉士として彼らと
のかかわりの中で出会うことになるこのズレが時に違
和感を生じさせ、やりきれなさを感じるのである。
精神保健福祉士は、精神障害者の自己決定を尊重し、
最大限保障していくことを価値としている。そして権
利擁護にも最大限努力をしていく。権利擁護のための
社会資源として、成年後見制度や日常生活自立支援事
業の利用もその一つである。借金することへの抵抗の
なさや安易な考え方が彼らの生活を脅かし、学習能力
の低下からか同じことを繰り返してしまうなど、生活
を考えていく上では、金銭管理ができるか否かは重要
なポイントであろう。精神科病院における在院患者さ
んにとっては、金銭管理ができるか否かは間違いなく
退院に向けてのハードルの1つであるといえる。退院
を検討する段階にない場合においても、入院生活を送
る上で必要経費を捻出しなければならないが、先に述
べたような借金等があって、障害年金を借金に充当し
なければならない場合なども出てくる。その時、患者
さん本人の財産(家・土地・自動車など)を手放さな
ければならなくなることもあるが、当事者がその必要
性を理解できずその意思が確認できない時、日常生活
自立支援事業や成年後見制度の利用を勧めていく場合
が考えられる。しかし、当事者にとっては、そのこと
こそ、不当であり人権侵害だと主張するのだが、明確
で多大な不利益が現時点では自身に見当たらないから
であり、不当だと感じるのは当然なのかもしれない。
人権を守るための制度として成年後見制度や日常生活
自立支援事業があるにもかかわらず、その利用を勧め
る中で、当事者が不当で人権侵害だと感じてしまうの
は何故であろうか。
35
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 12:25:55 ID:z6ptX2QM00
>>33
おれが君の言うことを 受容するのを望んでる?
36
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 12:28:24 ID:P5TJJ9rYSp
いや、嘘デマを信じて自分の怠惰を障害のせいにするのは惨めだなあって思ってるだけだよ
37
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 12:32:24 ID:z6ptX2QM00
>>36
凄い醜悪な悪意だな
38
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 12:35:33 ID:z6ptX2QM00
醜い
39
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 12:42:23 ID:z6ptX2QM00
昨日も醜い奴が湧いたし、醜いのと接触してると、
ギャンブルに突っ込もうっていう意向が下がって助かるわ
40
:
名無しさん
(アウアウ)
:2019/06/16(日) 15:25:19 ID:iqd4GFG2Sa
>>36
嘘デマじゃないよ、ADHDが金銭管理苦手なのは常識てか疾患の重要な特性だよ
41
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 16:49:00 ID:1STw4YQ200
諸悪の根元はクレジットカード。
42
:
◆dIG3qkbmXo (ササクッテロ)
:2019/06/16(日) 17:32:26 ID:jUiCznwESp
もともとビビって突っ込む胆力なんてゼロなのに他人を言い訳に使うビビリマンwww
43
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2019/06/16(日) 17:40:53 ID:z6ptX2QM00
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
44
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2019/06/18(火) 19:21:56 ID:AHTOjmMQ00
陽春はこれがしたかった
https://twitter.com/maccha9n/status/1140573234984656896
45
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2019/06/18(火) 19:44:34 ID:AHTOjmMQ00
https://twitter.com/k1monji/status/1139911160172441600
46
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2020/03/29(日) 10:55:09 ID:ZbCPdk2kSp
>>42
こんなこともあったなぁ
47
:
聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春
(ワッチョイ)
:2020/03/29(日) 12:13:44 ID:z6ptX2QM00
何の話だ?
48
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/06(日) 11:53:12 ID:k/sFIEHA00
限定正社員とは、勤務地や職務、勤務時間などの条件を限定して働く正社員のことです123。正社員と比べて、転勤や配置転換の可能性が低く、自分の希望に合った働き方ができるというメリットがあります。しかし、給与や昇進の機会が少ないというデメリットもあります。限定正社員に興味がありますか?
49
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/21(月) 19:34:16 ID:/sMGboaU00
学科の選択間違えて6年生ほど彫刻をやった。
1日2時間半の居残り練習をしたが、結局何も彫れないまま退学。
退学数カ月後精神科受診、
結果は言語性IQと動作性IQの差24
感想は「俺ってマジモンのキ○ガ○じゃ…?」
50
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/22(火) 21:49:21 ID:/sMGboaU00
婚活阿修羅?
51
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/12/21(木) 14:41:53 ID:I27U2tfA00
結局、これがアタッてた
52
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2023/12/21(木) 22:23:43 ID:H4sJTTSMSp
書き込み内容その他から境界域くらいかなってのはたしかにあったが……
ただ知的に低いのと知的障害(精神遅滞)はイコールじゃないし知的障害者とまでは言えない気がするが
53
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/12/21(木) 22:30:39 ID:FvYsYOD600
全検査82だと境界知能でも上のほうだね。
このくらいだと知的に問題があることを考えもせず社会生活送ってる人も多いんじゃないの?
だって境界知能は統計上は日本に1700万人くらいいる計算になるぜ。
54
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/12/21(木) 23:59:54 ID:I27U2tfA00
>>52
了解です。お久しぶりです。
>>53
知覚推理と処理速度は、今はもう使われていない旧指標である動作性IQというものを構成していた。
私は知覚推理と処理速度が両方68なんですね。
https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/202312090923578a4.png
この非常に大きな悪質な差別扇動アカウントのハムスケの言う主張自体はアタってる。
これがトーク力などの随所に不利として表れているようだ。
言語理解は115で非常に高い。知覚推理と処理速度が68。
55
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/12/22(金) 08:50:57 ID:FvYsYOD600
今の日本は身体障害者以外の障害者が働ける環境にない。
だから農園型雇用なんてのもあるんだろう。
障害者に配慮は必要でも遠慮は不要と宣う人もいる。
配慮と遠慮の線引きは曖昧だし、知能指数は統計上のもので、自分が正常範囲にいるのは知的障害に分類される人がいるからってことわかってないだろうな。
56
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/12/22(金) 08:58:31 ID:FvYsYOD600
>処理速度が68。
視覚情報の処理が不得意ってことだから、会話してて相手の反応から得られる情報を処理できないってことかな。
会話は相手の表情含む反応も大事な要素なんで、トーク力で不利になる可能性はあるね。
57
:
名無しさん
(アウアウ)
:2023/12/22(金) 09:37:00 ID:yciOQj1gSa
Yは別に会話面で特に気になる感じではなかったけど
コイツいだだけないなと思ったのは、トラブルが起こると自分は弱者だと言い張って責任を全て相手になすりつけてくるトコかな(-_-;)
58
:
名無しさん
(アウアウ)
:2023/12/22(金) 09:43:10 ID:yciOQj1gSa
少なくともこれだと社会人としては全く信用されないだろうなと思った🤔
59
:
名無しさん
(アウアウ)
:2023/12/22(金) 09:52:00 ID:yciOQj1gSa
とは言えそういうのはYに限った話ではない
バカ禿にもそういう要素は多分にあったし(-_-;)
女系家庭で幼少期を過ごした男に割と普遍的に見られる特性という印象だな
女が仕切ってる集団には責任転嫁が蔓延る傾向があると思う(-_-;)
60
:
名無しさん
(アウアウ)
:2023/12/22(金) 10:08:56 ID:yciOQj1gSa
ちなみにバカ禿は働かない親父と姉貴、妹2人の間に挟まって生まれてきた不運な劣悪家庭出身者なので男を磨くことは不可能だったと思われる🤔
あのような責任転嫁癖は幼少期に母親や姉妹らのやり方をみて学習し固着化したものと思われる
61
:
名無しさん
(アウアウ)
:2023/12/22(金) 10:27:21 ID:yciOQj1gSa
Yが免罪思考を構築するようになった理由は不明だがやはり幼少期の理不尽なイジメや親父からの暴言などがかなり影響しているものと思う🤔
62
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/12/23(土) 07:33:50 ID:re7/CksE00
強い男の背中を見て育つことは少年にとって大事なのよ
周囲の♀からピーチクパーチク言われながら幼少期を過ごした男は自己肯定感が低く不安定
そういう男は大人になっても♀から受け入れられにくい
63
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/12/24(日) 10:36:06 ID:FvYsYOD600
発達障害と知的障害 「IQ70以上」が生きづらいのはなぜか?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00369/052700021/
64
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/12/24(日) 10:39:46 ID:FvYsYOD600
>>62
厳しくも守ってくれる強い父親の存在は大事だね。
父親不在は子供にとっては命すら危険に晒される。
2歳男児の肘反対に曲げて折った男に実刑判決 同居女性の息子を虐待 懲役1年6月
https://news.yahoo.co.jp/articles/935ae3579167d8281f6e7b36e16fd15d5049864a?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231222&ctg=loc&bt=tw_up
65
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/01/14(日) 11:49:43 ID:I27U2tfA00
age
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板